ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (576位~600位)
全国 52,633件のランキング
2025年4月03日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
576
星田妙見宮 (小松神社)
大阪府交野市星田9-60-1
御朱印あり
平安時代、弘法大師が交野へ来られ、獅子窟寺吉祥院の洞窟で修行していると、天上より七曜の星(北斗七星)が降り、3ヶ所に分かれて地上に落ちた。そのうちの1ヶ所がこの星田妙見宮の鎮座する妙見山です。
77.4K
468
お参りした時に書置きの御朱印を拝受しました。
星田妙見宮(小松神社)です。
星田妙見宮の拝殿です。御神体の磐座は隕石らしいです。
577
境香取神社
茨城県猿島郡境町宮本町1758
御朱印あり
77.9K
464
時間がかかりますが、可愛いです。直書きでいただきました。
境香取神社の拝殿です。
茨城県猿島郡境町の境香取神社を参拝いたしました。御祭神:経津主大神、(相殿)誉田別尊旧社格...
578
乃木神社
栃木県那須塩原市石林795
御朱印あり
明治天皇御大葬の大正元年9月13日、乃木将軍御夫妻は殉死を以って聖恩に報われた。御夫妻の葬儀にあたり、時の大田原神社宮司手塚元氣が斎主となり、別邸中庭に於て遥拝式が行われ、終了後、神社創立の声がおこり、地元石林の住民を中心にして、大正...
75.2K
369
乃木神社の直書き御朱印を頂きました。
乃木神社の拝殿です。ご祭神は乃木希典・静子夫妻の二柱です。大正元年に夫妻が殉死を遂げた後、...
乃木神社の二の鳥居と拝殿を望みます。鳥居前には御手洗川が流れていますが、乃木希典が出資した...
579
志賀海神社
福岡県福岡市東区志賀島877
御朱印あり
全国の綿津見神社、海神社の総本社を称する。龍の都と称えられ、古代氏族の阿曇氏(安曇氏)ゆかり地として知られる。創建は不詳。社伝では、古くは志賀島の北側、勝馬浜において表津宮(うわつぐう)・仲津宮(なかつぐう)・沖津宮(おきつぐう)の3...
66.7K
602
御朱印のはさみ紙に「漢委奴国王」の印😆これは嬉しい✨センスいい✨✨「漢委奴国王」の金印はこ...
鳥居をくぐって石段を登ると立派な楼門が見えてきます。
志賀海神社の御朱印帳。僕は辰年なものでして、この表紙に惹かれまして。わだつみの神と住吉の神...
580
中禅寺 (立木観音)
栃木県日光市中禅寺歌ヶ浜2574
御朱印あり
坂東三十三観音
中禅寺(ちゅうぜんじ)は栃木県日光市の中禅寺湖畔・歌ヶ浜にある天台宗の寺院である。世界遺産に登録された輪王寺の別院であり、坂東三十三観音霊場の第18番に位置付けられている。寺伝によれば784年(延暦3年)、日光山の開祖である勝道上人が...
64.0K
486
旅の思い出の記録です。
本堂内にある立木観音様は木材の経年変化により少し黒っぽいお色で、平安時代の仏像の趣きをしっ...
中禅寺から望む中禅寺湖畔。秋晴れの見事なスカイブルーと湖のブルーと朱が映えて見事でした。
581
伊奴神社
愛知県名古屋市西区稲生町2-12
御朱印あり
伊奴神社(いぬじんじゃ)は、名古屋市西区稲生町にある神社。旧郷社。伊奴(イヌ)という名にちなみ本殿の前には犬石像があり、戌年生まれの人や愛犬家に親しまれ、特に戌年の元日は大勢の参拝者が訪れる。
82.6K
292
参拝の記録として投稿します。
今年は後厄でこちらで厄除けのご祈祷をしていただきましたこの半年特に何事もなく、感謝ですm(...
犬王さまの足元には、おみくじの小さな犬がたくさん並んでいました。
582
身照寺
岩手県花巻市石神町389
御朱印あり
宮沢賢治のお墓がある菩提寺として有名で、雨ニモマケズと書かれた御朱印、銀河鉄道の夜をイメージしたデザインの御朱印帳も拝受できる。日蓮宗総本山身延寺最古の身延別院を再興した寺。身延山寄進・久遠寺開基の南部家が建立開基の寺。
88.1K
233
宮沢賢治氏の菩提寺。お参りさせていただきました。分骨もされていないそうです。記念館のあとに...
沢山のフクロウの置物があります、宮沢賢治さんのお墓が近くにございます。
岩手県花巻市 身照寺御朱印帳を頂きました御首題専用にします
583
波自加彌神社‐日本唯一香辛料の神‐
石川県金沢市花園八幡町ハ165
御朱印あり
波自加彌神社(はじかみじんじゃ)は日本で唯一香辛料の神様をお祀りする神社です。石川県金沢市の北郊、二日市町と花園八幡町の入会地に鎮座し、波自加彌神、一国一社護国正八幡神を主祭神とする、一千三百年の歴史を誇る延喜式内(えんぎしきない)の...
79.2K
816
『春の切り絵御朱印』郵送可昨日金沢でも桜が開花しました!🌸とは言っても今日はみぞれが降った...
金沢市花園八幡町に鎮座する波自加彌神社の境内です はじかみ神社は、日本で唯一香辛料の神様を...
香辛料の神様波自加彌神社のオリジナル御朱印帳♪焼き魚に横に添えられるハジカミや、生姜、ワサ...
584
名古屋東照宮
愛知県名古屋市中区丸の内2-3-37
御朱印あり
名古屋東照宮(なごやとうしょうぐう)は、愛知県名古屋市中区丸の内にある神社。
72.0K
395
直書きで頂きました。
名古屋東照宮摂社 福神社御祭神大国主命事代主命
名古屋東照宮唐門御祭神 徳川家康公
585
美保神社
島根県松江市美保関町美保関608
御朱印あり
美保神社(みほじんじゃ)は、島根県松江市にある神社である。式内社で、旧社格は国幣中社。事代主神系えびす社3千余社の総本社であると自称している(ただしこの3千余社は蛭子神系のえびす社とあわせた数であり正確でない。えびす云々ではなく事代主...
66.2K
517
島根県松江市美保関町 美保神社にて御朱印をいただきました。
美保神社拝殿になります
美保神社にやってきました。今回の中国地方ツアーでは、この神社で島根県ラストとなります。
586
水戸東照宮
茨城県水戸市宮町2-5-13
御朱印あり
茨城十二社
水戸東照宮(みととうしょうぐう)は、茨城県水戸市にある神社である。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。正式名称は東照宮で、一般には「権現さん」と呼ばれている。徳川家康(東照公)を主祭神とし、徳川頼房(威公)を配祀する。
68.2K
426
水戸東照宮茨城十二社詣の御朱印帳に書置きでいただきました。こちら駅から近いので参詣後に商店...
参拝:6:00~17:00受付:8:30~17:00 17時過ぎに伺うと、参拝出来ませんで...
2018.01.06
587
鳩ヶ谷氷川神社
埼玉県川口市鳩ヶ谷本町1-6-2
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
除災厄除
旧鳩ヶ谷宿の中心地で、日光御成街道からやや西に入った高台に鎮座し、 創立は1394年(応永元年)と伝えられている。御祭神の須佐之男命(スサノオノミコト)は、ヤマタノオロチを退治して稲田姫命(イナダヒメノミコト)とご結婚した後、出雲国須...
64.4K
551
鳩ケ谷氷川神社の ひなまつり御朱印を頂きました。
6日は休みだったので開運氷川神社めぐりと都区内の神社巡りに行って来ました。赤羽八幡神社から...
6日は休みだったので開運氷川神社めぐりと都区内の神社巡りに行って来ました。赤羽八幡神社から...
588
新田神社
東京都大田区矢口一丁目21-23
御朱印あり
67.5K
697
直書き御朱印です☆桜が散る頃まで頒布
大田区の新田神社の拝殿です。新田義貞の次男義興を祀っています。
御神木の欅です落雷や戦火で幹は大きく割けていますが新緑の季節がくると青々とした葉を繁らせる...
589
成田豊住熊野神社
千葉県成田市南羽鳥76
御朱印あり
成田豊住熊野神社は、西暦923年に紀州熊野大社より御分霊をいただき成田市南羽鳥に創建されました。御祭神は、伊邪那岐命(イザナギノミコト)と伊邪那美命(イザナミノミコト)の夫婦神。
73.3K
611
書置きをいただきました
けして広くない境内はとっても綺麗にお手入れされていて緑色のコケが神秘的に見える素敵な場所で...
多くの種類の御朱印がございます!
590
銭洗弁財天宇賀福神社
神奈川県鎌倉市佐助2-25-16
御朱印あり
商売繁盛
創立起源は不詳であるが、伝承に源頼朝公が鎌倉建府の後、幕府の安泰と民心の安寧をひたすら神仏に祈請していた処、文治元(1185)年巳月巳日の夜の霊夢の導きによってこの宇賀福神弁財天を拝した結果、治政の確立と民心の安寧を得るに及び、爾来こ...
68.5K
413
駅からハイキングのチャレンジ中に訪れました。
拝殿に並ぶ物凄い人の行列
2013年の大晦日に参拝した鎌倉 銭洗弁天です。近隣の駐車場が少なく、探すのに苦労しました...
591
四柱神社
長野県松本市大手3-3-20
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
四柱神社(よはしらじんじゃ)は長野県松本市大手に鎮座する国家神道政策による神社である。地元では、10月の例祭「神道祭」から「しんとう(神道)さん」と呼ばれる。また地元では四柱を「しはしら」と誤読される傾向にある。
67.2K
426
四柱神社にて直書きの御朱印をいただきました。
松本市の四柱神社の拝殿です。天之御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神、天照大神を祭神とし、4柱...
松本城の近くにあることから観光客で非常に賑わい、地元からしんとうさんの名で呼ばれる四柱神社...
592
紀州東照宮
和歌山県和歌山市和歌浦西2-1-20
御朱印あり
元和7(1621)年創建。御祭神は徳川家康公と紀州藩初代藩主の徳川頼宣公。国指定重要文化財。安土桃山時代の遺風を受け継ぐ極彩色の本殿拝殿。その周囲には江戸初期の彫刻や狩野派・土佐派の壁画。今も「権現様」と呼ばれ親しまれている。
66.6K
439
直書きで御朱印をいただきました
紀州東照宮(きしゅうとうしょうぐう)唐門と奥に拝殿が見えます#東照宮 #東照宮巡り #全国...
紀州東照宮(きしゅうとうしょうぐう)石段最上部にある楼門#東照宮 #東照宮巡り #全国東照宮巡り
593
三光神社
大阪府大阪市天王寺区玉造本町14-90
御朱印あり
65.8K
456
20250328記録用 書置き
真田幸村のロマンを感じに行ってきました。真田ファンが私以外にも何人かいました。
三光神社の真田幸村像です。
594
小石川大神宮
東京都文京区小石川2-6-9
御朱印あり
当小石川大神宮は、天照皇大神を永久に奉斎するために、伊勢神宮より皇大御神の別大麻たる特別御神璽を奉戴している神社であります。 特別御神璽は昭和41年3月、伊勢神宮祟敬者総代(昭和27年以来)であり、稀代の敬神家であった故佐佐木勝造...
59.9K
663
参拝の記念に頂戴致しました。黒芝のスタンプがとても可愛らしいです。
近くに行っても社が全く見えない、幟が無けれ気付かないような神社。ビルの谷間に鎮座した、伊勢...
うわさでは聞いていましたが・・・こんなところに位置するもんなんですね!鳥居がビルを背負って...
595
溝旗神社
岐阜県岐阜市溝旗町3丁目1
御朱印あり
用明天皇2年、近隣に悪疫が流行したため素戔嗚尊に祈請すると霊験が顕著に現れたため社殿を創建したと伝わる。
71.3K
442
書き置きのみでした。戦闘機の御朱印もあるみたいです。
岐阜県 溝旗神社です。
1冊神社専用御朱印帳終わりましたので溝旗神社の御朱印帳を頂きました。
596
姫路城
兵庫県姫路市本町68
御朱印あり
世界遺産
60.0K
646
御城印を頂きました。
世界文化遺産で国宝の姫路城です。
姫路城の桜は今週末で見納めかも
597
宝寿院
愛知県津島市神明町2
御朱印あり
宝寿院(ほうじゅいん)は愛知県津島市にある真言宗智山派の寺院。山号は牛頭山。
76.5K
436
自分にはこちらの龍神様&巳様こちらが〜♡と進めて頂いたので即決です¥500※お寺巡りイベン...
ご本尊は薬師如来818年にこの地を訪れた弘法大師が、蔓延する疫病に苦しむ人々のために津島牛...
今から千百有余年前に弘法大使がこの地にこられし時、薬師如来を安置し病気平癒を祈願したとあります。
598
豪徳寺
東京都世田谷区豪徳寺二丁目24番7号
御朱印あり
豪徳寺(ごうとくじ)は、東京都世田谷区豪徳寺二丁目にある曹洞宗の寺院。元は臨済宗。山号は大谿山(だいけいざん)。一説には招き猫発祥の地とされる。
70.1K
549
参拝記録の為の投稿です。
世田谷区の豪徳寺の本堂です。御本尊は釈迦如来です。
先月、参拝へ訪れました(*^^*)招福猫を奉納されている場所は、予想以上の招福猫の数にビッ...
599
伊豫豆比古命神社
愛媛県松山市居相2-2-1
御朱印あり
商売繁盛
往古、神社の周は海で、津(海の意味)の脇の神社「つわき神社」が時が経るにおいて「つばき神社」に変化したという、また、神社の周りに藪椿を主に各椿が自生していることからも、そのように呼ばれるようになった。社伝では、孝霊天皇の御代に鎮座した...
70.0K
412
伊豫豆比古命神社⛩️の御朱印頂きました。直書きです
JR予讃線市坪駅の東2キロ程に鎮座する神社です。
境内社である勝軍八幡神社のご朱印もいただきました
600
青木天満宮
福岡県久留米市城島町上青木950-1
御朱印あり
『社方開基』によると、老松宮の「社領弐拾五町、天正年中まであった」と申し伝えています。当社の建立につきましては、一の宮の南方、広々とした田園に囲まれた老松茂る場所に後二条院の御宇正安2年(1300)に当村の領主堀右京進が天満宮を勧請し...
71.6K
446
過去にいただいたものです。
福岡県久留米市 青木天満宮久留米市の中心部から結構離れた青木天満宮の社殿です。定期的に限定...
青木天満宮に参拝してきました!神主さんとお話ができて、楽しく御朱印を選べました。とっても素...
…
21
22
23
24
25
26
27
…
24/2106
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。