ログイン
登録する
大阪府の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (751位~775位)
大阪府 全1,488件のランキング
2025年8月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
751
北向地蔵
大阪府大阪市北区芝田1丁目 阪急三番街
北向地蔵(きたむきじぞう)は、大阪市北区芝田1丁目1−3にある、阪急三番街南館1Fに北向きに祀られている地蔵菩薩。
4.3K
8
阪急梅田の阪急三番街に鎮座する北向地蔵尊です。北向地蔵尊は、明治24(1891)年、この辺...
阪急梅田の阪急三番街に鎮座する北向地蔵尊の由緒書です。全国的に見ても北向きのお地蔵さんは少...
周りはキレイになってもここは変わらない雰囲気でした
752
常世岐姫神社
大阪府八尾市神宮寺5-173
常世岐姫神社(とこよきひめじんじゃ)は、燕王公孫淵を祖と称する常世氏が信奉する神(常世岐姫神)を祀る神社であり、日本全国に数社ある。大阪府八尾市神宮寺にある神社が本宮であるとされ、残り(分社)は埼玉県内に確認できる。特に行田市荒木に所...
4.9K
2
常世岐姫神社(八王子神社)拝殿
常世岐姫神社です。旧社名の八王子神社で呼ばれているようです。
753
妙見山奥之院
大阪府豊能郡能勢町地黄607
御朱印あり
能勢では、能勢妙見山、奥の院、真如寺の3箇所を 行脚すると、その功徳は絶大で、戒(かい)、定(じょう)、慧(え)、すなわち戒め、精神の安定、知恵の三徳を円満にすると伝えら れている。
4.2K
9
御首題は下山し真如寺さんの寺務所でいただきました。
釣鐘周辺には祠や石碑がいくつか並んでいました。
更に少し登りますと釣鐘があります。
754
長命寺
大阪府和泉市黒鳥町1-12-24
御朱印あり
創建は不詳であるが、元は同じ黒鳥村にあった安明寺塔頭の一つで、瑞龍山大日寺と称していた。安明寺は享保21年(1736年)刊の『和泉志』によれば、正平年間(1346年-1373年)の書軸や源頼朝の寺領安堵状にも見られるため、鎌倉時代以前...
4.2K
9
長命寺 和泉西国三十三所霊場
長命寺 和泉西国三十三所霊場
長命寺 和泉西国三十三所霊場
755
天湯川田神社
大阪府柏原市大字高井田89番
4.6K
4
小高い丘の上にある神社です。
社伝では景行天皇十九年(90年)の創建と伝えられているそうで、この地に居住した鳥取連が祖神...
近鉄大阪線・JR関西本線の線路に囲まれた丘の上にありました。車で上がりましたが急な坂で結構...
756
空圓寺
大阪府堺市美原区黒山436
御朱印あり
高野山真言宗
4.5K
5
空圓寺さんの御朱印。河内六観音霊場第三番札所 准胝観世音菩薩のものです。墨書きは「延寿殿」
757
長楽寺
大阪府阪南市鳥取中725
御朱印あり
当山の前身は平野寺と呼ばれ、平安時代後期から室町時代まで存在したとされている。その縁起は伝わるところによれば、天平年間(729~49年)行基菩薩が7堂伽藍の巨刹を造り、1寸8分の胎蔵大日如来を安置したという。 江戸時代に著された『泉州...
4.4K
6
和泉西国30番札所 長楽寺の御朱印。真言宗犬鳴派であり、境内にはお不動様や、行者さま、権現...
長楽寺 和泉西国三十三所霊場。次回、御朱印を頂けるか非常に不安な感じ
長楽寺 和泉西国三十三所霊場
758
額田寺
大阪府東大阪市南荘町14-20
御朱印あり
弘仁年間(810~824)、弘法大師が京都から高野山へと向かわれる途中の宿泊場所として、弘法大師に篤く帰依していた額田首高内皆人(ぬかたのおびとたかうちみなんど)によって建立されたと伝えられています。
3.8K
12
参拝して頂いた切り絵の御朱印です。
額田寺 河内西国三十三所霊場
額田寺 河内西国三十三所霊場
759
月蔵寺
大阪府堺市堺区柳之町東2-2-7
御朱印あり
4.2K
8
月蔵寺の御首題を頂きました。
水が流れて素晴らしいお庭です。
月蔵寺さんには水を使った綺麗なお庭がありました
760
藤井神社
大阪府高槻市二料字鹿ケ爪30
御朱印あり
創建の年代は不詳であるが、この地には古くから藤井氏と称するものが多く、これらの人々に由来すると云われている。江戸時代には隆盛をみたといい、天保14年(1843年)刊の丹波桑田郡地誌「桑下漫録」には、「二料鹿爪権現、上之字鹿爪谷に有」と...
3.6K
14
本務社である諏訪神社へ電話連絡し、参拝予定日に、同じく諏訪神社の兼務社である日吉神社の例祭...
御朱印と共に由緒書きをいただきました。
境内社:大神宮社、天満宮、山乃神社になります。
761
由義神社
大阪府八尾市八尾木北5-174
4.6K
4
覆舎で保存される狛犬さんたち
由義宮旧址の碑があります。
由義神社拝殿です。大阪北部地震の被害があり、拝殿に近付けません。
762
楠本神社
大阪府岸和田市包近町1448
御朱印あり
延喜式神名帳に『和泉国和泉郡 楠本神社』とある式内社。
4.1K
9
お参りした後に積川神社事務所で記帳していただきました。
左が拝殿で右が本殿です。市道包近流木線の包近高橋西詰から北に400メートルほど進むと神社の...
楠本神社の鳥居です。境内入口の注意書きに「シンナー遊びはやめましょう」とあります(^^;;
763
天満宮
大阪府茨木市田中町7-37
4.3K
7
大阪茨木市にある天満宮の拝殿です。
この神社も境内にちょっとした公園があります。
二の鳥居まえの参道松です中々立派です。
764
海岸寺
大阪府堺市中区平井933-1
御朱印あり
4.1K
8
海岸寺 和泉西国三十三所霊場
海岸寺本堂 和泉西国霊場
海岸寺山門 和泉西国霊場
765
銀山寺
大阪府大阪市天王寺区生玉寺町6-26
御朱印あり
4.4K
5
銀山寺様御朱印を頂きました。
3月訪問。銀山寺山門
上町台地には寺町があり、お寺が並びます。門前でのお詣りとなりました。
766
高見観音 (観蔵院)
大阪府岸和田市五軒屋町21-8
御朱印あり
4.5K
4
岸和田市 高見観音 御朱印
omairi初登場のお寺さんです。正式名称は読みが不明でしたので書きませんでしたが受楽山浄...
767
本成寺
大阪府堺市堺区寺地町東4丁1−36
御朱印あり
日蓮宗寺院。 登寶山と号し、文安元年(1444年)宗門中興の祖、久遠成院日親の開山で桔梗屋重兵衛の開基である。日親文安元年11月東条の法難を脱し、兵庫より乗船して堺浦に来着、説法数日にして豪商桔梗屋がその教化をうけ建立したのが本成寺である。
4.3K
6
御首題を頂きました御首題拝受438ヶ寺目。
堺市による本成寺説明看板。日親上人の肉牙を納めた坐像を祀っているそうです。
本成寺山門入口からの一枚。
768
雲雷寺
大阪府大阪市中央区中寺1丁目4−4
御朱印あり
雲雷寺の創建は天正年間(1573~91年)にさかのぼります。雲雷房・日宝上人が両替商加嶋屋作兵衛とともに、一宇を建立したのが始まりです。その後、安土桃山時代の慶長3年(1598年)に豊臣秀吉公の政策によって、現在の地(大阪中央区中寺)...
4.1K
8
御首題を頂きました。御首題拝受557ヶ寺目。
3月訪問。雲雷寺本堂
3月訪問。雲雷寺手水鉢
769
赤田山観音寺
大阪府和泉市観音寺町128
御朱印あり
古来、和泉観音寺村といい、観音寺の次号が村や字(あざ)の名となっていますが開創当時の寺暦を知る資料は今のところないらしいです。
4.2K
7
赤田山観音寺 和泉西国三十三所霊場
赤田山観音寺 和泉西国三十三所霊場
赤田山観音寺 和泉西国三十三所霊場
770
中村神社 (山直中神社)
大阪府岸和田市山直中町502
御朱印あり
4.0K
8
岸和田市の中村神社(通称名は山直中神社)の御朱印です。お参りした後に積川神社社務所で記帳し...
中村神社の一の鳥居です。扁額は「山直中神社」です。
中村神社の二の鳥居です。
771
道陸神社
大阪府貝塚市木積3758
御朱印あり
道陸神〔原山津見神(はらやまつみのかみ:左足の神)、戸山津見神(とやまつみのかみ:右足の神)〕が主神として祀られており、地域では「どうろくさん」と呼んで親しまれ、足の神様として信仰が厚い。もとは戦国時代に、この地方に勢力を誇っていた蛇...
4.0K
8
道陸神社の御朱印です。南近義神社社務所で記帳していただきました。
府道40号線沿いの道陸神社の鳥居二基(明治)。
府道40号線沿いの道陸神社の鳥居(昭和)。この鳥居を通り左に駐車場所があります。
772
善導寺
大阪府大阪市北区与力町2番5号
御朱印あり
4.2K
6
御朱印を頂きました。
立派な本堂にお参り🤗
大阪市北区 善導寺さま山門🔎堀川戎神社から天満まで続く東寺町通りの与力町に建つ。🔘文禄元年...
773
春日神社
大阪府高槻市東天川1丁目
2.8K
25
鳥居後ろから 📷ここの春日神社は、終わりです春日神社シリーズ 続く🙇
松倉大明神右側 斜めから 📷パチリ
拝殿 右側 奥鳥居 神額 です
774
八阪神社
大阪府大阪市北区大淀中3丁目1-23
御朱印あり
八阪神社(やさかじんじゃ)は大阪市北区大淀中に鎮座する神社。通称、大仁八阪神社。
3.7K
11
この神社周辺が大阪市大淀区と呼ばれ、朝日放送社屋や大阪タワー・ホテルプラザなどがあった時代...
こちらが、大仁八阪神社の本殿になります。
こちらは二の鳥居からの一枚です。
775
宮田 春日神社
大阪府高槻市宮田町3-5
2.8K
28
百度石 上から外へ📷宮田 春日神社さんありがとうございました🙇ほな 帰ります🙇春日神社シ...
拝殿 右側 石碑そこそこ新しい年代に建てた建造物近代的な建物それより 😱😱😱金剛組...
屋根の すみ木❤️探し姐さんの専売特許😀🤗
…
28
29
30
31
32
33
34
…
31/60
大阪府の市区町村
大阪府
堺市
大阪市
岸和田市
豊中市
池田市
吹田市
泉大津市
高槻市
貝塚市
守口市
枚方市
茨木市
八尾市
泉佐野市
富田林市
寝屋川市
河内長野市
松原市
大東市
和泉市
もっと見る
大阪府
堺市
大阪市
岸和田市
豊中市
池田市
吹田市
泉大津市
高槻市
貝塚市
守口市
枚方市
茨木市
八尾市
泉佐野市
富田林市
寝屋川市
河内長野市
松原市
大東市
和泉市
箕面市
柏原市
羽曳野市
門真市
摂津市
高石市
藤井寺市
東大阪市
泉南市
四條畷市
交野市
大阪狭山市
阪南市
三島郡島本町
豊能郡豊能町
豊能郡能勢町
泉北郡忠岡町
泉南郡熊取町
泉南郡田尻町
泉南郡岬町
南河内郡太子町
南河内郡河南町
南河内郡千早赤阪村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。