ログイン
登録する
広島県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (576位~600位)
広島県 全902件のランキング
2024年11月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
576
井原八幡神社
広島県世羅郡世羅町伊尾2604
創祀年代は不詳であるが、慶長五年の社記によると、伊尾、小谷、松崎の三ケ村の惣産神である。
1.7K
2
井原八幡神社に参拝しました。
井原八幡神社に参拝しました。
577
稲生神社
広島県広島市西区草津本町14-12
御朱印あり
建徳元年、草津村に火災が多発して村民大いに困苦し、その秋小祠を建立し稲生神を勧請したところ火災は無くなったと伝えられる。現在に至るまで火難除けの神として信仰が篤い。また、この辺りはもとは海辺であって石州浜田の御船着場となり、その鎮守で...
1.5K
4
稲生神社の御朱印です。草津八幡宮の兼務社です。
広島市の「稲生神社」にお参りしました。
広島市西区にある、稲生神社に参拝しました。幸福稲生大明神とも呼ばれるそうです。
578
妙法寺 (福山市)
広島県福山市南町9−25
御朱印あり
1.3K
6
御首題を頂きました。御首題拝受855ヶ寺目。
本堂の前に日像菩薩、妙性上人、本性上人像があります
インド様式の本堂です
579
大林神社
広島県広島市安佐北区大林町3697
御朱印あり
大林村代田八幡神社は、古宮とも称し、嘉暦二年三月三日、熊谷公の寄進により建立したと伝える。その後、寛文十年当時中須賀の地に一社を建立し、古宮の分社として若宮と称した。大正九年十月二十二日、古宮と若宮の両者を併合し、今の地に遷座した。
1.6K
3
大林神社の御朱印です。三入八幡神社の兼務社です。
大林神社に参拝しました。しめ縄に飾りが付いていました。
安佐北区にある、大林神社に参拝しました。
580
荒神社
広島県安芸郡海田町成本10-7
1.7K
2
安芸郡海田町にある、荒神社に参拝しました。恵比須神社と背中合わせでした、
安芸郡海田町にある、荒神社に参拝しました。
581
三宅神社
広島県広島市東区戸坂数甲2丁目2
創建ははっきりしないが、旧記によれば明徳三年に八幡三神を勧請したといい、さらに文禄三年に再興、天明七年に再建、慶応元年に現存の拝殿、幣殿、明治三十七年に神殿を造営、昭和四十二年に神饌所を新築した。この一帯は八幡山と呼ばれている。いつの...
1.5K
3
広島市東区にある「三宅神社」にお詣りしました。⛩️令和3年1月19日参拝
広島市東区にある、三宅神社に参拝しました。狐瓜木神社の兼務社です。
広島市東区にある、三宅神社に参拝しました。
582
日吉神社
広島県広島市安佐南区緑井2丁目20−1
1.6K
2
広島市安佐南区の日吉神社に参拝しました。宇那木神社の兼務社ですが、確認したところ御朱印はさ...
広島市安佐南区の日吉神社に参拝しました。
583
弁天社
広島県呉市豊町御手洗64
1.7K
1
広島県呉市豊町御手洗にある「弁天社」にお詣りしました。⛩️令和2年8月12日参拝
584
上原八幡神社
広島県広島市安佐北区可部町上原583
御朱印あり
当社は上原の寺山にあり、曼陀羅寺観音の奥の院として観応年間熊谷城主が建立したと伝えられる。
1.6K
2
上原八幡神社の御朱印です。三入八幡神社の兼務社です。
広島市安佐北区にある、上原八幡神社に参拝しました。
585
宝蔵寺
広島県庄原市東本町2ー5ー22
御朱印あり
奈良時代の天平5年に行基菩薩の開基で創建されました
764
11
備後西国観音霊場の御朱印を直書きで貰いました
庄原市の宝蔵寺の護摩堂です
庄原市の宝蔵寺の観音堂です
586
権之神社
広島県広島市安佐南区大塚西三丁目15
御朱印あり
1.5K
3
権之神社の御朱印です。岡崎神社の兼務社です。
広島市安佐南区にある、権之神社に参拝しました。
広島市安佐南区にある、権之神社に参拝しました。
587
三坂神社
広島県広島市安佐南区伴東四丁目32-42
御朱印あり
1.5K
3
三坂神社の御朱印です。岡崎神社の兼務社です。
広島市安佐南区にある、三坂神社に参拝しました。
広島市安佐南区にある、三坂神社に参拝しました。
588
一野宮神社
広島県庄原市西城町中迫甲312
御朱印あり
本神社は往古大屋村の内宮懸山に鎮座、植樹林業の神でこの郷の開拓神として大屋大明神と崇め祀る。
1.5K
3
一野宮神社の御朱印です。神職は駐在していませんので、参拝後に郵送で拝受するのが良いと思います。
庄原市西城町の一野宮神社に参拝しました。
庄原市西城町の一野宮神社に参拝しました。
589
井原荒神社
広島県広島市安芸区中野6-51-1
不詳です。
1.6K
2
広島市安芸区中野にある、井原荒神社に参拝しました。
広島市安芸区中野にある、井原荒神社に参拝しました。参道は手入れされておらず、大量の落ち葉で...
590
宗玄寺
広島県山県郡安芸太田町上殿402
延文年間(1356~1361)、安芸国山県郡大田郷の豪族栗栖氏の一族林亀之助が,禅宗の寺を創建し、「宗玄寺」と命名したことに始まる。その後、無住になり、享保4年(1719)に、道佑が浄土真宗に改宗し,浄土真宗本願寺派より木仏及び旧寺号...
1.8K
0
591
知波夜比売神社
広島県三次市布野町下布野1370
御朱印あり
「延喜式」に記された式内社である。
1.2K
6
以前拝受したものです。神職は駐在していませんので、郵送で拝受しました。
社殿。土砂降りの中で参拝しました。
色々調べて、素敵なこの神社の神紋を見つけました。この神紋の御朱印があれば良いんですが...。
592
意加美神社
広島県庄原市総領町五箇1122
当社は、備後国式内社十七社のうち、甲奴郡一座の意加美神社であるとの口碑がある。明治四十五年村内四十四社を合祀する。
1.4K
4
意加美神社に参拝しました。式内論社とはいえ、荒廃していました。
川の向こうに、意加美神社が見えます。
意加美神社に参拝しました。式内論社とはいえ、荒廃していました。
593
幸神社
広島県広島市安佐南区大塚東一丁目4-19
御朱印あり
1.5K
3
幸神社の御朱印です。岡崎神社の兼務社です。
広島市安佐南区の、幸神社に参拝しました
広島市安佐南区の、幸神社に参拝しました
594
徳雲寺
広島県庄原市東城町菅751
御朱印あり
1.0K
8
中国薬師霊場の御朱印を直書きで貰いました
東城町の徳雲寺の衆寮です
山門を入ると中門と廻廊がありました山門と本堂を直線上に配し、中門、本堂、衆寮、方丈を廻廊で...
595
稲荷神社
広島県広島市中区南千田東町6-14
1.5K
3
広島市中区南千田東町にある、稲荷神社に参拝しました。
広島市中区南千田東町にある、稲荷神社に参拝しました。
広島市中区南千田東町にある、稲荷神社に参拝しました。由緒は残念ながら不詳です。
596
下地菅原神社
広島県広島市安佐南区伴東一丁目8-15
御朱印あり
安藝国の守護武田家の臣、伊藤某がこの地に居住した時に勧請したと伝えられる。
1.5K
3
下地菅原神社の御朱印です。岡崎神社の兼務社です。
安佐南区伴にある、下地菅原神社に参拝しました。
安佐南区伴にある、下地菅原神社に参拝しました。
597
素盞嗚神社
広島県福山市神辺町上御領602
天平年中、備後国司、小治田諸人の創建と伝えられ、古くは備後国内の大社の一つであったが、応仁年中社殿大破に及び、氏子等が小社を建てて旧跡を守ったという。永禄年中、毛利元就により再建を命ぜられる。
1.5K
3
福山市神辺町上御領にある、素盞嗚神社に参拝しました。
福山市神辺町上御領にある、素盞嗚神社に参拝しました。
福山市神辺町上御領にある、素盞嗚神社に参拝しました。
598
顕政寺
広島県福山市鞆町後地1206−1
御朱印あり
1.2K
5
御首題を直書きで貰いました
広島県福山市鞆の顕政寺にお参りしました。御朱印はいただけませんでした。
開運殿。以前訪れた時は住職が説法?人生相談?のようなことをしておられました。
599
出雲神社
広島県竹原市中央2-20-10
1.6K
1
広島県竹原市にある「出雲神社」にお詣りしました。⛩️令和3年3月3日参拝
600
椋木神社
広島県広島市安佐南区緑井8丁目32−17
供えた粉を食べると歯痛に効くことから、歯の神様として信仰されます。昔は「こくい」地蔵さんと言われていたが、椋の木さんと合祀された。
1.5K
2
広島市安佐南区の、椋木神社に参拝しました。宇那木神社の兼務社ですが、確認したところ御朱印は...
広島市安佐南区の、椋木神社に参拝しました。
…
21
22
23
24
25
26
27
…
24/37
広島県の市区町村
広島県
広島市
呉市
竹原市
三原市
尾道市
福山市
府中市
三次市
庄原市
大竹市
東広島市
廿日市市
安芸高田市
江田島市
安芸郡府中町
安芸郡海田町
安芸郡熊野町
安芸郡坂町
山県郡安芸太田町
山県郡北広島町
もっと見る
広島県
広島市
呉市
竹原市
三原市
尾道市
福山市
府中市
三次市
庄原市
大竹市
東広島市
廿日市市
安芸高田市
江田島市
安芸郡府中町
安芸郡海田町
安芸郡熊野町
安芸郡坂町
山県郡安芸太田町
山県郡北広島町
豊田郡大崎上島町
世羅郡世羅町
神石郡神石高原町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。