ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (39126位~39150位)
全国 55,132件のランキング
2025年9月22日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
39126
諏訪神社 (平絹谷)
福島県いわき市平絹谷字諏訪作200
御朱印あり
古く磐城七祭の一つ龍立祭を伝えることから、永年間(1293~1299)以前の創立と伝えられる。龍立祭は、豊年祭で七年に一度行われる例であったが、現在は行われていない。鎮座地は原高野川の上流谷の山腹に位置する。絹谷の地は中世の好嶋東庄に...
661
13
いわき市 諏訪神社(平絹谷)のご朱印です。 同市の立鉾鹿島神社にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
いわき市 諏訪神社(平絹谷)一ノ鳥居、左奥に見えるのは青瀧不動堂です。祭神・建御名方神
いわき市 諏訪神社(平絹谷)一ノ鳥居を潜った所に座す阿形の狛犬さんです。
39127
天王社八幡宮
京都府京都市右京区常盤東ノ町27
御朱印あり
1.6K
3
隣りにある西方寺さんでいただきました。御朱印を頂くには事前に連絡が欲しいとの事。
西方寺の住職さんによると、昔、ここに古墳があり、その古墳の石を御神体として祀っているそうです。
天王社八幡宮を参拝しました。
39128
船山稲荷神社
広島県広島市安佐北区亀山五丁目19-18
古い記録によると、鎮座地船山は神武天皇聖蹟地、船山城址として伝承されている。
1.6K
3
広島市安佐北区亀山にある、船山稲荷神社に参拝しました。
広島市安佐北区亀山にある、船山稲荷神社に参拝しました。
広島市安佐北区亀山にある、船山稲荷神社に参拝しました。
39129
慈眼山 観福寺
埼玉県行田市南河原1500−1
御朱印あり
国指定史跡 南河原石塔婆河原太郎高直,河原直次郎忠家、兄弟の供養碑
1.0K
9
本堂に向かって右手の客殿にて直書きでいただきました
新編武蔵風土記稿によると、開山を記す文章として応安四年(1371年)の観福寺法堂棟札之文と...
埼玉県行田市南河原の観福寺さまです高野山真言宗のお寺です行田救済菩薩15霊場 第9番札所
39130
田島山 巌浄寺
栃木県佐野市赤坂町25
1.6K
3
巌浄寺をお参りしてきました。
巌浄寺におまいりしました。
巌浄寺におまいりしました。
39131
妙笑寺
長野県長野市津野850
1.8K
1
2019年、台風19号で堤防が決壊した千曲川のすぐそばで1階が水没したお寺です。
39132
東光寺
宮城県名取市下増田字丁地233
敷地には宝篋印塔があり、以前、増田後島と下増田本村の堺近くにあったもので、現在の東光寺境内に移設されたと云われています。
660
13
名取市 薬師山東光寺 境内入口周りの様子です。 真言宗智山派の寺院です。
名取市 東光寺 やや斜めから本堂になります。※ご朱印の対応はされてません
名取市 東光寺 本堂向拝下の様子、彩色された彫刻が素敵でした。
39133
常禅寺
福井県大飯郡おおい町大島114-1
福井県大飯郡おおい町大島の西村集落の中心で、北側の山すみから少し上ったところに常禅寺があります。常禅寺は臨済宗に属し、延徳四年(一四九二)に岳陽玄卓和尚によって創建されて以来、臨済宗 相国寺派の末寺になります 。
1.2K
7
常禅寺のパンフレットをいただきました
写真④ 不動明王以外に数点祀られております
写真③ 不動明王以外にも数点祀られております
39134
祇園寺
岐阜県揖斐郡大野町六里字叺ノ口6-10
創建年代は不詳。慶長9年(1604年)没の南北大和尚を開山とし、正徳5年(1715年)没の仏頂和尚によって再興された。元文2年(1737年)、慈雲が住職のときに字一ノ坪に移転した。明治維新のときに廃寺となる。しばらく祇園寺という名称で...
1.3K
6
本堂(?)の横には歴代住持の卵塔があります。
山号寺号のあたりを近づいて撮影したところ、(一部見切れていますが)「玉壺山祇園禪寺」とある...
裏側は光の加減で非常に見づらかったですが、 (不明) 濃陽路 (不明)壹(?)...
39135
稲荷神社
静岡県浜松市北区三ヶ日町下尾奈290
1.2K
7
稲荷神社の鳥居です。
稲荷神社の鳥居です。
稲荷神社の鳥居です。
39136
侍者社 (住吉大社摂社)
大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9-89
御朱印あり
初代神主とその妻神をお祀りするこの神社は他の摂末社と大きく異なり瑞垣内の第二本宮南方の建物内神饌所に面してお祀りされています。これは大神様にお供えする前に検視を願いその後、本宮にお供えするという侍者先祭の故実がありました。また、初代神...
1.6K
3
参拝記録として投稿します
侍者社(おもとしゃ)縁結び、夫婦円満の神様
39137
七本松神社
愛知県名古屋市中区千代田3丁目17−17
1.8K
1
名古屋市中区にある七本松神社です。街中に小さく佇んでいます。
39138
金刀比羅社 (西宮神社)
愛知県名古屋市中川区月島町11-1
御朱印あり
560
14
アメーバーのフォロワーさんにいただいてきてもらいました。
西宮神社を参拝しました。
はるさんに情報提供頂き、お詣りに行ってきました^o^
39139
天神社 (高瀬)
宮城県亘理郡山元町高瀬北ノ原34
本社の創建に二説あるようです。一条天皇正暦4年(994)4月25日.或いは、霊元天皇天和2年(1682)京都北野神社の分霊を勧請したといわれ、前者は社伝、後者は風土記の記すところである。天満宮、天満大自在天神と称した。正暦創祀以後、鎌...
1.1K
8
山元町 天神社(高瀬)参道入口に建つ鳥居です。祭神・菅原道眞公※ご朱印の対応はされていません
山元町 天神社(高瀬)参道を直角に左折した所に建つニノ鳥居です。
山元町 天神社(高瀬)ニノ鳥居に掲げられている石扁額です。
39140
八坂神社 (柿岡)
茨城県石岡市柿岡1972
1528年(享禄元年)柿岡城主の長倉常陸守義村が那珂郡長倉村から神霊を遷座奉斎したのが創建と云われています。現在の社殿は昭和12年頃に改築されたものです。祇園祭では、神輿渡御が御仮屋に到着するまで舘諏訪神社の舘獅子が沿道を清め、「ささ...
1.5K
4
八坂神社です(((o(*゚▽゚*)o)))
石岡市柿岡にお座りの八坂神社の拝殿。左手は社号標、右手は祭神標とよぶのでしょうか御祭神の素...
覆屋の隙間から拝見させていただきました。
39141
荒巻神明社
宮城県仙台市青葉区荒巻神明25-17
勧請年月不詳であるが伊達家仙台築城以前留守家に於いて崇敬厚くそして、伊達藩に於いて伊勢堂山皇大神宮遥拝所(明治の初め現桜岡大神宮に遷座)を設置した。明治4年村社として当時の荒巻村の産土神として守られる。
758
12
本殿から左手にありました(右側雷神様等の石碑です
こちらは石碑を、見た風景です
こちらは拝殿前から見た扁額です
39142
宝蓮寺
埼玉県三郷市高州3-123
真言宗豊山派寺院の寶蓮寺は、香取山阿弥陀院と号します。寶蓮寺は、榮朝僧都(天正2年1574年寂)が開山となり、天正13年(1516)創建したといいます。三郷七福神(戸ケ崎めぐり)の福禄寿です。
1.4K
5
埼玉県三郷市 宝蓮寺真言宗豊山派寺院本堂です御朱印はやっていないとのことです。
埼玉県三郷市 宝蓮寺真言宗豊山派寺院本堂の扁額です
埼玉県三郷市 宝蓮寺真言宗豊山派寺院鐘楼堂です
39143
妙法寺 (綾部市)
京都府綾部市神宮寺町蟹田21-1
昭和3年3月、日蓮宗妙見教会所として発足。昭23年11月に現在の地に移転し、妙法寺を弥するようになった。
1.5K
4
南無妙法蓮華経と日蓮大士が刻まれた石碑です。
境内の日蓮上人の石像です。
妙法寺の本堂の写真です。
39144
日吉社
埼玉県加須市戸崎1527
1.8K
1
村の小さなお社でした。
39145
清涼山 泰雲寺
埼玉県入間郡越生町小杉609
御朱印あり
958
10
参拝記録保存の為 泰雲寺 御朱印書き置きがケースの中に
参拝記録保存の為 泰雲寺 本堂前にて
参拝記録保存の為 泰雲寺 本堂と枝垂れ紅梅
39146
常教寺
島根県松江市寺町126 常教寺
御朱印あり
1.6K
3
直書きの御首题です。
仕事が早く終わったので、近くの寺社めぐりに行きました。最初は常教寺さんに行きました。
39147
熱田新田番割観音
愛知県名古屋市熱田区一番1丁目24−14
慶安2年(1649)、堀川筋から庄内川に至る地帯が新田開発され、御新田、熱田新田といわれた。新田開発の守護として西国三十三か所の観音が安置された。熱田区には一番から九番まである。
1.5K
4
フラフラ歩いていたら突然でっかいお地蔵さんが見えたのでお参り
私の住んでいる地域も33のうちのいくつかがあるようで全部巡ろうと思うと11kmくらい。その...
中には大きめのお地蔵さんがおります🙏
39148
静明院
熊本県熊本市西区花園4丁目1−76
御朱印あり
1.7K
2
過去にいただいたものです。
39149
前河内日吉神社
埼玉県比企郡吉見町前河内1
文亀2年(1502)に近江国の日吉大社を勧請して創建、前河内村の鎮守社だったといいます。
1.1K
8
前河内日吉神社をお参りしてきました。
社殿側から見た境内の風景。すぐ前に県道が走っております。
境内社:天神社になります。
39150
盛久寺
岐阜県恵那市山岡町馬場山田968
1.3K
6
4月訪問。盛久寺本堂
4月訪問。盛久寺仁王門
4月訪問。盛久寺手水舎
…
1563
1564
1565
1566
1567
1568
1569
…
1566/2206
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。