ログイン
登録する
静岡県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (1376位~1400位)
静岡県 全2,443件のランキング
2025年2月25日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1376
自得院
静岡県周智郡森町鍛治島522−1
御朱印あり
1.4K
5
過去に頂いた直書きの御朱印になります。
過去に訪問したときの写真です。自得院の本堂。
1377
小川神社
静岡県周智郡森町一宮936
小國神社の元末社である。
1.6K
3
小川神社、拝殿の様子です。
こちらは小川神社境内の様子です。
周智郡森町一宮の小川神社に参拝しました。写真は静岡県神社庁から認定を受けている、御神木の様...
1378
大見寺
静岡県磐田市見付2510-1
御朱印あり
浄土宗の寺院になります。
1.4K
5
書き置きでいただきました。
こちらが大見寺の門になります。
1379
神明神社 (浜松市天竜区石神)
静岡県浜松市天竜区石神199
1.7K
2
こちらの御神体の一つとも思われる岩屋の様子です。
天竜区の山間にひっそりと鎮座する神明神社です。個人の民家の敷地内を抜けて境内に入ります。少...
1380
石神神社
静岡県浜松市天竜区石神1503-1
1.7K
2
こちらが石神神社の拝殿の様子です。
天竜区石神の、石神神社にお詣りしました。
1381
柚ノ木地蔵尊
静岡県焼津市栄町4丁目8-12
その昔、この付近には洞林寺の墓地があり、門前に観世音菩薩と地蔵尊が鎮祭されていました。昭和43年の区画整理の際、お墓は石津の信香院などに移されましたが、お堂はこの場所に再建されました。「柚ノ木」と冠して呼ばれたのは、江戸時代の末期に...
1.1K
8
静岡県焼津市の「柚ノ木地蔵尊」さんをお参りしました。この日は、焼津駅南口の商店街周辺で西宮...
赤いちょうちん🏮の下で、おまいり犬🐩は少しの間、ひなたぼっこしていました。
焼津駅の南側をぶらり歩きしていると気になる看板を見つけたので、早速お参りした次第です。
1382
洞泉院
静岡県伊豆の国市大仁295
1.9K
0
1383
六所神社 (北区堀谷)
静岡県浜松市浜北区堀谷499-1
1.6K
2
こちらが拝殿の様子です。
浜松市北区細谷の六所神社にお詣りしました。左手の御神木は浜松市の保存樹木、楠の大木です。
1384
珍場神社
静岡県伊豆の国市北江門1171
大蛇に呑み込まれた『北条義時』の長男『安千代』の魂を祀る為にこの【珍場神社】に元久元年(1204年)『若宮八幡宮』として建立したのが始まりと伝えられています。
1.4K
5
【鎌倉殿の13人 ゆかりの社寺 ☆静岡編☆】パートⅣ~101【珍場神社】☆【北条義時...
02【鳥居と拝殿】 良く見ると最近整備されたようです
03【拝殿内】 御祭神:伊邪那美命・若宮八幡・子ノ神大六天・大鵡大明神の四柱を祭神とする...
1385
三寶山 本乗寺
静岡県浜松市中央区三方原町637
御朱印あり
静岡県浜松市幸4丁目にある天龍寺はこちらの別院です。
1.1K
8
本日、日蓮宗/三寶山本乗寺様にうかがって頂いた御首題になります
本日、日蓮宗/本乗寺様にうかがいました。
本日、伺った本乗寺様の本堂になります。
1386
曽我八幡宮 (北山)
静岡県富士宮市北山2840
1.7K
1
静岡県富士宮市北山の曽我八幡宮に参拝しました。
1387
海蔵寺
静岡県袋井市堀越764−1
御朱印あり
1.1K
7
書き置きでいただきました。
海蔵寺の本堂になります。
海蔵寺の弁財天になります。
1388
大頭龍神社
静岡県袋井市梅山128
詳細不明であるが、明治政府による神道の国教化政策を行う明治元年(1868)3月からの神社から仏教的な要素を排除しようとした「神仏分離」政策で、近隣の常林寺から分離したとのことです。
1.0K
8
大頭龍神社の鳥居です。
大頭龍神社の御神木です。
大頭龍神社の本堂です。
1389
勝福寺 (小山町)
静岡県駿東郡小山町中島123−1
静岡県駿東郡小山町にある、山号を「鷹巣山(たかすざん)」と称する臨済宗円覚寺派の寺院。小田原城主 大森頼春が、1422年に出家し家督を氏頼に譲った後に創建したと伝わるが、1574年・1825年・1834年と再三火災に見舞われたこともあ...
1.5K
3
静岡県小山町、勝福寺の入口
静岡県小山町、勝福寺のご本堂
静岡県小山町、勝福寺の山門
1390
素我神社 (袋井市山崎)
静岡県袋井市山崎4862
1.2K
6
御朱印は三輪神社だけとの事とですが、素我神社でも三輪神社の御朱印が授与される日があるそうです。
拝殿に御朱印見本が…近寄って見ると少し南にある三輪神社の御朱印でした…
素我神社を参拝しました。
1391
三島神社 (伊豆市八木沢)
静岡県伊豆市八木沢429
1.5K
3
南西に向けられた三島神社の拝殿の様子です。
広い三島神社の境内の様子です。
伊豆市八木沢の三島神社に参拝しました。写真は蔵王神社と同じ鳥居になりますが、一応掲載します。
1392
本立寺 (森町)
静岡県周智郡森町飯田1935−1
御朱印あり
1.2K
6
森町 本立寺書き置きの御首題をいただきました😊
森町 本立寺さんにお参り✨
本立寺(森町)の本堂です。
1393
賤機山城跡
静岡県静岡市葵区大岩
御朱印あり
賤機山城は、南北朝時代に北朝方の今川氏が、阿部城を本拠とする南朝方の狩野氏に備えて築いた山城です。南北朝時代以降は今川氏館の詰めの城として機能していたとされています。現在でも静岡浅間神社背後の標高171mの山頂付近には、本曲輪跡に土塁...
979
9
賎機山城の御城印「今川範忠版」です(「武田信玄 駿河侵攻版」とのセット販売です)駿府城公園...
静岡市葵区の賎機山城に登城しましたいくつかの登城路がありますが 静岡浅間神社の八千戈神社の...
賎機山城の三の曲輪の土塁です
1394
天皇神社
静岡県焼津市駅北2丁目5−1−26
古文書及び棟札に明らかな通 文政五年九月十六日創建と明記ある それ以前よりこの村の住民士族一戸平民四十八戸 に依り産土神として祀られて来たものと推される 往古神霊後醍醐天皇の七皇子宗良親王八皇子懐良親王の二皇子が遠江国より 駿河国に渡...
1.6K
2
こちらが拝殿の様子になります。
焼津駅北側に位置する天皇神社に参拝しました。
1395
日熊神社
静岡県静岡市葵区富沢187
創建年月不詳である。 寛文十年二月再建した。 旧除地高五斗を有した。字天神山鎮座天白社を合祀した。明治八年二月村社に列した。 昭和二十一年七月三十日宗教法人令による届出をなし、昭和二十七年八月宗教法人法により宗教法人設立登記をした。
1.4K
4
本殿覆殿の両脇に控える狛犬。古いもので、何とも愛嬌のある表情です。
こちらは拝殿奥、一段高い場所にある本殿覆殿の様子です。
こちらはは拝殿の様子になります。
1396
永福寺
静岡県浜松市西区大平台4丁目34−1
御朱印あり
1.0K
8
書き置きでいただきました。最初にこちらの御朱印を持ってきていただきましたが、こちらも素敵だ...
本日、永福寺様に伺って来ました。参道からの本堂になります。
1月訪問。永福寺本堂
1397
須賀神社 (浜松市東区中郡町)
静岡県浜松市東区中郡町1632
創立年代不詳。当社は往古より牛頭天王社と称し徳川家康公の崇敬篤く慶長八年家康公より社領朱印高三十三石御寄進を受け以降歴代将軍より任先規朱印証文を拝受す。明治維新に証文類は全て返上、明治政府の社号改称のお達示により須賀神社と改称。明治十...
1.6K
2
こちらが神社拝殿の様子です。
浜松市中郡町の須賀神社に参拝させていただきました。
1398
小瀬戸神社
静岡県静岡市葵区小瀬戸1402-2
当神社は明暦元年の創祀と伝えられ天王社と称したが、明治元年に瀬戸神社と改称し明治八年二月村社に列した。さらにこの小瀬戸板谷島に白髭神社があり、正保二年の創祀と云われ明治八年二月村社に列し、明治十二年十一月に小瀬戸字高根に奉祀してあった...
1.4K
4
小瀬戸神社、拝所の様子です。如何にも、神域を思わせる空気の張り詰めた場所でした。
拝所にかけられたあった天狗の面。
道路脇から神社の神域へは、鬱蒼とした森に入って行きます。
1399
愛宕神社
静岡県静岡市葵区沓谷
1.6K
2
拝殿(以前に撮ったもの)になります。少し前に静岡県護国神社で「静岡市神社御朱印展」があり、...
こちらの神社には全国的にもそうない三輪鳥居(三ツ鳥居)があるのですが、上だけになってました……
1400
妙経寺
静岡県湖西市新所2815
御朱印あり
1.2K
6
本日、伺って頂いた直書きの御首題になります。
本堂の軒下に開運12支が飾られておりました。
妙経寺様の本堂になります。
…
53
54
55
56
57
58
59
…
56/98
静岡県の市区町村
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
もっと見る
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
菊川市
伊豆の国市
牧之原市
賀茂郡東伊豆町
賀茂郡河津町
賀茂郡南伊豆町
賀茂郡松崎町
賀茂郡西伊豆町
田方郡函南町
駿東郡清水町
駿東郡長泉町
駿東郡小山町
榛原郡吉田町
榛原郡川根本町
周智郡森町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。