ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (3351位~3375位)
全国 51,573件のランキング
2025年1月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
3351
清洲城
愛知県清須市朝日城屋敷1番地1
御朱印あり
郷土の英傑・織田信長公の天下取りの出発点であり、戦国の世を終結させ天下平定を目指す武将が重要拠点としていた清須城。平成元年に現在の場所に『清洲城』として再建整備されました。金色に輝く鯱を屋根にいただく『清洲城天主閣』は、御殿の内部に「...
15.5K
147
清洲城の期間限定御城印です。1枚300円で1月1日から13日までの限定販売になります。無く...
清洲城のしゃちほこ‼️
清洲城天守閣から見た景色‼️新幹線が走ってました‼️
3352
髙野神社 (二宮)
岡山県津山市二宮601
御朱印あり
当社は安閑天皇二年(534)の鎮座にして延喜式内社。美作国二宮として官民の尊崇厚く、源頼朝は神門を建立し、山名氏は社殿の修造、神馬の奉献、毛利元就及び小早川隆景は祭祀厳修を令し、社殿を修造した。国主森氏は代々深く崇敬の誠を尽して社領八...
18.9K
108
直書きでいただきました!
髙野神社のご本殿の様子です。
岡山県津山市に鎮座する髙野神社にお詣りしてきました。
3353
新宮神社
滋賀県甲賀市信楽町長野1151-1
御朱印あり
霊亀元年(715)の創建、信楽町長野、神山、江田、小川の産土神として信仰を集め、「新宮大明神」と呼ばれた。
22.9K
68
記録として投稿をします
新宮神社の狛犬。さすが信楽だけあって信楽焼の陶器でできている。
新宮神社。後光をお受けするように一枚。
3354
鼻顔稲荷神社
長野県佐久市岩村田花園町4261
御朱印あり
鼻顔稲荷神社(はなづらいなりじんじゃ)は、長野県佐久市岩村田花園町、JR小海線岩村田駅の西約2km、湯川の対岸の崖っぷちに桟敷を組んで張り付くように鎮座している細長い神社である。旧社格は無格社。
23.7K
74
鼻顔稲荷神社さまの御朱印(書置き)です( ´ ▽ ` )!
鼻顔稲荷神社の拝殿です。
鼻顔稲荷神社の社務所がある建物内です。
3355
如宝寺
福島県郡山市堂前町4-24
御朱印あり
当寺の縁起は大同二年(西暦807年)、この地を治めていた虎丸長者がはるばる京に上り時の帝・平城天皇に拝謁を賜った際、馬頭観音の尊像を郷土住民の守護仏として御下賜されたことに始まります。長者は守り本尊として現在地に観音堂を建立し、現在の...
25.1K
49
如宝寺様の御朱印(書き置き)をいただきました。御本尊の大日如来様と馬頭観音様の御朱印です。
如宝寺です(((o(*゚▽゚*)o)))
如宝寺様のご本堂です。
3356
お亀明神社
山口県下関市中之町1
御朱印あり
神社地は古くは島でしたが、江戸時代の始め頃、毛利藩によって街の発展のために陸続きにする埋め立て工事がおこされました。しかし海峡の潮の流れは、ひと岩沈めればひと岩を流す急潮であり、工事は多大の工費と、人の命を犠牲にするのみでなかなか成し...
17.3K
124
御朱印は亀山八幡宮さんの社務所にてご記帳いただきました
下関は亀山八幡宮さんの境内、お亀明神さん、おまいりしました
亀山八幡宮さんの境内社、お亀明神社さんの鳥居⛩️とお亀いちょうです。
3357
斗瑩稲荷神社 (とっけさま)
宮城県大崎市古川荒谷字斗瑩28
御朱印あり
文治3年、源義経奥州平泉へ下向の際、斗瑩山に立ち寄り、静御前遺愛の鼓の調べに聴き入っていたところ、白狐忽然と現れ「その鼓は自分の亡き母の皮でつくったもの。ぜひ返して頂きたい」と涙ながらに懇願する。そこで義経は弁慶に命じ祭壇を築かせ鼓を...
21.4K
83
参拝記録として投稿します
斗瑩稲荷神社の拝殿正面になります。土砂降りの斗瑩稲荷神社さんでした。
こちらは拝殿の上に飾ってありました。
3358
天狗山雷電神社
栃木県下野市薬師寺1509
御朱印あり
住古、鎮守八幡宮の参道入口に鎮座すと伝える古社。京都賀茂別雷神社より、御祭神を勧請。以後、五穀豊穣を始め殖産の守り神として厚く尊崇されてきた。其の当時は雷(イカヅチ)の雷電宮(ライデングウ)と称していた。明治百年を記念して、昭和四十四...
20.0K
97
天狗山雷電神社の御朱印です。薬師寺八幡宮でいただきました。この日は書き置きのみとのこと。筆...
天狗山雷電神社の本殿です。
天狗山雷電神社の手水鉢?です。
3359
清水寺
東京都台東区松が谷2丁目25番10号
御朱印あり
江戸三十三観音霊場
江北山宝聚院清水寺は、今を去る1180数年余り昔、淳和天皇の天長6年(829)、天下に疫病が大流行すると、わがことのように悲しまれた天皇は、天台宗の総本山比叡山延暦寺の座主であられた慈覚大師に疫病退散の祈願をご下命されました。慈覚大師...
19.2K
105
書置きの御朱印をいただきました。
浅草寺に続いてやってきたのは河童(かっぱ)橋道具街の中にある江戸三十三観音 札所二番 清水...
浅草寺から徒歩10分くらい。合羽橋商店街の中にあります。都心の寺院。でも閉鎖的ではありません。
3360
半僧坊 (建長寺内)
神奈川県鎌倉市山ノ内8
御朱印あり
12.4K
181
直書きでいただきました
元旦の太陽です。相模湾が綺麗です。
富士山がきれいに拝めました。階段多いです。
3361
語歌堂
埼玉県秩父郡横瀬町横瀬6119-2
御朱印あり
秩父三十四箇所
通称語歌堂といわれる観音堂の創立者は本間孫八といい、慈覚大師を慕って大師作の准胝観音像を安置する堂宇を建立した。ある夜、旅人に化身した聖徳太子が御堂をたずね、孫八と和歌の奥義を論じたことから語歌堂の名がつけられた。
14.3K
153
語歌堂ごかどう秩父三十四観音霊場 第5番御朱印は、長興寺にて
秩父札所 第5番観音堂ご本尊 准胝観世音菩薩
札所四番寺より巡礼路をたどり、徒歩20分ほどで秩父三十四観音霊場札所五番 語歌堂にやってき...
3362
阿波々神社
静岡県掛川市初馬5419番地
御朱印あり
式内社。標高532mの粟ヶ岳山頂に鎮座します。天平8年(736年)の創建と伝えられ、人々の崇敬を集めた当社は 特に今川家の家老職であった掛川城主 朝比奈氏に代々篤く崇敬された。
23.2K
69
阿波々神社の「遠州八社巡り 阿波々神社 八重神玉御朱印」です
静岡県掛川市の阿波々神社にお詣りしました麓の駐車場に車を停め 正面の山頂を目指しますほぼ5...
登り始めが結構きついけれど 途中までは舗装されています登山道の途中から東方面を眺めれば 富...
3363
弘前城
青森県弘前市下白銀町1
御朱印あり
弘前城は、弘前藩初代藩主・津軽為信により築城が計画された江戸時代のお城です。築城着手前に為信が亡くなり、お城は2代藩主信枚の時代、慶長16年(1611年)に完成しました。お城は本丸・北の郭・二の丸・三の丸・四の丸・西の郭の6つの郭で構...
16.4K
137
弘前城でいただいた御城印です。
弘前城に訪問しました。
弘前城に訪問しました。
3364
天之御中主尊神社
滋賀県近江八幡市中之庄町612
御朱印あり
天台宗隆盛の頃、長命寺の鎮守として日吉の下八王子を勧請し虚空蔵大菩薩神社として祀られた慶長4年造立の棟札が存するが創立年代は不詳であるが日吉七社中の下八王子虚空蔵とあるのを下八王子天之御中主尊に習って虚空蔵即ち天之御中主尊と社名を決定...
21.5K
84
天之御中主尊神社の限定御朱印です。
天之御中主尊神社の拝殿です。門松🎍、お正月飾りで綺麗でした😄
天之御中主尊神社の境内社です。
3365
手取天満宮
熊本県熊本市中央区上通町5-34
御朱印あり
承応年間に手取被分町の肥後藩士・平井勘右衛門正恒は霊夢により、邸内の井戸底より尺余の天神像を発見し、祠を創祀した。その後、近くの長安寺へ移り、更に明治の初めに五小区中の氏神社に定められた。
20.1K
95
手取天満宮の御朱印をいただきました!
2023.06 撮影 拝殿熊本の街中にある神社さんですが、木々に囲まれているからか、静かで...
手取天満宮の本殿です。
3366
星神社
岡山県岡山市北区真星1615
御朱印あり
奈良時代、この地で夜に突然光り、地響きが発生した。その後35日間星神山の山頂が雲に覆われ、さらに山中に光る物があったため、不気味に感じた村民は陰陽師を呼び占ってもらうと、天から3つの星が落ちたと告げられた。そして、その3つの星を崇拝す...
25.1K
48
皷神社で御朱印をいただいたので、日を改めて参拝しました。(^人^)名前も由来も素敵な神社です。♪
岡山市真星にある隕石を祀っているという珍しい星神社。
星神山山頂付近にある星の降る神社。拝殿に灯りがともりました。
3367
延命寺 (身代り不動尊)
栃木県栃木市大平町西水代1864
御朱印あり
北関東三十六不動尊霊場
延命寺は栃木県栃木市大平町西水代にある真言宗豊山派の寺院。正式名は「如意山 吉祥院 延命寺」と号す。開基年は不詳だが、亮弁上人が永野川河畔に庵を開いたのが開基とされている。その後1378(永和4年)年頃に中興開山の秀範和尚が鎌倉管領の...
23.0K
66
【北関東三十六不動尊霊場】第十四番、延命寺の御朱印『身代り不動尊』を差し替えで頂きました。...
如意山延命寺本堂です。御本尊は延命地蔵菩薩です。
境内の銀杏の紅葉が夕日に映えて美しかったです。
3368
小動神社
神奈川県鎌倉市腰越2丁目9-12
御朱印あり
小動神社(こゆるぎじんじゃ)は、神奈川県鎌倉市腰越の小動岬にある神社である。旧社格は村社。旧腰越村の鎮守社である。
20.2K
94
通常御朱印を直書きでいただきました#御朱印
鎌倉、腰越海岸近くの小動(こゆるぎ)神社に参拝しました。腰越海岸、江ノ島が見渡せる見晴台が...
ちょっとした展望スポットからは、腰越漁港とすぐ向こうに江ノ島が見れました。
3369
富松神社 (三城)
長崎県大村市三城町1247
御朱印あり
奈良春日大社の分霊を祭る。1363年には文献に登場、大村部の一部・西大村の氏神 御祭神の天児屋根命(あめのこやねのみこと)は、天照大神の天岩戸隠れの際、岩戸の前で祝詞を奏上した神様
18.7K
110
富松神社で頂けるニの福御朱印になります😌
【富松神社】風格のある社殿です。
【富松神社】歴史を感じる鳥居と石段です。
3370
鳴無神社
高知県須崎市浦ノ内東分字鳴無3579
御朱印あり
旧記によればこの大神此の地に鎮座したのは、今より1550年余(西暦406年)の昔、雄略天皇の4年12月晦です。大神は天皇との間に諸事有って今日の葛城山を出られ、船に乗って海に浮び浦ノ内南半島の太平洋岸にご上陸。海水煮き火食せられ、その...
23.8K
57
以前お受けしたものです。今はもう書き置きのみだと仰っていました。
鳴無神社拝殿です。高知市一宮(いっく)にある土佐国一宮・土佐神社と同じ御祭神の一言主神で、...
鳴無神社の一の鳥居です。かつては浦ノ内湾の対岸より渡し舟で参拝する慣わしだったようで、鳥居...
3371
永尾神社 (永尾劔神社)
熊本県宇城市不知火町永尾658
御朱印あり
和銅六年(713)元命天皇の勅願により創建。海童神が鱏(えい)の背中に乗って鎮座されたとの言い伝えがあり、氏子は鱏を食べない。
21.1K
84
過去に頂いたものです。
海岸に立つ鳥居。素敵な景色でした。
参道裏からはお地蔵さんや祠もあります。
3372
新屋山神社 奥宮
山梨県富士吉田市上吉田5615番地
御朱印あり
24.2K
53
奥宮に行く前に本宮にお参りして行きました☆
奥宮にきた証に金運カードを頂きました。本宮でも頂けますが、気分的に奥宮で頂きました笑
奥宮の入り口ですね。
3373
月讀神社
長崎県壱岐市芦辺町国分東触464
御朱印あり
顕宗天皇3年(487年)阿閉臣事代という官吏が天皇の命を受けて朝鮮半島の任那に使いに出る。その際に人に月の神が神がかりして「土地を月の神に奉納せよ、そうすればよい事があろう」という託宣があった。それを朝廷に奏したところ、これを受けた朝...
20.1K
94
壱岐 月読神社。全国の月読神社の『本宮』
壱岐 月読神社。全国の月読神社の『本宮』
壱岐 月読神社。全国の月読神社の『本宮』
3374
茂原八幡神社
千葉県茂原市茂原196
御朱印あり
八幡小路にあって、誉田別尊(ほんだわけのみこと)を祭る。元上茂原字王子宮にあって、平野神社ととなえ、上下茂原両村の氏神であったが、延宝七年(1679)茂原の分立によって藻原寺の境内に移し、八幡大神と改めた。
22.8K
67
書置きを拝受しました。初穂料500円です。書置きのみの4種類です。奥様が違いを丁寧に説明し...
千葉県茂原市茂原八幡神社・境内社(三峰神社)
千葉県茂原市茂原八幡神社・手水舎&境内社(三峰神社)…境内が池のようになる土砂降りでした。...
3375
一乗谷朝倉氏遺跡
福井県福井市城戸ノ内町
御朱印あり
一乗谷朝倉氏遺跡は戦国時代に越前国(今の福井県)の戦国大名朝倉氏の館を中心に整備された城下町の跡。武家屋敷・寺院・町屋・職人屋敷や道路に至るまで町並がほぼ完全な姿で発掘され、国の重要文化財・特別史跡・特別名勝に指定されている。朝倉孝景...
18.0K
115
一乗谷城の御城印です。
1日で違うものですね~👌となりに立派な写真機構えてるおばちゃんの横でパチリ長い間人がいなく...
一乗谷朝倉氏遺跡に来ました。雨が強く降ってきた為、いろいろ周りたかったですが断念。
…
132
133
134
135
136
137
138
…
135/2063
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。