ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (551位~575位)
全国 51,262件のランキング
2024年12月29日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
551
和気神社
岡山県和気郡和気町藤野1385
御朱印あり
和気神社(わけじんじゃ)は、岡山県和気郡和気町にある神社。和気氏発祥の地、和気清麻呂生誕地にある和気氏の氏神。祭神は主神に鐸石別命、配神は弟彦王、和気清麻呂命、和気広虫姫命。佐波良命(さわらのみこと、清麻呂の高祖父)、伎波豆命(きはず...
76.3K
627
参拝して頂いた切り絵の御朱印です。
和氣神社 初詣の参拝者で賑わっていました。おみくじは、「吉」、謙虚に対応で神仏のご加護あり...
神社傍の和気町藤公園の藤。全国約100種類の藤が一堂に会する様子は圧巻の一言に尽きます。
552
松本城
長野県松本市丸の内4−1
御朱印あり
戦国時代に造られた、現存する五重六階の天守の中で日本最古。天守は国宝に指定され、城跡は国の史跡に指定されている。御朱印がもらえる珍しい城。
70.5K
391
松本城の御城印です。書き置き。こちらは背景に石川数正の花押と石川家の家紋『笹竜胆』がデザイ...
長野を代表する観光地の一つ、国宝松本城です。上諏訪を後にして特急あずさで松本に移動しました...
国宝松本城です。気温マイナス10℃でお堀も凍っており、城内も寒かったです。(2018/1/27)
553
明月院 (あじさい寺)
神奈川県鎌倉市山ノ内189
御朱印あり
鎌倉三十三観音霊場
明月院(めいげついん)は、神奈川県鎌倉市にある臨済宗建長寺派の寺院。山号を福源山と称する。本尊は聖観音、開基(創立者)は上杉憲方、開山(初代住職)は密室守厳(みっしつしゅごん)である。アジサイの名所として知られ、「あじさい寺」の通称がある。
63.7K
474
本堂前面左手の授与所で紙渡しでいただきました
明月院の庭園。まるで絵のような美しさです
紫陽花をじっくり見てみると、時折ハートの紫陽花が見られます。見つけたら幸せになれるという御...
554
二条城
京都府京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
御朱印あり
世界遺産
1603年、徳川家康が幕府の京都拠点として建設した平城。幕末には15代将軍慶喜がここで大政奉還を行うなど、徳川の栄枯盛衰を見守ってきた。本丸と豪壮な二之丸御殿(国宝)からなる。
57.3K
571
売店で御城印を購入しました。
二条城(二の丸御殿) 海外の方々も、沢山拝観されてました。
唐門(二の丸御殿の正門)
555
大麻比古神社
徳島県鳴門市大麻町板東字広塚13
御朱印あり
諸国一宮
神武天皇の御代、天太玉命の御孫 天富命 勅命を奉じて 洽く肥沃の地を求め 阿波国に到りまして、麻楮の種を播殖し、麻布木綿を製して 殖産興業の基を開き 国利民福を進め給ひ、その守護神として、太祖天太玉命を此の地に斎き祀る。猿田彦大神は、...
60.6K
502
令和6年11月29日 大麻比古神社の御朱印です。直書きで頂きました。
本殿は三間社流造で、明治13年に竣工、明治30年完成の透塀(四十三間)が三方を廻らしています。
社殿正面に生い茂る樹齢約千年の大楠。鳴門市の天然記念物に指定されています。
556
寛永寺 清水観音堂
東京都台東区上野公園1-29
御朱印あり
江戸三十三観音霊場
京都清水寺を模したお寺。かつて隆盛した上野の寛永寺が、京都の有名寺院になぞらえた堂舎を次々と建立した中の一つ。
55.9K
521
清水観音堂の御朱印です。
上野の寛永寺清水堂の月の松です。歌川広重が『名所江戸百景』で描いた松のモデルとされています。
上野の寛永寺清水堂です。一足早く、花まつりしていました。
557
清洲山王宮 日吉神社
愛知県清須市清洲2272
御朱印あり
光仁天皇の御世、宝亀二年(西暦771年)、尾張地方に疫病が流行したので、人々が素盞嗚命を大己貴命と合わせて祀り、病災除去の氏神としたのが発祥です。その後、大同二年(西暦807年)、平安時代の官人、橘逸勢(たちばなのはやなり)が社殿を建...
75.3K
613
とりあえず名古屋市民としてはと思い、こちらを直書きで拝受。うちのナビさん神社の裏に案内する...
豊国神社、常泉寺に続き、秀吉にゆかりのある日吉神社にやってきました秀吉の母・大政所が当神社...
狛犬と違い、お猿さんが出迎えてくれます
558
松陰神社
山口県萩市椿東1537
御朱印あり
松陰神社(しょういんじんじゃ)は、東京都世田谷区、および山口県萩市にある神社である。(幕末)の思想家・教育者である吉田松陰、および彼の門人である伊藤博文、山県有朋はじめ、松下村塾の生徒を祭神とする。学問の神として崇敬を受ける。
71.9K
361
松陰神社の御朱印と塾生を祀る松門神社の御朱印をいただきました。⛩️👏👏各¥500_
駐車場に車をとめてすぐは石の鳥居。本社前は木の鳥居。色を塗らず素地が露わなのが、空間を引き...
吉田松陰の私塾、松下村塾。「立ち寄り」と迷ったのですが、切り離せるものではないと思ったので...
559
毘沙門堂
京都府京都市山科区安朱稲荷山町18
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
毘沙門堂(びしゃもんどう)は、京都市山科区にある天台宗の寺院。山号は護法山。護法山安国院出雲寺とも称す。本尊は毘沙門天。天台宗京都五門跡の一であり、「毘沙門堂門跡」とも呼ばれる。
70.3K
551
京都市山科区にある毘沙門堂御朱印‼️
本堂からの毘沙門天。こんなにも鮮やかな紅葉を見ることが出来て感動しました。
昨年11月初旬から出されている色とりどりの御朱印帳、売り切れた色もありますが、昨日の時点で...
560
弘明寺
神奈川県横浜市南区弘明寺町字山下267
御朱印あり
坂東三十三観音
今から1300年近く前、元正天皇の養老5年(721年)にインドの善無畏(ぜんむい)三蔵法師が渡来、それから17年を経て聖武天皇の天平9年(737年)、天下に悪病流行の際、河内和泉の国の僧行基が勅命を奉じて、天下泰平祈願のため全国を巡錫...
63.9K
718
坂東三十三観音巡礼にて写経を納経し納経印を頂きました。
横浜市最古の寺院、十一面観世音様も拝観できました。天気もよく、ひとが絶えず参拝しておりました。
弘明寺の鐘楼堂です。梵鐘は1798年に制作されたものだそうです。
561
兵庫縣姫路護國神社
兵庫県姫路市本町118
御朱印あり
全国護国神社
明治26年より兵庫県官民合同にて現護國神社鎮座地付近にて 招魂祭 が執行されてきましたが、殉国の「みたま」に常時崇敬報謝の誠を捧げ、ご遺徳を永く追憶しなければならないとの機運が興り、兵庫県招魂社造営奉賛会(会長 兵庫県知事)を組織し、...
63.8K
449
令和3年12月4日参拝。
すぐ近くに姫路城があり人通りが非常に多いですが、境内に入ると静かで落ち着いた雰囲気でした。
姫路護國国神社の鳥居と参道です。社殿が見えます。
562
吉備津神社
広島県福山市新市町宮内400
御朱印あり
諸国一宮
御創建は平城天皇の御代、大同元(806)年3月、備中中山吉備津神社より分祀されたと伝えられ、古い記録を見ると「備後国吉備津宮八講之縁起」には、長和3(1014)年法華八講が始められたとされています。また、京都祇園社(八坂神社)の「社家...
59.5K
485
吉備津神社の御朱印を頂きました。
福山市の吉備津神社に参拝しました。岡山の吉備津神社との関係を伺うと「親戚だよ」とお答えがあ...
広島県福山市にある吉備津神社の狛犬備前焼で作られた狛犬が本殿前にあり、参拝者をお出迎えして...
563
穂高神社
長野県安曇野市穂高6079
御朱印あり
安曇野市穂高の本宮のほか、松本市安曇の上高地に奥宮、奥穂高岳山頂に嶺宮があることから「日本アルプスの総鎮守」と呼ばれる。毎年9月27日に行われる例大祭「御船祭」が有名。
61.0K
610
今年の夏の乗鞍温泉旅行
遠くの神社より近くの神社。と言うみたいだが、僕の場合は離れた神社の方が合っているみたい。
信州の山々を守護する神様のご挨拶と一緒に、八方池もオススメです。スキージャンプ台のある八方...
564
玉村八幡宮
群馬県佐波郡玉村町玉村町大字下新田1
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
商売繁盛
除災厄除
子授安産
交通安全
鎌倉時代の建久6年(1195)に源頼朝が上野奉行安達藤九郎盛長をして鎌倉鶴岡八幡宮より御分霊を勧請して創建した八幡神社(町内角渕鎮座)が当宮の元 宮です。角渕の八幡神社には本社、塔、鐘楼、山門、鳥居などが建てられました
65.6K
624
御朱印と一緒にアメを頂きました。サイクリングの糖分補給に有り難かったです♬
戌と亥の神社(*´ω`*)
玉村八幡宮の「3B御守り」です。自転車(bicycle)モーターバイク(bike)ベビーカ...
565
伊奴神社
愛知県名古屋市西区稲生町2-12
御朱印あり
伊奴神社(いぬじんじゃ)は、名古屋市西区稲生町にある神社。旧郷社。伊奴(イヌ)という名にちなみ本殿の前には犬石像があり、戌年生まれの人や愛犬家に親しまれ、特に戌年の元日は大勢の参拝者が訪れる。
79.4K
280
以前、お詣りしていただいた御朱印です⛩️
今年は後厄でこちらで厄除けのご祈祷をしていただきましたこの半年特に何事もなく、感謝ですm(...
犬王さまの足元には、おみくじの小さな犬がたくさん並んでいました。
566
波自加彌神社‐日本唯一香辛料の神‐
石川県金沢市花園八幡町ハ165
御朱印あり
波自加彌神社(はじかみじんじゃ)は日本で唯一香辛料の神様をお祀りする神社です。石川県金沢市の北郊、二日市町と花園八幡町の入会地に鎮座し、波自加彌神、一国一社護国正八幡神を主祭神とする、一千三百年の歴史を誇る延喜式内(えんぎしきない)の...
75.5K
753
1月の見開き御朱印新年より授与します。郵送対応も致します。通常は書置きですが、18、26日...
金沢市花園八幡町に鎮座する波自加彌神社の境内です はじかみ神社は、日本で唯一香辛料の神様を...
香辛料の神様波自加彌神社のオリジナル御朱印帳♪焼き魚に横に添えられるハジカミや、生姜、ワサ...
567
井伊谷宮
静岡県浜松市北区引佐町井伊谷1991-1
御朱印あり
井伊谷宮(いいのやぐう)は、静岡県浜松市北区の井伊谷にある神社である。旧社格は官幣中社。建武中興十五社の一社である。後醍醐天皇の第四皇子で南北朝時代に征東将軍として関東各地を転戦した宗良親王を祀る。元中2年(1385年)8月10日に7...
64.5K
546
Omairiの皆さん!御無沙汰しています。2年間投稿してきました井伊谷宮の御朱印も満願にな...
直虎ゆかりめぐりで井伊谷宮に参拝しました。
20190622伊井谷宮(静岡県浜松市)
568
出雲大神宮
京都府亀岡市千歳町千歳出雲無番地
御朱印あり
諸国一宮
縁結び・恋愛成就
出雲大神宮(いずもだいじんぐう)は、京都府亀岡市千歳町にある神社。式内社(名神大社)、丹波国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁に属さない単立神社。旧称は「出雲神社」。別称として「元出雲」や「千年宮」とも。
51.4K
578
出雲大神宮の御朱印です。
丹波国一之宮の出雲大神宮です。元出雲とも呼ばれています。
出雲大神宮(いずもだいじんぐう)拝殿
569
豊國神社 (千畳閣)
広島県廿日市市宮島町1-1
御朱印あり
天正15年(1587年)、豊臣秀吉が戦歿将兵の慰霊のために大経堂として建立した。秀吉の死により工事が途中で中止され、板壁も天井の板もない未完成の状態のままとなっている。明治初年の神仏分離により、行基作と伝えられる本尊の釈迦如来坐像、阿...
54.6K
520
参拝記念今年の紅葉は遅いようだ
豊国神社(ほうこくじんじゃ)フェリーから見た、豊国神社本殿(千畳閣)と厳島神社五重塔千畳閣...
千畳閣の隣に五重塔。いい画ですね。
570
門戸厄神東光寺
兵庫県西宮市門戸西町2-26
御朱印あり
西国四十九薬師霊場
摂津国八十八所
除災厄除
66.6K
443
門戸厄神東光寺の御朱印です。
兵庫県西宮市門戸西町にある門戸厄神東光寺(もんどやくじんとうこうじ)です。無事に何事もなく...
門戸厄神東光寺の正門です。
571
乃木神社
栃木県那須塩原市石林795
御朱印あり
明治天皇御大葬の大正元年9月13日、乃木将軍御夫妻は殉死を以って聖恩に報われた。御夫妻の葬儀にあたり、時の大田原神社宮司手塚元氣が斎主となり、別邸中庭に於て遥拝式が行われ、終了後、神社創立の声がおこり、地元石林の住民を中心にして、大正...
71.8K
354
書き置きの見開き御朱印が沢山あります😊
乃木神社の拝殿です。ご祭神は乃木希典・静子夫妻の二柱です。大正元年に夫妻が殉死を遂げた後、...
乃木神社の二の鳥居と拝殿を望みます。鳥居前には御手洗川が流れていますが、乃木希典が出資した...
572
境香取神社
茨城県猿島郡境町宮本町1758
御朱印あり
74.2K
451
茨城・境香取神社書き置きで拝受しました
境香取神社の拝殿です。
小さなお宮がいくつかありましたが、公園のような雰囲気でとても気に入りました。
573
秋葉神社
東京都台東区松が谷三丁目10番7号
御朱印あり
秋葉神社(あきばじんじゃ)とは、東京都台東区松が谷にある神社である。
56.8K
636
台東区参り7️⃣ 参拝し直書きで頂戴しました。秋葉原の語源の神社さん。
拝殿……しっかり管理された小奇麗な社殿でした。
鳥居や拝殿の眺めになります。
574
青木天満宮
福岡県久留米市城島町上青木950-1
御朱印あり
『社方開基』によると、老松宮の「社領弐拾五町、天正年中まであった」と申し伝えています。当社の建立につきましては、一の宮の南方、広々とした田園に囲まれた老松茂る場所に後二条院の御宇正安2年(1300)に当村の領主堀右京進が天満宮を勧請し...
69.4K
442
【青木天満宮】164御朱印(直書き)をいただきました。
福岡県久留米市 青木天満宮久留米市の中心部から結構離れた青木天満宮の社殿です。定期的に限定...
青木天満宮に参拝してきました!神主さんとお話ができて、楽しく御朱印を選べました。とっても素...
575
三ヶ尻八幡神社
埼玉県熊谷市三ヶ尻2924
御朱印あり
第70代後冷泉天皇の御宇天喜4年(西暦1056年)、鎮守将軍源頼義・義家父子奥州出陣の砌、当地に旌旗を停め戦勝を祈願したことに溯る。御祭神は、応神天皇さま、菅原道真、オオヒルメノムチです。ゆえに、開運厄除、勝負事、交通安全のご利益があ...
76.3K
577
三ヶ尻八幡神社さまへ✨✨今年も年末のご挨拶も出来て素敵な御朱印も書いて頂けて嬉しいです✨三...
イチョウが少し見所が過ぎちゃったけど境内はまだまだ紅葉🍁しててキレイですよ✨
⛩️をくぐって真っ直ぐ進むと拝殿があります✨✨🙏🙏✨
…
20
21
22
23
24
25
26
…
23/2051
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。