ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (5676位~5700位)
全国 51,631件のランキング
2025年1月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
5676
長遠寺
兵庫県尼崎市寺町10
御朱印あり
長遠寺(じょうおんじ)は兵庫県尼崎市寺町にある日蓮宗の仏教寺院。山号は大尭山。大本山本圀寺(六条門流)の旧末寺であり六条門流三長の一寺。親師法縁。塔頭として中正院がある。
13.4K
50
20240303記録用
長遠寺さんの御本堂でございます
長遠寺さんの多宝塔でございます
5677
吉浦八幡神社
広島県呉市吉浦西城町1−1
御朱印あり
16.0K
24
広島県呉市。直書きです。
吉浦八幡神社(呉市)参拝
しかし、この場所に大きな本殿。素晴らしいとしかいいようがありません。
5678
鹿島神宮 奥宮
茨城県鹿嶋市宮中2306-1
御朱印あり
徳川家康は武神として知られる鹿島神宮に、関ヶ原合戦の戦勝を祈願。その御礼に寄進したのが現在の奥宮(当時の本殿)です。元和5年(1619年)、徳川秀忠の命による本殿建て替えで、家康寄進の本殿を奥宮へ移設したもの。
4.9K
135
奥宮御朱印をいただきました。
奥宮拝殿の様子です。
奥宮です参拝致しました
5679
静神社
栃木県那須郡那珂川町馬頭2576
御朱印あり
往古より馬頭村に鎮座(字片根)し、創建は遼遠にして詳らかではない。元は八幡宮と称し、武茂城主の守神であり、後には佐竹城主の守護神として崇敬保護された。その後、佐竹氏は秋田に移封されて当地は水戸領となり、二代城主徳川光圀による元禄7年(...
12.8K
56
栃木県那珂川町、静神社⛩️の御朱印です。
栃木県那珂川町、静神社⛩️の拝殿🙏🙏
栃木県那珂川町、静神社⛩️の拝殿です。
5680
延壽寺 (延寿寺)日荷堂
東京都台東区谷中1丁目7−36
御朱印あり
仁王像を抱えて三日三晩歩き通したという「健脚の神様」日荷上人が祀られています。
15.5K
29
直書きでいただきました。(* ̄︶ ̄)
健脚の日荷上人の像を安置する日荷堂。
日荷堂の額。足腰の神様として本堂よりも人気がありそうです。
5681
黄門山瑞雲寺
岡山県岡山市北区番町2丁目6-22
御朱印あり
南北朝時代の暦応年間に後醍醐天皇の臣、多田頼貞の子で備前領主の能勢頼仲によって願満山成就寺として創建され、安土桃山時代の慶長7年に岡山藩主小早川秀秋が葬られ秀秋の法名瑞雲院殿前黄門秀巌日詮大居士に因み黄門山瑞雲寺と改称したそうです
16.3K
21
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
瑞雲寺、本堂になります。
小早川秀秋公のお墓でもあります。裏切り者として有名になってますが最近の学説だと最初から東軍...
5682
伊美別宮社
大分県国東市国見町伊美2710番地
御朱印あり
仁和二年(886)、片見貞信の命により、石清水八幡宮より勧請。分霊を持ち帰る船が途中で嵐に遭って山口県熊毛郡上関町祝島に漂着(風待ちのために立ち寄ったとの説もあり)。祝島との交流が現在でも続いている。
12.1K
64
別宮社と陰陽神の御朱印各¥500
境内社の陰陽神 立派な男性陰部が祀られていた
伊美別宮社拝殿 書置きの御朱印が置いてありました
5683
熊野神社
宮崎県宮崎市熊野6992
御朱印あり
大字熊野区の総氏神様。弘文天皇の白鳳2年(672年、大和朝廷の時代)、紀伊の国熊野本宮大社のご神霊を勧請して、当地、御盥迫(みたらいざこ)で禊祓いをして奉祀し、山王大権現と称し、特に地元では「お山王様」とよんで崇敬した。これより「熊野...
15.3K
31
書き置きの御朱印をいただきました。過去の参拝の記録です。
とてもかわいい八咫烏のおみくじです。大吉でした✨️
ガチャのおみくじがありました。
5684
白山神社
愛知県一宮市木曽川町黒田九の通り51番地
御朱印あり
社伝によれば皇極天皇二年(六四三)三月勧請同年三月上丁の日勅使を以って祭典執行ありという。「延喜神名式」に葉栗郡黒田ノ神社「本国帳」に従三位黒田天神と記せる古社である。両部神道の盛な りし時代、白山神社を勧請合祀す。慶長元年(一五九 ...
12.4K
61
通常御朱印を直書きにて拝受
こちらも本来はお正月限定。宮司さんのご厚意にひたすら感謝です。
こちらも宮司さんのご厚意で頂くことが出来ました。本来はお正月限定。
5685
龍昌寺
山口県山口市阿東嘉年下1359
御朱印あり
15.1K
33
御朱印拝受いたしました。ありがとうございました。
龍昌寺、本堂になります。
本堂の廊下には聖観音菩薩像が🙏参道から本堂の中までお地蔵さんを始め仏さまが沢山おられ見どこ...
5686
頭陀寺
静岡県浜松市南区頭陀寺町 214
御朱印あり
16.0K
24
ご本尊の御朱印を直書きでいただきました。
本堂の横を抜け、奥に進むと三公像があります。右から直政、家康、秀吉。
整った静かな境内でした。
5687
徳源院
滋賀県米原市清滝字大門288
御朱印あり
徳源院(とくげんいん)は、滋賀県米原市にある京極氏の菩提寺。寺号で清瀧寺(せいりゅうじ)とも呼ばれる。山号を霊通山と称する。宗派は天台宗。境内にある京極家墓所は国の史跡に指定されている。
15.4K
30
滋賀県米原市の徳源院の御朱印をいただきました。【書き置き】500円
滋賀 徳源院🍁やっぱりここが、1番素敵✨
こちらは徳源院の本堂になります。
5688
篠塚稲荷神社
栃木県小山市大本615
御朱印あり
13.2K
52
篠塚稲荷神社様の御朱印を頂きました。
本殿を囲いの隙間から。しっかり彫刻もしてあり、かなり立派な本殿だと思われます。
本殿はかこわれていました。
5689
薩門山乘願寺
鹿児島県出水市下鯖町399
御朱印あり
【年表】○昭和24年当時国鉄職員であった全璋が、「日本一のお地蔵さん」を建立した真言宗僧侶の斑目日佛に弟子としてスカウトされ、第30代内閣総理大臣「齋藤實」が昭和恐慌の折に国民の自力更生を願って自費で東京に建立し、昭和22年時には吉田...
15.7K
35
稚児大師のカラー見開き御朱印(書き置きのみ)
薩門山乘願寺の正門前
招き猫関連のストラップ御守です。
5690
三日月神社
栃木県鹿沼市上殿町31-1
御朱印あり
駒場家の氏神で無資格神社なれど、祖先の間宮氏が月読命を崇拝し、江戸時代「承応2年」に小さなほこらをつくり祀ったのが始まりと言われています。月読命を祀り、国家安泰・五穀豊穣を祈願し、縁組・安産、ことにイボ取り皮膚病の神として知られていま...
16.8K
16
日付無記入の書き置きです。拝殿上のクッキー缶に用意されてました。初穂料300円は賽銭箱へ!
栃木県鹿沼市の三日月神社の本殿です
栃木県鹿沼市の三日月神社の拝殿です。3回目の訪問で御朱印をやっと頂けました
5691
福泉寺
神奈川県小田原市城山1-19-1
御朱印あり
13.2K
52
書置きの御朱印です。
正面から見た本堂です。
参道の途中から見た本堂。
5692
浄光寺
京都府長岡京市井ノ内南内畑73
御朱印あり
慶長2年(1597年)《慶俊》によって開山されました。明治11年(1878年)「地蔵院」と合併し、現在に至ります。
14.1K
43
今回お書きいただいた御朱印です。2年半前よりもクオリティが抜群に上がっており、迷いました。...
浄光寺(じょうこうじ)本堂浄光寺ご住職は光明寺でもお勤めをされているので、御朱印は完全予約...
のこ坊さんと来年の干支です!
5693
安江住吉神社
石川県金沢市北安江2丁目15−37
御朱印あり
安江住吉神社は奈良朝聖武天皇の御代神亀4年(727)のご鎮座にて、住吉大明神と称し、延喜式神明帳所載の味知(みちの)神社である。その後、安元年中(1175頃)富樫氏の豪族安江次郎盛高が再興したといわれ、寛永年間頃(江戸時代初期)まで槻...
12.7K
61
石川 安江住吉神社の見開きの御朱印になります。人形感謝まつり(3月第一日曜日)限定です。
鳥居に飾られた正月飾り⛩️
拝殿には立派な門松🎍、手水舎には干支「卯」の切り絵と凧が飾られていました。門松と切り絵は氏...
5694
滝宮神社
香川県綾歌郡綾川町滝宮1347
御朱印あり
和銅二年(709)行基菩薩当国へ奉勅下向の時、阿野の川辺に岩窟の霊区のあることを感見し、一宇を造立し巖松山綾川寺龍燈院を号した。その後神託により「6月8日綾川の滝淵から応現し給ふ霊神を御維新迄旧号瀧宮牛頭天王社と称し、往昔より五幾八道...
11.2K
78
滝宮神社の御朱印です。
滝宮神社拝殿の扁額です。
滝宮神社の拝殿です。
5695
日吉神社 (高槻市)
大阪府高槻市古曽部町3丁目14-16
御朱印あり
14.5K
38
日吉神社でいただいた御朱印です。高槻市 諏訪神社の宮司さんに御朱印帳を郵送してお願いをし、...
日吉神社におまいりしました。
日吉神社におまいりしました。
5696
白山神社 (福岡県久山町)
福岡県糟屋郡久山町久原188
御朱印あり
拝殿は大正9年、本殿は昭和2年の建立です。それ以前、は白山山頂付近の花ノ木原にありました。山頂付近には延享4(1747)年銘の石製の祠があり、現在も「上の白山さま」として信仰が続いています。
13.9K
44
久原白山神社のセルフ御朱印をスタンプしました。⛩️👏👏
久原白山神社についての説明書きです。⛩️
首羅山遺跡についての説明書きです。
5697
雲見浅間神社
静岡県賀茂郡松崎町雲見386-2
御朱印あり
伝説「烏帽子山に登って富士山を誉め賛えると海中に振り落とされる」
16.9K
14
雲見浅間神社 御朱印です。令和四年八月二十三日
御朱印は拝殿内にあります。拝殿は駐車場から少し階段を上がったところなので、本殿まで行かなく...
拝殿から本殿まで急な階段や岩場を通ります。かなりキツイです。
5698
丹生神社
三重県多気郡多気町丹生3999番地
御朱印あり
当社の創始は、社伝によると継体天皇16年とされ、往古より当地は水銀の産地として名高く、この地の守護神として奉斎されていた。また、『本朝年代記』に嵯峨天皇弘仁10年(819)、伊勢丹生神に祈雨祈晴した記載が見られるように、当社は古よりそ...
13.0K
65
伊勢國・丹生神社⛩御朱印①
別角度から拝殿と奥の御本殿(屋根しか見えませんが💧)を撮影させていただきました。
丹生神社の拝殿になります。
5699
川越三峯神社
埼玉県川越市南通町19-1
御朱印あり
15.4K
29
参拝で頂いた切り絵の御朱印です。
川越八幡宮様境内の川越三峯神社様です☺️🙏拝殿左側にこころの小径があります。中に入ると再会...
川越三峯神社の正面になります。
5700
阿夫利神社
千葉県印西市高西新田石尊227
御朱印あり
14.5K
38
書置きの御朱印を頂きました。
豚汁・蒸かし芋・甘酒が振る舞われていました😋甘酒は飲めないので、豚汁と蒸かし芋をいただきま...
阿夫利神社の奥宮です。結構高い所にありました。奥宮は初めて参拝しました。
…
225
226
227
228
229
230
231
…
228/2066
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。