ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (39151位~39175位)
全国 55,132件のランキング
2025年9月22日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
39151
櫻稲荷神社
岐阜県恵那市殿町120
元禄四年創祀。今之を棟札記によって案ずるに、創建の時は明かではないが、藩主交替して寛永十五年丹羽氏来治の際に現社境に近く一小祠があり、稲荷社と称した。その後祠宇腐朽を見るに至り、元禄四年再建復旧したついで、藩主松平氏来治し、崇敬変わら...
1.7K
2
岩村城址近くの櫻稲荷神社に参拝しました。
39152
妙善寺
山梨県南アルプス市和泉298
御朱印あり
1.5K
4
妙善寺の御朱印です。南アルプス市 本乗寺でいただきました。
妙善寺におまいりしました。
妙善寺におまいりしました。
39153
満石神社
徳島県海部郡美波町木岐36-6
創立年代不詳。詳細不明。
1.3K
6
満石神社の正面には太平洋が広がっています。
雪見八幡宮祠の神額です。
満石神社鳥居の神額に有った雪見八幡宮の祠です。
39154
宮地嶽社
山口県長門市日置中1138-1
1.5K
4
総本宮は福岡県福津市にあるみたいです。総本宮ではご祭神は息長足比売命・勝村大神・勝頼大神さ...
千畳敷内に宮地嶽社を見つけお参りしました。
千畳敷は果てしなく広がる海と空の一大パノラマが展開し、海をわたる爽やかな風が、波のざわめき...
39155
栄明寺
広島県府中市元町344
1.4K
5
府中市の栄明寺の位牌堂です
府中市の栄明寺の毘沙門堂です
府中市の栄明寺の観音堂です
39156
中尾山古墳
奈良県高市郡明日香村大字平田
御朱印あり
高松塚古墳から北200mのところにある。小規模な古墳ではあるが、天皇陵独特の八角形墳となっている。江戸時代には文武天皇陵とされたが、現在では高松塚古墳の南東約200mにある陵墓を宮内庁が文武天皇陵に指定しており、ここを真の文武天皇陵と...
1.5K
4
明日香村平田にある中尾山古墳(国指定史跡)の御朱印です。高松塚壁画館で頂きました。明日香村...
明日香村平田にある中尾山古墳(国指定史跡)です。近鉄橿原神宮前駅でレンタル原付を借り、飛鳥...
明日香村平田にある中尾山古墳(国指定史跡)の解説です。
39157
光元院
北海道芦別市旭町11-4
御朱印あり
1.5K
4
【光元院】北海道八十八ヶ所霊場 第7番札所の書置きの御朱印をいただきました𓂃 𓈒𓏸𑁍
【光元院】芦別市の「光元院」さまへお参りさせて いただきました🙇📿お隣の敷地に旧 芦別レ...
【光元院】本堂と授与所になります✨お参りさせて いただきました🙇📿八十八ヶ所霊場は無人の...
39158
乾八幡神社
宮城県柴田郡村田町村田迫
村田城址に建立されたと思われますが、詳細は不明です。村田城は村田氏→伊達宗高公→芝田氏と受け継がれ現在に至ってる様子。
1.7K
2
入口の鳥居です。本殿の手入れが行き届いて無い様子が少し残念です。
隠れ神社的な存在かな?道の駅村田から散策途中で見つけて参拝。
39159
天神社
広島県福山市蔵王町3056
「福山志料」によると、祭神を少名彦名命とし、もとは大社であって烏帽子石という所に鎮座したという。元禄の頃、祭日に闘争有りて血に汚れたため、社殿を建て替えようとして今の地に仮殿を建てて遷したところ、社人と僧とが論ずることがあってついにそ...
1.7K
2
福山市蔵王町にある、式内論社、天神社に参拝しました。
福山市蔵王町にある、天神社に参拝しました。
39160
諏訪神社 (鷲足北)
宮城県亘理郡山元町鷲足北31
健久9年(1198)3月17日或いは文永年中(1264〜74)の勧請と伝えられ、もと鷲足屋敷に御鎮座せられたが、後現在地に移社したといい、俗に諏訪大明神と称した。
1.3K
6
山元町 諏訪神社(鷲足北)参道入口に建つ鳥居です。御祭神・健御中主神
山元町 諏訪神社(鷲足北)参道入口の辺りから石段とその先に拝殿です。
山元町 諏訪神社(鷲足北)石段を登りきった参道左手に手水鉢があり、奥に石燈籠です。
39161
久久能智神社
広島県福山市赤坂町赤坂793−1
1.6K
3
御祭神、久久能智大神の石碑。
神社の門です。門内にお地蔵様や観音様が祀られています。
神社拝殿です。バイパスからよく見えます。
39162
下野老松宮
佐賀県鳥栖市下野町2607
756
12
下野老松宮さんの狛犬様です😊
本殿、龍の木鼻です✨
本殿、龍の彫刻になります。
39163
西光院
千葉県船橋市大穴北5-3-1
1.6K
3
吉橋大師講•7番の札所です。
西光院の観音堂です。
西光院の、本堂です。
39164
来迎寺
兵庫県豊岡市中央町5-35
来迎寺(らいこうじ)は、兵庫県豊岡市に存在する浄土宗の寺である。
1.9K
0
39165
川濯神社
北海道松前郡福島町福島242
御朱印あり
1.4K
5
2023.5.27参拝 福島大神宮さんの境内社です。他の方の口コミを拝見して、福島大神宮さ...
川濯神社の拝殿になります
川濯神社の拝殿内の社額になります
39166
白蓮寺
山形県鶴岡市加茂岩倉136
1642(寛永19)年、高僧が亡くなった記録があり、それ以前に開山したことがうかがえる。以前は登町付近にあり、1869(明治2)年に現在の場所に移ったが、その跡地は白蓮寺で所有している。その後の1886(明治19)年加茂隧道工事と合わ...
1.0K
9
華蔵山白蓮寺は曹洞宗の寺院です。地域と檀家のお寺なので、御朱印はやっておりませんということ...
駐車場には集落が作成した説明書きがありました。
本堂内のご本尊の前に刻まれた彫刻です。
39167
細野神社
広島県広島市安佐南区八木町622−1
安政年間に本殿・拝殿改修、明治期に近隣の伊勢神社を合祀。
1.6K
3
広島市安佐南区にある、細野神社に参拝しました。
広島市安佐南区にある、細野神社に参拝しました。
広島市安佐南区にある、細野神社に参拝しました。
39168
新宮神社
広島県広島市佐伯区五日市町下河内津江谷854番地
明治40年に一村一社を広島県が進める際に、宮風呂さん(新宮神社)は合祀を免れてこの地に残されました。当時、資産が700円以上ある神社は、合併から除外されたためです(ちなみに当時米の価格は1升が16銭位でした)。江戸時代の初秋、浅野藩の...
1.7K
2
広島市佐伯区にある、新宮神社に参拝しました。森に囲まれた、静かな神社でした。
広島市佐伯区にある、新宮神社に参拝しました。
39169
道後温泉別館 飛鳥乃湯泉
愛媛県松山市道後湯之町19-22
御朱印あり
聖徳太子の来浴や斉明天皇(さいめいてんのう)の行幸などの物語や伝説が残る日本最古といわれる温泉にふさわしい飛鳥時代の建築様式を取り入れた湯屋です。館内は、開放的な大浴場と、道後温泉本館には無い露天風呂、また道後温泉本館の皇室専用浴室の...
1.2K
7
道後温泉別館 飛鳥乃湯泉の御湯印です。♨️右側 箔打ち和紙版¥600_左側 通常版¥400_
道後温泉別館 飛鳥乃湯泉の入り口です。♨️
道後温泉別館 飛鳥乃湯泉です。♨️
39170
厳島神社
埼玉県熊谷市弁財174
巳年に御開帳を行う 平家の落人伝説の残る弁天様
1.5K
4
参拝記録保存の為 投稿します 村の鎮守十社めぐり 厳島神社 社号標御朱印は現在は対応していません
参拝記録保存の為 投稿します 参道
参拝記録保存の為 投稿します 拝殿正面です 屋根の蛇型の瓦は見事
39171
蓮池神社
長崎県平戸市主師町725
1.2K
7
蓮池神社さんの狛犬様です☺️
拝殿の木鼻になります。
拝殿中央のシンプルな彫刻になります。
39172
鉛練比古神社
滋賀県長浜市余呉町中之郷108
鉛練比古神社(えれひこじんじゃ)は滋賀県長浜市に鎮座する神社である。
1.9K
0
39173
田中神社
群馬県太田市新田下田中町513-1
1.3K
6
社号標「田中神社」。
鳥居と石灯籠、参道。
鳥居の扁額「田中神社」。
39174
賀志波比売神社
徳島県阿南市見能林町柏野22
延喜式内社 賀志波比売神社(現在の津峯神社)の元宮
1.4K
5
阿南市の住宅地にひっそりと佇む延喜式内社 賀志波比売神社の元宮です。現在、賀志波比売神社は...
境内には「天照大御神 生誕之地」の石碑が立ってます。阿波説ではイザナギ命が変わり果てたイザ...
阿波古事記研究会の「天照大御神 生誕之地」の案内板です。「竺紫の日向」は「九州の日向(宮崎...
39175
舘山寺
宮城県栗原市栗駒岩ケ崎新池の沢4
1.4K
5
本堂になります😄御朱印はしてないそうです😢ご住職様が体調がすぐれないみたいです😔早く回復し...
本堂に掲げている山号額になります。
境内にあるお地蔵様と石祠になります。
…
1564
1565
1566
1567
1568
1569
1570
…
1567/2206
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。