ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (3376位~3400位)
全国 51,573件のランキング
2025年1月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
3376
武雄神社
愛知県知多郡武豊町上ケ8
御朱印あり
創建は、奈良時代以前といわれております。 中世の長尾城跡地にあります。又、当社は「月詠みの森」とも呼ばれ、古くは仲秋の名月に境内に集まり、多くの文人墨客が和歌を詠んだ、月の名所でもあります。
20.7K
88
交通安全の御朱印を頂きました。
七草粥セットの授与品がありました。
こちらは、武豊町の町名の由来となった「武」の武雄神社です^^先程、投稿した豊石神社の御...
3377
有礒正八幡宮 (有礒神社)
富山県高岡市横田町3丁目1番1号
御朱印あり
有礒正八幡宮は、『有礒宮』と『横田正八幡宮』が合祀された神社です。有礒神と綏靖天皇をご祭神とする『有礒宮』は、古代には有礒海(氷見七浦)の守護神として、雨晴岩崎の沖合い「渋谷の浜」に御鎮座されていました。『横田正八幡宮』は、文明年間に...
20.0K
95
富山県高岡市の有礒正八幡宮にて、初詣の御朱印をいただきました🙏【書き置き】500円
お参りさせていただきました、由緒ある神社です。
有礒正八幡宮に初詣に行きました。行ったのが朝9時頃だったのと、雨が降っていたのもあって、人...
3378
射手引神社
福岡県嘉麻市上山田1539
御朱印あり
古くは香椎宮、貴船宮と称し、各々別の神社で、香椎宮は尾浦に貴船宮は柿木に鎮座あったものを、宝暦十年(1760)十一月三日両神社を合祀し、現在地に社殿を改築し一社となし、社号を射手引神社と改称しました。
21.4K
85
福岡県嘉麻市。直書きです。
2018年8月参拝 過去の参拝記録となります。【福岡県】上山田の射手引神社をお参りしました...
2018年8月参拝 射手引神社の境内にありました、謎の馬🐴?のオブジェです。
3379
真田神社
長野県上田市真田町長真田4473
御朱印あり
15.7K
148
長野 真田神社の御朱印になります。
境内でした仕掛け花火の真田魂(*☻-☻*)
やって参りました真田神社さ〜ん(^O^)夜間徘徊バージョン🤣
3380
白鬚神社 (東向島)
東京都墨田区東向島3-5-2
御朱印あり
天暦五年(951)近江国志賀郡境打颪(滋賀県高島市)琵琶湖湖畔に鎮座する白鬚神社の御分霊としてお祀りしたことが、東向島鎮座・白鬚神社の始まりです。
19.2K
103
白鬚神社 (東向島) 御朱印 直書
天気も良く、緑と快晴の青のコントラストが素敵です。
力強く御朱印書いて頂きました。道案内の守り神らしいです。
3381
天祖神社 龍土神明宮
東京都港区六本木7-7-7
御朱印あり
当神社は、南北朝時代の至徳元年(西暦1384年)から続くお社です。品川沖から毎夜、竜が御灯明を献じたという故事から「竜灯」と呼び、「竜灯」がなまって、この地を「竜土(りゅうど)」と呼ぶようになり、神社の名前も「龍土神明宮」と称えられました。
20.1K
94
参拝記録のため、投稿します
港七福神めぐりで参拝させていただきました。 龍神みくじは「末吉」でした。
港七福神めぐりで参拝させていただきました。 参道入口にある社号標です。
3382
磐台寺 (阿伏兎観音)
広島県福山市沼隈町能登原阿伏兎1427-1
御朱印あり
磐台寺(ばんだいじ)は広島県福山市沼隈町能登原にある臨済宗妙心寺派の寺院。本尊は十一面観音。瀬戸内海に面する阿伏兎(あぶと)岬にあるので阿伏兎観音とも呼ばれる。瀬戸内三十三観音霊場第二十四番札、備後西国三十三観音霊場第四番札所。
21.1K
84
1月限定の御朱印をいただきました。300円で書き置きのみでした!
どうやら高さ28mのところにあるらしいです。中は写真禁止でした
観音霊場の御影と御朱印を入れていただいた袋。磐台寺の名より、阿伏兎観音の名の方が知られてい...
3383
白峰神社 (金刀比羅宮境内社)
香川県仲多度郡琴平町琴平892-1
御朱印あり
白峰神社の御祭神は崇徳天皇です。相殿には、天皇の御母である待賢門院(たいけんもんいん)と大山祇(おほやまつみ)の二柱が祀られています。また、随神として源爲義(みなもとのためよし)と源爲朝(みなもとのためとも)の木像が安置されています。
16.3K
131
新年明けましておめでとう
白峰神社の由緒書きです。
白峰神社の拝殿です。
3384
遍照寺 (新宿不動尊)
群馬県館林市緑町1-2-15
御朱印あり
北関東三十六不動尊霊場
遍照寺は群馬県館林市緑町にある真言宗豊山派の寺院。正式名は「高鑰山 釈迦院 遍照寺」と号す。遍照寺は鎌倉初期に新田氏の祖、新田義重が明和村に開基したと伝えられ、天正18年(1590)現在の地へ移転したと伝えられている。本堂は寛延3年(...
21.1K
83
直書きの御朱印をいただきました。
北関東三十六不動尊霊場十二番札所、遍照寺の本堂です。ご本尊は不動明王で、「別名・新宿不動尊...
邑楽郡二十一ケ所霊場をお参りしてきました。
3385
嫁いらず観音院
岡山県井原市大江町1036番地
御朱印あり
嫁いらず観音院(よめいらずかんのんいん)は、岡山県井原市大江町にある真言宗単立の寺院である。正式な名称は、樋の尻山嫁いらず観音院(ひのしりやまよめいらずかんのんいん)で瀬戸内三十三観音霊場第二十一番番札所にもなっている。
24.5K
49
瀬戸内観音霊場の書置きの御朱印を貰いました
岡山県井原市にある「嫁いらず観音院」にお詣りしました。令和3年4月2日参拝
コロナで、土日祝日しか空いてないみたいです😓
3386
栗木御嶽神社
神奈川県川崎市麻生区栗木1-10-1
御朱印あり
栗木には古き時代より日本武尊を祭神とする村社御嶽神社と素盞鳴尊を祭神とする無格社八雲神社があり、共に村の守り神として村民をはじめ近隣の人々に崇敬されてきたがいづれもその由緒は不詳である。 明治三十九年一村一社の勅令があり大正八年九月の...
23.1K
163
4日は休みだったので何ヶ所か神社巡りに行ってきました。九郎明神社から小田急多摩線沿いの公道...
立派で美しい社殿です。平成8年に新しく建立されたそうです。初詣の日は、お賽銭箱から一の鳥居...
例大祭の朝です。毎年十月の第一日曜あたりにお祭りがあります。子供神輿も出て、地域の人たちが...
3387
花岡八幡宮
山口県下松市末武上400
御朱印あり
ご由緒 和銅2年(709)春 宇佐神宮より分霊
22.4K
70
花岡八幡宮の御朱印です。直書きで頂きました。
花岡八幡宮のはさみ紙です。
花岡八幡宮の願掛けの御神馬です。
3388
弥栄神社
島根県鹿足郡津和野町後田67
御朱印あり
弥栄神社は、もともと祇園社として平安時代の貞観年間(870年)に創建されたと伝えられる。正長元年(1428年)に、津和野城主吉見弘信が城の鬼門鎮護のために太鼓谷(滝の本)に遷座し、その10年後に祇園社は現在地へ移したといわれる。享禄元...
22.3K
71
島根 弥栄神社の御朱印になります。この御朱印は書置きです。
かぶりものと侮るなかれ。鷺舞は、本当の鳥のように見えてくる、美しい舞です。
鷺舞で有名な、津和野の弥栄神社。縁起が色あせて読めなくなってしまっていました…。
3389
高岡市護国神社
富山県高岡市古城公園椿山
御朱印あり
16.7K
127
参拝して頂いた書置きの御朱印です。
高岡市護国神社にお参りしました。
高岡護国神社。参拝させていただきました。
3390
多田寺
福井県小浜市多田27-15-1
御朱印あり
石照山多田寺は霊峰多太ヶ岳とともに役の行者神変大菩薩の開くところにして山岳宗教若狭修験の根本道場である。当山の開創は天平勝宝元年(749)今を去る1257有余年前である。開基は勝行上人で、上人は多田が岳に数百日篭り、行、満ちて法力を得...
18.8K
113
令和六年八月限定の御朱印です 風鈴の短冊が貼り付けてあります 見開き御朱印では初めてです
多田寺木造薬師如来立像が文化遺産カードになりました
裏面です 小浜市鯖街道ミュージアムで配布されておりますが多田寺の背景写真が必要です
3391
蔵王山神社
山形県山形市大字上宝沢2762-1
御朱印あり
和銅年間に蔵王修験の地とし大和国 金峯山神を役行者小角により熊野岳に勧請さ れ、東の霊山として開山。 諸民の生活に神威 ありて尊崇高く敬慕する信徒増え現在に至る。
29.2K
2
熊野岳 山頂でいただける御朱印です。朱印は山小屋にて準備されております。
熊野岳1,841m山頂にある本殿。熊野信仰の三社一宮の離宮となります。。雲の流れが速いです。
3392
雉子神社
東京都品川区東五反田1-2-33
御朱印あり
創建は文明年間(1469年 - 1487年)と言われている。村民の霊夢により大鳥明神を祀っていた。江戸時代に入り、慶長年間になり三代将軍・徳川家光が鷹狩りに来た時、一羽の白雉が社地に飛び入ったのを稀なめでたいしるしとして、家光から「以...
20.8K
86
過去に授与して頂いた御朱印です。訪問時は書き置きだったようです。
雉子神社の拝殿から見る本殿。
雉子神社境内に鎮座する拝殿。
3393
六宮神社
兵庫県神戸市中央区楠町3丁目4-13 八宮神社内
御朱印あり
神戸八社巡り
八宮神社境内社
14.5K
148
六宮神社の御朱印を頂きました🤭
六宮神社をお参りさせていただきました🙏✨
こちらに六宮神社も祀られています🙏
3394
無動寺
滋賀県大津市坂本本町4220
御朱印あり
近畿三十六不動尊霊場
無動寺(むどうじ)は、滋賀県大津市にある比叡山延暦寺東塔無動寺谷にある塔頭で、千日回峰行の拠点である。無動寺谷には明王堂・建立同上・大乗院・法曼院・弁天堂などがある。東塔の一谷ではあるが別格で「南山」と呼ばれている。
19.7K
96
【過去の訪問履歴】近畿三十六不動尊霊場 第26番 無動寺明王堂
無動寺(むどうじ) 近畿三十六不動尊26番札所明王堂
延暦寺塔頭 無動寺弁天堂です
3395
朝原山安養寺
岡山県倉敷市浅原1573
御朱印あり
安養寺(あんようじ)は、岡山県倉敷市にある高野山真言宗の寺院である。
21.5K
78
安養寺さまの御朱印をいただきました。
安養寺の毘沙門堂です
本堂です本尊は阿弥陀如来です
3396
熊野奥照神社
青森県弘前市田町4丁目1-1
御朱印あり
社伝によると、当社は奥尾崎(中泊町小泊地区付近という)に創建され、延暦7年(788年)扇野庄(弘前市付近)に遷座、大同2年(807年)には坂上田村麻呂が蝦夷征討にあたって祈願した神社であるという。その後いくたびか堂舎の造営がなされたと...
19.4K
99
2022.12参拝分、青森県弘前市、熊野奥照神社、御朱印です。
御朱印とセットで拝受した『熊野寶印』です。
熊野奥照神社(県社)参拝
3397
愛宕神社
三重県伊賀市上野愛宕町1825
御朱印あり
當愛宕神社は伊賀の国原が生み成された神代のむかし、朝日岳に坐す火産霊大神の磐境であり、市杵島姫命 櫛御気野命 廣国押武金日命の神々を齋き祀り、これらの神々を総して阿多古大神と称し奉る、古代神祇の神籬である。 神域は天正9年兵火に焼かれ...
20.8K
85
以前頂いた、愛宕神社と忍之社の直書きの御朱印です。
忍之社に⛩Omairiしました。
伊賀市に鎮座する、愛宕神社に⛩Omairiしました。
3398
吉祥寺
愛知県知多郡美浜町大字野間字桑名前24番地
御朱印あり
吉祥寺(きちじょうじ)は、愛知県知多郡美浜町にある曹洞宗の寺院である。
17.0K
132
愛知県知多郡美浜町の吉祥寺の御朱印です。
吉祥寺は、知多四国八十八ヶ所霊場 第49番札所 です。 (礼所 71/88ヶ所目です^o...
吉祥寺の本堂です。※少し古い写真ですが記録のために投稿しています。
3399
横山八幡宮
岩手県宮古市宮町2丁目5-1
御朱印あり
創建は、白鳳9年(680年)と伝えられ、この横山は閉伊川の上流から洪水で流されて来た山と言われる。和銅年間(708年~715年)、猿丸太夫は勅勘を蒙むりこの地に遠流され、宮守となった。
21.0K
83
授与所にて御朱印を拝受いたしました。
横山八幡宮におまいりしました。 当日は秋季例祭の宵まつりでした。
授与所に御朱印帳を預けて、急勾配の参道を昇ってきました。振り返って📷✨
3400
薬師寺 東京別院
東京都品川区東五反田5-15-17
御朱印あり
24.2K
51
My first Goshuin of Hossoushuu. Their kakioki...
昨年初めて「般若心経の写経」に薬師寺東京別院に伺いました。以前から興味がありましたが、出来...
十数年ぶりにお写経してきました。
…
133
134
135
136
137
138
139
…
136/2063
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。