ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (5751位~5775位)
全国 51,631件のランキング
2025年1月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
5751
鳴海八幡宮
愛知県名古屋市緑区鳴海町字前之輪23
御朱印あり
鳴海八幡宮(なるみはちまんぐう)は、愛知県名古屋市緑区鳴海町にある神社。
15.0K
32
愛知県名古屋市の鳴海八幡宮の御朱印です。
参拝記念の為の投稿です
こちらへのお詣りは2回目です。今回も、社務所は無人だったので、「御朱印は無理かなぁ🙄」と思...
5752
大宮神社
鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名7308
御朱印あり
当社は、近江国坂本に鎮座する日吉神社の支社として祀られて来た。日吉神社は山王権現とも云われ、古来朝野の信仰のきわめて深かった名神である。入来では、鎌倉時代に入来院地頭渋谷氏が勧請し始め牟田多に鎮座されたが、十一代領主入来院重豊の時現在...
14.7K
35
何度目かのリベンジでやっと御朱印いただけました。
御朱印を頂いた際の挟み紙になります😌君が代発祥の地になります。
こちらは社殿になります😌
5753
法雲寺
大阪府堺市美原区今井192
御朱印あり
15.2K
30
法雲寺 河内西国三十三所霊場
御本堂、厄除大観音様の周りには綺麗なツツジが咲いていました。
大阪府美原にある、河内西国第六番霊場 大寳山 法雲禅寺を参拝させて頂きました。・略縁起黄檗...
5754
兵庫厳島神社
兵庫県神戸市兵庫区永沢町4-4-21
御朱印あり
当社は、今から約八百年前の治承四年(1180)平清盛公によって建立されました。清盛公はかつて安芸守に任ぜられた時より、厳島明神を深く信仰していましたので、都を京都から福原に移した際に、厳島明神を安芸国より勧請したのです。
13.8K
44
ご不在の時が多いと聞いていたので、事前に宮司様のご予定を確認して参拝。「清盛七辨天 / お...
厳島神社の本殿の一枚です。
こちらは、厳島神社の御手水舎です。
5755
中富良野神社
北海道空知郡中富良野町宮町2-14
御朱印あり
明治34年8月20日、上富良野村字中富良野市街地31番地、即ち、現在の3町内農協所有地にあった古木の根本に木柱を建てて、天照皇大神を祀ったのが初めである。明治36年東1線4号に移祀するも度重る水害の為不適当であったので、明治45年本町...
13.0K
52
参拝記録として投稿します。
中富良野神社の拝殿になります
中富良野神社の拝殿内になります
5756
金祥稲荷神社
岐阜県岐阜市金町5丁目3
御朱印あり
金神社境内社金祥稲荷神社は古来金運と商売繁盛には霊験あらたかな神様として深い信仰と崇敬とを寄せらせております。金祥とは財宝(お金)を生み給うて、その御恵をお与え下さることを祥ぶ(よろこぶ)という意味であります。私達はこのお稲荷さまの高...
9.4K
88
直書き御朱印をいただきました
岐阜県御朱印巡り…20ヶ所目⛩️金祥稲荷神社金神社の併設、摂社です
金祥稲荷神社さんのおもかる石🙏重かった残念!
5757
弘経寺 (結城)
茨城県結城市結城1591
御朱印あり
弘経寺(ぐきょうじ)は、茨城県結城市にある浄土宗の寺院。山号は寿亀山。院号は松寿院。本尊は阿弥陀如来。
15.8K
24
御本尊様の御朱印をいただきました。駐車場も完璧!
弘経寺をお参りしてきました。
茨城県結城市の弘経寺さま山門前に六地蔵さま。
5758
無量光寺
神奈川県相模原市南区当麻578
御朱印あり
当寺をひらいたのは、「踊り念仏」を広めたことで知られる一遍上人さまです。 弘長元年秋もなかばのこと、一遍上人(当時23歳)は諸国遊行の旅の途中、依知の里の薬師堂(現在の瑠璃光寺)に一夜の宿をとり、夜もすがら一心に念佛を唱えていました...
16.1K
160
【2019年5月26日参拝】本堂に向かって右手の庫裡にていただきました。
当麻山 無量光寺。現在、御朱印は中止しています
当麻山 無量光寺では北里医科大学で検体となった方々の遺骨を納骨しています。
5759
扇森稲荷神社
福岡県直方市山部448-1
御朱印あり
16.2K
20
御朱印を頂きました。
建物の中が、お社になっています。
御神前の右側には御神像が有りました。小竹町の亀山神社に参拝されて、扇森稲荷神社に参拝されて...
5760
南宮神社
兵庫県西宮市社家町10
御朱印あり
西宮神社境内社西宮市大社町に鎮座する廣田神社の摂社で、「浜南宮」とも称されました。平安時代には都の貴族が参詣し、『梁塵秘抄』には「浜の南宮は如意や宝珠の玉を持ち」と歌われています。神功皇后が豊浦津で得られたという、廣田神社の宝物「剣珠...
11.6K
66
【兵庫県】西宮市、南宮神社の御朱印を記帳していただきました。2kmほど離れた廣田神社でいた...
【兵庫県】西宮市、南宮神社をお参りしました。西宮神社参道脇に鎮座しています。
南宮神社は、西宮神社の境内に鎮座していますが、2kmほど離れた"廣田神社"の摂社です。
5761
宇美八幡宮
福岡県糸島市前原町川付785
御朱印あり
神功皇后の三韓渡航の間に於ける仲哀天皇仮埋葬の地。古名を長野八幡宮ともいう。長岳山にあり、上宮は周囲800mの円形山陵で頂きに石祠がある。中津領時代には東部12ヵ村の総社となり、盛んに祭礼が行われたが、明治維新の折り、阿弥陀、観音の古...
11.5K
82
福岡県糸島市 宇美八幡宮 24年糸島花手水限定御朱印
福岡県糸島市に鎮座します宇美八幡宮の三の鳥居です。社号標には縣社の文字が見えます。
1)宇美八幡宮の傍を長野川が流れています。2)車が普及する前は舟で漕ぎ着け、この階段から参...
5762
仁比山地蔵院
佐賀県神埼市神埼町的1688
御朱印あり
天平元年(729年)、聖武天皇の勅願により僧行基が草創したと伝えられる古刹。この地域の仁比山には、かつて36坊があり、それらを総称して仁比山護国寺と称し、当地蔵院は仁比山護国寺の塔頭不動院の子院で、元は現在九年庵が建っている所に位置し...
12.3K
59
仁比山神社のすぐ側に仁比山地蔵院があります❗️。こちらも1年11月振りにお参りしました😊
境内の紅葉❗️癒されますね😊
境内の六地蔵尊や鐘楼、大黒さん、そして🐸達。
5763
全生庵
東京都台東区谷中5-4-7
御朱印あり
全生庵(ぜんしょうあん)は、東京都台東区谷中五丁目にある臨済宗国泰寺派の寺院。山号は普門山。本尊はかつて江戸城の守り本尊だった葵正観世音菩薩。開基は山岡鉄舟。落語を代表する名人・初代三遊亭圓朝の墓があり、毎年8月11日近辺に、本庵、落...
14.9K
33
全生庵の御朱印です。
昼下がりのそぞろ歩きです。
谷中を歩いています。良いお寺を見つけました。
5764
観音神社
広島県広島市佐伯区坪井1-32-9
御朱印あり
広島市佐伯区に鎮座する観音神社は、延喜3年(903年)清明次判が伊勢の国から御祭神を勧請した、この地方では古い社です。
13.4K
48
バイクを買い替えるので最後に近距離のツーリングがてら、参拝してきました🙂
観音枝垂れ桜です。京都の円山公園の孫木で県内では最も早く満開を迎える桜として有名です。
観音枝垂れ桜前の狛犬です。
5765
千波神社
茨城県水戸市千波町503-1
御朱印あり
元々は八幡神社であったが水戸市宮内町の常陸第三宮吉田神社から日本武尊を勧請されました。明治に千波神社になった。
14.4K
38
水戸市 千波神社のご朱印です。同市の水戸八幡宮にてご朱印帳にお書き入れして頂きました。
水戸市 千波神社 参道入口に建つ鳥居周りの様子です。祭神・日本武尊、武甕槌命、仁徳天皇
水戸市 千波神社 気持ちの良い雰囲気ぐ漂います。
5766
大慶寺
群馬県太田市新田大根町1000
御朱印あり
寺伝によると、源義朝の長男義平は新田義重の娘婿といわれ、鎌倉悪源太と称される。平治の乱には父に従いないの平清盛を討とうとしたが、戦いに敗れ越前に逃れた。その時に父の死を知り、急遽、京に引き返し清盛の暗殺を企てたものの捕えられ六条河原で...
14.0K
42
大慶寺の御朱印です。
自動制御式の鐘楼。勝手に触ってはいけません。
境内の案内図。花の季節がお勧め。
5767
春日神社
山形県天童市道満62
御朱印あり
正親町天皇の御代、戦国時代の永禄二年(1559)、初代後藤宗右衛門が広大なる原 野に春日大明神を祀ったことから、その地名が[大明神]とよばれるようになった (天童市大字大明神)。その後寛永元年(1624)に後藤掃左衛門(二代)が現在の...
14.8K
34
参拝記録の投稿です。(直書き)春日神社 社務所でいただきました。
自宅から近いので、何度か参拝させて頂いてます。派手さはないですが地元の人に愛される、いい雰...
本殿です!絵馬が沢山飾られていました!
5768
聖神社
鳥取県鳥取市行徳2-705
御朱印あり
鳥取県東部、古くから城下町として栄えた鳥取市の中心市街地にある聖神社は、市内目抜き通りの商店街の大半を氏子にし、氏子たちによる盛大な神幸行列が行われることで有名です。また県指定保護文化財の本殿は江戸時代初期(宝永7年/1710)に再建...
12.5K
64
鳥取県鳥取市 聖神社参拝
聖神社におまいりに行きました。
駐車場へは、裏参道から入るのかな?
5769
永勝寺
福岡県久留米市山本町豊田2155番地
御朱印あり
永勝寺(えいしょうじ)は、福岡県久留米市山本町豊田にある曹洞宗の寺院。山号は柳坂山。日本三大薬師の一つ。もみじ寺とも呼ばれる。
11.6K
65
台風🌀6号が九州に来る前にと思い、また、永勝寺がある福岡県久留米市に今年4月にオープンした...
本堂の前に開かれていた置き紙です❗️。福沢諭吉訓と、つもりで頑張ろうです。皆さん、いくら当...
77段の石段を上った所の境内の右奥に寺務所兼住居があります❗️。寺務所とは書いていませんが...
5770
加蘇山神社
栃木県鹿沼市上久我3440
御朱印あり
加蘇山神社の杉(3本)は市指定天然記念物 杉の巨木に間に見上げるほど続く長い石段の上に下社社殿が建っています。鹿沼市上久我石裂山に鎮座し、神護景雲元年(767)に勝道上人の開山とされます。磐裂命、根裂命、武甕槌男命の三柱の神を祀り、五...
16.6K
15
加蘇山神社遥拝所で書置を頂きました。200円を賽銭箱に入れます。
加蘇山神社です(((o(*゚▽゚*)o)))
本殿前の石の冠木門。
5771
宇和島城
愛媛県宇和島市丸之内3
御朱印あり
宇和島城は、中世期にあった丸串城(板島城)の跡に藤堂高虎によって築かれた近世城郭である。標高74メートル(80メートルとも)の丘陵とその一帯に山頂の本丸を中心に囲むように二ノ丸、その北に藤兵衛丸、西側に代右衛門丸、藤兵衛丸の北に長門丸...
9.0K
106
登城して購入しました御城印です。
現存12天守、全てクリア✨全国制覇です😆
城内には茂本ヒデキチ氏の書かれた躍動感に溢れた絵があります。
5772
長楽寺
愛知県名古屋市南区呼続4丁目13-18
御朱印あり
長楽寺(ちょうらくじ)は愛知県名古屋市南区にある曹洞宗の寺。山号は稲荷山。
14.7K
34
直書きを拝受しました。
馬頭観音は三つの顔を持っていますね、思わずジーって見てしまいますね。
脇仏(右)の馬頭観音です。
5773
上戸田氷川神社
埼玉県戸田市上戸田3丁目20-11
御朱印あり
上戸田氷川神社は、永徳二年(1382年)に戸田城主桃井中務大輔直和が武運長久のために大宮氷川神社を勧請し、城内に(真言宗)亀宝山能満寺多福院を建て、当社の別当とし、旧上戸田村の鎮守氏神として祀られました。
12.9K
52
氷川神社の御朱印帳に直書きで頂きました!狙っていましたがこれは嬉しい!ありがとうございます...
境内には出羽三山神社でおなじみの羽黒山大権現が!ここはすかさず三山拝詞を(綾に綾に〜)
初詣客で賑わっていました。振る舞い酒や露店もあって、こんなあったかい初詣もいいなあと思いま...
5774
土肥神社
静岡県伊豆市土肥729−1
御朱印あり
当神社ノ創立年代ハ極メテ古ク、既ニ延喜五年(九〇五)延喜式神名帳ニ伊豆國那賀郡豐御玉命ノ神社 更ニ伊豆國神階帳ニ従四位上とよみ玉命ノ明神トアリ 豆誌ニ土肥明神ハ祭神豐御玉命ナルベシ村名土肥ハ蓋シ神名豐ノ轉訛ナラン 社地ハ村落ノ中央ニア...
13.1K
58
参拝記録として投稿します
土肥神社さんにご参拝させて頂きました
土肥神社さんの御神木平安の大楠さんです
5775
岩隈八幡宮
山口県岩国市玖珂町903
御朱印あり
主な御祭神は三毛入野神(みけいりぬのかみ)、磐余彦神(いわれよひこのかみ)、玉依姫神(たまよりひめのかみ)の3神が祭られており、社名は、元は熊毛宮と呼ばれていましたが、和銅7年(西暦714年)宇佐八幡宮の勧進により岩熊八幡宮と改称され...
12.9K
52
岩隈八幡宮の御朱印です。直書きで頂きました。
岩隈八幡宮の本殿です。
岩隈八幡宮の手水舎です。
…
228
229
230
231
232
233
234
…
231/2066
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。