ログイン
登録する
奈良市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (26位~50位)
奈良市 全211件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
26
金龍神社 (春日大社境内)
奈良県奈良市春日野町160
御朱印あり
21.2K
149
奈良市春日町、春日大社境内社 金龍神社の参拝記録です。
金龍神社。御祭神 金龍大神様御神徳 開運財運をお守りくださる神様。後醍醐天皇ゆかりのお宮です。
春日大社境内の金龍神社へ参拝に上がりました。
27
東大寺法華堂 (三月堂)
奈良県奈良市雑司町406−1
御朱印あり
聖武天皇の第一皇子、基親王の御霊を弔う目的と伝えられる。
16.6K
182
參拜紀錄分享 2023/11/4 書置
法華堂の説明です。中の本尊不空羂索観音立像は見応えありました。
法華堂です。中のいたのは、一人でした。
28
奈良県護國神社
奈良県奈良市古市町1984
御朱印あり
全国護国神社
奈良県護国神社(ならけんごこくじんじゃ)は、奈良県奈良市にある神社(護国神社)である。明治維新から大東亜戦争までの国難に殉じた奈良県出身者29,110柱の英霊を祀る。昭和14年(1939年)6月、奈良県知事を会長として護国神社建設奉賛...
17.7K
128
参拝して拝受した御朱印の記録です。護国神社17社目
奈良県出身の英霊を祀る奈良県護国神社の社殿です。 流造の社殿は、今まで訪ねた千葉県、京都府...
奈良県出身の英霊を祀る奈良県護国神社の壱の鳥居です。表参道も雑草や落ち葉がたくさんあり、少...
29
平城宮跡
奈良県奈良市二条大路南3丁目5−番1号
御朱印あり
世界遺産
平城宮(へいぜいきゅう、へいじょうきゅう)は奈良の古都平城京の大内裏。1998年(平成10年)12月、「古都奈良の文化財」として東大寺などと共に世界遺産に登録された(考古遺跡としては日本初)。
16.2K
142
今年も秋の平城京天平祭みつきうまし祭りで御朱印をいただきました。みつきうまし祭りでは、奈良...
参拝させて頂きました。
現在まだ工事中のようです。
30
菅原天満宮
奈良県奈良市菅原町518
御朱印あり
菅原天満宮(すがわらてんまんぐう)は、奈良県奈良市にある神社。式内社で、旧社格は郷社。旧称菅原神社。祭神は天穂日命・野見宿禰・菅原道真であるが、元々は天穂日命のみであった。
19.2K
97
参拝記録として投稿します
御祭神は天穂日命、野見宿袮命、菅原道真公です
角が厳ついような気がします。
31
東大寺三昧堂 (四月堂)
奈良県奈良市雑司町
御朱印あり
10.9K
167
參拜紀錄分享 2023/11/6
御朱印を忘れたけど,西国三十三ヶ所 番外札所としての説明書きはいただいてました。
東大寺 四月堂です。この日は暑く、おまいりに正座すると足がつってしまいました。
32
率川神社
奈良県奈良市本子守町18番地
御朱印あり
当神社は飛鳥時代、推古天皇元年(593)大三輪君白堤(おおみわのきみしらつつみ)が勅命によっておまつり申し上げた奈良市最古の神社です。御祭神の媛蹈韛五十鈴姫命(ひめたたらいすずひめのみこと)は、初代神武天皇の皇后様で、ご聡明にして、よ...
16.5K
91
直書きの御朱印になります。
2024/11/10ひとり
率川神社の入り口になります。
33
休ヶ岡八幡宮
奈良県奈良市西ノ京町457
御朱印あり
14.9K
106
奈良市西ノ京町、休ヶ岡八幡宮の参拝記録です。
薬師寺すぐ側の休ヶ岡八幡宮へ参拝に上がりました。
薬師寺前にある、鳥居と本殿です
34
円成寺
奈良県奈良市忍辱山町1273
御朱印あり
創建については諸説あります。当山に伝わる『和州忍辱山円成寺縁起』(江戸時代)によると、天平勝宝8年(756)聖武上皇・孝謙天皇の勅願で、鑑真和上の弟子、唐僧虚滝和尚の開山であるとされていますが、同書のなかで中興の祖とされている命禅上人...
14.0K
114
御朱印はご本尊の阿弥陀如来。多宝塔には運慶最初期作と言われる大日如来像があります。勿論国宝。
リーフレットより。国宝の運慶作大日如来座像です。
円成寺のリーフレット。
35
秋篠寺
奈良県奈良市秋篠町757
御朱印あり
秋篠寺(あきしのでら)は、奈良県奈良市秋篠町にある寺院。本尊は薬師如来。開基(創立者)は奈良時代の法相宗の僧・善珠とされている。山号はなし。宗派はもと法相宗と真言宗を兼学し、浄土宗に属した時期もあるが、現在は単立である。伎芸天像と国宝...
20.1K
48
過去の記録です毎年年に一度の大元帥明王立像特別開扉の時にのみ御朱印がいただけます1時間以上...
秋篠寺さんの元帥堂です。
秋篠寺さんの本堂です。ご本尊の薬師如来、日光菩薩、月光菩薩など25体の仏像が安置されていま...
36
十輪院
奈良県奈良市十輪院町27
御朱印あり
十輪院(じゅうりんいん)は、奈良県奈良市十輪院町にある真言宗醍醐派の寺院である。山号は雨宝山。本尊は石造の地蔵菩薩。開基(創立者)は朝野魚養(あさののなかい)と伝える。江戸・明治期の町並みが残る奈良町の一角に位置する。
16.1K
87
直書きで頂きました。
十輪院をお参りさせて頂きました🙏✨🗿
十輪院の石像です🗿✨🙏
37
不退寺
奈良県奈良市法蓮町517
御朱印あり
承和14(847)年、平城天皇退位後、孫の在原業平が自刻の仏像を安置した場所を寺としたのが始まりと伝えられる。本堂(重要文化財)には、業平の自作といわれる聖観音像(重要文化財)と五大明王像(重要文化財)が祀られている。また、南門、多宝...
14.1K
79
奈良 不退寺 業平寺 御朱印 直書
別名業平寺と言われます。在原業平が自ら製作した聖観音像があります。
庭園の池に映る紅葉が見事でした
38
瑜伽神社
奈良県奈良市高畑町1059
御朱印あり
飛鳥神奈備が平城奠都とともにこの地に移り、この山を平城の飛鳥山と呼んだという。もとは元興寺禅定院の鬼門除鎮守の社で、後に興福寺大乗院が山麓に建つに及び、その守護神として藤原氏等の崇敬を受けた。
14.9K
50
瑜伽神社にお参りして御朱印をいただくことができました。 #御朱印 #瑜伽神社
瑜伽神社(祭神:宇賀御魂大神)参拝
奈良市の瑜伽神社の一の鳥居です。2022年5月以来の参拝です。紅葉が美しかったです。『奈良...
39
不空院
奈良県奈良市高畑福井町1365
御朱印あり
天平勝宝5年(753年)中国より渡来された鑑真和上が、ここ不空院に住まわれた。その後、弘法大師が興福寺南円堂建立の雛形として、八角円堂を鑑真住房跡に建立したのが不空院の始まりといわれます。
12.9K
65
2回目の御朱印です。^_^
不空院 大和北部八十八霊場
不空院 大和北部八十八霊場
40
東大寺俊乗堂
奈良県奈良市雑司町
御朱印あり
6.6K
126
阿弥陀如来の御朱印です。やっぱり直がきは、いいです。
東大寺俊乗堂の風景です。
東大寺俊乗堂 重源上人の御朱印
41
南都鏡神社
奈良県奈良市高畑町468番地
御朱印あり
社伝には遣唐使発遣の祈祷所であった当地に平城天皇即位の大同元年(806年)新薬師寺鎮守として創祠されました。
12.1K
64
奈良 南都鏡神社 御朱印
南都鏡神社 新薬師寺の近く
南都鏡神社 新薬師寺の近く
42
八幡神社 (元石清水八幡宮)
奈良県奈良市東九条町字宮ノ森1316
御朱印あり
八幡神社(はちまんじんじゃ)は奈良県奈良市東九条町に鎮座する神社。大安寺の旧境内に鎮座し、もと同寺の鎮守神として大安寺八幡宮と称された。また、山城国男山の石清水八幡宮の元宮であるとの伝承を持つ事から元石清水八幡宮と称す。
13.1K
50
奈良市東九条町、元石清水八幡宮の参拝記録です。
元石清水八幡宮。奈良、南都七大寺の一つである大安寺の鎮守として、その広大な寺域にありました。
元石清水八幡宮。雰囲気ただよう中門は、室町時代の建立で奈良県指定有形文化財。大きくはないの...
43
元興寺塔跡
奈良県奈良市芝新屋町12
御朱印あり
8.0K
97
直書き御朱印をいただきました。
参拝させて頂きました。
参拝させて頂きました。
44
正暦寺
奈良県奈良市菩提山町157
御朱印あり
正暦寺(しょうりゃくじ)は、奈良市菩提山町(ぼだいせんちょう)にある寺院。菩提山龍華寿院と号し、奈良と天理の間の山あいに位置する。菩提山真言宗の本山(単立寺院)。本尊は薬師如来である。「錦の里」と呼ばれ、紅葉の名所として知られる。また...
13.3K
32
正暦寺福寿院にて御朱印をいただきました🙏❤️
正暦寺(奈良市)の寺号標です。一条天皇の発願により、関白九条兼家の子兼俊が正暦3年(992...
正暦寺(奈良市)参道の石仏です。
45
京終飛鳥神社
奈良県奈良市北京終町45
御朱印あり
飛鳥神社(あすかじんじゃ)は、奈良県奈良市北京終町にある神社。一般に京終天神社、他に紅梅殿神社、平城坐飛鳥神社とも呼ばれる。
12.3K
35
京終明日香神社の御朱印を、御朱印帳に直書きにて拝受いたしました。
京終明日香神社。住宅街の中にあり駐車場はありません。近くにある奈良町南観光案内所の駐車場か...
京終明日香神社。小さな神社ですが、綺麗に手入れが行き届いています。地域の人たちに守られてい...
46
鎮宅霊符神社
奈良県奈良市陰陽町5
御朱印あり
永久5年(1117)に社壇を建立し、「元要記」に「南都四箇陰陽師之に勤在す」とあり、陰陽師の鎮守として祀られた。御祭神 天之御中主神「古事記」では、高天原に出現した三神の中で最初に現れた神であり、不動の天帝 北極星の神霊であろうとされ...
10.2K
49
鎮宅霊符神社の御朱印です。ならまちの御霊神社でいただけます。
鎮宅霊符神社の狛犬は笑ってるように見えるのは気のせい?
鎮宅霊符神社へ。ならまち界隈にあり,とてもこじんまりとした神社ですね😌無人ですが手入れされ...
47
伝香寺
奈良県奈良市小川町
御朱印あり
伝香寺は、戦国時代の大名 筒井順慶(じゅんけい)法印「天文十八(1549)~天正十二(1584)」の香華院(菩提所)として建立されました。諸記録によると、この地は奈良時代に唐より来朝され、唐招提寺を創建された、鑑真大和上の高弟 思詫(...
10.9K
40
書き置きでいただきました
奈良三名椿のひとつ。散り椿
奈良県は奈良市にある伝香寺に参拝しました✨大和地蔵十福の御朱印を頂きました♪
48
龍象寺
奈良県奈良市柴屋町177
御朱印あり
龍象寺は、第四十五代聖武天皇の勅願所として天平二年(730)行基菩薩が創建、自ら彫刻の地蔵菩薩を安置し本尊とした。以来歴代皇族勅願所として、また一般民衆の安産、子授けの「帯解子安地蔵尊」と尊崇されてきた。
9.9K
44
龍象寺にて御朱印をいただきました🙏❤️
こちらは新しいお堂、扁額は『明王堂』で中には不動明王さま、愛染明王さま、金剛夜叉明王さまが...
龍象寺さんの本堂、『寶寿山』の扁額がありました
49
五劫院
奈良県奈良市北御門町24
御朱印あり
五劫院(ごこういん)は、奈良県奈良市北御門町にある華厳宗の寺院。東大寺末。山号は思惟山。拝観は予約制。
10.8K
34
大和國・五劫院御朱印①
奈良市五劫院の表門です。1645年(寛永22年)建築で、奈良県指定有形文化財です。五劫院は...
奈良市五劫院の鐘楼堂と水子地蔵です。
50
東大寺戒壇院千手堂
奈良県奈良市水門町33
御朱印あり
7.7K
64
東大寺戒壇院千手堂の御朱印です。
東大寺戒壇堂千手堂です。現在(令和6年2月) 拝観はできないようです。御朱印も頂けないです。
奈良市 東大寺 千手堂さんにお参り✨
1
2
3
4
5
…
2/9
奈良県の市区町村
奈良県
奈良市
大和高田市
大和郡山市
天理市
橿原市
桜井市
五條市
御所市
生駒市
香芝市
葛城市
宇陀市
山辺郡山添村
生駒郡平群町
生駒郡三郷町
生駒郡斑鳩町
生駒郡安堵町
磯城郡川西町
磯城郡三宅町
磯城郡田原本町
もっと見る
奈良県
奈良市
大和高田市
大和郡山市
天理市
橿原市
桜井市
五條市
御所市
生駒市
香芝市
葛城市
宇陀市
山辺郡山添村
生駒郡平群町
生駒郡三郷町
生駒郡斑鳩町
生駒郡安堵町
磯城郡川西町
磯城郡三宅町
磯城郡田原本町
宇陀郡曽爾村
宇陀郡御杖村
高市郡高取町
高市郡明日香村
北葛城郡上牧町
北葛城郡王寺町
北葛城郡広陵町
北葛城郡河合町
吉野郡吉野町
吉野郡大淀町
吉野郡下市町
吉野郡黒滝村
吉野郡天川村
吉野郡野迫川村
吉野郡十津川村
吉野郡下北山村
吉野郡上北山村
吉野郡川上村
吉野郡東吉野村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。