ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (5951位~5975位)
全国 51,631件のランキング
2025年1月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
5951
龍香院
宮城県仙台市若林区六丁の目中町8-7
御朱印あり
龍香院の開山は、仙台藩主堀江の先祖、堀江三郎兵衛と記録があるが、火災・無住の経緯もあり、定かではない。伝えられた話では、七郷村での飢饉で多くの子供たちが亡くなり子安地蔵尊を開眼し供養したのが始まりだとも伝えられている。
10.5K
86
仙台市若林区 龍香院 ご本尊子安地蔵尊のご朱印、数種類ある中きらこちらの紙渡しを拝受しました。
仙台市若林区 龍香院 本堂玄関前でお迎えくださる石ん子観音です。
仙台市若林区 龍香院 本堂内の様子です。
5952
白山神社 (多治見市)
岐阜県多治見市白山町3-78
御朱印あり
14.7K
30
朝からとても暑い日でしたが、地元の方々が多く参拝されていました。
8月訪問。白山神社手水舎
8月訪問。白山神社拝殿
5953
板宿八幡神社
兵庫県神戸市須磨区板宿町3-15-26
御朱印あり
板宿八幡神社(いたやどやはたじんじゃ、いたやどはちまんじんじゃ)は兵庫県神戸市須磨区板宿町にある神社である。
15.5K
22
素敵な絵柄入りの御朱印です
高台にあって見晴らしが良かったです
住宅街の細い道を行くのですが、フリードの底を擦ったかもしれません。行く方ご注意を
5954
仙石原諏訪神社
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原88
御朱印あり
仙石原の諏訪神社は、「諏訪神社 村の鎮守、例祭3月17日を祭日とす。」とあり、現在も仙石原の鎮守です。 現在の例祭は、3月27日に固定され、湯立獅子舞(仙石原では湯立神楽ともいう)が奉納されます。獅子の放つ湯花を浴びると、その年は無...
13.5K
42
仙石原諏訪神社の御朱印になります。忘備録としての時差投稿です。
こちらが、本殿になります。駐車場敷地内に池があります。
こちらが、本殿になります。8月の参拝記録になります。
5955
鳳仙寺
群馬県桐生市梅田町1-58
御朱印あり
由良成繁公が桐生氏との合戦に勝利して桐生領主となったのは、天正元年(1573)でした。翌天正2年(1574)に成繁公は桐生に入部し、自らの菩提寺として鳳仙寺を落慶させた。
13.5K
48
鳳仙寺さまの御朱印を頂いてきました。
由良成繁公の墓所になります。
疣地蔵になります。初めてみましたがしっかり参ってきました。
5956
白鳥神社
大阪府羽曳野市古市一丁目1-18
御朱印あり
日本神話(古事記・日本書紀)の英雄である日本武尊(ヤマトタケルノミコト)、そして素戔嗚命(牛頭天王)、稲田姫命(頗梨采女)を主祭神として祀る白鳥神社(しらとりじんじゃ)。白鳥神社は世界遺産【百舌鳥・古市古墳群】のある羽曳野市に鎮座して...
15.0K
96
書き置きの御朱印になります
白鳥神社の拝殿です。古市駅は昔から使っていますがこちらの神社にお詣りするのは初めてです。社...
白鳥神社の鳥居です。最寄駅の古市駅からは遠回りになってしまいますが、拝殿や参道から見るとこ...
5957
椙本神社
高知県吾川郡いの町大国町3093
御朱印あり
13.3K
78
令和6年11月28日 椙本神社の御朱印です。書き置きで頂きました。
椙本神社の拝殿内です。
椙本神社拝殿の神額です。
5958
松原菅原神社
東京都世田谷区松原3-20-16
御朱印あり
社伝によると寺子屋を開いていた石井兵助直慶が寛文五年(1665年)二月吉日に勧請したと石碑・勧請札に記されている。(現存) 境内には江戸時代の力石又文政の年の天満宮の扁額等現存し、学問の神様として、広く崇敬をあつめております。
11.6K
63
菅原天神 松原菅原神社 御朱印 直書
東京都世田谷区松原菅原神社…本日の参拝記録です。
東京都世田谷区松原菅原神社・境内社(厳島神社)…本日の参拝記録です。前後左右のどの位置から...
5959
法峰寺
群馬県高崎市箕郷町西明屋247
御朱印あり
法峰寺(ほうぽうじ)は群馬県高崎市箕郷町西明屋にある天台宗の寺院。正式名称は「箕輪山 慈眼院 法峰寺」と号する。本尊は「阿弥陀如来」。創建は天安年間(857~858)。慈覚大師円仁の開基と伝わる。箕輪城築城の際、寺が水の手曲輪にあたる...
12.2K
56
【上州三十三観音】第二十四番札所、法峰寺をお参りして、『聖観世音菩薩』の御朱印を専用納経帖...
【上州三十三観音】第二十四番札所、法峰寺(ほうぽうじ)をお参りしました。
法峰寺をお参りしました。桜が満開で、気持ちの良いお参りができました。
5960
正円寺
群馬県前橋市堀之下町155
御朱印あり
12.5K
52
【上州三十三観音】第三十二番札所、正円寺をお参りして、『聖観音』の御朱印を専用納経帳に揮毫...
上州七福神をお参りしてきました。
【上州三十三観音】第三十二番、正円寺をお参りしました。
5961
香象院
神奈川県横浜市保土ケ谷区岩間町2-153
御朱印あり
12.9K
48
新四国東国八十八ヶ所 26番 🙏
大きな釜が入口にありました。
大きな釜が入口にありました。
5962
菅生神社
宮城県柴田郡村田町大字菅生宮脇13
御朱印あり
11.6K
60
賽銭箱のところに書置きの御朱印がのありました。日付は自分で書き入れました。
階段の先に本殿があります。
境内を出て駐車場側にある新しい祠ですね。何だろう?✴️
5963
須佐之男神社
静岡県浜松市中区鴨江2丁目12-16
御朱印あり
12.0K
56
参拝記録として投稿します
須佐之男神社の社殿です。
須佐之男神社の御神木(イチョウ)です。
5964
医王寺
栃木県鹿沼市北半田1250
御朱印あり
東高野山弥勒院医王寺医王寺は栃木県鹿沼市北半田1250の真言宗豊山派寺院。創建は天平元年(765)、勝道上人の霊夢に薬師如来の化身が立ち、その御告げに従い山中で薬師如来像を獲得し、御堂を設けて開山したのが始まりと伝えられている。大同4...
14.1K
35
参拝記録の為投稿させていただきます。
講堂です。栃木県指定有形文化財江戸時代・正保2年(1645)~元禄5年(1692)桁行十二...
金堂です。栃木県指定有形文化財江戸時代・元禄11年(1698)~宝永4年(1707)桁行五...
5965
櫟谷宗像神社
京都府京都市西京区嵐山中尾下町61
御朱印あり
櫟谷宗像神社(いちたにむなかたじんじゃ/いちいだにむなかたじんじゃ)は、京都府京都市西京区にある神社。櫟谷社と宗像社の2社が1殿に祀られており、櫟谷社は式内社で、現在は両社合わせて松尾大社の摂社である。社殿は渡月橋の南橋詰近くに鎮座す...
10.5K
76
昨年2月にお参りしたときにいただきました。
櫟谷宗像神社 松尾大社摂社
櫟谷宗像神社 松尾大社摂社
5966
棲雲寺 (栖雲寺)
山梨県甲州市大和町木賊122
御朱印あり
棲雲寺(せいうんじ・栖雲寺)は、山梨県甲州市大和町木賊にある寺院。臨済宗建長寺派寺院で、山号は天目山、本尊は釈迦如来。創建時には護国禅寺と称した。
12.3K
99
景徳院・栖雲寺コラボ御朱印です!期間限定で2カ寺をお参りして完成する御朱印です🥺
栖雲寺におまいりしました。
栖雲寺におまいりしました。
5967
能登生国玉比古神社 (気多本宮)
石川県七尾市所口町ハ部70の1番地
御朱印あり
気多本宮(けたほんぐう)は、石川県七尾市に位置する神社である。正式には能登生国玉比古神社(のといくくにたまひこじんじゃ)と称する。
14.2K
34
’23.02.11訪問/書置き
石川県七尾市の能登生国玉比古神社を参拝いたしました。気多本宮とも呼ばれています。こちらは隋...
能登生国玉比古神社の拝殿前の狛犬です。どちらもかなり破損が見られます。
5968
宇藝神社 (宇芸神社)
群馬県富岡市神成1178
御朱印あり
宇芸神社(うげじんじゃ、旧字体:宇藝神社)は、群馬県富岡市神成にある神社。式内社で、旧社格は村社。
13.8K
38
参拝記録として投稿します
石段を登りきると拝殿です。
石段を登ると二の⛩️があります。
5969
大津神社
大阪府泉大津市若宮町4-1
御朱印あり
13.2K
56
大津神社の御朱印です。直書きで頂きました。
桃太郎の桃です、撫でるそうです
大津神社の境内です。駅が近くにあるので行きやすかったです。
5970
延命寺
長崎県長崎市寺町3-1
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
平成十五年五月に新本堂が落慶され、輪観が整った。
13.2K
44
九州八十八ヶ所百八霊場納経帳【延命寺】65番札所御朱印をいただきました。
寺院が連なる寺町にある延命寺さん。石段を上った先に本堂が建っていました。
境内にはネコたちが居心地良さそうにいます。(ΦωΦ) ♬♬
5971
佐香神社
島根県出雲市小境町108
御朱印あり
『出雲国風土記』に「佐香の河内に百八十神等集い坐して、御厨を立て給いて、酒を醸させ給いき。即ち百八十日喜讌して解散坐しき。故、佐香と云ふ」とあり、酒造り発祥の地とされています。
15.0K
27
過去に頂いたものです。
佐香神社オリジナル盃裏面は佐香神社です。⛩️👏👏🍶
佐香神社オリジナル盃 ¥700_正面は御神紋です。⛩️👏👏🍶
5972
帯廣明神大社
北海道帯広市西4条北4丁目14
御朱印あり
宗教法人 日本神宮本庁は文部科学大臣所轄の包括宗教法人。昭和25年、中島秀晃が当時既に奉仕していた北海道芽室町内の四社の神社を統合、さらに十勝管内外の崇敬者の多大なる支援を得て立教。一般大衆に寄り添う新制的な神社神道の一派。戦後の経済...
13.9K
37
毎年節分祭でお世話になっている、日本神宮本庁包括下 本宗神社の帯廣明神大社さまに「プレミア...
境内右手から、日本神宮本廳標と社殿になります。『宗教法人 日本神宮本庁とは、文部科学大臣所...
左手には手水舎になります。
5973
東川神社
北海道上川郡東川町西町1丁目6-1
御朱印あり
明治33年、塩田覚次・大西幸吉・増田助三郎・柳繁造・蝶野幸之助等によって東川村西4号南1番地(現在地)の社を建立したことに始まる。明治44年、新たに本殿及び拝殿を建立した。大正2年、境内の公園化が行われ千本桜を植樹、その後も境内及び施...
13.6K
40
東川神社の祭典限定御朱印になります
東川神社のお祭りの日の拝殿になります巫女さんがいます
東川神社のお祭りの日の拝殿になります
5974
三島神社 (宇和島市)
愛媛県宇和島市長堀2-5-27
御朱印あり
三島神社(みしまじんじゃ)は愛媛県宇和島市長堀にある神社。 平安時代の初期、大同元年(806年)に大三島の大山祇神社より勧請されたと伝えられています。当初は現在の堀部公園にあたる森にありましたが、文永11年(1274)に現在の地に鎮...
13.1K
45
愛媛県宇和島市で歴史ある神社です。御朱印は直書きで頂けます。
宇和島市長堀にある三島神社に行ってきました。
三島神社の拝殿です。改修工事をしていました。
5975
竈神社
茨城県水戸市本町1-1-17
御朱印あり
初め水戸城地内に祀られていましたが、寛永3年(1626)赤沼(現城東)に移り、更に元禄3年(1690)に2代藩主光圀により現在地に遷座されました。三宝荒神は、仏・法・僧の三宝を守護する神ですが、火の神・かまどの神と慕われ、天保年間(1...
14.5K
31
直書きでいただきました。
創立は不詳初め三宝荒神と称し、旧水戸七社の一つとされ水戸城猪山東部に鎮座寛永三年(1626...
茨城県水戸市本町に鎮座する竈神社さまです
…
236
237
238
239
240
241
242
…
239/2066
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。