ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (39201位~39225位)
全国 55,132件のランキング
2025年9月22日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
39201
志一稲荷 (雪ノ下)
神奈川県鎌倉市雪ノ下2-3
雪ノ下の鶯谷にある稲荷社
1.7K
2
志一稲荷社に参拝しました。
鶴岡八幡宮の西側にありました。気が付かない方が多いかと思います。ぜひお参りしてみてください。
39202
天満神社
兵庫県神崎郡市川町下瀬加1147
祭神菅原道真調書道真の天神ではなく、天津神の天神と思われる。調書新撰姓氏録によればー、右京皇別佐伯の條に、応神天皇の車駕がこの地へ巡幸して、播磨国瓦村東岡に上られたとき、青菜が岡部川から流れてくるのをご覧になった。そこで、伊古自別命に...
1.6K
3
神社の簡単な説明看板
本堂も立派!でも無人でした
立派な鳥居と広い境内
39203
八王子社
奈良県奈良市納院町5
八王子社(はちおうじしゃ)は、奈良県奈良市納院町にある神社。八屋神社あるいは蜂屋神社とも呼ばれる。薬師堂町の御霊神社の摂社とされている。
1.9K
0
39204
磐境神明宮
岐阜県山県市大桑
1.5K
4
賽銭箱と本殿朽ち朽ちな感があるけれど、、、。
磐境神明宮は十五社神社の境内内に位置します。節末社の一つかは不詳(十五社神社の由緒書きには...
こちら磐境神明宮の拝所の様子です。
39205
鱗勝院
茨城県那珂市額田南郷559
1.4K
5
本堂になります、扉には次回座禅会の曜日が貼ってありました、禅宗の寺院は御朱印が無いところ有...
鱗勝禅院という扁額があります。
本堂の向かい側に聖観音菩薩像があります。
39206
彦江神社
埼玉県三郷市彦江1-152
彦江神社の創建年代は不詳ですが、浅間社として創建、明治40年村社香取神社・熊野神社・日枝神社・熊野神社を合祀しています。
1.6K
3
埼玉県三郷市 彦江神社拝殿です小高い山の上にあります
埼玉県三郷市 彦江神社鳥居です
埼玉県三郷市 彦江神社手水舎です
39207
睦稲荷社
東京都墨田区東向島2丁目22
大正13年に寺島村の村民が相寄り建立された。翌14年に御霊を伏見稲荷大社より観請した。
1.5K
4
墨田区東向島にある睦稲荷神社を参拝。
小さな神社ですが、大切に管理されているようです。
睦稲荷社の鳥居です。
39208
瑞法教会
山形県最上郡最上町大字冨澤2924-3
御朱印あり
昭和四十八年十二月十一日の開創。開山は管栄瑞、明照院日聴上人である。上人は昭和三十三年まで法華経修行を単独で行っていたが、一念発起し、新庄市の日照寺第三世伊藤栄健上人のもとで得度し、それより佛道修行に励んだ。師範上人の指導を受け結社設...
1.3K
6
最上町 瑞法教会のご首題です。新庄市の日照寺にてご首題帳に揮毫して頂きました。
39209
ヤハラヅカサ
沖縄県南城市玉城字百名
琉球を開いた神=アマミキヨが海の彼方にある神々の住む場所=ニライカナイから、上陸した際に、第一歩を記した場所とされ、標柱が建てられています。標柱は満潮時には水没し、干潮時にはその全体が現れます。そして、このヤハラヅカサのすぐ近くには浜...
1.3K
6
ヤハラヅカサの様子です。天気が良ければ凄く綺麗な遠浅の海が見えます。⭐︎日中の風景をご覧に...
ヤハラヅカサのアップになります。頭を出したところが辛うじて見えています。次回は明るい時に来...
ヤハラヅカサはちょうど潮が満ちて頭しか見えませんでした。潮が引いている時は歩いて行けます。
39210
金石神社
愛知県西尾市上町宮前3−2
社伝に、平治元年(一一五九)の創建で、 後醍醐天皇の皇子 二品親王当地に在住の時崇敬し奇石を奉献する。 石を打つと金玉の音がすると御金石さまと呼び遂に社名にまでなった。その石今も社蔵する。明治五年十月十二日、村社に列し、同四十年十月二...
1.7K
2
金石神社、境内の様子になります。
愛知県西尾市上町宮前の金石神社に参拝しました。
39211
蔵持宝満宮
福岡県糸島市蔵持790
御朱印あり
1.6K
3
福岡県糸島市 蔵持宝満宮 24年糸島花手水限定御朱印
39212
長楽寺
福井県大飯郡おおい町大島60-2
御朱印あり
慶松山 長楽寺は、飛鳥時代、人皇三十一代用明天皇の勅願により西暦五八六年 聖徳太子が大島半島に来島し、東村に阿弥陀堂等を建立し一丈六尺の阿弥陀如来を安置された 大島最古の寺院です 当初は本坊、北坊、西坊、中坊と四ヶ寺ありましたが太閤検...
1.3K
6
長楽寺の御朱印 書置きでしたがいただきました
ポストカードもいただきました
パンフレットをいただきました
39213
本宿天神社
埼玉県東松山市元宿1-32-4
永享年間(1429-1441)、北野天満宮を勧請して社殿を建立。天正年間には戦乱により焼失したものの元和8年(1622)に再建、明治維新後には龍圓寺境内に祀られていた愛宕社を当社境内に移したといいます。
1.1K
8
こちらがご神木になります。
この社の本殿になります。
永享年間(1429-1441)、北野天満宮を勧請して建立したそうです。
39214
龍昌寺
新潟県中魚沼郡津南町芦ケ崎甲1836
龍昌寺は、慶長十二年(1607)開創、船山龍源寺第二世による開山。龍源寺の世代が何人か龍昌寺の住職をしているが、もともとは龍源寺の隠寮(隠居寺)だったのではないかとのお話であった。今の本堂は弘化元年(1842)に建立された。
1.7K
2
大深山 龍昌寺さまの扁額です)^o^(
大深山 龍昌寺さまの本堂です(╹◡╹)法事の為 ご住職ご多忙のため御朱印は いただけません...
39215
常寿院
宮城県岩沼市北長谷畑堤上12-2
1.3K
6
左が大日堂で奥が不動堂になります。また、岩沼に行くのでその時に聞いて見たいですね✨
もう1つ鳥居があり、階段を登ると大日堂になります🙋
境内にある手水舎になります。
39216
八幡神社 (燕市中島)
新潟県燕市中島
1.4K
5
社殿になります。雪が多いです。
左側の狛犬さんです。
狛犬さんになります。
39217
圓信寺
岡山県井原市芳井町川相
御朱印あり
年代は不詳ですが胎蔵寺として創建され、南北朝時代の文和3年に大覚大僧正によって日蓮宗に改宗されて圓信寺と改称されました
1.5K
4
御首題を直書きで貰いました
日蓮宗圓信寺の本堂です
日蓮宗圓信寺の三十番神堂です
39218
猿田彦神社
兵庫県神戸市灘区灘南通4丁目3−8
この地は、光仁天皇宝亀元年(770)から天火明命の後裔たる津守連祖田裳見宿祢が居住し、その後も津守の氏族が長く住みつき、海上交通の衛りを司ったことから、「津守郷」と称した。 その係わりから、東山天皇の元禄年間(1688~)に、村人達が...
1.6K
3
こちらが、猿田彦神社の本殿になります。
こちらは、猿田彦神社の御由緒です。
1月7日の午後には、神戸市灘区の都賀川沿いの神社に御参りしました。2つ目は、猿田彦神社です...
39219
住吉神社
静岡県湖西市新居町新居1353−1
御朱印あり
1.6K
3
御朱印を頂きました。
新居町にある住吉神社を参拝しました。
39220
養松院
宮城県宮城郡七ヶ浜町松ヶ浜浜屋敷48
150
18
参道の階段から一枚。穏やかで爽やかな風が吹いてました🙋※御朱印はおこなっていないです。おば...
観音堂と仁王門のセット
新しい仁王門が完成するまで使われていた旧山門になります。
39221
高宮神社
島根県松江市宍道町白石344
勧請年代不詳なりと雖も往古より白石村本郷下区の氏神産土の社として鎮祭し、該地人民の崇敬すること既に年久し、当社は最も旧社にして即、式内狭井高守の社たること先人口述存置せり。かの神祇全書に佐為高守神社、出雲風土記に狭井高守の社とあり、白...
1.3K
6
島根県松江市に鎮座する高宮神社におまいりしてきました。
階段途中にて構えの姿勢で迎える狛犬さんたちです。
拝殿前の狛犬さんたちは蹲踞の姿勢です。
39222
おついで地蔵
東京都八王子市元八王子2-997
おついで地蔵元八王子二丁目、石神坂のバス停に向い、ゆるやかなこう配をのぼる。日枝神社の杉木立をすぎると、左手の小高い土手を背に約1メートル四方のやしろが、ほこりをかぶって置かれている。(中略)この地蔵のいわれが大変かわっている。わざわ...
1.6K
3
お堂の中はきれいに相似されていて奉納品の千羽鶴や毬がありました。地元の方に大切にされている...
八王子市元八王子「おついで地蔵」こちらのお地蔵さまは何かのついでにお参りすると願い事を叶え...
八王子市元八王子にあります「おついで地蔵」にお参りしました。
39223
福壽稲荷神社 (中延)
東京都品川区中延5-8-11
1.4K
5
福壽稲荷神社 (中延)東京都品川区中延5-8-11社殿中にのぼりが見えます
福壽稲荷神社 (中延)東京都品川区中延5-8-11社殿
福壽稲荷神社 (中延)東京都品川区中延5-8-11鳥居と社殿
39224
玉龍院
山形県東置賜郡高畠町金原430-2
1.4K
5
まだ新しい観音様です。
玉龍院の本堂になります。
ここに500羅漢像がいるのかな?
39225
安田艮神社
広島県三次市吉舎町安田1210
御朱印あり
1.5K
4
安田艮神社に参拝していただきました。拝殿前に書置きの御朱印がありました。
令和3年5月9日参拝いたしました。
…
1566
1567
1568
1569
1570
1571
1572
…
1569/2206
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。