ログイン
登録する
大林寺
だいりんじ
愛知県岡崎市魚町1―6
基本情報
御朱印
見どころ
寺社人気ランキング
愛知県
776位
|
全国
16360位
5.7K
アクセス
|
12
件
明応2年(1493年)、岡崎城主松平信貞が創立しました。
御朱印の投稿
よっちゃんと家康
御朱印は直書きで拝受しました。
クッキー
書き置きでいただきました。
kema
昨年、ちゅら君さんの投稿を見て、お参りさせて頂きました🙏
見どころの投稿
よっちゃんと家康
徳川家康公が八才の時、父広忠公の廟参の時に、納めた「獅子頭の石」があります。
よっちゃんと家康
徳川家康公の父松平広忠公のお墓です。
よっちゃんと家康
境内に徳川家康公の父松平広忠公、祖父松平清康公の廟所があります。
よっちゃんと家康
愛知県岡崎市にある大林寺へ参拝してきました。徳川家康公ゆかりのお寺です。
ちゅら君
大林寺の本堂です。御本尊は阿弥陀如来です。岡崎市のパンフレットに大林寺の御朱印が掲載されていましたので、寺務所に伺ったところ、ご不在のためいただく事は叶い...
大林寺の見どころをもっとみる
基本情報
愛知県岡崎市魚町1―6
御朱印: 有り
山号
拾玉山
院号
阜光院
宗旨
浄土宗
宗派
西山深草派
創建
明応2年(1493年)
本尊
阿弥陀如来
開山
天盈良倪上人
最終編集者
ちゅら君
初編集者
ちゅら君
2020/06/17 19:23
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。