ログイン
登録する
静岡県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (1326位~1350位)
静岡県 全2,443件のランキング
2025年2月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1326
間門浅間神社
静岡県富士市間門240
2.0K
0
1327
砂山稲荷
静岡県浜松市中区砂山町357−23
1.5K
5
砂山稲荷の隣にあります。開山塚。商店街のアーケードにありました。お寺は近くにありませんでした。
砂山稲荷は新豊院観音寺です。
とても小さなお稲荷さんですが歴史は古いのです。
1328
三嶽城
静岡県浜松市北区引佐町三岳
御朱印あり
三嶽城は、井伊谷の東 標高467mの三岳山の山頂にあり、南北朝期の城らしく高所に立地しています。山頂からは浜松市街はもちろん遠州灘まで見ることができます。
1.1K
9
浜松市浜名区の三岳城の御城印です浜松市浜名区の内山製菓で購入しました
浜松市浜名区(当時は北区)引佐町の三嶽城に登城しました南からの遠景です あの山の上に三嶽城...
けっこうな山道を登って尾根まで来ました(標高差100m) 奥に向かって右手を登ると二の城跡...
1329
厳島神社 (松崎町)
静岡県賀茂郡松崎町江奈742
広島の厳島神社(安芸の宮島)の分社
1.6K
4
厳島神社さんにご参拝させて頂きました
厳島神社さんにご参拝させて頂きました
厳島神社さんにご参拝させて頂きました
1330
井之宮神社
静岡県菊川市嶺田1−1
御朱印あり
1626(寛永3)年、遠江国城東郡嶺田村(今の静岡県菊川市)の中条右近太夫は、水不足に悩む村人たちのため、密かに土地を測量の上で、灌漑用水の開削を将軍に直訴しました。幕府は訴えが徳川家康とのゆかりの深いものであることを理由にこの宿願を...
841
12
井之宮神社の御朱印です数量限定のものだそうです菊川市観光協会でいただきました
菊川市観光協会のInstagramで 限定の御朱印が出されたとのことで 静岡県菊川市の井之...
井之宮神社の説明板です今回 神社情報を追加しまて 説明に概略を書きましたそちらでお読みください
1331
福石神社 (大鹿窪)
静岡県富士宮市大鹿窪東村438
1.8K
2
福石神社、拝殿の様子になります。
静岡県富士宮市大鹿窪東村の福石神社に参拝しました。
1332
安興寺
静岡県菊川市赤土305-2
御朱印あり
1.5K
5
仕事の途中で参拝し、御朱印を頂きました。丁寧に対応していただきました。
菊川市 安興寺さんにお参り✨六角堂です😊
菊川市 安興寺さんにお参り✨
1333
法信寺
静岡県島田市松葉町9945
御朱印あり
1.4K
6
法信寺でいただいた直書きの御首題です。
島田市法信寺の本堂です。
静岡県島田市にある法信寺に参拝に行ってきました。
1334
長遠寺
静岡県富士宮市長貫1564
御朱印あり
1.6K
4
富士宮市 長遠寺御首題をいただきました😊奥様から色々とお話を伺いました✨温かい対応ありがと...
富士宮市 長遠寺さんにお参り✨「子安様のお寺」との事で子安地蔵さんにもお参りさせていただき...
富士宮市 長遠寺さんにお参り✨
1335
明光寺
静岡県静岡市駿河区寺田61
御朱印あり
716
13
今回の御朱印会でのまんえいさんゆうたいさんのコラボ御朱印です。蛇年らしいですね。書き上げた...
皆さん大集合です!!
阿弥陀様の掛け軸です!!
1336
三倉城
静岡県周智郡森町三倉830
御朱印あり
三倉城は静岡県周智郡森町三倉にあります。三倉城は今川氏の被官であった矢部氏が三倉に土着して三倉氏を名乗り三倉城の城代となったと伝わります。その後徳川家康がこの地域を攻略すると三倉氏は家康に従ったとされ、城は徳川期に改修されたと考えられ...
1.3K
7
三倉城の御城印です森町文化協会の知り合いに確認しましたが 現在は販売終了しているようです
周智郡森町の三倉城に登城しましたこちらは三倉城の一の郭だと思われます
三倉城の五の郭と思われる場所です「思われる」というのは 地図を頼りに歩いたのですが はっき...
1337
林昌寺
静岡県御殿場市山之尻738-1
御朱印あり
開山上人 正蓮社仙誉林昌上人大信大和尚開基年次 明応三年(1492)
1.7K
3
本日、伺って頂いた書き置きの御朱印になります。
本日伺った林昌寺様の本堂に、なります。
本日、伺った林昌寺様の庭からキレイな富士山が見えました。
1338
祐泉寺
静岡県三島市大社町5-13
2.0K
0
1339
光明院
静岡県湖西市鷲津384
御朱印あり
1.3K
7
書き置きでいただきました。
蓮が置かれた本堂になります。
本日、伺った光明院様の山門になります。
1340
法雲寺
静岡県下田市須原973-1
御朱印あり
1.9K
1
御朱印いただきました
1341
妙心寺
静岡県富士宮市粟倉433
1.9K
0
1342
妙満寺
静岡県磐田市上野部738
御朱印あり
1.2K
8
昨年もいただきましたが、寺の印が異なります。
日蓮宗妙満寺の七面宮です。
日蓮宗妙満寺の板です。
1343
野部神社
静岡県磐田市上野部1034
1.5K
4
こちらは野部神社境内にある摂社、末社の様子です。
高台の野部神社からの眺望。
こちらは野部神社、拝殿の様子です。
1344
七社神社
静岡県駿東郡小山町藤曲869
1.7K
2
七社神社の拝殿となります。現在こちらの神社への道路は、昨年の台風による被害で工事中のため、...
小山町藤曲の七社神社に参拝。
1345
先照寺
静岡県富士宮市大中里11-1
先照寺(せんしょうじ)は、静岡県富士宮市にある寺院。
1.9K
0
1346
一乗山 妙法寺
静岡県藤枝市藤枝4-5-35
御朱印あり
1.5K
4
直書きでいただきました。
藤枝市 妙法寺さんにお参り✨
藤枝市 妙法寺さんにお参り✨
1347
八幡神社 (上西郷)
静岡県掛川市上西郷1613
1.4K
5
御祭神の説明書きです
本殿正面に掲げられている神額です。
こちらは拝殿の様子になります。
1348
長野神社
静岡県伊豆市湯ケ島1245-2
長野神社鎮座地 天城湯ヶ島町一二四五ノ二御祭神 大山祇命 火産霊命例祭日 十月十七日由緒創建年代は不詳なれど、貞享二年(一六八五)再建。元禄十五年重修の棟札あるも、古くは字野地に山神社として鎮座せしを、明和八年(一七七一)社地改替の議...
1.7K
2
長野神社_境内天城神社より東の山中。合併して湯ヶ島の一部、長野に鎮座。ほぼ北向きです。いつ...
長野神社_御神木拝殿奥の本殿より西。認定された御神木かどうかは知りませんが、うちの古老が御...
1349
六所神社 (北区灰木)
静岡県浜松市浜北区灰木343
元禄14年以前は不明。元禄14年1月、金山に鎮座、金山大権現、六諸大明神と称える。天保4年3月、現在に鎮座し、六所大明神と称す。明治12年、村社に列せられる。
1.7K
2
浜松市北区灰木の六所神社の拝殿の様子です。
浜松市北区灰木の六所神社にお詣りしました。
1350
菊川神社
静岡県島田市菊川711
御朱印あり
菊川地内に産土神として祀られていた「八幡神社」「若宮八幡神社」「駒形神社」「津島神社」の四社を合併して現在地に創立された。
1.1K
8
11月4日に東海道 間の宿 菊川ごりやくの会に連絡をしたら、イベントの時の書き置きの残りが...
菊川神社を参拝しました。現在、隣では高架道路の工事をされてます。
6月訪問。菊川神社手水舎
…
51
52
53
54
55
56
57
…
54/98
静岡県の市区町村
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
もっと見る
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
菊川市
伊豆の国市
牧之原市
賀茂郡東伊豆町
賀茂郡河津町
賀茂郡南伊豆町
賀茂郡松崎町
賀茂郡西伊豆町
田方郡函南町
駿東郡清水町
駿東郡長泉町
駿東郡小山町
榛原郡吉田町
榛原郡川根本町
周智郡森町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。