ログイン
登録する
奈良県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (476位~500位)
奈良県 全782件のランキング
2025年8月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
476
西勝寺
奈良県奈良市白毫寺町115
西勝寺(さいしょうじ)は、奈良市にある浄土真宗本願寺派の寺院。
2.9K
2
奈良市の西勝寺です。浄土真宗本願寺派の寺院で、新薬師寺から白毫寺へと続く道中にあります。
奈良市の西勝寺です。外からの参拝です。本尊阿弥陀如来立像と親鸞聖人御影像、聖徳太子像、七高...
477
啓運寺
奈良県奈良市小川町18
御朱印あり
2.7K
4
御首題を頂きました。御首題拝受807ヶ寺目。
奈良県奈良市法唱山 啓運寺山門となります。
奈良県奈良市法唱山 啓運寺本堂となります。
478
諸鍬神社
奈良県葛城市弁之庄119
御朱印あり
領主桑山氏が産土神とする本貫の尾張国海東郡神守城下鎮座の式内諸鍬神社を転封の過程で但馬国出石城下や紀伊国和歌山城下に勧請したが、慶応五年(1600)当地へ入部に当り、弁之庄に遷座した。
2.6K
5
境内のお掃除をされている時にお声かけし御朱印を記帳していただきました。お忙しいところありが...
塀越しに諸鍬神社の本殿を
諸鍬神社の拝殿です!
479
天満神社
奈良県桜井市大字笠2410
2.7K
3
天満神社(てんまじんじゃ)拝殿扁額に「南無天満自在天神」の扁額が掛かります「天満自在天神」...
天満神社(てんまじんじゃ)境内入口の鳥居(画像は2年前の物です)
天満神社(てんまじんじゃ)奈良県桜井市の山奥の笠に鎮座します徒歩すぐに弘法大師とも縁のある...
480
塔尾陵 (後醍醐天皇陵)
奈良県吉野郡吉野町吉野山1024
御朱印あり
1.8K
12
第九十六代 後醍醐天皇の御陵印です。
後醍醐天皇陵です。静かな場所で桜がよく見えるところです。
後醍醐天皇陵にある世泰親王墓です。
481
鷲家八幡神社
奈良県吉野郡東吉野村鷲家1171
2.5K
5
東吉野町鷲か鷲家神社本殿
東吉野町 鷲家神社本殿
東吉野町 鷲家神社の手水舎
482
森神社 (太祝詞神社)
奈良県天理市森本町178
森本集落の北東、奈良市と桜井市を結ぶ街道の東沿いの森に鎮座する神社を今、森神社と称するが、『延喜式』神名帳の式内大社太祝詞神社にあてられる有力候補の社である。 祭神天児屋根命。寛文五年(1665)の棟札に「祝太詔戸神社之上棟 祭神亀津...
1.7K
13
鳥居右前の奉公碑になります。
非常駐の社なので社務所は閉まっておりました。
社殿側から見た境内の風景。
483
宮前霹靂神社
奈良県五條市西久留野町416
2.8K
2
宇智郡には同じく雷神を祀る火雷神社がありますが、こちらが神輿渡御を終えて狼煙を上げたタイミ...
大和国宇智郡の式内社です。「晴天の霹靂」が「思いかけないことが起こる様」を表すように、雷神...
484
琴比羅神社 (三輪坐恵比須神社境内社)
奈良県桜井市三輪375
御朱印あり
万物の主と称えられる大物主神は、日本で最初に開けた海柘榴市(つばいち)ゆかりの流れをくむ恵比須神社の境内に祀られ、縁結び・増殖・蓄財の御神徳が仰がれています。
1.5K
15
お参りした時に記帳していただきました。
三輪坐恵比須神社境内社「琴比羅神社 」の社。
三輪坐恵比須神社境内の「琴比羅神社」。
485
東鳴川観音講
奈良県奈良市東鳴川町31
御朱印あり
かつてこの地は行基が四十九院を創立し、鳴川千坊呼ばれていました。その一つとされる善根寺が廃寺となった時に重要文化財に指定されている不空羂索観音をはじめ3体の仏像がこの応現寺に伝わり今に至ります。
2.4K
6
東鳴川観音講の御朱印です。毎月第1日曜日 午前9時から午後4時まで拝観できます。
七重層塔です。軸部に梵字がみられます。
層塔残欠と思われます。
486
鳳閣寺
奈良県吉野郡黒滝村大字鳥住90
鳳閣寺(ほうかくじ)は、奈良県吉野郡黒滝村にある寺院で、真言宗鳳閣寺派の本山である。山号は百螺山。本尊は如意輪観音。
3.0K
0
487
矢刺神社
奈良県御所市高天
葛木神社の摂社で御祭神は雄略天皇。雄略天皇が猪狩に御登山された時、葛木一言主神とご会見さられ、また猪を蹴り殺されたという記紀ともに残る名高いお話の場所で、葛木神社摂社矢刺神社として雄略天皇を奉祀されている。
2.7K
3
矢刺神社に参詣しました。
矢刺神社本殿。葛城神社には多くの参拝者が参るのですが、こちらに訪れる方はあまり...
雄略天皇が御狩を行い、葛城一言主と遭遇したと伝えられる場所。金剛山はレジャー開発が進み猪等...
488
御霊神社
奈良県生駒郡安堵町笠目435
祭神は不詳だが、一説には津速彦霊命とする。由緒も不明だが、以前は牛頭天王を祭神とし、富雄川治水のための水神を奉祀したものか、境内末社に水神を祭る龍神社がある。神殿は春日造、真言律宗の神宮寺があった。江戸時代には吉田座・南座の宮座があり...
1.8K
11
生駒郡安堵町の御霊神社入口です。JR法隆寺駅から廣瀬大社に徒歩で行く途中に鎮座しています。
生駒郡安堵町の御霊神社の由緒が書かれた掲示板です。「祭神は不詳だが、一説には津速彦霊命とす...
生駒郡安堵町の御霊神社の手水舎です。
489
菅田比賣神社
奈良県大和郡山市筒井町1440
御朱印あり
社伝によれば、菅田比賣神社は元々は「信太社」と称し、現在地の500mほど北方、筒井小学校東側の北篠田と呼ばれる地に鎮座していたと伝えられています。天正八年(1580年)に兵乱により焼失、さらに水害に遭ったと言われ、時代を経て江戸時代末...
1.0K
19
参道右手の宮司さん宅にて書置きの御朱印をいただきました。
境内社:稲荷大明神になります。
拝殿内には御守・御御籤などが置かれておりました。
490
天満神社
奈良県宇陀市榛原長峯876
2.8K
1
平成最後の初詣は地元で。
491
持聖院
奈良県生駒郡三郷町勢野東6-7-27
御朱印あり
2.7K
2
持聖院にて御朱印をいただきました🙏❤️
492
天満神社
奈良県大和高田市根成柿614
御朱印あり
創建は永禄7年(1564年)以前といわれる。境内には黄金塚と呼ばれる平安前期の層塔二基があります。
2.4K
5
天満神社の御朱印を拝受しました。
天満神社の鳥居です。
天満神社の拝殿です。
493
東大寺開山堂
奈良県奈良市雑司町406-1
御朱印あり
2.4K
5
切り絵ご朱印頂きました
奈良三名椿のひとつ、のりこぼしの椿
開山堂は良弁僧正のご命日「良弁忌」である12月16日のみ、毎年開扉されています。
494
専立寺
奈良県大和高田市
専立寺(せんりゅうじ)は、奈良県大和高田市にある浄土真宗本願寺派の寺院。山号は如意山、本尊は阿弥陀如来立像。大和五ヶ所御坊の1つで高田御坊とも言われる。
2.8K
0
495
京終地蔵院
奈良県奈良市北京終町1
京終地蔵院(きょうばてじぞういん)は、奈良県奈良市にある寺院。
2.4K
4
奈良市の京終地蔵院です。飛鳥神社(京終天神社)の鳥居と神門です。創建は不詳ですが、同町に鎮...
奈良市の京終地蔵院の阿弥陀三尊と石仏です。
奈良市の京終地蔵院の阿弥陀三尊(石仏)です。花崗岩製で高さ171cm、 南北朝時代の作と推...
496
畝尾都多本神社
奈良県橿原市木之本町114
創建は不明だが、『万葉集』巻第二の二〇二に、「哭沢の神社に神酒すゑいのれどもわご玉は高日知らぬ(泣沢神社の女神に神酒を捧げて薨じられた皇子の延命を祈っているのに、皇子はついに天を治めになってしまわれた。)」その左注に、「右一首、類聚歌...
1.5K
13
こちらがご神木になります。
境内社:稲荷神社になります。
境内社:八幡宮になります。
497
住吉神社
奈良県奈良市勝南院町5
この神社は、現在の地名である「勝南院町」にも見られるように、かつては巨大な寺院であった「元興寺」の「勝南院」と呼ばれるお堂の敷地の中にあったとされていますが、神社そのものの創建の詳しい時期などは明らかになっていません。なお、勝南院は宝...
2.1K
7
庚申堂 奈良市ならまち
なら町にある住吉神社です。門が閉まっていたの門前でお詣り。
住吉神社です、閉まっていました
498
子安神社 (東大寺境内)
奈良県奈良市雑司町400
大仏殿と指図堂の間に、白壁の土塀に囲まれた子安宮・子安明神と呼ばれる小社があります。東大寺の古図には、この子安宮の位置に神社が描かれていて、「富貴社」と注記され、「フキのやしろ」と呼ばれていました。平成元年に解体修理が行なわれた際、社...
2.2K
6
「子安神社」の社殿になります。
「子安神社」参拝記録です。
子安神社(東大寺境内)の説明
499
畝傍山西南御陰井上陵 (安寧天皇陵)
奈良県橿原市吉田町
御朱印あり
2.2K
6
第三代 安寧天皇の御陵印です。
安寧天皇陵に参拝に上がりました。
安寧天皇陵に参拝に上がりました。
500
瑞景寺
奈良県奈良市法蓮町690
瑞景寺は、延宝7年(1679)、即空上人の開基とされます。黄檗宗で御本尊は釈迦牟尼仏です。久世宵瑞、杉岡宵眠、楠原宵甫などの狂歌師の墓、奈良奉行や儒学者の墓も建てられています。
2.5K
3
奈良市佐保路の瑞景寺の山門です。瑞景寺は、延宝7年(1679)、即空上人の開基とされます。...
奈良市の瑞景寺の本堂です。
奈良市の瑞景寺の本堂です。黄檗宗の寺院で御本尊は釈迦牟尼仏です。
…
17
18
19
20
21
22
23
…
20/32
奈良県の市区町村
奈良県
奈良市
大和高田市
大和郡山市
天理市
橿原市
桜井市
五條市
御所市
生駒市
香芝市
葛城市
宇陀市
山辺郡山添村
生駒郡平群町
生駒郡三郷町
生駒郡斑鳩町
生駒郡安堵町
磯城郡川西町
磯城郡三宅町
磯城郡田原本町
もっと見る
奈良県
奈良市
大和高田市
大和郡山市
天理市
橿原市
桜井市
五條市
御所市
生駒市
香芝市
葛城市
宇陀市
山辺郡山添村
生駒郡平群町
生駒郡三郷町
生駒郡斑鳩町
生駒郡安堵町
磯城郡川西町
磯城郡三宅町
磯城郡田原本町
宇陀郡曽爾村
宇陀郡御杖村
高市郡高取町
高市郡明日香村
北葛城郡上牧町
北葛城郡王寺町
北葛城郡広陵町
北葛城郡河合町
吉野郡吉野町
吉野郡大淀町
吉野郡下市町
吉野郡黒滝村
吉野郡天川村
吉野郡野迫川村
吉野郡十津川村
吉野郡下北山村
吉野郡上北山村
吉野郡川上村
吉野郡東吉野村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。