ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (10926位~10950位)
全国 50,573件のランキング
2024年11月06日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
10926
新荘護国神社
山形県新庄市堀端町16-5
御朱印あり
旧新庄藩主戸澤公家臣の勲働を追憶し明治4年5月招魂場を設けられたが、その後大正4年吉川町より城内に遷座し昭和14年に護国神社制公布により新庄護国神社と改称する
5.3K
40
新荘護国神社の御朱印です
新荘護国神社しんじょうごこくじんじゃ境内風景 拝殿の扁額
新荘護国神社しんじょうごこくじんじゃ境内風景 拝殿
10927
大蔵山 安全寺
東京都町田市大蔵町1859
御朱印あり
曹洞宗大蔵山安全寺は、正長元年(1428年)孤岩伊俊(こがんいしゅん)大和尚が再興したといわれます。薬師堂は、本堂の西にあり、源頼朝の出陣のころには、すでに存在していたと伝えられます。
6.4K
118
住宅街にある静かなお寺です🙋
安全寺におまいりに行きました。ふ
安全寺におまいりに行きました。
10928
節信院
福岡県福岡市博多区御供所町11−20
御朱印あり
節信院は博多区御供所町、聖福寺の裏手にひっそりと伽藍を構えている聖福寺の塔頭(たっちゅう)寺院。塔頭寺院とは、禅宗で高僧が開いた大寺の周りに立つ小寺院。中世博多では、聖福寺の寺内に数多くの塔頭寺院があり、節信院もその一つです。福岡藩の...
7.4K
19
2024年8月10日直書きタイプの御朱印(観世音菩薩)を拝受しました。初穂料:300円
福岡県福岡市博多区御供所町にある節信院の本堂
御供所都町通りから見た、節信院東門(石柱門)の写真です。
10929
羽田春日神社
福島県伊達郡川俣町羽田宮ノ前2
御朱印あり
社殿の創建の際、白鷺が空に舞い、その羽根が田に落ちた後、様々な異験があらわれたので、村の名前を「羽田」と称するようになったという。
6.5K
28
御朱印をいただきました。
羽田春日神社を参拝しました。大きな藤がありました。
羽田春日神社の鳥居と社号標。そして樹齢200年とも言われる羽田の大ふじです。
10930
浦賀山 東林寺
神奈川県横須賀市東浦賀2-10-13
御朱印あり
創建は大永3年(1523年)であり、本尊は阿弥陀如来である。三浦三十八地蔵尊霊場35番札所でもある。 安政3年(1856年)に火事で消失し、明治12年(1879年)に再建したが、大正12年(1923年)の関東大震災で全壊した。 横須賀...
7.5K
18
丁寧な字体の御朱印をいただきました。
東叶神社から浦賀駅へ歩いていた途中に寄らさせていただきました。入り口には三浦稲荷社があった...
境内は広く、敷地内には石像がいたるところに据えられていました。
10931
地蔵院
茨城県水戸市内原町906
御朱印あり
真言宗 智山派 東光山 地蔵院。1428年 宥賢(ゆうけん)によって開山。
7.5K
18
本堂に向かって右手の庫裏にて直筆でいただきました
茨城県水戸市内原町の地蔵院さまです真言宗智山派のお寺です
水戸市 地蔵院の寺号標と門です。
10932
澄丘神社
北海道札幌市厚別区下野幌テクノパーク2丁目5-1
御朱印あり
1918年(大正7年)、赤平市の宮尾タン氏が創祀の社で、地域有志の手で1975年(昭和50年)に再建、地域の鎮守神となった。
7.0K
23
【澄丘神社】書置きの御朱印をいただきました❣️
【澄丘神社】札幌市厚別区に鎮座する「澄丘神社」さまへお参りしました⛩️🙏厚別区で1番、新し...
【澄丘神社】拝殿になります✨お参りさせて、いただきました🙇
10933
貴船神社
岡山県瀬戸内市邑久町山田庄1366
御朱印あり
当社の創立年月は不詳であるが、山城国愛宕郡(現在の京都市左京区)官幣中社貴船神社の御分霊を旧山手村早稲田休所(現在の山手、半田の小高い所)に奉斎した。現在は山田庄の総氏神として、また、水の神様として広く信仰を集めている。
7.4K
19
貴船神社の御朱印です😃 ※宮司さんに御朱印帳を預けるとどっかに行ってしまい⏳30分程すると...
貴船神社の本殿です!
貴船神社の拝殿の中を
10934
宗忠神社松江分社
島根県松江市母衣町46
御朱印あり
6.8K
25
直書きの御朱印をいただきました。
最近の十二支の様子です。御朱印は拝殿内右手のインターホンで呼び出し、300円をお賽銭とし直...
帰京前に宗忠神社松江分社さんにおまいりに行きました。
10935
妙蓮寺
千葉県鎌ケ谷市東道野辺1-9-35
御朱印あり
8.6K
7
直書きの御首題を頂きました。お菓子も頂きました。ありがとうございます。
本堂です。日蓮聖人から道野辺は妙蓮誕生の地と聞かされた弟子の日進上人が、妙蓮様追善供養の意...
境内を入った所に、なぜか可愛いブルちゃんが。
10936
若宮神社
熊本県下益城郡美里町馬場605
御朱印あり
若宮神社(わかみやじんじゃ)は、熊本県下益城郡美里町に鎮座する神社である。旧社格は郷社。
7.5K
18
御朱印を御朱印帳に書いていただきました
若宮神社甲佐町の中心部から🚗で10分ほどです。特段、道のりで悩むこともないと思います。家族...
若宮神社楼門美里町の指定文化財です。随身像ではなく、大きな木造の狛犬がいます。
10937
長昌寺
神奈川県横浜市金沢区富岡東3-23-21
御朱印あり
天正2年(1574年)、後北条氏(小田原北条氏)の家臣で富岡を領した柳下豊後守が亡き妻(法名「桂窓長昌大姉」)の菩提を弔うために長昌庵を創建し、鎌倉禅興寺(現在は明月院)から仙溪僧才禅師を招いて当山の開山となりました。文禄2年(159...
6.8K
25
本堂右手前の寺務所にていただきました
その昔、鳥見塚にあった芋の葉が青々と茂る小さな池に観音様が現れ、この池の水を飲むと天然痘も...
天正2年(1574年)、後北条氏(小田原北条氏)の家臣で富岡を領した柳下豊後守が亡き妻(法...
10938
大楽寺
茨城県常総市水海道橋本町3346
御朱印あり
弘法大師、法然上人と受け継がれたあらたかな水子地蔵尊の法燈(血脈)を受け継ぎましたのが水海道大楽寺の水子地蔵尊です。 供養の方法は京都化野念仏寺と同じに行われております。 あなたの水子さんをこのあらたかな水子地蔵尊にお願いし、水子の成...
7.4K
19
📍茨城県常総市水海道橋本町【大楽寺】 🔶書き置きにて拝受
📍茨城県常総市水海道橋本町【大楽寺】 🔶本堂
📍茨城県常総市水海道橋本町【大楽寺】 🔶本堂扁額
10939
福榮神社
鳥取県日野郡日南町神福1247
御朱印あり
6.1K
32
樂樂福神社(宮内)にて、福榮神社の書き置き御朱印¥300_をいただきました。⛩️👏👏
鳥取県日南町にある福榮神社の拝殿です。境内一面イチョウの落葉で覆われていました。
福榮神社の拝殿内部です。⛩️👏👏
10940
米岡神社
群馬県伊勢崎市境米岡149
御朱印あり
8.1K
12
世良田八坂神社様にて書き置きを拝受。
鳥居。裏側から駐車場に入り徒歩で正面に回りました。目の前の農地より高い位置に鎮座。
拝殿。中も明るい様子。祭礼の日には人も集まるようです。
10941
花岡稲荷神社
岐阜県岐阜市正木236
御朱印あり
眞中神社境内社
5.5K
45
書き置きの御朱印をいただきました🙏〝花岡稲荷神社 月別〟なんと…帰り道の橋の所で少し擦りま...
花岡稲荷神社で令和6年8月8日にいただいた御朱印です。
娘とお参り➰境内の花岡稲荷神社に伺いました☺️🙏㉕中は和傘が飾ってあり、とても素敵でした☺...
10942
三山宮 (羽黒山宿坊宮田坊)
山形県鶴岡市羽黒町手向225
御朱印あり
羽黒山 月山 湯殿山、三つの御山で現在 過去 未来を表し、生まれ変わりの山と崇められてきた出羽三山。三山詣で最初に訪れるべき現在を表す羽黒山の麓にある宮田坊。”三山宮” は、その宮田坊に併設されている神社であり、出羽三山大神と大国主神...
6.7K
30
宮司様がお留守で書き置きの御朱印も切らしているとのことだったので、住所等をお知らせし後日郵...
拝殿入口から見た宿坊宮田坊の全体像です。
拝殿入口に掲げられた扁額です。
10943
聖徳院
香川県綾歌郡宇多津町1423-1
御朱印あり
天平八年開基、四国太子信仰の道場で、太子堂には日本最古の太子像(二歳立像)が祀られている。仁和年中讃岐の国司であった菅原道真公がこの地を巡察されたところでもある。文永年間空讃上人託鉢修行の帰り道、美しい女人が難産で苦しんでおられ、そこ...
5.2K
64
さぬき三十三観音霊場第二十九番札所・慈雲山聖徳院の納経です。子安観音の墨書きです。
一畑薬師堂に奉納された醫王崫の扁額です。
一畑薬師堂御本尊の薬師如来像は出雲の一畑薬師より御分霊を勧請したもので、眼病に霊験あらたか...
10944
清水寺
福岡県うきは市浮羽町山北1941
御朱印あり
後深草天皇の建長元年(1249)、 常陸国の修行僧日用比丘が全国行脚の途中、この地に寄り林の中の清浄な湧き水を発見、ここに滞留することを決意、 草庵を結び村人との交流、僧の徳に感じ村人は物資や労力を喜捨し、寺を建て清水寺と呼んだ。
7.2K
21
浮羽市の潮源山 清水寺におまいりさせていただきました。古刹という雰囲気のお寺で、周囲には綺...
【清水寺】駐車場に戻ります。地元長崎とは違い紅葉が進み素晴らしいです。
【清水寺】やはりどなたもいらっしゃらず御朱印は頂けませんでした。まぁ、素敵な景色も見れたの...
10945
小谷寺
滋賀県長浜市湖北町伊部329
御朱印あり
如意輪山小谷寺は、戦国時代浅井氏の居城だった小谷城の登山口にある真言宗豊派の寺院。寺伝では、白山を開いた泰澄によって、神亀5年(728)に創建されたとされる。本尊は金銅声製の如意輪観世音菩薩、または弥勒菩薩像として尊崇されている(長...
7.0K
23
書置きでしたがいただきました
小谷神社の由来書きの看板です
小谷寺の横(駐車場前)に小谷神社がございます
10946
大楽寺
富山県射水市立町2-9
御朱印あり
国登録有形文化財 全国寺院第1号平安時代に創建、旧寺名は大長徳寺。但阿無外上人が開いたと伝えられています。本格的な土蔵造のお寺で、越中三十三霊場の二十番札所。国登録有形文化財2件(本堂・庫裏の建造物)を保有し、格式ある雰囲気となっています。
6.3K
30
大楽寺から御朱印を頂いてまいりましたお忙しい中を書いて下さいました秘仏観音霊場の御朱印です
大楽寺の寺号標です花山天皇勅願所だそうです
大楽寺の赤門です中へ入る際には右側の扉から
10947
白鳥神社
新潟県新潟市中央区古町通一番町500 古町神明宮内
御朱印あり
6.4K
29
白鳥神社さま御朱印頂きました。
白鳥神社さまお参りに伺いました。
白鳥神社さま切り絵御朱印頂きたかったのですが、御不在でした🥲
10948
小松寺
茨城県東茨城郡城里町上入野3912
御朱印あり
8.5K
8
茨城県 城里町 小松寺 御朱印
茨城県城里町 小松寺 わきにお地蔵様が
茨城県城里町 小松寺 毘沙門天
10949
粟津稲生神社
島根県出雲市平野町921
御朱印あり
7.7K
16
出雲市に帰省したので、こちらに参拝。本殿の改修工事が6月15日までになっていたのですが、ま...
令和6年新年の一の宮巡り(2日目-③)こちらでお参りさせて頂いた後、通りがかりの小学生くら...
令和6年新年の一の宮巡り(2日目-③)出川哲朗が番組で訪れて有名になりましたね('-'*)
10950
善光寺
東京都文京区小石川3丁目17−8
御朱印あり
7.0K
23
書き置きの御朱印をいただきました。
徳川家康公の母君、於大の方の念持仏を本尊として安置したお堂です。
東京都文京区の小石川善光寺へ行ってきました。傳通院の近くにあります。
…
435
436
437
438
439
440
441
…
438/2023
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。