ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (22951位~22975位)
全国 55,102件のランキング
2025年9月19日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
22951
大宮神社
愛知県蒲郡市宮成町6-4
御朱印あり
創建は元暦二年(一一八五) 二月十四日 奉造立(棟札)とあり、蒲郡竹谷の両を開発した領 主藤原俊成が熊野権現を勧請創建したという。伝えに 俊成の女菊姫、この地に住み、涼みの森と称した。 文 永三年(一二六六) 四月十七日改定の古図面に...
4.5K
3
過去の御朱印を投稿。
愛知県蒲郡市宮成町の大宮神社に参拝しました。
こちらが大宮神社、拝殿の様子です。当日は氏子さんの集まりとみえて、大勢の方々が拝殿内におら...
22952
大歳神社
島根県出雲市猪目町229
4.0K
8
大歳神社島根半島四十二浦巡り「猪目浦」大歳神社四十二浦巡りの朱印判が目立たないところに💦※...
島根半島四十二浦巡り 六番 大歳神社のスタンプです。
出雲市猪目 大歳神社へお詣り。元の猪目分校跡に有ります。
22953
上山神明宮
千葉県船橋市上山町2-431
御由緒上山鎮守神明社は上山新田開創と同時に建てられたが、天保年中に至り火災にあい再建した。されど粗末の社殿であったから、大正8年に至り今の社殿を作ったのだという。行徳神明社の分祀である。
3.8K
10
上山神明宮の、本殿です。
上山神明宮の、拝殿です。
上山神明宮の、境内社です。
22954
源勝寺
岩手県盛岡市北山1-13-5
御朱印あり
3.1K
17
盛岡三十三観音霊場 第20番札所 盛岡市 源勝寺のご朱印です。 庫裡にてご朱印帳に揮毫して...
盛岡三十三観音霊場 第20番札所 聖観世音菩薩。盛岡市 円峰山源勝寺 境内を囲う趣きがある...
盛岡市 源勝寺 正面から山門です。
22955
諏訪神社 (島本町)
大阪府三島郡島本町大字尺代667
寛正2年(1461年)、諏訪明神を勧請。明治5年(1872年)、村社に列す。明治11年(1878年)、釈恩寺山門の東側、宇堂ノ尾より現在地に移祀。(Wikipediaより)
3.7K
11
社殿側から見た境内の風景。ちょうど桜の時期の参拝でした。
寛正2年(1461年)、諏訪明神を勧請して創建されたそうです。
拝殿手前右手の狛犬になります。
22956
新通神明宮
新潟県新潟市西区新通南1−17-21世紀
御朱印あり
4.0K
8
訪問4回目でようやく御朱印を頂けました其れもそのはずで、今まで神社庁に行ってたとかとにかく...
本殿や境内から見て、道路の反対側に、小さなお堂があり、かつて神仏習合の修験道寺院だった神明...
本殿前の掲示板に何か貼られていました
22957
台宿薬王寺
福島県東白川郡塙町台宿大久保53
御朱印あり
本堂は、延宝(1673〜1680)の昔、米山中興の祖といわれる宥善上人や、安永(1772〜1780)年間の義観上人らの布教等によって、八溝山をとりまく広域に「米山薬師信仰」が高まり、多くの信徒達の寄進により、寛政2年(1790)の春、...
3.6K
12
福島八十八ヶ所霊場 第十七番札所
塙村 医王山金剛院台宿薬王寺 門柱です。ご本尊・薬師如来 真言宗智山派の寺院です。
塙村 台宿薬王寺 石段から薬師堂です。
22958
海徳寺
千葉県習志野市津田沼5-3-3
御朱印あり
日蓮宗習志野海徳寺は、昭和7年4月28日に、山梨県身延町武井坊住職小松海浄上人修徒の伊藤海徳上人と津田沼生まれの伊藤ちせ法尼とが、七面堂を創建したことからその歴史が始まります。伊藤海徳上人は、山梨県身延町大野玄妙庵の住職を兼ね、伊藤ち...
4.3K
5
過去の参拝の記録🙏 千葉県習志野市[海徳寺]
習志野市 海徳寺さんにお参り✨
千葉県 日蓮宗 海徳寺のご本堂です。
22959
洞泉寺
奈良県大和郡山市洞泉寺町15-1
御朱印あり
洞泉寺は1585年(天正13年)関白・豊臣秀吉の異父弟で、大和郡山城主・豊臣秀長が創建したと言われています。境内の小堂に安置されている地蔵尊は垢抓地蔵(垢かき湯船地蔵尊)と言われ、光明皇后勅願とも言われています。本堂に安置されている阿...
4.0K
8
直書の御朱印いただきました
洞泉寺をお参りしました👏😃⤴️
洞泉寺にやって来ました😂
22960
仙人神社 (せん助さん)
福岡県京都郡みやこ町勝山池田
御朱印あり
4.3K
5
福岡県京都郡みやこ町仙人神社、御朱印(書置)を缶の入れ物にいれてました。ありがとうございました。
仙人神社 (せん助さん)の説明書です⛩️👏👏
福岡県京都郡仙人神社、県道を車で走ってたら看板見つけたので、立ち寄ってみました。
22961
水神社 (奈良本 )
静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本374-1
御朱印あり
昔、奈良の都より移住した者がこの地を開拓して地名を「奈良本」とし、その際に社を建立したと言われています。
4.4K
4
本務社でいただきました
水神社を参拝しました。
📍静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本【水神社】 東伊豆町奈良本 自性院様横の道路を 隔てたす...
22962
宇賀神社
千葉県香取市府馬2395
4.0K
8
宇賀神社の境内には、国の天然記念物に指定されている「府馬の大クス」が聳えています。大クスと...
宇賀神社の鳥居です。
宇賀神社の本殿。裏手には大クス展望公園の緑地が広がります。
22963
宮下蚕影神社
神奈川県相模原市中央区宮下本町2-17-19
詳細は不明
3.2K
16
相模原市中央区 蚕影神社の祠
宮下蚕影神社神奈川県相模原市中央区宮下本町2-17-19祠内部
宮下蚕影神社神奈川県相模原市中央区宮下本町2-17-19祠の扁額
22964
日枝神社
群馬県桐生市梅田町1丁目481番地
御朱印あり
3.7K
11
参拝記録保存の為 投稿します
📍群馬県桐生市梅田町【日枝神社】 🔶拝殿
📍群馬県桐生市梅田町【日枝神社】 🔶拝殿扁額
22965
長谷堂城址
山形県山形市長谷堂170
御朱印あり
北の関ヶ原
2.5K
23
山形市 長谷堂城🏯近くのファミリーマートにて御城印をいただきました😊北の関ヶ原 長谷堂城の...
城跡からみた山形市内です😊真っ直ぐに見える少し高い建物が霞城セントラルになります。この場所...
長谷堂観音に行くため長谷堂城跡に行きました。八幡口から城跡に進みました。だいぶ整備され登り...
22966
座喜味城跡
沖縄県中頭郡読谷村字座喜味708番地6
御朱印あり
座喜味城は、戦乱の世だった「三山時代」に活躍し、琉球王国統一後の国の安定に尽力した名将護佐丸(ごさまる)によって築かれた城です。国王に対抗する勢力を監視する目的でつくられ、1420年頃に完成しています。規模は小さいですが、城壁や城門の...
3.7K
12
【座喜味城跡】御城印を購入しました。
世界遺産座喜味城跡 ユンタンザミュージアムとなりは城跡です。
こちらも立派な石垣のお城です❗️
22967
旭川空港
北海道上川郡東神楽町東2線16-98
御朱印あり
旭川空港は、北海道旭川市及び上川郡東神楽町にまたがる特定地方管理空港。愛称は「北海道のまん中・旭川空港」
2.8K
20
御翔印をいただきました
旭川空港に到着しました。(車で🤭)
旭川空港に駐機中のJAL機のB737です。
22968
由追稲荷神社
北海道二海郡八雲町山越
御朱印あり
4.3K
5
2022.4.29 参拝
2021/5/6 鳥居・拝殿
こじんまりとした綺麗な無人神社です。
22969
旧 海雲山 龍潜庵 (旧 入舟不動尊)
神奈川県三浦市三崎4-13-3
海雲山 龍潜庵として存在していたが、平成17年 (2005年) に龍潜庵が海光山 本瑞寺内に移転しため、現在は寺院としては存在しておらず、店舗 (古本屋) となっている。
3.8K
10
旧 海雲山 龍潜庵 (旧 入舟不動尊)神奈川県三浦市三崎4-13-3今も近くの道に取り付け...
旧 海雲山 龍潜庵 (旧 入舟不動尊)神奈川県三浦市三崎4-13-3稲荷社
旧 海雲山 龍潜庵 (旧 入舟不動尊)神奈川県三浦市三崎4-13-3稲荷社
22970
諏訪神社
茨城県常陸大宮市西野内1170
御朱印あり
3.8K
10
茨城県常陸大宮市西野内の諏訪神社の御朱印です。宮司さん宅で直書きで頂きました。
茨城県常陸大宮市西野内の諏訪神社の拝殿です
茨城県常陸大宮市西野内の諏訪神社の本殿です。
22971
石峰山石神社葉山神社
宮城県石巻市雄勝町大浜字大浜6-2
御朱印あり
4.4K
4
石峰山石神社葉山神社の御朱印です
葉山神社の社殿になります。雄勝の綺麗な海一望出来ます♪
葉山神社社殿~約40分の所にある石峰山石神社の御神体です。
22972
真宗院
京都府京都市伏見区深草真宗院山町26
御朱印あり
宝治年間(1247~1249)、後深草天皇により「真宗院」の寺号を賜って、円空上人が建立。
3.8K
10
京都市真宗院さんで頂きました御朱印
伏見の真宗院さん✨過去のお参りです🙏
正面が本堂の龍護殿です。
22973
山手薬師堂 (17番札所)
福岡県糟屋郡篠栗町篠栗2133
御朱印あり
2.7K
21
過去にいただいたものです。
篠栗八十八箇所霊場 第十七番札所。駐車場前。シャッターを開ける。セルフスタンプ。駐車場あり...
お堂の横にはこじんまりと石仏が置かれていました。
22974
常祐山 妙安寺
埼玉県東松山市田木918
御朱印あり
4.2K
6
直筆御朱印いただきました。
こちらはご本堂です。
参拝記録保存の為 投稿します
22975
実成寺 (實成寺)
山梨県南アルプス市寺部1923
御朱印あり
4.3K
5
南アルプス市 實成寺御首題をいただきました😊
南アルプス市 實成寺さんにお参り✨
南アルプス市 實成寺さんにお参り✨
…
916
917
918
919
920
921
922
…
919/2205
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。