ログイン
登録する
静岡県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (1351位~1375位)
静岡県 全2,443件のランキング
2025年2月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1351
満願寺
静岡県袋井市高尾717
御朱印あり
1.0K
9
遠州一姫・福地蔵めぐり 御朱印帳にいただきました。
城龍山満願寺の本堂です。
満願寺の稲荷神社の手水舎
1352
高松山 西来院
静岡県浜松市中央区広沢2-10-1
御朱印あり
380
16
直書きでいただきました。ご住職の都合でなかなかいただける方がいないようですが、2回目の参拝...
西来院の境内の様子です。
西来院の境内の様子です。
1353
天神社 (伊豆市八木沢)
静岡県伊豆市八木沢251
境内に小池公民館がり、地域の氏神様と思われます。
1.7K
2
伊豆市八木沢の天神社に参拝しました。
こちらは八木沢の海岸近くの集落内の高台にある神社です。
1354
小峰堂
静岡県賀茂郡河津町田中268
1.9K
0
1355
阿弥陀堂 (浜松市天竜区熊)
静岡県浜松市天竜区熊
1.7K
2
建物中央に安置されている阿弥陀像です。
県道295号線横山熊線沿いにある阿弥陀堂にお参りしました。すぐ脇に水神を祀った荒神社があり...
1356
中村神明神社 (伊豆市小下田)
静岡県伊豆市小下田1720
Google マップに 中村神明神社 と表示があります
1.7K
2
伊豆市小下田の神明神社に参拝しました。土肥恋人岬簡易郵便局直ぐ脇にある神社です。
神社神社、境内の様子です。
1357
神宮寺
静岡県湖西市新居町新居1375
御朱印あり
1.1K
8
本日、伺って頂いた書き置きの御朱印になります。
本日、伺って頂いた開運暦の冊子になります。
境内にあります関所稲荷様です。
1358
観正寺
静岡県袋井市下山梨267
御朱印あり
1.2K
7
遠江33観音納経帳にいただきました。8番札所です。
5度目の訪問になります。
今日は、珍しく遠江三十三観音霊場の旗が立っていました。
1359
東美薗八幡宮
静岡県浜松市浜北区東美薗877-1
延喜式神名帳、平安時代に記せられた式内社と伝えられ、旧郷社に列格されていた。大甕神社の比定社ながら由緒創建不明な神社。八幡神を祀るのは平安時代に石清水八幡宮より勧請してから。創建は元明天皇の御代とされるが詳しくは不詳。社殿は平成10年...
1.7K
2
こちらが八幡神社の拝殿の様子です。
浜松市浜北区東美薗の八幡神社に参拝しました。
1360
伯良神社
静岡県静岡市清水区三保3044
1.9K
0
1361
福成神社
静岡県静岡市葵区下158
(由緒書より)伊勢の外宮様の神様と同じ神様であり衣・食・住の安定を守って下さる神様である。祀り始められた年代は不明であるが、昔から神様のお住みになる森として崇敬されていた。武田の裏街道の宿泊所となる。
1.8K
1
静岡浅間神社から鯨ヶ池へ続く『賤機山縦走ハイキングコース』の福成山の頂上にあります。
1362
長光寺
静岡県湖西市岡崎1651
御朱印あり
臨済宗妙心寺派
1.2K
7
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。
臨済宗妙心寺派 長光寺の本堂です。
臨済宗妙心寺派 長光寺の山門です。
1363
青山八幡宮
静岡県藤枝市八幡997
社伝によれば当宮は山城国の男山、京都石清水八幡宮の別宮にして天喜、康平年間(1063年~1065年)源頼義、同義家が奥州下向のとき奥羽征討祈願のため、勅を奉じて現鎮座地が男山と髣髴たるをもって、御分霊を勧請して奉斎した社で、源氏が五里...
1.9K
0
1364
随応寺
静岡県伊豆の国市守木73-1
1.9K
0
1365
浅間神社 (藤曲)
静岡県駿東郡小山町藤曲167−1
1.8K
1
小山町藤曲の浅間神社に参拝しました。
1366
常久院
静岡県浜松市東区上石田町1758
御朱印あり
1.6K
3
浜松七福財天 朱印帳にいただきました。
曹洞宗 常久院の入口。
1367
円通寺
静岡県袋井市川井431-1
御朱印あり
大永6(1526)年の開山で 2026年に開山500年の節目の年となります。山門は江戸時代の川井代官所の門だったそうです。代官創設者と数名の代官墓所は、円通寺境内の永代供養塔の傍に祀られています。
1.3K
6
圓通寺の御朱印「聖観音」です御本尊は聖観世音菩薩様です
袋井市の玉照山圓通寺に参拝しましたこちらの山門は 江戸時代に代官所の門だったそうです
山門脇にいらっしゃる 六地蔵様です
1368
菊水寺
静岡県掛川市岩滑1273
御朱印あり
1.0K
9
書き置きをいただきました。
菊水寺の本堂になります。
本堂は、直進です。左の家で遠江33観音納経帳の御朱印をいただけます。(印を押してもらう場合)
1369
小池神社
静岡県浜松市東区小池町1295
1.6K
3
小池神社、拝殿内の様子です。
こちらが小池神社、拝殿の様子になります。
浜松市東区小池町の小池神社に参拝しました。
1370
善光庵
静岡県賀茂郡河津町峰400
1.9K
0
1371
護所神社
静岡県富士市松岡字船場堤敷の内 雁公園
916
10
この辺りの冨士川流域は、今では、このように整備され、河原のグラウンドではサッカー少年達がボ...
神社から堤に上がった所に立っていました。やはり『人柱』について謳っています。
社殿に掛かる扁額です。
1372
安谷山 貞心寺
静岡県静岡市清水区蒲原中606
御朱印あり
1.6K
3
御朱印をいただきました。蒲原・由比は懐かしい佇まいです。
📍静岡市清水区蒲原中【貞心寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 79 番〗 🔶本堂 すぐ後ろ...
📍静岡市清水区蒲原中【貞心寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 79 番〗 🔶境内入口 山門...
1373
神明神社 (沼津戸田)
静岡県沼津市戸田2556
1.8K
1
沼津土肥線を北上すること、少し道を逸れたところにある神社。地域から大切に守られている証拠に...
1374
龍巣院
静岡県下田市箕作620-1
御朱印あり
908
10
📍静岡県下田市箕作【龍巣院】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場 第 46 番〖米山寺〗の代行納経所...
📍静岡県下田市箕作【龍巣院】 🔶本堂🔸上女尊さまは本堂に祀られています。 ご住職さまに...
📍静岡県下田市箕作【龍巣院】 🔶本堂扁額#伊豆八十八ヶ所霊場 #伊豆88遍路
1375
自得院
静岡県周智郡森町鍛治島522−1
御朱印あり
1.4K
5
過去に頂いた直書きの御朱印になります。
過去に訪問したときの写真です。自得院の本堂。
…
52
53
54
55
56
57
58
…
55/98
静岡県の市区町村
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
もっと見る
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
菊川市
伊豆の国市
牧之原市
賀茂郡東伊豆町
賀茂郡河津町
賀茂郡南伊豆町
賀茂郡松崎町
賀茂郡西伊豆町
田方郡函南町
駿東郡清水町
駿東郡長泉町
駿東郡小山町
榛原郡吉田町
榛原郡川根本町
周智郡森町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。