ログイン
登録する
尾道市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
尾道市 全72件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
千光寺
広島県尾道市東土堂町15-1
御朱印あり
中国観音霊場
開基は平安時代の始め大同元年(806年)で、後に源氏の名将多田満仲の中興と伝えている。境内中央の巨岩「玉の岩」は昔この岩の頂に如意宝珠があって、夜毎に海上を照らしていたのでこの地を「玉の浦」と呼ぶとか。玉の岩の右には朱塗りの本堂、左に...
108.1K
824
過去の参拝記録として。尾道七佛めぐりっての行こーやーとオットが言い出して、千光寺。おまいり...
尾道の絶景スポットといったら千光寺!左上の線はロープウェイです。
千光寺(せんこうじ)以前訪れた時に購入しようか迷って買わなかったのですが、ずっと気になって...
2
浄土寺 (尾道市)
広島県尾道市東久保町20-28
御朱印あり
中国観音霊場
浄土寺(じょうどじ)は、広島県尾道市にある真言宗泉涌寺派大本山の寺院。山号は転法輪山(てんぽうりんざん)。院号は大乗律院。本尊は十一面観音で、中国三十三観音霊場第九番札所である。
48.5K
255
尾道七佛めぐり6番目におまいりしました。過去の参拝記録として。
尾道 浄土寺の阿弥陀堂
尾道 浄土寺の多宝塔です。
3
大山神社
広島県尾道市因島土生町1424−2
御朱印あり
しまなみ海道の祈りの宮。建築の神様、耳の神様、自転車の神様をお祀りする。
42.6K
208
書き置きの御朱印です直書き御朱印がよかった・・
天気も最高です参拝しました!ポルノグラフィティの1人がこの島出身だそうですよ
耳明神社(みみご神社)耳に明るいと書いて『みみご』日本でも珍しい『耳の神社』です。
4
艮神社
広島県尾道市長江1-3-5
御朱印あり
806年に建立された。旧尾道市内で最古の神社といわれている。産土信仰に由来し、社伝の由来として、1816(文化13年)に書かれた亀山士綱による『尾道志稿』には、1475年(文明7年)にはすでに存在しているという記載が確認できる。同様に...
38.2K
210
2024.10.19
艮神社境内のみごとな楠の大樹
艮神社境内の大楠。樹齢1000年とも言われているとか。#尾道#艮神社#広島#千光寺
5
天寧寺
広島県尾道市東土堂町17−29
御朱印あり
病気平癒
祀られている賓頭盧さんは「さすり仏さん」と慕われており、自分が患っている場所と同じ場所を撫でると治ると言われ、病気平癒祈願の寺と言われています。
31.4K
203
過去の参拝記録として。尾道七佛めぐり3番目として行きました。
天寧寺 三重塔国の重要文化財別名海雲塔。その名のとおり三重塔の後ろに見える海と空は素晴らし...
天寧寺 五百羅漢526体の羅漢さまは入った瞬間に思わず声が出てしまうほど圧巻でした…(ง ...
6
耕三寺
広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553-2
御朱印あり
耕三寺(こうさんじ)は、広島県尾道市(生口島)に所在する浄土真宗本願寺派の仏教寺院。山号は潮声山(潮聲山)。1936年(昭和11年)から伽藍の建立が始められた新しい寺院で、日本各地の古建築を模して建てられた堂塔が建ち並び、「西の日光」...
39.0K
84
しまなみ街道の生口島にある浄土真宗耕三寺の御朱印です。創建は比較的新しくて昭和十一年、実業...
耕三寺(こうさんじ)本堂(国登録有形文化財)宇治平等院鳳凰堂を原型とし建立本尊 阿弥陀如来
耕三寺(こうさんじ)本堂側より見た孝養門
7
御袖天満宮
広島県尾道市長江1丁目11-16
御朱印あり
延喜元年(901年)、生前の祭神が藤原時平の讒言によって左遷され大宰府へ船で向かう際、尾道に上陸すると土地の人々から麦飯と醴酒を馳走されたので、これに感謝して自らの着物の片袖を破り自身の姿を描いて与えたが、祭神薨後(延喜3年薨去)の延...
32.2K
146
2024/1/28 書き置きを拝受
御袖天満宮の拝殿です。穏やかな空気に浸っていたら御朱印をいただくのを失念しました😢投稿され...
尾道の坂を上っていくと、見えてきました!御袖天満宮の鳥居です。#尾道#御袖天満宮#広島
8
西國寺
広島県尾道市西久保町29-27
御朱印あり
中国観音霊場
西國寺(さいこくじ)は広島県尾道市にある寺院。真言宗醍醐派大本山である。山号は摩尼山、院号は総持院。本尊は薬師瑠璃光如来坐像(国の重要文化財)で秘仏である。中国三十三観音霊場特別霊場、中国四十九薬師霊場第十六番札所、山陽花の寺二十四か...
23.2K
239
尾道七佛めぐり5番目に行きました。過去の参拝記録として。
参拝記録の為の投稿です。
参拝記録の為の投稿です。
9
海龍寺
広島県尾道市東久保町22−8
御朱印あり
芸能上達
人形浄瑠璃・文楽の墓がある。お経の塚を撫でながら念じると、技芸上達するといわれています。
27.4K
144
尾道七佛めぐり7番目~やったー(過去の参拝記録として)完全にスタンプラリーになってますね…...
すぐ後ろに迫力の岩山が迫っています。#尾道#尾道七佛めぐり
尾道 海龍寺かわいいだるまみくじがありました#尾道#尾道七佛めぐり
10
持光寺
広島県尾道市西土堂町9-2
御朱印あり
持光寺(じこうじ)は、広島県尾道市西土堂町にある浄土宗西山禅林寺派の寺院。山号は日輪山。院号は金剛台院。本尊は阿弥陀如来。
21.1K
111
尾道七佛めぐり。オットと。過去の参拝記録として。
本堂内をチラリ📸📸📸😃😃
本堂です〜😃😃😃📸📸
11
大山寺
広島県尾道市長江1丁目11−11
御朱印あり
学業成就
別名「重軽地蔵」といわれ、特に受験シーズンになると合格祈願のため大勢のお参りがあります。
16.3K
108
尾道七佛めぐり四番目に行きました。過去の参拝記録として。
鬼瓦に警備をお任せしているのかぐっすりでした
釣鐘楼からの 景色📸📸📸大山寺さん ありがとう御座いました🙇次 行きます🙇🙇🙇🙇🙇
12
烏須井八幡神社
広島県尾道市西則末町11-31
御朱印あり
この神社の名前はその昔、神社の井戸を掘る際、地下より石とも木とも見分けがつかない臼のようなものが3つ出てきたことに由来すると言われています。また、一説には神功皇后の三韓出兵の際、烏が良水の湧く井戸を知らせたので烏須井と称したとも伝えら...
21.0K
20
願い玉が有名な神社御朱印もいただきました
烏須井八幡神社(村社)参拝
平日であまり参拝客さんは少なかったです
13
宝土寺
広島県尾道市東土堂町10-3
御朱印あり
17.2K
44
直書きの御朱印をいただきました。料金は300円です。
宝土寺さんのご本堂です。
尾道古寺巡り4番目は、宝土寺さんへおまいりに来ました。
14
光明寺
広島県尾道市東土堂町2-8
御朱印あり
光明寺(こうみょうじ)は、広島県尾道市にある浄土宗西山禅林寺派の寺院。山号は清浄山。院号は宝幢院。住職は御藤良基。
16.8K
47
御朱印を直書きで貰いました
浪分(なみわけ)観音像光明寺本堂本堂参拝出来なかったので、境内看板より。村上海賊ゆかりの仏...
第十二代横綱 陣幕久五郎のお墓がありました。
15
向上寺
広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田57
御朱印あり
中国観音霊場
向上寺は応年七(1400)年地頭・生口守平公が 瀬戸田潮音山の観音の霊場に一寺を建立し、臨済宗 仏通寺派開山勅特賜仏徳大通禅師愚中周及大和 尚(1323~1409年)を迎えて開きました。 聖観世音菩薩(秘仏)を本尊とし、古来、災害鎮圧...
14.7K
55
直書きでご朱印をいただきました
色合いが美しい三重塔✨ 正面から🤳✨
尾道からしまなみ海道を通り3つめの生口島にある向上寺さん
16
亀山八幡宮 (久保八幡神社)
広島県尾道市西久保町2-1
御朱印あり
貞観年間(859年~877年)の創建と伝えられています。境内には尾道の石工が彫り上げた「軍配灯籠」と呼ばれる軍配が彫られた灯籠や狛犬、そして江戸時代の横綱陣幕久五郎の手形が入った石碑などが点在しています。
11.6K
41
尾道 亀山八幡神社の御朱印です。
亀山八幡宮の神門です
随神門より国道2号&山陽本線参道をぶった斬る🚃でも、尾道では線路を越えて、かつ坂道あがって...
17
厳島神社 (向島)
広島県尾道市向島町5525
御朱印あり
向島町富浜に鎮座いたします「嚴島神社」は江戸時代初期、安芸広島藩浅野家のお抱え豪商、「天満屋 浄友」によって尾道水道に面して開拓された富浜古新田(塩田)の守護神として、延寶8年(1680年)向島明神島の現在地に建立されました。天満屋は...
11.6K
39
書き置きの御朱印を頂きました。
尾道にある向島の厳島神社の御朱印です。
瀬戸内海の島々にある厳島神社巡りマップ⛩️を頂きました🗺️✨
18
妙宣寺
広島県尾道市長江1丁目4-3
御朱印あり
10.7K
31
御朱印をいただきました
紫陽花がまだ咲いていました
黒と白が印象的でした
19
亀森八幡神社
広島県尾道市向島町723
御朱印あり
宝亀元年(770年)、山陽道巡察使 藤原百川豊前国宇佐宮の御分霊を勧請し、彼の誠忠無比の和気清麻呂の雪冤を祈り、また、武運長久の守護神と崇めた。昭和4年、県社に列せられる。
10.1K
25
御朱印を直書きで貰いました
尾道向島の御朱印です。
亀森八幡神社(県社)参拝
20
対潮院
広島県尾道市因島土生町474−1
御朱印あり
1608年、臨済宗伍通寺派のお寺として開山。対潮院はもともと村上水軍第2家老で小丸山城主、稲井勘解由の屋敷でした。屋敷の周りは周囲を堀や海、山で囲まれた要害になっていましたが、現在は埋め立てられています。本尊は如意輪観音で「瀬戸内三十...
10.5K
16
大山神社から650mほど。この辺までは余裕です。瀬戸内観音霊場の札所です。
尾道市因島 梵音山對潮寺最近、お寺の山門を通るときに、どうしてもこのような掲示板・石碑が気...
尾道市因島 梵音山對潮寺 境内江戸時代までは、寺下まで潮の満ち引きがあったそうですが、今は...
21
八坂神社・厳島神社
広島県尾道市久保2丁目15−31
御朱印あり
◯厳島神社もともとは厳島神社でした。創祀は不明。元文4年(1739)4月に社殿を再建。◯八坂神社久保八坂神社は、鎌倉時代の正応4年(1291年)、全国で疫病が流行した時、鞆祇園宮(ともぎおんぐう=現在の沼名前神社で『お手火神事』は鞆祇...
8.8K
29
西久保町の亀山八幡宮で八坂神社の書置きの御朱印を貰いました
鳥居の右にかんざし燈籠があります
八坂・厳島神社実は今回、ここに来たかったわけで。「かんざし灯籠」を見たかった😊
22
熊箇原八幡神社
広島県尾道市因島中庄町420-3
御朱印あり
仁和3(887)年鎮座。熊野大権現12神をはじめ多くの神々が祀られており、因島の総氏神として崇められています。
8.8K
22
授与所でいただきました。
光明寺さんからは、距離は750m程ですが急坂を登ります。地元では「中庄八幡神社」と呼ばれて...
熊箇原八幡神社の拝殿正面になります。
23
海福寺
広島県尾道市西土堂町14-1番地
御朱印あり
海福寺(かいふくじ)は、広島県尾道市にある時宗の寺院。「三ツ首様」伝説で知られる。
9.2K
14
直書きの御朱印をいただきました。300円です。
三ツ首様海福寺本堂左手にある。面白い伝説。簡単に説明すると、①三人の盗賊が捕まって処刑され...
首から上の病気を治してくれるという、三ツ首塚です。
24
神宮寺
広島県尾道市向島町1206
御朱印あり
戦国時代の永禄(1558~1570)のころ、岡島城主であった因島村上水軍の村上吉満が、田尻字古神宮寺の地に寺を再建、菩提寺としたのが、神宮寺である。
8.2K
21
瀬戸内観音霊場の御朱印を直書きで貰いました
お接待ですと、この絵葉書と爪楊枝などいただきました。
お接待ですと、三角ようじと絵葉書をいただきました。ありがとうございました(≧∇≦)
25
住吉神社 (尾道市土堂)
広島県尾道市土堂2-10-12
御朱印あり
元文5年(1740)に尾道の町奉行に着任した平山角左衛門《名誉市民》は、翌年の寛保元年(1741)に住吉浜を築造し尾道発展の基礎を築き、その際、浄土寺境内にあった住吉神社をこの住吉浜に移して港の守護神としたそうです。
7.2K
28
参拝記録。尾道は坂道ばかりで大変でした。それでも風情ある港町で大好きです。
2024/1/28 海沿い、商工会議所そば
尾道市の住吉神社にお参りしました
1
2
3
1/3
広島県の市区町村
広島県
広島市
呉市
竹原市
三原市
尾道市
福山市
府中市
三次市
庄原市
大竹市
東広島市
廿日市市
安芸高田市
江田島市
安芸郡府中町
安芸郡海田町
安芸郡熊野町
安芸郡坂町
山県郡安芸太田町
山県郡北広島町
もっと見る
広島県
広島市
呉市
竹原市
三原市
尾道市
福山市
府中市
三次市
庄原市
大竹市
東広島市
廿日市市
安芸高田市
江田島市
安芸郡府中町
安芸郡海田町
安芸郡熊野町
安芸郡坂町
山県郡安芸太田町
山県郡北広島町
豊田郡大崎上島町
世羅郡世羅町
神石郡神石高原町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。