ログイン
登録する
奈良県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (451位~475位)
奈良県 全717件のランキング
2025年5月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
451
葛上神社
奈良県奈良市中町3840
御朱印あり
本神社は、建速須佐命を主神として奉斎し、相殿の神は大山咋神、天照大神、三筒男命なり。当社の伝記は散逸、或いは火災に罹り知るに由なしとも、鎮座多くの歳月の経て奈良朝の頃には存在したるものの如し。 大和添上郡鳥見谷一...
2.0K
11
葛上神社の御朱印です。
鎌倉時代に作られた石風呂になります。
この社の絵馬になります。
452
八咫烏神社
奈良県橿原市五條野町694
創祀は明らかでないが、参道に奉納の石灯籠銘に寛文元天(1661)六月吉日とあることから十七世紀中葉には鎮座していたことになる。祭神は八咫烏大神とも称し、高皇産霊神の孫として『記』『紀』に、天照大神の訓により神武天皇大和入り誘導の神、兄...
2.2K
9
境内側からみた鳥居の風景。
境内は高台にあり、遠く岡寺駅方面が見渡せます。
本殿手前右手の狛犬になります。
453
大宝天皇神社
奈良県葛城市南藤井459
1.8K
13
橿原神宮標が立っていりました。遙拝所かもしれません。
社殿側から見た風景。
社名は不明ですが境内社になります。
454
根聖院
奈良県奈良市三碓3-5-13
御朱印あり
2.5K
6
御朱印を頂きました。
添御県坐神社のお隣。根聖院の入口です。
三碓の地名起源の石です。
455
八所御霊神社
奈良県奈良市秋篠町742
秋篠寺の鎮守神で、南門のすぐ前に鎮座しています。社伝によると本殿は宝亀十一年(780)創建、保延元年(1135)類焼、同年再建し、現社殿は室町時代の増築です。当初は御霊神社と称しましたが、貞観年中(859〜877)八所御霊神社と改称し...
1.6K
14
非常駐の社なので社務所は閉まっておりました。
本殿は室町時代のものと云われ、春日大社末社三十八所神社本殿と酷似しており、その旧社殿の可能...
拝殿手前右手の狛犬になります。
456
久須々美神社
奈良県磯城郡田原本町蔵堂423
御朱印あり
田原本町の村屋坐弥冨都比売神社の境内摂社。
2.2K
8
久須々美神社の御朱印です😃
久須々美神社のお社正面になります。
久須々美神社にお詣りに伺いました。
457
物部神社
奈良県磯城郡田原本町蔵堂423
御朱印あり
村屋坐弥冨都比売神社の境内摂社です。
2.2K
8
物部神社の御朱印です😃
物部神社のお社正面になります。
物部神社にお詣りに伺いました。村屋坐弥冨都比売神社の境内社です。
458
酒船石遺跡
奈良県高市郡明日香村岡
御朱印あり
酒船石遺跡は、奈良県明日香村岡にある、いくつかの石造物からなる遺跡。以前から知られている酒船石に加えて、平成12年(2000年)の発掘で発見された亀形石造物と小判形石造物および砂岩石垣・版築などの周辺の遺構を含めて酒船石遺跡と呼ぶよう...
1.9K
11
明日香村岡にある酒船石遺跡の御朱印です。酒船石(国の史跡)と亀形石造物が描かれています。明...
明日香村岡にある酒船石遺跡の石標です。近鉄橿原神宮前駅でレンタル原付を借り、飛鳥を巡りまし...
明日香村岡にある亀形石造物と小判形石造物です。平成12年(2000年)に発券されました。こ...
459
通元院
奈良県大和郡山市藤原町1-43
御朱印あり
2.6K
4
御首題を頂きました。御首題拝受812ヶ寺目。
奈良県大和郡山市松島山 通元院山門となります。
奈良県大和郡山市松島山 通元院お参りしました。
460
長弓寺 薬師院
奈良県生駒市上町4446番地
御朱印あり
2.1K
8
長弓寺 薬師院 長弓寺塔頭
長弓寺 薬師院 長弓寺塔頭
長弓寺 薬師院 長弓寺塔頭
461
西勝寺
奈良県奈良市白毫寺町115
西勝寺(さいしょうじ)は、奈良市にある浄土真宗本願寺派の寺院。
2.7K
2
奈良市の西勝寺です。浄土真宗本願寺派の寺院で、新薬師寺から白毫寺へと続く道中にあります。
奈良市の西勝寺です。外からの参拝です。本尊阿弥陀如来立像と親鸞聖人御影像、聖徳太子像、七高...
462
阿弥陀寺
奈良県奈良市南風呂町10
阿弥陀寺は、ならまちエリア西部に位置している光明皇后と奈良奉行ゆかりの寺院です。阿弥陀寺は永徳元年(1381年)、元興寺の一庵として始まり、慶長年間(1596年~1615年)に浄土宗寺院として整備されました。現存の建物は、元和5年(1...
2.3K
6
阿弥陀寺悲田院の三躯佛観音です。右手が薬師如来、左手が阿弥陀如来になっているとても変わった...
阿弥陀寺悲田院の仏様です。観音菩薩と脇侍に不動明王、毘沙門天です。
2024年1月5日~2月29日迄ならまち・きたまちエリアで奈良観光冬のキャンペーン路地ぶら...
463
天照皇大神社
奈良県北葛城郡広陵町平尾242
創始由緒不詳
2.5K
4
拝殿です。お詣りさせていただきました🙏
狛犬さんでございます。
天照皇大神社の拝殿でございます。
464
志都美神社
奈良県香芝市今泉582
御朱印あり
2.6K
3
書置きの御朱印を頂きました。
鳥居と社名碑。住宅街にある神社です。
465
春日率川坂上陵 (開化天皇陵)
奈良県奈良市油阪町
御朱印あり
第九代開化天皇の御陵に治定されている古墳。別名、念仏山古墳、弘法山古墳、高坊山古墳、坂上山古墳など。築造は5世紀前半、墳形は前方後円墳で全長約100m。陵墓は、元々この地にあった大規模な古墳群の一部とみられ、平城京造営時に多くの古墳が...
1.9K
10
第九代 開化天皇の御陵印です。
開化天皇陵の看板です。
奈良市の春日率川坂上陵 (開化天皇陵)です。三条通りにある第9代開化天皇の陵墓です。築造は...
466
天満神社
奈良県桜井市大字笠2410
2.6K
3
天満神社(てんまじんじゃ)拝殿扁額に「南無天満自在天神」の扁額が掛かります「天満自在天神」...
天満神社(てんまじんじゃ)境内入口の鳥居(画像は2年前の物です)
天満神社(てんまじんじゃ)奈良県桜井市の山奥の笠に鎮座します徒歩すぐに弘法大師とも縁のある...
467
伊邪那岐神社
奈良県北葛城郡上牧町下牧512
伊邪那岐神社(いざなぎじんじゃ)は奈良県北葛城郡上牧町にある神社である。式内社で、旧社格は村社。片岡城跡の南端に位置する。
2.9K
0
468
大原神社
奈良県高市郡明日香村小原134
藤原鎌足は、「大織冠伝」(760年頃成立)によると、推古天皇二十二年 614年)、大倭国高市郡の人として、藤原の第(邸宅)に生まれたと記されている。藤原は、現在のここ明日香村小原の地である。 鎌足は、中大兄皇子(後の天智天皇)を助けて...
1.3K
15
こちらが手水鉢になります。
拝殿側から見た境内の風景。
本殿手前右手の狛犬になります。
469
波宝神社
奈良県五條市西吉野町夜中
・鳥居~本殿、までは、結構な急な傾斜の坂道ですので、車で行かれることをお勧めします。ゆっくり登ったら、車2,3台は置けそうな空間あり。山の霊気を充分に感じられる、静寂の、でも、それなりに大きい神社です。
2.3K
5
・奥まで登って参拝しました。帳面があり、このような深山でも、大阪から来られた方もチラホラ。
・奥まで登って参拝しました。帳面があり、このような深山でも、大阪から来られた方もチラホラ。
・お祭りに使われるそうです。
470
鳳閣寺
奈良県吉野郡黒滝村大字鳥住90
鳳閣寺(ほうかくじ)は、奈良県吉野郡黒滝村にある寺院で、真言宗鳳閣寺派の本山である。山号は百螺山。本尊は如意輪観音。
2.8K
0
471
宮前霹靂神社
奈良県五條市西久留野町416
2.6K
2
宇智郡には同じく雷神を祀る火雷神社がありますが、こちらが神輿渡御を終えて狼煙を上げたタイミ...
大和国宇智郡の式内社です。「晴天の霹靂」が「思いかけないことが起こる様」を表すように、雷神...
472
啓運寺
奈良県奈良市小川町18
御朱印あり
2.4K
4
御首題を頂きました。御首題拝受807ヶ寺目。
奈良県奈良市法唱山 啓運寺山門となります。
奈良県奈良市法唱山 啓運寺本堂となります。
473
長弓寺 法華院
奈良県生駒市上町4443番地
御朱印あり
2.1K
7
長弓寺 法華院 長弓寺塔頭
長弓寺 法華院 長弓寺塔頭
長弓寺 法華院 長弓寺塔頭
474
天満神社
奈良県宇陀市榛原長峯876
2.7K
1
平成最後の初詣は地元で。
475
鷲家八幡神社
奈良県吉野郡東吉野村鷲家1171
2.3K
5
東吉野町鷲か鷲家神社本殿
東吉野町 鷲家神社本殿
東吉野町 鷲家神社の手水舎
…
16
17
18
19
20
21
22
…
19/29
奈良県の市区町村
奈良県
奈良市
大和高田市
大和郡山市
天理市
橿原市
桜井市
五條市
御所市
生駒市
香芝市
葛城市
宇陀市
山辺郡山添村
生駒郡平群町
生駒郡三郷町
生駒郡斑鳩町
生駒郡安堵町
磯城郡川西町
磯城郡三宅町
磯城郡田原本町
もっと見る
奈良県
奈良市
大和高田市
大和郡山市
天理市
橿原市
桜井市
五條市
御所市
生駒市
香芝市
葛城市
宇陀市
山辺郡山添村
生駒郡平群町
生駒郡三郷町
生駒郡斑鳩町
生駒郡安堵町
磯城郡川西町
磯城郡三宅町
磯城郡田原本町
宇陀郡曽爾村
宇陀郡御杖村
高市郡高取町
高市郡明日香村
北葛城郡上牧町
北葛城郡王寺町
北葛城郡広陵町
北葛城郡河合町
吉野郡吉野町
吉野郡大淀町
吉野郡下市町
吉野郡黒滝村
吉野郡天川村
吉野郡野迫川村
吉野郡十津川村
吉野郡下北山村
吉野郡上北山村
吉野郡川上村
吉野郡東吉野村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。