ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (17251位~17275位)
全国 52,054件のランキング
2025年2月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
17251
上穂積春日神社
大阪府茨木市西穂積町4-3
2.9K
33
境内社:白銀稲荷大明神になります。
境内社:八幡神社になります。
本殿手前右手の狛犬になります。
17252
筒賀大歳神社
広島県山県郡安芸太田町上筒賀94
筒賀の大イチョウとして知られています
5.4K
5
推定樹齢1100年、高さ48m、周囲8.2mでイチョウでは広島県第2位の巨樹。秋には黄色い...
大イチョウの後に拝殿があります。(2018年撮影)
大イチョウがライトアップされると幻想的な雰囲気になります。(2018年撮影)
17253
大林寺
愛知県岡崎市魚町1―6
御朱印あり
明応2年(1493年)、岡崎城主松平信貞が創立しました。
5.2K
7
書き置きでいただきました。
大林寺の本堂です。御本尊は阿弥陀如来です。岡崎市のパンフレットに大林寺の御朱印が掲載されて...
写真右上が春姫(松平清康夫人)、左上が松平広忠公、写真下が松平清康公の墓です。清康公の墓の...
17254
太子堂稲荷神社
東京都世田谷区太子堂5-23-5 太子堂八幡神社境内
御朱印あり
太子堂八幡神社の境内社
3.2K
39
2019年1月参拝 過去参拝の投稿です。世田谷区、太子堂八幡神社の境内社『太子堂稲荷神社』...
参拝記録の為の投稿です。
太子堂稲荷神社(太子堂八幡神社境内社)を参拝いたしました。
17255
東横神社
神奈川県横浜市港北区大倉山2-10-2
大倉山公園の隣に鎮座する東急グループ所有の神社一般公開していないため関係者以外の参拝は不可
4.1K
18
東横神社神奈川県横浜市港北区大倉山2-10-2入口の注意書き東急グループ所有の神社であるた...
東横神社神奈川県横浜市港北区大倉山2-10-2入口と鳥居
東横神社神奈川県横浜市港北区大倉山2-10-2入口と鳥居
17256
慈光山 長龍寺
埼玉県久喜市菖蒲町三箇999
御朱印あり
4.4K
15
久喜市菖蒲町、曹洞宗 長龍寺の参拝記録です。
久喜市、曹洞宗 長龍寺本堂です。
参拝記録保存の為 長龍寺 寺号標と新坂東22番札所
17257
台雲寺
宮崎県延岡市 北小路3739
御朱印あり
江戸時代には、延岡領内各地の寺院の復興・開山につとめて東・西臼杵郡内に49ヶ寺、児湯郡内に1ヶ寺の末寺をもつ本寺となり、今もなお宮崎県内40ヶ寺を超える末寺の本寺として、布教・修法に力を入れています。境内には、延岡藩最後の藩主・内藤政...
4.7K
12
Goshuin from the temple. The monks were very...
台雲寺の本堂内です。🙏
台雲寺の本堂です。🙏
17258
妙現寺
青森県八戸市大字大久保西ノ平25−126
御朱印あり
妙現寺ホームページから引用。大正6年、開基檀方の女性が不治の病とされた難病を癒すべく、八戸市湊町館鼻に「御霊石」を祀り、題目修行によって平癒したことにあります。かつて八戸市内には多数の日蓮宗信者がおりましたが、近隣に日蓮宗寺院が無かっ...
5.8K
1
御首題をいただきました。待っている間、茶菓接待はありませんが、逆に、静けさの心地よい本堂を...
17259
原之郷愛宕神社
埼玉県深谷市原郷2031
御朱印あり
原郷愛宕神社の創建年代等は不詳ながら、原郷小名木ノ本の鎮守として祀られ、現在は楡山神社の総代・奉賛会が原郷愛宕神社の運営を兼ねているといいます。
4.5K
14
埼玉県深谷市の原之郷愛宕神社の御朱印です。楡木神社で直書きで頂きました。
埼玉県深谷市の原之郷愛宕神社の拝殿です
埼玉県深谷市の原之郷愛宕神社の本殿です
17260
御影厳島神社
兵庫県神戸市東灘区御影3-25-3
5.3K
6
こちらが、御影厳島神社の本殿です。
今日は東灘区と灘区の境の神社に参りました。最初は、御影の厳島神社です。鳥居からの全景です。
阪急六甲駅と御影駅の間にありました。
17261
浄国寺
埼玉県川越市山田420
御朱印あり
3.9K
20
御朱印代は要らないとのことでしたが、お賽銭箱に入れさせていただきました。
時宗の宗祖一遍上人の像です。
はいたさん(如意輪観音)歯痛を治して下さる菩薩様として古くより「はいたさん」と呼ばれ信仰さ...
17262
瑞雲寺
京都府南丹市八木町氷所中所9
御朱印あり
4.6K
13
瑞雲寺の御朱印です。
観音堂の天井絵です。日本の33観音を御隠居が書かれたそうで、周りの花の絵は檀家の奥様たちが...
観音堂の前には、観音様の書かれた小さな色紙が置かれていました。御朱印を頂いたので、色紙は頂...
17263
勝運稲荷
岐阜県羽島郡笠松町若葉町12 笠松競馬場内
勝運稲荷(しょううんいなり)は、岐阜県羽島郡笠松町にある笠松競馬場内にある神社である。岐阜県地方競馬組合が2014年(平成26年)に赤字で存続に揺れ動く笠松競馬の商売繫盛祈願と競馬ファンの神頼みへと愛知県の豊川稲荷(妙厳寺)から豊川吒...
5.5K
4
公営笠松競馬場に鎮座する笠松競馬場の商売繁盛と競馬ファンの勝負頼みの神で知られる勝運稲荷の...
公営笠松競馬場に鎮座する笠松競馬場の商売繁盛と競馬ファンの勝負頼みの神で知られる勝運稲荷の...
公営笠松競馬場に鎮座する笠松競馬場の商売繁盛と競馬ファンの勝負頼みの神で知られる勝運稲荷の...
17264
長命寺
宮城県気仙沼市駒形92
御朱印あり
3.2K
27
長命寺(気仙沼市大島) ご朱印をいただきました。
長命寺(気仙沼市大島) 本堂です。
長命寺(気仙沼市大島) 本堂に掲げられた山号額です。
17265
傳榮山 正源寺 (高輪二丁目)
東京都港区高輪2-1-45
御朱印あり
5.1K
8
参拝記録で投稿します
お寺への入口と、その奥が本堂です。
この右の建物が本堂のようです。閉まっていたので、ガラス越しに合掌。写真の赤い塀の左側に下り...
17266
上之庄神社
兵庫県加古川市上荘町井ノ口591
御朱印あり
5.4K
5
兵庫県加古川市の上之庄神社さんの御朱印、直書きで戴きました。
兵庫県加古川市の上之庄神社さん。門松が綺麗です。
「上之庄神社」の参拝マップ
17267
中山寺 成就院
兵庫県宝塚市中山寺2丁目11−1
御朱印あり
丑年寅年の守り本尊である虚空蔵菩薩と布袋尊を祀る中山寺の塔頭寺院です。
2.5K
34
中山寺 成就院の御朱印です。
「中山寺」の『成就院』になります。
中山寺成就院 中山寺七福神布袋尊
17268
宝幢寺
埼玉県志木市柏町1丁目10−22
御朱印あり
5.8K
1
お参り履歴の管理の為に古いご朱印をアップしております。今とは違う墨書などもあり、比較するの...
17269
恩田薬師堂 (旧医王寺)
神奈川県横浜市青葉区恩田町2169
御朱印あり
旧 瑠璃山医王寺が明治以降に廃寺となり、現在は恩田薬師堂として存在する。境内社に天王社などがある。
4.4K
101
武相寅歳二十五薬師霊場札所15番恩田薬師堂 武相寅歳 薬師瑠璃光如来の御朱印です。
神奈川県横浜市の緑区、都筑区、青葉区、大和市、東京都町田市内に広がる武相寅歳二十五薬師霊場...
ご開帳中の恩田薬師堂(旧医王寺)です。恩田薬師堂(旧医王寺)は以前は近くの徳恩寺という真言...
17270
神山神社
滋賀県甲賀市信楽町神山1994
御朱印あり
徃古信楽を総称して大原山と言った頃から素盞鳴尊を奉祀し、神亀四年大原山の名称を廃して付近の八ヶ村(神山、小川、柞原、朝宮、野尻、勅旨、牧及び伊賀の槇山)の氏神とする。宝亀十一年四月の祭礼の際、御旅所であった勅旨に一社を創設しようと氏子...
5.6K
3
神山神社の御朱印です。京都府と三重県の国道が合流する滋賀県境の近くにある神社⛩️で、信楽焼...
奈良時代の始め、神亀4年(727年)、信楽郷の本宮として創建され、天平宝字年間(757 –...
信楽から三重県伊賀市方面へ向かう、国道422号線から少し山間へ入ったところに鎮座する神社で...
17271
大處神社
滋賀県高島市マキノ町森西175
御朱印あり
天智9年の創祀で、式内社である。元国主大明神と称して大地主命即ち大国主命の荒魂を祀る。この地は往古の高島郡十郷の一で、大処郷と伝えられ、その総社である。明治9年村社に列せられ、同14年郷社に昇格する。また同45年神饌幣帛供進神社に指定...
4.9K
10
境内に隣接する宮司さん宅にて御朱印をいただきました。
御朱印とともに由緒書きをいただきました。
拝殿の内部になります。天井の太鼓が不思議でした。
17272
南向山 本行寺 (横須賀市)
神奈川県横須賀市長沢1-56-9
御朱印あり
永禄元年(1558年)、日咸が創建する。天明元年(1781年)現在地に移転。寛政8年(1796年)本堂が建立される。大正11年(1923年)関東大震災で諸堂が倒壊。現在の本堂は昭和50年(1975年)に再建されたもの。境内には八大竜王...
4.6K
13
本行寺の御首題になります。上人に書いて頂きました。
神奈川県横須賀市 本行寺にあるオニジュロという大形のヤシの木に圧倒されました。
神奈川県横須賀市 本行寺の本堂
17273
玄海八幡神社
佐賀県東松浦郡玄海町牟形1003
御朱印あり
4.1K
18
御朱印いただきました。記録用です。
拝殿前の狛犬様です☺️
境内入口の狛犬様です☺️
17274
三狐稲荷神社
埼玉県鴻巣市本宮町1-9
御朱印あり
鴻巣市鴻神社境内内。天狐、地弧、人弧の三弧をまつるお稲荷様。良縁、恋愛、結婚、受験、就職、人間関係等を結び、悪縁、悪癖、悪い人間関係を断つというご利益があります。
3.9K
20
三狐稲荷神社を参拝し、鴻神社社務所にて御朱印をいただきました
参拝記録の為の投稿です。
鴻巣市の三狐稲荷神社を参拝しました、鴻神社境内社です
17275
西山神社
長野県伊那市西箕輪4364
御朱印あり
5.3K
6
参拝記録で投稿します。伊那市西箕輪の西山神社の御朱印です。道幅は軽自動車くらいしかなく、ミ...
御朱印のデザインは社額の龍になります。
SBC信越放送「ずくだせテレビ」にて5月14日放送御朱印おみくじ旅は伊那市の「西山神社」で...
…
688
689
690
691
692
693
694
…
691/2083
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。