ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (40801位~40825位)
全国 53,058件のランキング
2025年4月30日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
40801
伊勢両宮社
山形県酒田市中町1丁目14-5
寛文2(1662)年5月藩主酒井忠義公の時、伊勢本宮から勧請したといわれ、通称下の山にあり、この通りを古くは社の名をとって伊勢津小路といった。正式所在地は上内匠町となっていたが大工町で鎮守神としていた。戦後は境内に車庫が建てられ、かん...
522
9
伊勢両宮社の全体像です。
社殿に掲げられた扁額です。
こちらが社殿になります。
40802
八所神社 (八所社)
愛知県豊橋市牟呂町八王子117
922
5
愛知県豊橋市の八所神社を参拝いたしました。牟呂八幡宮へ向かう途中、外神バス停から歩いている...
八所神社の御由緒書きです。
八所神社の拝殿です。
40803
妙善寺
広島県庄原市西城町入江194
1.0K
4
御首題を直書きで貰いました
西城町の妙善寺の三十番神堂です
西城町の妙善寺の本堂です
40804
妙法寺 (能勢町)
大阪府豊能郡能勢町倉垣1938
御朱印あり
1.3K
1
御首題を頂きました御首題拝受511ヶ寺目。
40805
八幡神社 (長瀞)
山形県東根市長瀞
922
5
八幡神社の扁額と鈴になります。扉は閉まったままでした。
八幡神社の社殿になります。長瀞では大きめの神社です。
八幡神社のお賽銭箱になります。
40806
雪谷山 源正寺
神奈川県厚木市温水西2-25-20
1.0K
4
神奈川県厚木市 日蓮宗 雪谷山 源正寺本堂です。
神奈川県厚木市 雪谷山 源正寺の寺号標と本堂です。
神奈川県厚木市 雪谷山 源正寺の薬師堂です。
40807
本陽寺
長野県上田市中央6-3-3
1.1K
3
📍長野県上田市中央【本陽寺】 本堂
📍長野県上田市中央【本陽寺】 本堂扁額
📍長野県上田市中央【本陽寺】 山門
40808
鵜川天満宮
滋賀県蒲生郡竜王町大字鵜川
921
5
2月訪問。鵜川天満宮拝殿
2月訪問。鵜川天満宮神門
2月訪問。鵜川天満宮本殿
40809
久運寺
岐阜県岐阜市加納天神町4-4-3
加納天神町(かのうてんじんまち)にある曹洞宗の寺院。現住職は醫王寺(此花町)住職・透隆嗣氏。
1.1K
3
久運寺の概観です。小さな本堂のほかは、周囲にお墓があるだけです。
参道と思われるところには説明らしきものがありました。ご住職は兼務されている方のようです。
加納天満宮の西の道を北へ向かうと、久運寺があります。ただお寺の区画がどこまでなのかよくわか...
40810
鹿嶋神社
茨城県水戸市田野町1273
御祭神は武甕槌命で、配祀高靇神闇靇神にて應永8年常川鹿嶋の本宮より分祀したと伝わっている。天正17年11月16日当邸の領主春秋兵助平重幹新に神殿を修営し遷営を行う。元禄12年8月水戸義公邸内野崎の地に往古より鎮座の八ろう「草冠に龍」神...
1.0K
4
拝殿から参道を臨みました。
神殿になります。文久元年(1861)に火災で消失とのことから、その後に作られたものです。
拝殿を覗いてみましたが古い奉納額とお神輿が一基があり、幣殿は格子戸で仕切られていました。
40811
隆昌寺
和歌山県紀の川市貴志川町長山1652
御朱印あり
1.1K
3
おそらく息子さんと思われる方にご対応頂きました。久遠寺の御首題帳だったので、懐かしがってお...
隆昌寺、本堂になります。
40812
弘済寺
神奈川県南足柄市弘西寺131
御朱印あり
弘済寺の創建年代等は不詳ながら、禅宗寺院として建立したのではないかとも推定され、当寺の地蔵菩薩像は、鎌倉時代末~南北朝時代の作とされます。応永16年(1409)に僧榮海が中興、矢倉明神社(現足柄神社)の別当を勤めていたといいます。
1.3K
1
直書きの御朱印を頂きました。
40813
法輪寺
兵庫県三木市細川町567
御朱印あり
白雉2年(651)法道仙人開基明石藩主の祈願所
720
7
兵庫県三木市「法輪寺」で書置きの御朱印に日付を入れて頂きました。
兵庫県三木市「法輪寺」の『鐘楼』になります。
兵庫県三木市「法輪寺」の『山門』になります。
40814
白山神社 (宇尾町)
滋賀県彦根市宇尾町176
創建年代は不詳。明治9年(1876年)10月に村社に指定される。
1.3K
1
白山神社です。県道206号線を宇尾大橋から北に行くと、左手にあります。ただ、標柱の向きに対...
40815
川俣神社 (鈴鹿市和泉町)
三重県鈴鹿市和泉町 213
延喜式内社である本社の創始については詳かにし難いが、江戸時代の地誌類は八王子社と称している。しかし和泉町の位置が鈴鹿川の本流と出合うところにあり、川俣神社の名がでたものと思われる。此社鑰取別当は当村舟井山泉福寺住職で、近世末迄は同寺が...
820
6
境内末社、香良洲神社です。
川俣神社のご本殿です。
川俣神社の社号標です。
40816
貴船神社
福岡県遠賀郡遠賀町松の本3-9-9
920
5
拝殿は鍵がかけられてなかは見えませんが隙間から内部の様子です。中に本殿が有る様です。格子戸...
小さな神社ですが、拝殿正面に扁額も有ました。貴船神社と彫られています。
貴船神社の拝殿の様子です。
40817
杉下神社
鳥取県東伯郡琴浦町杉下
1.2K
2
杉下神社、拝殿の様子になります。
鳥取県東伯郡琴浦町杉下の杉下神社に参拝しました。
40818
賀茂神社
兵庫県丹波市氷上町賀茂1
1.1K
3
賀茂神社にお参りに行きました。
賀茂神社にお参りに行きました。
賀茂神社の本殿です。御祭神は別雷命です。本殿左右の龍の彫物が見応えがあります。
40819
河辺神社
岐阜県郡上市大和町河辺955−1
慶長年中火災に罹り古書類等焼失し、其の記事不詳なるが、僧空海が御神体を彫刻したるものと傳へ、旧藩時代は権現神社と称せしを明治の初年に河邊神社と改称する。河邊部落民全体の氏神として崇敬するに因る。
920
5
国道沿いからの撮影です。
拝殿奥の本殿の様子です。
5分ほど登った先にある拝所の様子。
40820
法伝寺
宮城県伊具郡丸森町虚空蔵中60
本願寺派の第十一世信楽院顕如上人の直弟子・観智法師により、正親町天皇(1574)に開山され、血脈相承し今日の十五代に至る。
220
12
丸森町 石王山法伝寺 参道入口の様子 本尊・阿弥陀如来 浄土真宗本願寺派の寺院です。
丸森町 法伝寺 門柱の右側に建つ石碑・石燈籠です。
丸森町 法伝寺 参道途中に建つ石燈籠です。
40821
菅原神社
滋賀県彦根市開出今町277
創建年代は不詳。かつては天満天神宮と呼ばれたが、明治9年(1876年)10月に村社に列すると翌々年に菅原神社へ改称された。明治42年(1909年)10月13日には神饌幣帛料を供進する神社に指定された。
1.2K
2
集落の中にある神社ですが、かなり大きいです。
南青柳橋の南に菅原神社は鎮座しています。
40822
ぐるっと松江 堀川めぐり 堀川遊覧船
島根県松江市黒田町507-1
御朱印あり
国宝松江城をぐるりと囲うお堀に浮かんで、松江のまちをゆったり進む屋根つきの小さな船。靴を脱いでぺたりと腰を下ろしたら、船頭さんの合図とともに気ままな旅のはじまりです。待ち構えるは個性豊かな17の橋。四季折々にうつろう自然と江戸時代の風...
126
13
堀川遊覧船の御船印です。御船印は集めていないのですが、せっかくなので記念に購入しました(3...
堀川遊覧船の乗り場です。先週も乗ったのですが、その時は途中下船(途中の乗り場で乗り降り可)...
堀川遊覧船の乗り場です。乗船にあたって、お得な年間パスポートを購入しました。1年間乗り放題です。
40823
東禅寺
大阪府池田市東山町373
開創は東光禅師、慶長9年(1604年)です。もと「紫雲寺」行基菩薩の開創とも伝えられています。正式名称は「瑠璃光山東禅寺」。境内奥より瑠璃色の光が降り注いだと言われる神秘的な言い伝えがあります。(いけだより♪より引用)
819
6
池田市東禅寺の山門です。東禅寺の開創は不詳ですが、もとは行基菩薩開創の紫雲寺だったと伝えら...
池田市東禅寺の本堂です。曹洞宗の寺院で釈迦牟尼佛です。
池田市東禅寺の本堂です。正式名称は「瑠璃光山東禅寺」。境内奥より瑠璃色の光が降り注いだと言...
40824
山神神社
長崎県南松浦郡新上五島町続浜ノ浦郷208-5
山神神社(やまがみじんじゃ)は、長崎県新上五島町続浜ノ浦(つづきはまのうら)郷・続地区に鎮座する神社である。
1.4K
0
40825
二社神社
東京都江東区古石場2丁目7-3
元禄時代、町方有志が時の奉行に願い出て「玉智稲荷大明神」と祀ったことに始まります。 その後寛政三年(1791年)九月四日、前夜来の風雨に続き津波がこの付近一帯を襲いました。 この時、ある住民が難を逃れようと「玉智稲荷大明神」の境内の...
819
6
出張のついでに立ち寄らせていただきました。御由緒がいいですね。町方が勧請したってえのがまた...
二社神社の境内に鎮座する拝殿。
二社神社の鳥居にかかる扁額。
…
1630
1631
1632
1633
1634
1635
1636
…
1633/2123
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。