伝香寺 (傳香寺)

でんこうじ

奈良県奈良市小川町

寺社人気ランキング   奈良県 145位  |  全国 6724位
11.9K アクセス  |  47 件

伝香寺は、戦国時代の大名 筒井順慶(じゅんけい)法印「天文十八(1549)~天正十二(1584)」の香華院(菩提所)として建立されました。
諸記録によると、この地は奈良時代に唐より来朝され、唐招提..

もっと見る

基本情報

伝香寺(でんこうじ)は奈良県奈良市小川町にある律宗の寺院。山号はなし。本尊は釈迦如来。花びらが一枚ずつ散ってゆく散り椿は、東大寺開山堂の糊こぼし・白毫寺の五色椿と並び「奈良三名椿」に数えられる。

山号

なし

宗旨

律宗

創建

伝・宝亀2年(771年)

本尊

釈迦如来

開山

伝・思託

中興年

天正13年(1585年)

中興

芳秀宗英尼

札所等

大和地蔵十福霊場 第1番
大和北部八十八ヶ所霊場 第10番

交通アクセス

近鉄・JR奈良駅より徒歩10分

拝観料

300円

最終編集者 紅斗真斗
初編集者 Omairi運営事務局