ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024
全国 51,228件のランキング
2024年12月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
別小江神社
愛知県名古屋市北区安井4-14-14
御朱印あり
別小江神社(わけおえじんじゃ)は、愛知県名古屋市北区安井に鎮座する神社。2017年3月に頒布したひな祭り御朱印を皮切りに基本、毎月カラフルな御朱印を頒布するようになった。同年11月にメ~テレの朝の情報番組「ドデスカ!」で紹介されたこと...
604.4K
2754
妹の誕生日御朱印。日にちは希望日を書いてもらえた、神。
別所江神社の御朱印です。書置きです。端午の節句です。
名古屋のカラフル御朱印で人気の別小江神社の観月祭での舞台の和傘アートです。 9月22日の1...
2
櫻木神社
千葉県野田市桜台210
御朱印あり
商売繁盛
平安朝の仁寿元年(西暦851年)に、大化の改新で活躍した藤原鎌足公五代の後胤で、冬嗣公三男の嗣良公が、この地に居を移した時、この処に桜の美しい大木があり、公が木のもとに倉稲魂命を祀り、その後武甕槌命の神を祀ったのが始まりであると伝えて...
374.6K
3236
御朱印をいただきました。
拝殿の前は広々としたスペースがあり、記念写真のための赤絨毯と椅子が置かれてました。神社では...
2017年例大祭限定の御朱印帳です。毎年素敵な御朱印帳を出されるのですが、今年はラメが入っ...
3
三輪神社
愛知県名古屋市中区大須3丁目9-32
御朱印あり
元亀年間(1570~1572)奈良桜井三輪町から小林城(現在の矢場町交差点辺り)に移った牧若狭守長清が深く崇敬する生まれ故郷大和三輪山に大物主神(大国主神・大黒様)を鎮め祭ったと伝えられています。
319.5K
3498
コロナ禍の分散参拝で広まった幸先詣⛩️元旦日付の切り絵御朱印も頒布されていました🎍
名古屋市の三輪神社にお参りしました門松が飾られた鳥居
名古屋市中区大須に鎮座する三輪神社のオリジナル御朱印帳、特に目を引いたのは、こちらの黒色の...
4
姫嶋神社
大阪府大阪市西淀川区姫島4丁目14-2
御朱印あり
主祭神のアカルヒメノミコトは、『決断と行動の神様 』です。心機一転!人生の再スタートを力強く応援してくれる女神さまです。 姫島は古代難波八十島のひとつであった比売島がこの地に当たると伝えられてきました。『古事記』には、「昔、赤い玉よ...
355.2K
1994
姫嶋神社『 やりなおし神社 』『決断と行動の神様 』、心機一転!人生の再スタートを力強く応...
狛犬さんもお朔日仕様です(^^)
風鈴の音色が疲れた身体を癒してくれました。空はまだ夏色。
5
烏森神社
東京都港区新橋二丁目15番5号
御朱印あり
商売繁盛
芸能上達
東京・新橋駅から徒歩3分、サラリーマンで賑わう繁華街に佇むディープなパワースポット。「新橋駅烏森口」の名を冠した、カラフル御朱印が評判の神社。
309.0K
1948
11月の御朱印をいただきました。11月ということで新嘗祭の文字入りです。書き置きのみの対応...
鎮守の杜などのない、コンクリートジャングルの中にある神社で、色鮮やかな御朱印で有名です。
20180706烏森神社(東京都港区)新橋での宴会前に参拝
6
菊田神社
千葉県習志野市津田沼3丁目2-5
御朱印あり
古伝によれば、当神社は久久田大明神と称して、平安時代の弘仁年間(西暦810年代)には神社として創建されてありました
316.7K
3508
今回頂いた直書きの御朱印です
菊田神社 拝殿。タイミングよく御朱印待ちの方いなくて、すぐ拝受出来ました。その後3組ほど...
アイーン狛犬これが見たかった^_^
7
岡田宮
福岡県北九州市八幡西区岡田町1-1
御朱印あり
当宮は古代、崗地方(旧遠賀郡)を治めていた熊族が洞海・菊竹浜(貞元)に祖先神を奉斎した地主神にて、岡田の宮と称し、この地を熊手と号す。神武天皇日向国より東征の途次、当宮に詣り天神地祇の八神(八所神)を奉斎し、この地に留まり給う由「古事...
312.0K
3716
切り絵御朱印が細かい
八咫烏のカラフルな御朱印で人気の岡田宮。小高い丘に、スタンダードな作りの社殿が鎮座します⛩
幸せを呼ぶ「子宝恵方犬」🐶今年の恵方を向いています。子宝、家内安全、縁結びのご利益があるそ...
8
八坂神社 (祇園社)
京都府京都市東山区祇園町北側625番地
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
二十二社
縁結び・恋愛成就
商売繁盛
除災厄除
創祀については諸説ありますが、社伝としては以下の2つの説が伝わります。一つ目は斉明天皇2年(656)に高麗より来朝した伊利之(いりし)が新羅国の牛頭山(ごずさん)に座した素戔嗚尊(すさのをのみこと)を当地(山城国愛宕郡八坂郷(やましろ...
208.4K
2195
京都旅行中に予定になかったのですが伺うことができました。
京都祇園の所にある神社です😄赤を基調とした建物が目を引きます。この神社の入り口にある宿が有...
八坂神社の西楼門平日でしたがとにかく人が多かったです
9
建勲神社
京都府京都市北区紫野北舟岡町49
御朱印あり
建勲神社は、明治2年(1869)、明治天皇の御下命により創建された織田信長公をお祀りする神社です。明治8年(1875)に別格官幣社に列せられ、京都の船岡山に社地を賜りました。明治13年(1880)、新たに社殿を造営し、御嫡子織田信忠卿...
274.4K
1344
建勲神社の見開き御朱印です。
建勲神社は船岡山の上にありました。刀剣女子も参拝に訪れていました。
ずっと欲しかった、『天下布武』と織田信長の花押が刺繍された御朱印帳📚✨黒地に金文字がかっこ...
10
増上寺
東京都港区芝公園4-7-35
御朱印あり
江戸三十三観音霊場
安土桃山時代、徳川家康公が関東の地を治めるようになってまもなく、徳川家の菩提寺として増上寺が選ばれました(天正十八年、1590年)。家康公が当時の住職源誉存応(げんよぞんのう)上人に深く帰依したため、と伝えられています。慶長三年(15...
221.9K
1722
御朱印(寺院) 14箇所目③増上寺限定御朱印、書置きでした。
桜の季節もまた格別です
港区芝公園の増上寺の国の重要文化財に指定されている三解脱門(三門)です。三解脱門とは三つの...
11
武雄神社
佐賀県武雄市武雄町大字武雄5327
御朱印あり
武雄神社(たけおじんじゃ)は、佐賀県武雄市武雄町の御船山の山麓にある神社。『武雄神社本紀』によると、神功皇后が三韓征伐の帰途、武雄に兵船を止め、それが御船山に化したとあります。これにより同行していた住吉神と武内宿禰が御船山の南嶽(船の...
291.1K
1129
武雄市 武雄神社の金箔御朱印「あかりめぐり」です。
武雄神社の本殿です。今回で三度目の参拝になります。いつきても参拝の方が多いです。
【武雄神社の御神木(武雄の大楠)】本殿裏の竹林を抜けると眼前が開け、そこには樹齢3000年...
12
伏見稲荷大社
京都府京都市伏見区深草藪之内町68
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
二十二社
商売繁盛
学業成就
子授安産
伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)は京都市伏見区にある神社。旧称は稲荷神社。式内社(名神大社)、二十二社(上七社)の一社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁に属さない単立神社。稲荷山の麓に本殿があり、稲荷山全体を神域とする。
196.3K
1964
ε٩(๑> ₃ <)7з
千本稲荷⛩⛩⛩幻想的な一枚が撮れました😊
年明け実家へ戻った際に稲荷大社へ。千本鳥居は人が多く行けませんでした(>人<;)
13
少彦名神社 (神農さん)
大阪府大阪市中央区道修町二丁目1番8号
御朱印あり
病気平癒
薬のまち、道修町(どしょうまち)に鎮座する少彦名神社は「神農さん」の愛称で皆様に親しまれております
240.2K
2982
直書きで頂きました。
中央区の少彦名神社の拝殿です。「張子の虎」がみえます。1822年(文政5年)にコレラ(疫病...
通り沿いに勇ましいトラの像。医薬の神さまなので病気平癒・厄除けの象徴『神虎』像です🐯ちなみ...
14
於菊稲荷神社
群馬県高崎市新町247
御朱印あり
創建年代は不明である。1582年(天正10年)の神流川の戦いで、後北条氏に勝利をもたらしたことから、社殿が整備された。当社は中山道の新町宿の中にあり、遊女や飯盛女が多くいた。彼女らが奉納した絵馬が現在も残っている。宝暦年間(1751年...
243.6K
2831
直書きの冬風です。こちらは12月15日までのお書入れでしたので現在は終了しています。
子供の日、早起きして七時前にご参拝して見れば、すでに27人並んでおりました。しかしながらこ...
久し振りに参拝することができました。
15
蛇窪神社 (上神明天祖神社)
東京都品川区二葉4-4-12
御朱印あり
文永8年(鎌倉時代・1272年)11月10日、北条四朗左近大夫陸奥守重時は、五男の時千代に多数の家臣を与え蛇窪(現在の品川区二葉四丁目付近)に残って当地域を開くよう諭して、自らはこの地を去りました。 その後、時千代は、法圓上人(...
230.9K
2061
Afternoon Teaさん とのコラボ御朱印です☆アートデザインはパリを拠点に活動され...
言い伝えによると文永8年(1271年)に北条重時の五男・時千代が、仏門に入り大森に厳正寺を...
【白蛇の伝説】とぐろを巻く白蛇様。#白蛇
16
宮地嶽神社
福岡県福津市宮地元町7-1
御朱印あり
商売繁盛
直径2.6メートル、長さ11メートル、重さ3トンの日本一の大注連縄がシンボル。 この注連縄は毎年掛け替えられ、約2反の御神田に昔ながらの稲を生育させ、丹精込めたワラにてなわれます。稲の発芽から注連縄の掛け替えまで、全て宮地嶽神社に縁の...
216.2K
2238
光の道限定御朱印です。
直径2.6メートル、長さ11メートル、重さ3トンの日本一の大注連縄‼️ 実際見ると圧巻です👏👏
嵐のCMで有名になった #光の道 、福岡 福津市の宮地嶽神社さんで撮ってきました😍初詣でと...
17
浅草寺
東京都台東区浅草2-3-1
御朱印あり
坂東三十三観音
江戸三十三観音霊場
浅草寺(せんそうじ)は、東京都台東区浅草二丁目にある、東京都内最古の寺である。山号は金龍山。本尊は聖観音菩薩(しょうかんのんぼさつ)。元は天台宗に属していたが第二次世界大戦後独立し、聖観音宗の総本山となった。観音菩薩を本尊とすることか...
163.7K
2399
浅草寺、御本尊の御朱印です☝️😊
東京都内最古の寺。表参道の入口をくぐり土産物などを売る仲見世、宝蔵門をくぐると本堂が表れる...
浅草寺雷門(風雷神門)坂東三十三観音第十三番札所現在の門は…1865年田原町の大火で炎上し...
18
萬松寺 (万松寺)
愛知県名古屋市中区大須3丁目29-12
御朱印あり
萬松寺(ばんしょうじ)は、名古屋市中区大須にある寺院。山号は亀嶽林。万松寺とも表記する。天文9年(1540年)、織田信長の父・織田信秀により織田家の菩提寺として建立。信秀の葬儀の際に信長が位牌に抹香を投げつけた事件の舞台として有名である。
218.6K
1796
縁日限定 金墨御朱印 直書きを拝受。
【信秀忌限定御朱印】おはようございます。祈祷受処です。画像は3月1日(日)~3日(火)期間...
20180217萬松寺(愛知県名古屋市)久しぶりの大須へ萬松寺へお参りご本尊は奥やったかな...
19
伊勢神宮 内宮 (皇大神宮)
三重県伊勢市宇治館町1
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
二十二社
皇大神宮(こうたいじんぐう)は、三重県伊勢市にある神社。伊勢の神宮の2つの正宮のうちの1つである。一般には内宮(ないくう)と呼ばれる。式内社(大社)。
156.7K
2067
伊勢神宮内宮の御朱印。正宮参拝後に伊勢神宮限定の御朱印帳に書き入れして貰いました。
伊勢神宮内宮の拝殿⛩これ以上先は撮影禁止の聖域です✨雲ひとつない秋晴れの日に、ふとした人の...
1月の日の出は朝7時くらいなので、7時前から宇治橋の鳥居前で日の出待ちしていましたが、山に...
20
靖国神社
東京都千代田区九段北3丁目1−1
御朱印あり
「国安かれ」。戦争で祖国のために命を捧げた人々の御霊を慰め後世に伝えるための神社。
174.7K
1977
刺繍御朱印を拝受しました。
靖国神社⛩へ参拝に伺いました。とても格式高く素敵な神社でパワーをもらいました。
第一鳥居(大鳥居)でかい!日本一の大鳥居で、戦争経験者たちの奉納により昭和49年に再建、高...
21
宝徳寺
群馬県桐生市川内町5-1608
御朱印あり
232.1K
3053
今回頂いた書き置きの御朱印です
宝徳寺の床紅葉です。皆さん床に寝そべって頑張って撮影してました。面白い光景ですね。
宝徳寺(牡丹&紅葉寺)紅葉祭りで賑わう宝徳寺に。5月には"牡丹祭り"も開催されるようです…...
22
厳島神社 (嚴島神社)
広島県廿日市市宮島町1-1
御朱印あり
諸国一宮
世界遺産
当社の御祭神は天照大御神(あまてらすおおみかみ)と素盞鳴尊(すさのおのみこと)が高天原(たかまのはら)で剣玉の御誓(うけい)をされた時に御出現になった神々で、御皇室の安泰や国家鎮護、また海上の守護神として古くから崇信を受けられた。宮島...
174.0K
1772
修学旅行生達がたくさん改修工事、長いですね。
日帰り一宮巡り 7/7 安芸國一宮 厳島神社を参拝しました
残念ながらこの日は干潮でした。
23
阿佐ヶ谷神明宮
東京都杉並区阿佐谷北1丁目25-5
御朱印あり
除災厄除
皇室の御祖神であり、太陽神でもある天照大御神(アマテラスオオミカミ) をお祀りしています。天照大御神は、我が国で最も貴く、国家の最高神とされています。 御神名はいくつかの表記法があり、『古事記』においては天照大御神、『日本書紀』におい...
189.1K
2306
直書きでいただきました。右は年越しバージョンでしょうか。
御正殿 天照大御神を中心に、向かって左に西御殿 須佐之男命、右に東御殿 月読尊。平成29年...
七夕まつりは3日からでしたが、1日から限定御朱印頂けました
24
埼玉厄除け開運大師・龍泉寺 (切り絵御朱印発祥の寺)
埼玉県熊谷市三ヶ尻3712
御朱印あり
【切り絵御朱印 発祥の寺:厄除け開運本山】切り絵御朱印 発祥の寺として、全国的に有名な埼玉厄除け開運大師・龍泉寺。現在の切り絵御朱印ブームの火付け役であり、3か月ごとにデザインが変わる限定切り絵御朱印を求めて全国から参拝者が訪れていま...
209.2K
3261
念願の龍泉寺へお参りしました!🥹❄️アクセスは車じゃないと少々不便なところではありますが、...
龍泉寺の観音堂です。千手観音菩薩が祀られています。関東三十三観音霊場の29番札所にもなって...
3月限定御朱印です。
25
明治神宮
東京都渋谷区代々木神園町1番1号
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
明治45年(1912)に明治天皇が、大正3年(1914)に昭憲皇太后が崩御になりましたが、国民から御神霊をおまつりして御聖徳を永久に敬い、お慕いしたいとの熱い願いが沸き上がり、御祭神とゆかりの深い代々木の地に創建されました。
162.4K
1798
東京 明治神宮 御朱印 直書
さすが初詣日本一の参拝者数。すごい人。こちらは拝殿です。
先日参拝させていただいた明治神宮の鳥居です😊いつ来ても、ここの鳥居は大きくて素敵だなと感じます😌
1
2
3
4
…
1/2050
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。