ログイン
登録する
静岡市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025
静岡市 全334件のランキング
2025年5月13日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
久能山東照宮
静岡県静岡市駿河区根古屋390番地
御朱印あり
徳川家康が元和2年(1616年)に死去した後、遺命によってこの地に埋葬された。
108.3K
1218
珍しい木の板風の御朱印購入しました☺️
徳川家康を祀る東照宮の総本宮、久能山東照宮の国宝、御社殿です。1617年に江戸時代を代表す...
久能山東照宮石段途中からの駿河湾の景色沖に伊豆半島が見えます
2
静岡浅間神社
静岡県静岡市葵区宮ケ崎町102番地の1
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
商売繁盛
子授安産
交通安全
静岡浅間神社(しずおかせんげんじんじゃ)は、静岡県静岡市葵区にある神社。通称「おせんげんさま」。神部神社・浅間神社・大歳御祖神社の三社からなり、「静岡浅間神社」は総称。三社はいずれも独立の神社として祭祀が行われている。式内社二社(神...
99.1K
671
静岡浅間神社の御朱印を直書きで頂きました✨浅間神社専用御朱印帳に納めました。(^o^)
静岡浅間神社(神部神社と浅間神社)の大拝殿です。(国の重要文化財)大拝殿は神部浅間両神社の...
静岡浅間神社の八千戈神社の拝殿です。(国の重要文化財)八千戈命は様々な苦難を乗り越えられ道...
3
草薙神社
静岡県静岡市清水区草薙349
御朱印あり
当社は式内延喜式神名帳に「駿河国有渡郡三座小並云々草薙神社」と記載されている。御祭神は、景行天皇第二皇子日本武尊を御祀り申し上げて鎮座してあります。
51.9K
235
草薙神社に参拝して、御朱印を頂きました。
草薙神社の拝殿です。夕暮れ時、灯りがともった感じも素敵です。
草薙神社、社号票と鳥居です。
4
御穂神社
静岡県静岡市清水区三保1073
御朱印あり
天女が舞い降りたという「羽衣伝説」ゆかりの神社
43.9K
246
御朱印は、書置き対応でした。
本殿向かって左手に社務所があります。御朱印の案内になります。
御穂神社の本殿になります。
5
ちびまる子ちゃん神社
静岡県静岡市清水区入船町13-15(エスパルスドリームプラザ3階)
御朱印あり
~ちびまる子ちゃんランドの有料ゾーンに鎮座するミニ神社~ お詣りすると縁起のよい事がいっぱい起こりそうな神社です。イラスト、内容ともにさくらももこさんの完全描き起こしのユニークなおみくじ。「ゆる吉...ゆるい気持ちで毎日をのほほんと送...
51.9K
148
御朱印を頂きました。
御朱印戴きました(^^)
静岡県清水区 ちびまる子ちゃん神社、お守り。野口様Tシャツは、一目惚れでした。明日から着用...
6
靜岡縣護國神社
静岡県静岡市葵区柚木366
御朱印あり
全国護国神社
靜岡縣護國神社は、1899年(明治32年)11月13日「共祭招魂社」として静岡市北番町に創立され、明治維新から大東亜戦争(太平洋戦争)に至る国事にたおれた静岡県出身者並びに縁故ある戦没軍人、軍属の英霊7万6千余柱を神様としてお祀りし...
40.7K
229
静岡縣護国神社にて御朱印を直書きで拝受しました✨
静岡縣護国神社を参拝。凛としたこの空氣が大好きです。
静岡縣護国神社を参拝。日本を守って頂いてありがとうございます🙏
7
小梳神社
静岡県静岡市葵区紺屋町7-13
御朱印あり
静岡市の中心街に鎮座する、奈良時代以前からの由緒をもつ古社です。平安時代初期の頃から少将井神社(しょうしょういじんじゃ)とも称されました。 創建年代は不詳ながら、式内社です。徳川家康の幼少期、竹千代と呼ばれていた時に、人質として今川...
36.4K
381
書置きには神紋が入っているのを知り、拝受しました。
境内社の宗像神社です。
小梳神社拝殿JR静岡駅から徒歩5分ほどの繁華街に鎮座します。
8
龍華寺
静岡県静岡市清水区村松2085
御朱印あり
龍華寺(りゅうげじ)は 静岡県静岡市清水区村松にある日蓮宗の寺院。山号は観富山。本尊は釈迦如来。高山樗牛ゆかりの寺。旧本山は、大野本遠寺。小西法縁。
36.5K
122
毎月限定御朱印☺️💕集めたくなります✨
冬ならもっと綺麗に見えるでしょう
龍潜園です。龍の形をかたどった池には大小色とりどりの鯉が泳いでいます。5月下旬から10月頃...
9
宝積寺
静岡県静岡市清水区由比西倉沢332
御朱印あり
宝積寺は1725年(享保11年)頃、大清撫国(だいせいぶこく)禅師の開山です。大清撫国禅師は、曹洞宗の宗祖(しゅうそ)道元(どうげん)禅師が開いた大本山永平寺の39世です。 1659年(万治2年)肥前國(熊本)生まれの大清撫国禅師は...
33.7K
153
直書きの御朱印をいただきました。
参道の石段を見下ろしてみました。
本堂の前から富士山が望めます。
10
浄元寺
静岡県静岡市葵区本通9丁目22-2
御朱印あり
当山 二世 日堂雲作(にちどううんさく)和尚、本師 国洲天越(こくしゅうてんえつ)大和尚を請して開山しました。当時、家康公は駿府在城の頃はしばしば出猟にて藤枝市の盤脚院にて休息をし、天越和尚の禅話を聞き、また、囲碁を楽しむうちに深く帰...
30.5K
151
直書きの御朱印をいただきました🙏
静岡遠征4日目(最終日)☺️静岡県でもレンタサイクルを借りて、浄元寺に伺いました🙏㉛予定で...
厄除地蔵尊、六地蔵、観音さま、そうじ小僧さん等です。
11
臨済寺
静岡県静岡市葵区大岩町7番1号
御朱印あり
臨済寺(りんざいじ)は、静岡市葵区大岩町にある臨済宗妙心寺派の寺院。同派の専門道場である。駿河の戦国大名・今川氏の菩提寺で、今川館(現在の駿府城)の北西に当たる賤機山(しずはたやま)の麓に位置する。
31.6K
104
御朱印は書き置きのものです。お坊さん達が手分けして書いたようでそれぞれ字体に個性が出てました。
静岡市の臨済寺の山門です。山門の仁王像は浅間神社より移したものだそうです。修行僧の専門道場...
御朱印のお知らせがありました。一般公開は1年に二日間だそうです。
12
清見寺
静岡県静岡市清水区興津清見寺町418-1
御朱印あり
昔々、約1300年程前の白鳳年間(7世紀後半)、天武天皇朝の頃のことです。東北の蝦夷に備えてこの地に関所が設けられ、清見関と呼ばれていました。そして、其の傍らに関所の鎮護として仏堂が建立されました。この仏堂を以って清見寺の始めと伝えて...
28.4K
96
直書きにていただきました。
山門と本堂の間に、電車が通っています。
下から見上げる山門がカッコいい
13
駿府城
静岡県静岡市葵区駿府城公園1-1
御朱印あり
駿府周辺の五カ国の大名となった徳川家康は、天正13年(1585)から居城として駿府城の築城をはじめ、天正17年(1589)に現在の二ノ丸以内の部分を完成させました。慶長8年(1603)征夷大将軍となった家康は江戸幕府を開き、慶長10...
19.4K
213
御城印を購入しました🏯薄くても割れないヒノキ材の突板の技術が使われています。
静岡まつりの時期にちょうど満開になる桜です🌸
坤櫓の甲冑レプリカ展示です。
14
静岡天満宮
静岡県静岡市葵区呉服町1丁目1
御朱印あり
安倍川の流れの中に、雨が降っても嵐が吹いても濁流が襲っても動かない大きな石がありました。古代の人々はそこに神が宿っていると信じました。静岡天満宮はそのような原始信仰を出発点としています。やがて、菅原道真公が亡くなり「天満自在天神」とい...
23.8K
122
右が通常、左が春限定の御朱印です。ここって唯一無二の宮司さんと巫女さんが朗らかな神社で、イ...
【静岡天満宮】静岡 御朱印巡り🌸③かなりの距離を歩き🚶♀️「静岡天満宮」さまへお参りさせ...
【静岡天満宮】天満宮🌼*・といえば、神牛さんですね✨ピカピカでした✨もちろん、ナデナデ...
15
伊勢神明社
静岡県静岡市駿河区小鹿886
御朱印あり
伊勢神明社は、古人の言い伝えによれば、周辺には榊が多く、その中に大楠があったため神木と言われていました。ここに元亀3年(1572年)拝殿を造営し、京都の吉田殿に出願して天照皇大御神の神璽(しんじ)を賜ったということです。 また、天正...
26.2K
83
いつ、伺っても御朱印いただけずご縁が無いのかなと思っていましたが3度目でやっと✌
伊勢神明社の社殿です。
伊勢神明社の御神木です。(樹齢一千教百年の大クス)
16
静岡八幡神社
静岡県静岡市駿河区八幡山4
御朱印あり
八幡神社は、推古5年(597)に有渡八幡宮として鎮座されたと伝えられ、古来より源・今川・武田・徳川など多くの源氏武将に氏神として崇敬されてきました。守護 今川氏親、丸子城城主 斉藤安元などの名がある本殿棟札は、1945年6月の静岡空襲...
23.0K
93
直書きの御朱印をいただきました🙏季節でハンコが違うみたいですね➰この時期は、桜🌸
静岡遠征4日目(最終日)☺️そのままレンタサイクルで、次は静岡八幡神社に伺いました🙏㉝
ほぼ人が居なくて、ゆっくりお参り出来ました☺️🙏
17
翁稲荷社
静岡県静岡市駿河区稲川1-2-25
御朱印あり
当社は、駿府(静岡市)で唯一、安倍晴明公が祀られている神社です。強い霊力による御利益は「方除守護」「病気平癒」「交通安全」などの多岐に渡り、病気やケガなどが治癒した人などのお礼詣りが多いとのことです。
23.3K
67
直書きの御朱印をいただきました🙏
静岡遠征4日目(最終日)☺️ギリギリ迄ホテルでゆっくりして、またレンタサイクルを借りて、翁...
翁稲荷社の鳥居⛩️です。
18
寶臺院 (宝台院)
静岡県静岡市葵区常磐町2丁目13-2
御朱印あり
1509年、祐崇によって開かれた寺で、2代将軍徳川秀忠の生母西郷局がこの寺に葬られて当初の法号から龍泉寺と号した。1628年、西郷局に宝台院殿の法号が与えられ事により、寺号も宝台院と改められた。
19.4K
77
【宝台院】書置きの御朱印をいただきましたꕤ୭*御本尊の白本尊の御朱印を戴くの忘れました🥲
【宝台院】静岡 御朱印巡り🌸①富士山静岡空港から、バス🚍1本で静岡駅へ駅から歩いて、「宝台...
【宝台院】説明書きです✨
19
美濃輪稲荷神社
静岡県静岡市清水区美濃輪6-12
御朱印あり
14.9K
84
静岡市 美濃輪稲荷神社のご朱印です。授与所にてご朱印帳にお書き入れして頂きました。
静岡市 美濃輪稲荷神社 境内入口に建つ社号標・一ノ鳥居です。祭神・宇迦之御魂大神、猿田彦大...
静岡市 美濃輪稲荷神社 ニノ鳥居から三列に連なる奉納鳥居です。
20
洞慶院
静岡県静岡市葵区羽鳥7-21-9
御朱印あり
約500年の歴史がある曹洞宗の寺院です。ご本尊である「千手千眼観世音菩薩」を祀る本堂はもとより、様々なお堂や境内の片隅にある隠れ茶室「老楳庵」、数ある祠や石碑を巡って散策する楽しみがあります。 最近では特に、地域の交流の場としてのイ...
18.2K
101
御朱印帳にそのまま貼れるシール御朱印をいただきました。
鐘楼堂です。幹線道路のバス停から徒歩20分ほどですがけっこう山奥に来た雰囲気です。
真言宗だった頃の名残を伝えるお大師さんの石像。
21
小芝八幡宮
静岡県静岡市清水区小芝町4-10
御朱印あり
嵯峨天皇弘仁2年(811年)の創建といわれ、古称家尻(江尻)の里に建立された。戦国の世、今川氏に代った武田信玄が、永禄十2年(1569年)江尻城(小芝城)を築くにおよび、今までの廃れた祠を城内に移し、八幡宮を鎮守の神として祀り、武人の...
15.8K
70
直書きで頂きました。9時前でしたが親切に対応して頂きました。
小芝八幡宮の拝殿です。少年サッカー発祥の地というのもあり、サッカーボール型の絵馬掛所が。サ...
少年サッカー発祥の地でもあり静岡市なので、清水エスパルスの必勝祈願だるまも拝殿にありました。
22
梅蔭寺 (梅蔭禅寺)
静岡県静岡市清水区南岡町3-8
御朱印あり
明応元年(1492)、天倫通明和尚の開山創建。当初、梅蔭庵と号し永禄年間(1558~1569)、武田家の御朱印地となり、梅蔭寺とした。
18.8K
30
直書きでいただきました
静岡県静岡市清水区南岡町の梅蔭寺 (梅蔭禅寺)に参拝しました。とても大きなお寺で、建物も立...
清水次郎長の墓所です。拝観料300円です🎵
23
鉄舟寺
静岡県静岡市清水区村松2188
御朱印あり
鉄舟寺(てっしゅうじ)は、静岡県静岡市清水区にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は補陀落山。本尊は千手観音菩薩。
16.9K
22
直書きでいただきました
もとは、久能山山頂にあった久能寺を武田信玄が城砦を築くため現在地に移築した。一時廃寺となっ...
過去の参拝記録のために投稿。鉄舟寺の境内にある山岡鉄舟の銅像です。久能山にあった寺が武田信...
24
蓮永寺
静岡県静岡市葵区沓谷二丁目7番1号
御朱印あり
当山の開創と日持上人 抑も我が貞松山・蓮永寺は、宗祖日蓮大聖人六上足の一人、蓮華阿闍梨・日持上人の開創する所でありまして、開基の大檀那は松野氏、弘安六年の建立であります。境内には、お万の方の供養塔である養珠院供養塔や勝海舟の母と妹の墓...
16.4K
33
先日は書き置きでいただきましたが今回は直書きにていただきました。
お参りさせて頂きました(˶' ᵕ ' ˶)
お参りさせて頂きました(˶' ᵕ ' ˶)
25
海長寺
静岡県静岡市清水区村松299
御朱印あり
海長寺(かいちょうじ)は、静岡県静岡市清水区村松にある日蓮宗の本山(由緒寺院)。山号は龍水山。
15.4K
22
御首題(直書き)を拝受致しました(˶' ᵕ ' ˶)✳️日蓮宗五十七本山✅無料駐車場🅿️あ...
お参りさせて頂きました(˶' ᵕ ' ˶)日蓮宗の本山なのに、見どころ投稿が少ないので、写...
境内の様子で寿司(˶' ᵕ ' ˶)
1
2
3
4
…
1/14
静岡県の市区町村
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
もっと見る
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
菊川市
伊豆の国市
牧之原市
賀茂郡東伊豆町
賀茂郡河津町
賀茂郡南伊豆町
賀茂郡松崎町
賀茂郡西伊豆町
田方郡函南町
駿東郡清水町
駿東郡長泉町
駿東郡小山町
榛原郡吉田町
榛原郡川根本町
周智郡森町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。