ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (39176位~39200位)
全国 55,132件のランキング
2025年9月22日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
39176
梅野神社
佐賀県佐賀市大和町大字梅野2552-2
1.1K
8
狛犬様の、お顔になります😊
梅野神社さんの狛犬様☺️年代は不明でした😅
梅野神社さん、本殿になります。
39177
鈴の宿 登府屋旅館
山形県米沢市小野川町2493
御朱印あり
1.4K
5
〘鈴の宿 登府屋旅館〙鈴の宿 登府屋旅館でいただける小野川温泉の温泉むすめ『小野川小町』さ...
〘鈴の宿 登府屋旅館〙御泉印をいただきに鈴の宿 登府屋旅館にやってきました。旅館正面の様子...
〘鈴の宿 登府屋旅館〙看板には車イスでラクラク安心の宿と書いてあり車イスの方でも温泉♨️が...
39178
了善寺
千葉県市川市相之川2-12-28
1.5K
4
了善寺の、袈裟掛けの松です。
了善寺の、親鸞上人像です。
了善寺の、本堂です。
39179
櫻八幡神社
大分県国東市国東町鶴川213
御朱印あり
1.6K
3
御朱印拝受いたしました。ありがとうございました。
櫻八幡神社、社殿になります。
39180
大山祇神社 (富岡町赤木)
福島県双葉郡富岡町本岡字赤木548-1
1.4K
5
富岡町赤木に鎮座する大山祇神社の拝殿です。
富岡町赤木に鎮座する大山祇神社の拝殿です。
縁起が掲示されていました。その昔はこの地から中通り、会津へ向かう分岐点だったと記されています。
39181
篠原寺
静岡県浜松市西区篠原町4033
御朱印あり
篠原町(しのはらちょう)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
1.2K
7
直書きでいただきました。
過去にうかがった篠原寺様の山門になります。
臨済寺/妙心寺派/篠原寺様にうかがいました。
39182
五社神社
滋賀県蒲生郡日野町上野田915
創祀年代不詳。社伝によると、昔諸川神社と云い、出雲家の勧請した古社といわれている。明治43年に雅植神社、伊室神社、日之宮神社、日吉神社を合祀して五社神社と称するようになった。
754
12
境内社:稲荷神社になります。
本殿の手間にも狛犬がおりました。
拝所手前右手の狛犬になります。
39183
円通寺
京都府亀岡市紺屋町65
1.3K
6
本堂横のお堂内の写真です。
本堂横にあったお堂です。
本堂に掛けられていた山号の扁額です。
39184
行矢射楯兵主神社
兵庫県姫路市辻井4-4-3
射楯大神と兵主大神を奉斎して、古来より朝廷の尊崇極めて篤く、歴代の国司領主をはじめ地方の豪族もまた深く、崇信の誠を捧げた国内屈指の古名社です。射楯大神はまたの御名を五十猛命といい、素戔嗚尊の御子で父・尊と共に新羅国に天降り、多くの樹種...
1.4K
5
正面から。お社も境内も小さく無人ですがいつも綺麗に掃除されてます。
集会所があります。お祭り時にはここで打ち合わせされてました。
入って右手に手水場。水は出てませんでした。
39185
妙楽寺
兵庫県神戸市長田区池田寺町23
御朱印あり
1.5K
4
「福原西国霊場」巡礼として。事前に電話連絡をして参拝。たいへんにこやかなご住職(おそらくご...
妙楽寺さんの御本堂でございます
妙楽寺さんの門前にお祀りされております末廣稲荷さんでございます
39186
貴船神社
広島県広島市安佐南区沼田町阿戸郷貴船2864
不詳。
1.8K
1
広島市安佐南区沼田町にある、貴船神社に参拝しました。御神木の杉の木は、遠くからも目立ちます。
39187
保渡田諏訪神社
群馬県高崎市保渡田町1800
御朱印あり
1.0K
9
金古諏訪神社様にて拝受。宮司様に直書きしていただきました。
外から見た境内の様子。狭くはないけれど、土地が高くなっていて車両の乗り入れ不可。
「群馬町」は現在は高崎市と合併。
39188
加舎神社
京都府亀岡市本梅町西加舎森ノ上18
1.0K
9
境内社です。社名は不明です。
加舎神社の本殿です。
拝殿内に掛けられていた絵馬です。
39189
勝善寺
山梨県甲府市後屋町568-1
1.5K
4
勝善寺におまいりしました。
勝善寺におまいりしました。
勝善寺におまいりしました。
39190
東光寺
千葉県船橋市古和釜町365
1.6K
3
東光寺の、本堂です。
吉橋大師講•9番の札所です。
吉橋大師講23番の札所•薬師堂です。
39191
津島神社
愛知県新城市老势下林1
創建は明らかでない。元和九癸亥年(1623)十一月再建の棟札がある。玖老勢と副川の中央に氏神として鎮座する。明治五年十月十二日、村社 に列す。昭和十二年四月十六日、供進指定社となる。
1.4K
5
銀杏の落葉が吹雪のようで、晩秋の雰囲気を味わいました。
新城市老势下の津島神社に約3年ぶりに参拝しました。
津島神社、拝殿の様子です。
39192
宗円寺
富山県高岡市城光寺25-1
御朱印あり
1.8K
1
高岡新西国14番です。
39193
水祖宮金村権現社 (泌泉)
福岡県田川郡糸田町原1807
福岡県神社誌には、次のような泌泉伝説か記されています。「糸田荘金村権現宮は天智天皇7年(668)年秋8月、右大臣金連公によって造営された物である。公が天皇に従い筑紫要害を巡視のおり、糸田の郷に至り、権現の示現を蒙った。鉾をもって探知...
1.5K
4
(泌泉)たぎりに有る由緒書きです。
鳥居の横に有る泌泉(たぎり)を撮りました。
鳥居の横に有る泌泉(たぎり)を撮りました。
39194
久翁寺
神奈川県小田原市早川850
この寺は、松獄山久翁寺と号し、曹洞宗真芳寺の末である。(現在は海蔵寺)往古は、心明院と号す真言宗の寺であったが、その後廃寺となっていたものを、天文15年(1546)6月、知行主北条長綱 入道幻庵の許可を得て、その家臣関善左衛門が建立し...
1.6K
3
神奈川県小田原市 久翁寺の本堂
神奈川県小田原市 久翁寺の由緒
神奈川県小田原市 久翁寺本堂へと続く参道
39195
金井稲荷神社
山形県山形市松原916
1.3K
6
金井稲荷神社、社号標、鳥居⛩️、拝殿になります。手水舎も見えます(撮って無かった)御朱印有...
金井稲荷神社の右側に社務所が有りましたが、不在でした💦
金井稲荷神社の拝殿に掲げられた扁額と鈴になります。お賽銭は扉のガラス2枚分開いている所から...
39196
小吹神社
茨城県水戸市小吹町876-1
1.9K
0
39197
天福寺
神奈川県南足柄市千津島7
1.4K
5
神奈川県南足柄市、天福寺
神奈川県南足柄市、天福寺
神奈川県南足柄市、天福寺
39198
小原千体地蔵堂 観音堂・弘法堂
愛知県一宮市開明郷中32
1.6K
3
チラチラっと見えるのがそそられます。早く交通機関利用して訪れたいです。
駐車場は無いです。写っているのはアパートの駐車場なので停めてはダメです。あくまで良識範囲内で。
入り口狭いですGoogleマップ見ると楽勝って思うけれど、思った以上に狭い…
39199
宿蘆寺
静岡県浜松市中央区庄内町721
御朱印あり
1.0K
9
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。
宿盧寺の本堂です。本堂内に印が置かれていました。
宿盧寺の山門です。参道が長い💦
39200
宮川茜稲荷
三重県伊勢市中島2丁目
昔、むかし私たちの先祖さまが、宮川を往き来する舟人の安全を願って稲荷さんを信仰しました。それは外宮の茜さんの分身でありました。長年月、荒廃させたのを悔い、心ある人たちが茜稲荷として再建をいたしました。平成十五年四月吉日
1.4K
5
浅間堤の突端下流からの眺めです。お稲荷さんの赤が、映えます。
中を覗いてみました。かわいい狛狐さんが、しっかりとお守りしています。
コンクリートブロックと金属の扉で、頑強なお社です。これなら安心!
…
1565
1566
1567
1568
1569
1570
1571
…
1568/2206
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。