ログイン
登録する
東京都の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (2551位~2575位)
東京都 全3,187件のランキング
2025年4月26日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2551
下小松天祖神社
東京都葛飾区新小岩4丁目40-1
541
12
下小松天祖神社拝殿にかかる扁額。
下小松天祖神社拝殿前に鎮座する狛犬。
下小松天祖神社拝殿前に鎮座する獅子。
2552
須賀神社
東京都武蔵村山市岸2-24-3
本神社の創立は大変古く、社殿は、寛永10年(1663年)6月15日建立。村内悪病鎮護のため2000m余隔てた丘山に奉祭、その後岸2丁目24番地3に寛政2年(1790年)6月遙拝所創立した。昭和32年4月15日木造神明造を新築し、昭和...
1.7K
0
2553
御霊檜原神社
東京都西多摩郡檜原村
1.5K
2
近くの「千石」バス停から林道に入ってすぐのところに鎮座してます。木々に囲まれて静寂な雰囲気です。
2554
心光寺
東京都文京区白山5丁目36
1.4K
3
ここから先へは進めませんでした。こちらでお詣りとなりました。
八百屋の横にお寺が有ります。
2555
江岸寺
東京都文京区本駒込2丁目26−15
1.3K
4
こちらは江岸寺の標札です。
江岸寺と鳥居家の説明書きです。
2556
如意輪寺 (牛島太子堂)
東京都墨田区吾妻橋1-22-14
御朱印あり
如意輪寺は、通称の牛島太子堂の別当にあたります。嘉祥2年(849)、比叡山四祖慈覚大師円仁(794~864)が入唐求法から帰って、故郷の下野国(栃木)大慈寺への道すがら、聖徳太子自作の太子像を安置したことに創まると伝えます。牛島の地の...
1.5K
2
お参り履歴の管理の為に古いご朱印をアップしております。今とは違う墨書などもあり、比較するの...
如意輪寺の本堂です。ちなみに門扉が空いておりませんでした。
2557
稲荷神社 (相原町)
東京都町田市相原町77
詳細は不明
833
9
稲荷神社 (相原町)東京都町田市相原町77鳥居社殿から見た景色
稲荷神社 (相原町)東京都町田市相原町77社殿内部
稲荷神社 (相原町)東京都町田市相原町77社殿
2558
円性寺
東京都足立区東和1-29-22
御朱印あり
江戸初期に創建。
1.5K
2
足立区東和、円性寺の参拝記録です。
足立区東和、円性寺の本堂です。境内改修工事中でした。
2559
興岳寺
東京都八王子市千人町1丁目2−8
御朱印あり
文禄元年(一五九二)今から四百有余年前に甲斐武田氏の遺臣石坂勘兵衛が徳川家康の旗本となってここ八王子に所領をもらい組屋敷の東の隅に菩提寺を建立しました。これが興岳寺の始原です。当時名僧として尊敬されていた随翁舜悦禅師を開山としてお迎え...
1.6K
1
御朱印帳に手書きの書き入れ納経料300円御本堂右側の庫裡でいただけます。ちょっと墨薄ですが...
2560
八幡神社
東京都世田谷区八幡山1-12-2
八幡神社(はちまんじんじゃ)は東京都世田谷区八幡山にある神社である。旧八幡山村の鎮守で、地名の由来となった。
1.7K
0
2561
白笹稲荷神社
東京都江東区白河3丁目2-11
御朱印あり
1.1K
6
江東区白河三丁目にある白笹稲荷神社の書き置きの御朱印です。秦野市にある白笹稲荷神社の分社で...
白笹稲荷神社の境内に鎮座する拝殿。
白笹稲荷神社の境内の稲荷鳥居。
2562
阿佐谷弁天社
東京都杉並区阿佐谷北1丁目8-6
1.1K
6
阿佐谷弁天社の境内に鎮座する「妙相稲荷社」。
阿佐谷弁天社の境内に鎮座する「阿佐谷弁天社」。
阿佐谷弁天社に祀られている自然石の蛇。
2563
山王神社
東京都八王子市散田町3丁目24
1.4K
3
横から。山王神社は東散田公園に隣接しており、子供たちの賑やかな声がしていました。
東京都八王子市散田町3丁目24山王神社
東京都八王子市散田町3丁目24山王神社
2564
慶岸寺
東京都狛江市岩戸北4丁目15−8
御朱印あり
浄土宗寺院の慶岸寺は、榮氷山道安院と号します。慶岸寺は、村民河合氏が開基となり、僧然度(正保2年1645年寂)が開山したといいます。
1.6K
1
狛江市にある慶岸寺の御朱印、直書きで頂きました。
2565
上小岩天祖神社
東京都江戸川区北小岩6丁目39-22
天祖神社(北小岩六丁目三九番二二号)旧上小岩村の鎮守で神明社と称した。祭神は天照大御神、相殿に誉田別命、天児屋根命をまつる。寛永年間の創建といわれるが詳細は明らかでない。安政の大地震で倒壊し改築したが明治三十九年に改修した。明治十一年...
921
8
上小岩天祖神社の本殿。
上小岩天祖神社の拝殿にかかる扁額。
上小岩天祖神社の拝殿。
2566
不動明王 (小山町)
東京都町田市小山町4112
919
8
不動明王 (小山町)東京都町田市小山町4112堂宇内の提灯
不動明王 (小山町)東京都町田市小山町4112堂宇
不動明王 (小山町)東京都町田市小山町4112堂宇
2567
福昌寺
東京都八王子市兵衛2-13-1
御朱印あり
1.7K
73
津澤山 福昌寺東京都八王子市兵衛2-13-1御朱印
津澤山 福昌寺東京都八王子市兵衛2-13-1恵比寿天 (左手前) と寺号標 (左奥) と参...
津澤山 福昌寺東京都八王子市兵衛2-13-1石像
2568
中里富士塚
東京都清瀬市中里3-991-1
文政8年(1825年)に丸嘉講武州田無組中里講社の講徒によって、柳瀬川右岸の段丘縁辺地に築かれました。東京都の有形民俗文化財に指定されています。高さ約10mの山頂には石製小祠と大日如来を刻んだ石碑があり、登山口と登山道の途中にも様々な...
1.0K
7
『中里富士塚』鳥居の向こうには、富士塚🗻✧*。
『中里富士塚』9月1日、「中里の火の花祭」が開催され、頂上までのつづら折りの道に明かりが灯...
『中里富士塚』頂上は高さ約10m大日如来を刻んだ石碑があります。
2569
加賀美久米森稲荷神社
東京都台東区浅草橋3丁目16-8
江戸時代初期当地に住んでいた加賀美太夫の邸内社として創建したといい、加賀美稲荷と呼ばれていたといいます。現在鳥越神社の境外末社となっています。
1.2K
5
令和五年九月十三日参拝鳥越神社の末社のようです。
社標柱横の石碑(上部は破損していますが天保五歳甲午春ニ月と読めます。)
加賀美久米森稲荷神社の拝殿です。
2570
稲荷神社
東京都足立区足立3-28-13
稲荷神社(いなりじんじゃ)は、東京都足立区足立にある神社である。旧称「西之宮」、通称「西之宮稲荷神社」。
1.7K
0
2571
神社 (平尾二丁目)
東京都稲城市平尾2-55-13
詳細は不明
1.4K
3
神社 (平尾二丁目)東京都稲城市平尾2丁目55-13祠と鳥居詳細は不明
神社 (平尾二丁目)東京都稲城市平尾2丁目55-13祠正面が見えないので、詳細がわかりません。
神社 (平尾二丁目)東京都稲城市平尾2丁目55-13全景詳細は不明
2572
稲荷社 (宮坂)
東京都世田谷区宮坂1-44-34
1.0K
7
稲荷社 (宮坂)東京都世田谷区宮坂1-44-34社殿詳細は不明
稲荷社 (宮坂)東京都世田谷区宮坂1-44-34社殿詳細は不明
稲荷社 (宮坂)東京都世田谷区宮坂1-44-34社殿前のサルスベリ
2573
放光地蔵尊 (多摩川)
東京都大田区多摩川1丁目34
1.0K
7
放光地蔵尊 (多摩川)東京都大田区多摩川1丁目34地蔵尊下にある置物など
放光地蔵尊 (多摩川)東京都大田区多摩川1丁目34堂宇内の地蔵尊
放光地蔵尊 (多摩川)東京都大田区多摩川1丁目34堂宇
2574
蓮光院
東京都豊島区南池袋3-17-1
御朱印あり
1.3K
4
本堂に向かって左手の庫裏にて直筆でいただきました
桜がきれいでしたので参拝しました法明寺の塔頭寺院のようです
蓮光院は、宝永元年(1704)の創建とも寛永元年(1624)の創建とも云われます。谷中妙伝...
2575
安平神社
東京都中央区中央区銀座1-22
江戸時代に、新庄美濃守(しんじょうみののかみ)の屋敷があり、屋敷神として祀られた稲荷神社になります。明治時代には、万安樓(まんやすろう)という料亭が創業し、その敷地内で安平神社として祀られたそうです。現在は、万安樓があった敷地に「銀座...
1.3K
4
安平神社の拝殿です。
鳥居の左にある石の鉢。
新規登録です。小さな神社ですが綺麗に整備されています。銀座タワーの近くにあります。
…
100
101
102
103
104
105
106
…
103/128
東京都の市区町村
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
もっと見る
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
練馬区
足立区
葛飾区
江戸川区
立川市
武蔵野市
三鷹市
青梅市
府中市
昭島市
調布市
町田市
小金井市
小平市
日野市
東村山市
国分寺市
国立市
福生市
狛江市
東大和市
清瀬市
東久留米市
武蔵村山市
多摩市
稲城市
羽村市
あきる野市
西東京市
西多摩郡瑞穂町
西多摩郡日の出町
西多摩郡檜原村
西多摩郡奥多摩町
大島町
利島村
新島村
神津島村
三宅村
御蔵島村
八丈町
青ヶ島村
小笠原村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。