ログイン
登録する
奈良県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (501位~525位)
奈良県 全782件のランキング
2025年8月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
501
極楽寺
奈良県奈良市七条1-2-14-2
御朱印あり
2.3K
5
御朱印は中でお話をお伺いしながらご記帳いただきました
極楽寺さん、民家のようですがお堂になっています
薬師寺さんの南、極楽寺さん、おまいりしました
502
正覚寺
奈良県奈良市西紀寺町21
正覚寺(しょうがくじ)は、奈良県奈良市西紀寺町にある、浄土真宗遣迎院派の寺院である。通称十王堂。周辺はかつて十王堂町と呼ばれた。
2.6K
2
奈良市の正覚寺の山門です。浄土真宗遣迎院派の寺院で、通称十王堂です。門は閉ざされていました。
奈良市の正覚寺の境内です。塀越しに撮影しました。
503
河分神社
奈良県吉野郡黒滝村大字中戸字川戸394
河分神社(かわわけじんじゃ)とは、奈良県吉野郡黒滝村にある神社である。
2.4K
3
河分神社 吉野郡黒滝村
河分神社 吉野郡黒滝村
河分神社 吉野郡黒滝村
504
登彌神社
奈良県奈良市石木町648-1
御朱印あり
当社の創建・由緒は不明です。一説に物部氏の一族である「登美(鳥見)氏」が当地に居住し祖神を祀ったのが当社であるとも考えられています。
2.4K
3
奈良市の登彌神社の御朱印です。社務所で頂けました。参拝駐車場はあります。
登彌神社の拝殿前にて由緒では神武天皇所縁の地であり、御祭神の一柱に物部氏の祖神、饒速日命も...
奈良市の登彌(とみ)神社にて参拝御祭神の木嶋明神銘の燈籠が並んでいます
505
元明天皇 (奈保山東陵)
奈良県奈良市奈良阪町
御朱印あり
1.5K
12
第四十三代 元明天皇の御陵印です。
元明天皇陵へ参拝に訪れました。
元明天皇陵へ参拝に訪れました。宮内庁の案内板です。
506
十二神社
奈良県天理市竹之内町865
十二神社(じゅうにじんじゃ)は、奈良県天理市にある神社である。式内小社「大和国山辺郡 夜都伎神社」の論社である(他の論社は同市乙木町の夜都岐神社と田井庄町の八剣神社)。
2.7K
0
507
高雄寺
奈良県葛城市新在家6
2.2K
5
高雄寺を訪れました。
高雄寺の鐘楼になります。
高雄寺の説明書きになります。
508
大乗滝寺
奈良県生駒市元町2−14−8
御朱印あり
奈良時代に僧行基が開創したと伝えられていますが、詳細は不明です。江戸時代には融通念仏宗に属していましたが、宝山寺の中興開山・湛海律師が本寺をもらい受け、真言律宗に改宗し再興されました。
2.5K
2
生駒市大乗滝寺さんで頂きました御朱印です。
大乗滝寺さんの御本堂と銀杏でございます
509
長慶寺
奈良県奈良市法蓮町865ー1
長慶寺は、幕末から戦中期までを奈良に生きた吉村長慶氏が、大正12年(1923年)に創建しました。吉村長慶氏は幕末に奈良の商人の家に生まれ、相場師等として活躍し莫大な富を築き、一方では明治後期以降、奈良市議会議員としても再選を重ね、様々...
2.3K
3
奈良市佐保路の長慶寺の山門です。長慶寺は、幕末から戦中期までを奈良に生きた吉村長慶氏が、大...
奈良市佐保路の長慶寺参道の石碑・石造物です。
奈良市の長慶寺参道奈良市の長慶寺参道の石碑と寺院入口です。
510
小嶋神社
奈良県高市郡高取町大字下子島405
御朱印あり
『三代実録』元慶五年(881)十一月十四日条に「授(中略)大和国正六位上小嶋神社とされ、『元亨訳書』吉野山報恩伝に、天平宝字四年(760)三月、僧報恩が高市郡小嶋神祠のほとりに伽藍を建立、小嶋寺と号したことが見える。
2.2K
4
小嶋神社の御朱印です😃
小嶋神社の本殿です!
小嶋神社の拝殿です境内ではおばちゃん達が清掃活動中でした🧹
511
火幡神社
奈良県北葛城郡王寺町畠田5丁目12-1
2.0K
6
火幡神社の拝殿です。
火幡神社へ参拝に上がりました。名神大社。
奈良県北葛城郡王寺町の火幡神社を参拝いたしました。主祭神: 天児屋根命 息長帯比女命 誉田...
512
元正天皇陵 (奈保山西陵)
奈良県奈良市奈良阪町
御朱印あり
1.4K
12
第四四代 元正天皇の御陵印です。
元正天皇陵へ参拝に訪れました。
元正天皇陵へ参拝に訪れました。宮内庁な案内板です。
513
葛城御県神社
奈良県葛城市葛木68
葛城御県神社(かつらぎみあがたじんじゃ)は、奈良県葛城市葛木にある神社である。式内社で、旧社格は村社。大和国に6つある御縣神社の1つである。
2.6K
0
514
来迎院
奈良県吉野郡天川村坪内37
1.3K
13
お祀りされている稲荷さんのお社でございます
来迎院さんの御本堂の扁額でございます
来迎院さんの御本堂でございます
515
浄福寺
奈良県奈良市興善院町14番地
御朱印あり
2.0K
6
路地ぶら ならまち・きたまち 2025で参拝書き置きの御朱印をいただきました
奈良市の浄福寺です。寺伝によれば、光明皇后が病や貧困に苦しむ人々を救済していた際に、阿弥陀...
奈良市の浄福寺です。寺伝によれば、光明皇后が病や貧困に苦しむ人々を救済していた際に、阿弥陀...
516
丹生神社
奈良県五條市西吉野町大日川71-72
2.1K
5
神門から拝所までの階段。かなりキツい登りでした。
こちらは拝所の様子です。
神社中段にある神門の様子です。
517
慈明寺
奈良県橿原市慈明寺町380
慈明寺(じみょうじ)は、奈良県橿原市の畝傍山(慈明寺山)にある曹洞宗の仏教寺院。山号は雲飛山。この付近は安土桃山時代の奈良大和郡山藩主慈明寺順国(筒井順国は・筒井氏の祖)の出身地でもある。
2.6K
0
518
室八幡神社
奈良県御所市室1322
本殿は方一間、春日造り、境内社には春日神社と稲荷神社がある。本社に奉納された絵馬には農耕の場 面を描いたものがあって、民俗資料 として貴重である。第六代孝安天皇(日本足彦国押人尊) の室秋津宮跡は本社の辺りとされる。背後には宮山古墳が...
2.2K
4
更に拝殿奥、本殿の様子です。
こちらご拝殿の様子になります。
こちら境内の様子。社務所横には神武天皇逓拝所の石碑が立っていました。
519
信光寺
奈良県橿原市御坊町4
信光寺(しんこうじ)は、奈良県橿原市にある浄土真宗本願寺派の寺院。山号は金剛閣、本尊は阿弥陀如来立像。大和五ヶ所御坊の1つで畝傍御坊とも言われる。
2.3K
2
3月訪問。信光寺本堂
3月訪問。信光寺山門
520
祇園社八坂神社
奈良県奈良市押上町26
古記録によると鎌倉時代の1338年、手向山八幡宮の末社として創建されました。その後、慶長11年(1606年)、寛永19年(1642年)、宝永元年(1704年)など度々火難にあったが、都度再建され、現在は宝暦年間(1751年〜1764年...
1.6K
9
般若寺からの🚌で途中下車。鳥居を発見してやって来ました🎵
コンパクトな静かな境内です。
奈良市八坂神社(祇園社)です。東大寺転害門近くに鎮座しています。古くより病気平療、健康祈願...
521
高田大神社
奈良県大和郡山市高田町473
昔、この辺りを秋篠川が流れ、壷ケ崎や壷崎と呼ばれていたので、この神社は「壷大明神」とも呼ばれています。「壷明神」の扁額が飾られています。本殿は一間社隅木入春日造で、檜皮葺き。江戸時代中期の造立と言われています。
1.3K
12
高田大神社拝殿前にかかる扁額。
高田大神社の玉垣内に鎮座する社。
高田大神社境内の拝殿。
522
椚神社
奈良県奈良市肘塚町208
椚神社(くぬぎじんじゃ)は、奈良県奈良市にある神社である。神木として櫟の木を祀っている。
1.9K
6
椚(くぬぎ)神社 上つ道
椚(くぬぎ)神社 上つ道
椚(くぬぎ)神社 上つ道
523
忍坂坐生根神社
奈良県桜井市忍阪487
創建年代は不詳だが、天平2年(730年)の『大和国正税帳』に「生根神戸」、大同元年(806年)の『新抄格勅符抄』に「生根神一戸大和」と名前が見えることからそれ以前からの創建と見られる。『延喜式神名帳』では大社に列し、月次・新嘗の奉幣に...
1.3K
12
境内社:神女神社になります。
社殿側から見た境内の風景。
境内社:天満神社になります。
524
辰市神社
奈良県奈良市杏町64
御朱印あり
辰市神社はもと、神宮神宮とも鴻宮とも称した。神護景雲二年、春日大神が三笠山へ鎮座されたが、後に侍従の社司中臣時風•秀行がその住居たるべき地を神託に依って西南の方へ神木を投じ、その落ちる所と卜定した。辰市郷中のこの地に落ちた所に居住し、...
1.3K
12
お参りした後に、元石清水八幡宮で書置きの御朱印を拝受しました。
拝殿側から見た参道の雰囲気。
本殿手前右手の狛犬になります。
525
妙法寺
奈良県大和高田市春日町1丁目3−3
御朱印あり
2.0K
5
奈良県大和高田市春日町日蓮宗信行山 妙法寺親切•丁寧に対応くださり御首題(直書き)書いて頂...
奈良県大和高田市春日町日蓮宗信行山 妙法寺山門となります。
奈良県大和高田市春日町日蓮宗信行山 妙法寺本堂の扁額となります。
…
18
19
20
21
22
23
24
…
21/32
奈良県の市区町村
奈良県
奈良市
大和高田市
大和郡山市
天理市
橿原市
桜井市
五條市
御所市
生駒市
香芝市
葛城市
宇陀市
山辺郡山添村
生駒郡平群町
生駒郡三郷町
生駒郡斑鳩町
生駒郡安堵町
磯城郡川西町
磯城郡三宅町
磯城郡田原本町
もっと見る
奈良県
奈良市
大和高田市
大和郡山市
天理市
橿原市
桜井市
五條市
御所市
生駒市
香芝市
葛城市
宇陀市
山辺郡山添村
生駒郡平群町
生駒郡三郷町
生駒郡斑鳩町
生駒郡安堵町
磯城郡川西町
磯城郡三宅町
磯城郡田原本町
宇陀郡曽爾村
宇陀郡御杖村
高市郡高取町
高市郡明日香村
北葛城郡上牧町
北葛城郡王寺町
北葛城郡広陵町
北葛城郡河合町
吉野郡吉野町
吉野郡大淀町
吉野郡下市町
吉野郡黒滝村
吉野郡天川村
吉野郡野迫川村
吉野郡十津川村
吉野郡下北山村
吉野郡上北山村
吉野郡川上村
吉野郡東吉野村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。