ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (5976位~6000位)
全国 51,613件のランキング
2025年1月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
5976
長命寺
千葉県野田市上花輪1358
御朱印あり
14.1K
35
本堂に向かって左手前の庫裏にて直書きでいただきました
1220年(承久2年)、西念によって開山された68年後の1288年(正応元年)、本願寺第三...
千葉県野田市上花輪の長命寺さまです浄土真宗大谷派のお寺です
5977
如来寺
栃木県日光市今市710
御朱印あり
如来寺 (以下、当寺)は、文明年間(1469~87年)に常福寺(茨城県那珂市瓜連)の第5世・昇蓮社超譽聖欽上人の高弟であった金蓮社暁譽最勝大和尚によって開かれました。(暁譽上人の経歴は明らかではありません。永正13年(1516年)4月...
13.6K
74
アート御朱印「百合2024」書き置きと下野33観音を直書きでいただきました。
如来寺をお参りしてきました。
📍栃木県日光市今市【如来寺】 🔶本堂
5978
牟礼神明社
東京都三鷹市牟礼2-6-12
御朱印あり
1537(天文6)年7月、扇谷上杉家当主・上杉朝定は、北条氏侵攻に対する防衛線かつ江戸城奪還の拠点とすべく、老臣・難波田弾正憲重を深大寺城に配置、増強を図る。北條氏綱は家臣の北條治部少輔綱種(江戸城主・のちに北條綱高と改名)に、深大寺...
13.0K
46
牟礼神明社の御朱印。
東京都三鷹市牟礼神明社…本日の参拝記録です。神職様が拝殿内の畳を掃き掃除されていました。朝...
東京都三鷹市牟礼神明社・境内社(三峯神社・榛名神社)…本日の参拝記録です。
5979
安国寺
茨城県水戸市大足町 1184-1
御朱印あり
大足の北西端にあり天正十八年(1590年)円通寺が水戸城下から当地に移ったのが最初と伝えられる、寛文三年(1663年)円通寺が千波村に移ったのを機に残された寺名を安国寺と改めた。
13.4K
49
お電話でご住職いらっしゃるのを確認してからお伺い。
こちらは昨日の本堂とは別の枝垂れ桜。こちらは満開。菜の花とのコントラストがステキです!
水戸市 萬年山安国寺 曹洞宗の寺院です。今回は山門周りを投稿させてもらいました。
5980
長興寺
愛知県豊田市長興寺1-29
御朱印あり
寺伝によると、建武2年(1335)挙母(たのも)城主中条秀長によって創建され、東福寺開山法系の大陽義冲を講じて開山。
15.5K
21
ご住職が不在のため、書き置きを頂きました。玄関では猫ちゃんがお出迎えしてくれました。
こちらは「長興寺の鐘」。 史跡となっています。
こちらは仏殿のようです。 この日は近くまで立ち入ることはできませんでした。
5981
友呂岐神社
大阪府寝屋川市香里本通町19番13号
御朱印あり
康正二年(1456年)後土門天皇は、北ノ小路新邸をこの地に造営し、南に鎮護神として八幡宮を祀り、北に南無阿彌堂の伽藍を建立された。その後、畠山義就と畠山政長がこの地で戦い、兵火の為に社殿は焼失したが、この八幡宮が当社の始めであります。
13.5K
41
直書きの御朱印いただきました
寝屋川は鉢かづき姫の町
住宅街の中にある神社
5982
観音寺
福岡県福岡市西区愛宕2丁目22-7
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
九州八十八ヶ所百八霊場 第85番山号 愛宕山宗旨 真言宗 大覚寺派本尊 愛宕権現勝軍地蔵大菩薩
10.8K
68
九州八十八ヶ所百八霊場納経帳【観音寺】85番札所御朱印をいただきました。
山門愛宕神社参道の途中にあります
たくさんの石仏が並んでいます
5983
飯綱神社
茨城県水戸市東赤塚2173
御朱印あり
飯綱神社本殿飯綱神社は、安土桃山時代の文禄3年(1594年)に下妻大宝八幡神社の御分霊を奉鎮されたのがはじまりです。延宝6年(1678年)に柏四郎兵衛藤原勝成という方が神社に奉納された鰐口には、茨城郡赤塚村鎮守八幡宮と刻まれていること...
14.6K
30
水戸市赤塚 飯綱神社のご朱印です。 令和元年の参拝記録用の投稿です。
水戸市東赤塚にお座りの飯綱神社の拝殿です。大きな千木とクリーム色のモルタル造りが特徴です。...
社殿に掛かる扁額です。彫りはなく金の縁取りだけのスッキリした形でした。
5984
雲照寺
栃木県那須塩原市三区町659
御朱印あり
雲照寺は栃木県那須塩原市三区町にある真言宗東寺派の寺院。正式名称は「十善山 雲照寺」と号する。明治20年5月5日、雲照律師により開山。ご本尊は大日如来、脇侍に不動明王と愛染明王である。古くから不毛の原野であった那須野ヶ原は砂利層で覆わ...
13.0K
46
栃木県那須塩原市 雲照寺東国花の寺 栃木7番 雲照寺の御朱印とポストカードです。
【真言宗東寺派 別格本山】 📍栃木県那須塩原市三区町【雲照寺】 🔶本堂
【真言宗東寺派 別格本山】 📍栃木県那須塩原市三区町【雲照寺】 🔶准胝観音像
5985
千福寺
茨城県日立市久慈町1丁目33−10
御朱印あり
14.4K
32
関東108地蔵、元山大師、ご本尊を書き置きでいただきました。
日立市久慈の千福寺様にて、11月1日毎年恒例の「ほとけたて法要」が開かれます。
本堂です。ご本尊は阿弥陀如来です。延暦寺の末寺で1000年前に慈覚大師が開基し了伝上人の開...
5986
来迎院
熊本県熊本市西区春日6丁目8-8
御朱印あり
行基菩薩により創建。法相宗の大寺院で、平安後期に至り衰退したが寛喜二年(1230)、鎮西上人の弟子蓮阿上人が浄土宗として再興した。
12.7K
49
月替りの限定御朱印を書置で頂きました。
毎月第三土曜日に開催される『写経×お抹茶』に参加させていただきました。
閻魔坐像天保4年(1833)作 寄木造 像高 93cm…HPより。
5987
上野台八幡神社
埼玉県深谷市上野台3168
御朱印あり
深谷城主の上杉家の三宿老の一人、岡谷清英公が、天文十九年(1550)に、山城国の石清水八幡宮を榛沢郡萱場村に勧請したのに始まる。当初は茅場村(深谷市萱場)の清心寺の鎮守として祭られたが、江戸時代の正徳年中(1711~16)に、上野台村...
11.9K
79
埼玉県深谷市上野台に鎮座する上野台八幡神社拝殿左手に書置きの御朱印が缶の中にあります。今回...
埼玉県深谷市上野台に鎮座する上野台八幡神社拝殿です
埼玉県深谷市上野台に鎮座する上野台八幡神社拝殿の扁額です
5988
浅間神社
千葉県流山市流山1-154
御朱印あり
浅間神社(せんげんじんじゃ)は、千葉県流山市にある神社。
15.5K
21
千葉県流山市。浅間神社。
浅間神社の富士塚です。
浅間神社の狛犬と拝殿です。お正月なので門松がありました。
5989
聖輪寺
東京都渋谷区千駄ヶ谷1丁目13−11
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
11.4K
62
御府内八十八ヶ所霊場第十番札所の御朱印頂きました。
御府内八十八ヶ所十番札所の聖輪寺にお参りしてきました#御府内八十八ヶ所
身守不動尊です#御府内八十八ヶ所
5990
萬年寺
広島県呉市清水2丁目7−38
御朱印あり
14.0K
36
過去の。廣島新四国八拾八箇所霊場の第45番。
広島新四国八十八ヶ所霊場の御影とシールを頂きました。
山門ですが、冊で閉じられているためこちらからは入れません。
5991
惣社宮
福岡県中間市中尾1丁目4-3
御朱印あり
その昔、神武天皇が岡の湊(現在の芦屋のあたり)に行幸(天皇が外出すること)された時に祀られた。と伝えられています。惣社の称名は、孝謙天皇の御代(神護景雲年間)、一つの国に三社の「惣社」を定められた時、当社も中間郷の惣社としてその名を列...
12.2K
54
御朱印拝受致しました。ありがとうございました。
福岡県中間市に有る総社宮の本殿です。御祭神は主祭神、大己貴大神須佐之男命、稲田姫命、天照大...
中間市に有る総社宮の本殿妻側の彫刻の様子です。結構大きな本殿です。
5992
東郷寺
東京都府中市清水が丘3-40-10
御朱印あり
多磨霊園駅より南へ坂を下った右側に東郷寺の大きな山門がそびえたっています。どこかで見たような気がするという方もいるのではないでしょうか。簡素でしかも力強いこの山門は、ベネチア国際映画祭など海外で絶賛された、黒澤明監督の名作「羅生門」や...
14.9K
27
過去に頂いた御首題になります。
先週の報道ステーション・お天気のコーナーで紹介された、東京都府中市「東郷寺」の枝垂れ桜です...
先週の報道ステーション・お天気のコーナーで紹介された、東京都府中市「東郷寺」の山門と桜です...
5993
宇美神社
島根県出雲市平田町688番地1
御朱印あり
古くは沼田郷廻(さこ)の奥の丘陵上に鎮座。あるいは塩津村石上神社が旧地とする説もある。天正16年(1588)に周辺の神社を併合して現在地に鎮座。縁切り&縁結びに御利益があるという。
13.1K
45
島根県出雲市 宇美神社の御朱印です
宇美神社由緒書を頂きました。
島根県出雲市 宇美神社参拝しました。
5994
汁守神社
神奈川県川崎市麻生区黒川1
御朱印あり
この神社はかつて、武蔵国の総社の大國魂神社(府中市)に供える汁物を調える役目を担ったことから汁守神社と呼ばれるようになったと言われている。天明2年(1782年)に社殿が再建され、主祭神は保食命(うけもちのみこと)。正面階段を上がると天...
10.7K
84
4日は休みだったので何ヶ所か神社巡りに行ってきました。三鷹八幡大神社から公道を通って途中左...
神奈川県川崎市汁守神社・拝殿…本日の参拝記録です。
神奈川県川崎市汁守神社・本殿…本日の参拝記録です。
5995
東昌寺
宮城県仙台市青葉区青葉町8-1
御朱印あり
東昌寺は1283年(弘安6年)福島の伊達の桑折という所から始まりました。伊達家の初代から3世までははっきりとした形の菩提寺というものは持っていませんでしたが、4世の伊達政依という方は仏道の帰依が厚く、自分自身の寺としてこの東昌寺を作っ...
14.0K
36
過去の参拝記録としての投稿です。直書きでいただきました。
仙台の青葉神社に行く途中に出会ったお寺です。
人も少なく、静けさがなんとも言えない雰囲気を醸し出しています。
5996
乙子神社
新潟県新潟市中央区沼垂東1丁目3−2
御朱印あり
乙子〈おとご・おとこ〉神社は,沼垂白山神社の向かいに鎮座する旧村社である。社地は西向き。「神社明細帳」(明治十六年)に「中蒲原郡沼垂町村 村社・乙子神社」とある。應安元年(1368),海難を鎮めるために創建したと伝える古社である。祭神...
12.4K
52
乙子神社を参拝し御朱印を頂きました。
新潟市乙子神社の本殿です。休日のせいか閉まっていて拝観できませんでした。正月に新調したので...
新潟県新潟市中央区乙子神社…本日の参拝記録です。
5997
小笠原神社
福岡県京都郡みやこ町豊津1115
御朱印あり
12.9K
47
御朱印拝受致しました。ありがとうございました。
福岡県京都郡みやこ町豊津に有る小笠原神社の本殿です。本殿は神明造となっています。
みやこ町豊津に有る小笠原神社。拝殿内の神輿です。
5998
光明寺
群馬県藤岡市中1503
御朱印あり
光明寺は群馬県藤岡市中にある高野山真言宗の寺院である。正式名称は「寳幢山妙覚院光明寺」と号する。延文4年(1359)に現在地より南東2㎞離れた「中栗須」の地で開山された。天正10年(1582)、織田信長が本能寺の変によって敗れた年、信...
13.0K
46
【上州三十三観音】第十七番札所、光明寺をお参りして、『十一面観世音』の御朱印を差替えでいた...
【上州三十三観音】第十七番札所、光明寺をお参りました。こちらのお寺は、関東八十八ヶ所霊場の...
第十七番札所、光明寺の境内です。別に駐車場は無さそうなので、境内の端っこに駐車しました。
5999
荒生田神社
福岡県北九州市八幡東区川淵町2−11
御朱印あり
明治35年(1902年)、明治政府の神社合祀政策によって水神社・明神社の二社を合祀した神社で、水神社は慶長2年(1597年)、時の庄屋によって岩渕堰の取水口に農業の守護神として祀られ、その後、元禄年間(1688年ごろ)に医療と酒造の神...
13.6K
40
福岡県北九州市八幡東区荒生田神社親切に対応くださり御朱印(直書き)書いて頂きました。ありが...
福岡県北九州市八幡東区荒生田神社社頭となります。
福岡県北九州市八幡東区荒生田神社手水舎の鯉です。
6000
上行寺
静岡県焼津市焼津4-6-8
御朱印あり
当山は天正10年(1582)10月に東北方面より一心院日味上人が現在の焼津市田尻の地に遊化し宗祖大聖人と日玉上人の御本尊を奉安し庵を上行院と称したのが始まりである。よって日玉上人を開祖、日味上人を開山とする。 8世日盛上人の頃、田尻...
12.1K
55
書置きでいただきました。
焼津市の示迹山上行寺にお参りしました
上行寺の本堂です老朽化と地震への備えのため 平成20年に新築されたそうです
…
237
238
239
240
241
242
243
…
240/2065
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。