ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (40551位~40575位)
全国 55,108件のランキング
2025年9月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
40551
島御子神社
長崎県対馬市豊玉町曽114
1.1K
6
島御子神社式内社(小)拝殿及び本殿
島御子神社式内社(小)拝殿内
島御子神社式内社(小)拝殿です❗️
40552
大仙寺
東京都小平市上水南町2-11-20
大仙寺は、文禄4年(1595年)に正善院日堂上人が江戸八丁堀(現中央区)に堂宇を構え、布教した事に始まります。それから約50年後の正保元年(1644年)には、浅草八軒寺町(現台東区寿)に寺領を移し、長くこの地に寺院として健立されており...
1.7K
0
40553
地蔵堂 (四谷上町)
神奈川県川崎市川崎区四谷上町6-20
1.1K
6
川崎市川崎区 地蔵堂(四谷上町)の堂宇
地蔵堂 (四谷上町)神奈川県川崎市川崎区四谷上町6-20堂宇内の地蔵尊
地蔵堂 (四谷上町)神奈川県川崎市川崎区四谷上町6-20堂宇内部
40554
般若寺
茨城県神栖市奥野谷4210
御朱印あり
696
11
神栖市の般若寺から御朱印を頂いてまいりました本来なら直書きですが、今回は法事でお忙しいため...
嫁さんの親戚のお墓が神栖市に有りますので(息子さんは新潟に戻る気は無い)、叔母さんの一周忌...
真言宗智山派のお寺です
40555
神明神社 (岐阜市茜部新所)
岐阜県岐阜市茜部新所3丁目158
創祀不詳。縁由不明。
1.4K
3
こちらは拝殿奥の本殿の様子になります。
神明神社、拝殿の様子です。
岐阜県岐阜市茜部新所の神明神社に参拝しました。
40556
善谷寺
神奈川県茅ヶ崎市芹沢1137
相州小出七福神(福禄寿)。『新編相摸国風土記稿』には「恵日山と号す、曹洞宗獺郷村東陽院末、本尊釈迦」と記載。開山は藤沢市獺郷東陽院の三世、茅ヶ崎市行谷宝蔵寺の二世を務めた心翁宗伝和尚。寺伝は天正六年(1578年)の創建。
1.6K
1
【相州小出七福神】神奈川県茅ヶ崎市 善谷寺の本堂
40557
寶泉寺 (宝泉寺)
大阪府大阪市中央区中寺1丁目1−40
御朱印あり
1.4K
3
御首題を頂きました。御首題拝受558ヶ寺目。
3月訪問。宝泉寺本堂
3月訪問。宝泉寺山門
40558
神明社・熊野社合殿
愛知県名古屋市中川区愛知町21-11
1.4K
3
拝殿。地域の方々に愛されている神社でした
金玉稲荷大明神。どうしても、気になってしまいます…
お正月に参拝させていただきました
40559
三柱神社 (上八田町)
京都府綾部市上八田町宮ノ腰
1.2K
5
境内社の稲荷神社と何かの石碑です。
三柱神社の本殿の写真です。
三柱神社の社殿です。本殿が覆われている形式です。
40560
才ノ道神社
京都府舞鶴市行永628−1
1.1K
6
タブノキの近景です。木と木の間に本殿が鎮座しています。
境内のタブノキの全景です。
才ノ道神社の本殿です。小さな社の神社です。
40561
仙元宮
千葉県船橋市南三咲1-15-25
1.3K
4
仙元宮の、社殿です。
参道•石段脇には紫陽花が咲いておりました。
仙元宮•鳥居の扁額です。
40562
大井神社 (伊太)
静岡県島田市伊太1787
1.4K
3
こちらは拝殿内の様子になります。
大井川流域に数多い大井神社の一つです。拝殿の様子になります。
静岡県島田市伊太の大井神社に参拝しました。
40563
天王山 長福寺
神奈川県横浜市泉区和泉中央南4-18-11
長福寺の歴史ー伝承泉小次郎親衡大凡長福寺の歴史を遡るに鎌倉時代泉小次郎親衡の創建道場と伝う。開山は大覚禅師の法弟・空山円印禅師なり。中興の祖は、円覚寺百二世大雅省音禅師にて、応永二年(一三九五年)開創し以来、法燈連綿として今日に至る。...
1.3K
4
長福寺の山門前からの本堂です。
長福寺の本堂です。本堂前で勤行させていただきました。
神奈川県横浜市泉区 臨済宗円覚寺派 天王山長福寺の山門と本堂です。✴︎ 鎌倉時代、和田義盛...
40564
熊野神社 (四万十町)
高知県高岡郡四万十町大正86-2
熊野神社(くまのじんじゃ)は、高知県高岡郡四万十町にある神社。 神山郷の領主で、熊野三所権現の別当・田那部湛増の子の「永旦」が、建久元年(1190年)に紀州より勧請し、その後、上山の総鎮守として郷民により祀られてきたと伝えられる。も...
1.5K
2
熊野神社、拝殿の様子です。
高知県高岡郡四万十町大正の熊野神社に参拝しました。
40565
志摩マリンレジャー株式会社
三重県志摩市阿児町神明752−11
御朱印あり
1.2K
5
御船印をいただきました😊
志摩半島を遊覧しました❗️
遊覧船「エスペランサ」
40566
伏拝八幡神社
徳島県徳島市下町丁156
元暦2年(1185)源義経が平家追討のため勝浦に上陸し屋島に向かう途中、この地に軍を留めしばし兵馬を休めたが、このとき源氏の氏神石清水八幡宮を遥拝し戦勝を祈り、鏑矢二筋を奉献したと伝わる。その後村民によりここに八幡神を祀り伏拝八幡宮と...
1.0K
7
かつて伏拝八幡神社の境内に樹齢800年の源義経手植えの松が有りましたが、残念ながら枯死して...
伏拝八幡神社の由緒書きです。
伏拝八幡神社の本殿です。
40567
香林寺
東京都八王子市八幡町10−2
香林寺は山号を常月山といい、信州大鹿村に約450年前に建立されました。中川村常泉寺より鉄門耕雲禅師を請して開山されました。時代の流れにより、寺檀制度ではない誰でも気軽に訪れることのできる寺院を目指し、現世・橋本泰壽住職により平成21年...
1.6K
1
甲州街道を歩いていて見つけました。鉄板にパンチングされたお寺。調べてみると曹洞宗の香林寺だ...
40568
久安寺
大阪府高槻市郡家本町39-5
久安寺(きゅうあんじ)は大阪府高槻市にある黄檗宗の仏教寺院。山号は白華山。本尊は観世音菩薩。
1.7K
0
40569
岩倉神社 (岩倉の乳房杉)
島根県隠岐郡隠岐の島町布施
隠岐・島後の最高峰である大満寺山(標高400m)、うっそうとした森の中にたたずむ杉の巨木。樹齢800年の古杉で、根まわりが約16m、地上3mのところで15に分岐しています。地上10m位のところからは、20数個の巨大な鍾乳(しょうにゅう...
1.4K
3
数カ所まとめてYouTubeです。これから隠岐旅行へ行かれる方の参考になれば幸いです✨もち...
少し離れた場所からの参拝になりますが、圧倒されます。そしてここまで来る途中ですれ違った車は...
岩倉神社さんに参拝に上がりました。延々と山道を進んでいると、ふと道沿いに現れます。付近に少...
40570
三井山砦
静岡県掛川市大坂
御朱印あり
三井山砦(みついさんとりで)は、高天神城跡より南へ約3キロメートルの静岡県掛川市大坂にあった城で、高天神城を包囲するために築かれた「高天神六砦」の一つです。築城は天正7年10月で、酒井与四郎重忠が守備していたといわれていますがその前年...
1.3K
5
高天神六砦御城印(6枚セット) 三井山砦の御城印です掛川市文化会館シオーネでを購入しました...
掛川市の三井山砦に登城しましたこちらの看板からを500mほど上っていくと登り口に到着します
三井山砦の堀切です正面に向かって左手から山道に入り 堀切に掛かる遊歩道の橋を渡っていきます
40571
福田寺
愛媛県伊予市上吾川878
福田寺(ふくでんじ)は、愛媛県伊予市にある臨済宗妙心寺派の寺院。本尊は釈迦牟尼仏。山号は興徳山である。
1.7K
0
40572
八幡神社 (美濃市上野)
岐阜県美濃市上野869番地
延元二年八月十五日創祀。延元二年八月十五日太田惣助清次奉勧請八幡大菩薩の記録あり。慶長五年九月二十三日太田興兵衛信義大阪陣へ出馬御朱印頂戴為御礼八幡宮へ拝殿建立記録有。
1.4K
3
こちらが八幡神社、拝殿の様子になります。
参道には本殿前まで七対の狛犬が置かれていました。
美濃和紙の里、岐阜県美濃市上野の八幡神社に参拝しました。
40573
高福寺
山形県西村山郡河北町田井43
御朱印あり
1.1K
7
参拝記録の投稿です。山形百八地蔵尊霊場 第六十五番札所の御朱印です。
山形百八地蔵尊霊場 第六十五番札所のご詠歌です。
境内内にある鐘楼です。
40574
八幡神社 (棚倉町逆川)
福島県東白川郡棚倉町大字逆川字屋敷
1.2K
5
棚倉町屋敷に鎮座する八幡神社の拝殿です。本殿は覆屋で囲われていて拝見することはできません。
参道の階段を登り切ると昭和天皇御即位記念の奉納手水鉢がお迎えです。
阿吽さまを撮らせていただきました。
40575
廣安寺
福島県郡山市三穂田町大字駒屋字四斗蒔107
御朱印あり
996
8
郡山市 廣安寺のご朱印です。 須賀川市の千用寺にて紙渡しを拝受しました。
郡山市 駒屋山廣安寺 参道入口の様子 安積三十三観音霊場 第11番の札所 本尊・釈迦如来 ...
郡山市 廣安寺 青空で気持ち良いなか下から梵鐘です。
…
1620
1621
1622
1623
1624
1625
1626
…
1623/2205
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。