ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (38676位~38700位)
全国 53,353件のランキング
2025年5月13日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
38676
東光寺
神奈川県鎌倉市寺分1-7-6
1.4K
2
四国八十八ヶ所霊場から勧請した砂が納めてあります。
高野山宝寿院の末寺。本尊は不動明王。
38677
中城
千葉県香取郡多古町南中409
御朱印あり
中城は多古町南東部の中村地区に位置し、中村小学校の東方、借当川に開けた谷津に突き出た舌状台地に築かれました。周辺の台地は、「中村の台地」とも呼ばれ、鎌倉時代や南北朝時代に開山された古刹正東山日本寺や正峰山妙興寺、竹林山妙光寺などがあり...
1.5K
1
道の駅「多古あじさい館」で御城印を戴きました。千葉氏宗家・千葉胤貞(1288年~1336年...
38678
津島神社
愛知県新城市老势下林1
創建は明らかでない。元和九癸亥年(1623)十一月再建の棟札がある。玖老勢と副川の中央に氏神として鎮座する。明治五年十月十二日、村社 に列す。昭和十二年四月十六日、供進指定社となる。
1.1K
5
銀杏の落葉が吹雪のようで、晩秋の雰囲気を味わいました。
新城市老势下の津島神社に約3年ぶりに参拝しました。
津島神社、拝殿の様子です。
38679
八剱神社
埼玉県秩父郡小鹿野町下小鹿野1380
御朱印あり
964
7
小鹿野町 八剱神社 神印は無いですが、飯田八幡神社にてお書き入れして頂けました。
小鹿野町 八剱神社 境内入口に建つ鳥居です。御祭神・日本武尊
小鹿野町 八剱神社 鳥居横に建つ社号標です。
38680
天満宮 (天神山古墳)
群馬県太田市内ケ島町1601-1
967
7
天満宮様拝殿。古墳の上に鎮座する。
天満宮様、鳥居と参道。奥に拝殿。
拝殿の内部、本殿。「天下泰平 國土安穏」の文字。
38681
元八幡神社
千葉県南房総市府中665
718(養老2)年5月2日、能登国(のとのくに)と同時に設置されたのが安房国(あわのくに)。元八幡神社は安房国の総社として国司が赴任した国庁近くに創建された古社です。鎌倉時代に総社としての機能が衰微し、源氏の影響で武神である八幡神信仰...
1.5K
1
安房国四十八ヶ所薬師霊場巡拝途中で参拝。
38682
高宮神社
島根県松江市宍道町白石344
勧請年代不詳なりと雖も往古より白石村本郷下区の氏神産土の社として鎮祭し、該地人民の崇敬すること既に年久し、当社は最も旧社にして即、式内狭井高守の社たること先人口述存置せり。かの神祇全書に佐為高守神社、出雲風土記に狭井高守の社とあり、白...
1.0K
6
島根県松江市に鎮座する高宮神社におまいりしてきました。
階段途中にて構えの姿勢で迎える狛犬さんたちです。
拝殿前の狛犬さんたちは蹲踞の姿勢です。
38683
武大神社 (石原町)
京都府綾部市石原町奥山
1.0K
6
武大神社を斜め横から見た全景です。鳥居と石燈籠と社殿です。
覆殿内の本殿の写真です。
武大神社の社殿の写真です。
38684
妙福寺 (井原市芳井町)
岡山県井原市芳井町上鴫
平安時代の康平3年に真言宗の圓明寺として創建され、南北朝時代の文和元年に日蓮宗に改宗され、康安元年に妙福寺と改称されました
1.1K
5
日蓮宗妙福寺の本堂です
日蓮宗妙福寺の鎮守社下山大明神です
日蓮宗妙福寺の三十番神堂です
38685
妙源寺
静岡県湖西市坊瀬162
御朱印あり
1.0K
6
同じく湖西市内の妙泰寺にてそちらのお寺の御首題と共にいただきました。事前にアポは取っていま...
本日、うかがた妙源寺様の本堂になります。
本日、日蓮宗/妙源寺様にうかがいました。
38686
八田神社
兵庫県丹波市春日町中山1−1
763
9
境内にあった百度石です。
境内社の鳥居と社殿です。左から、山神社、水浪賣神社、愛宕神社、三社受母知神社、稲荷神社、天...
本殿前の狛犬です。黒い石でオレンジの苔が生えています。パッと見、鋼鉄の狛犬に錆が生えている...
38687
春日神社
富山県高岡市戸出春日452番地
春日神社(かすがじんじゃ)は、富山県高岡市戸出春日452番地にある神社である。
1.6K
0
38688
安養寺
大阪府大阪市西成区岸里東1-7-15
安養寺(あんようじ)は、大阪市西成区岸里にある浄土宗知恩院派一心寺の末寺に属する仏教寺院。山号は昌芳山。
1.6K
0
38689
神社 (下作延五丁目)
神奈川県川崎市高津区下作延5-11-8
詳細は不明
1.3K
3
神奈川県川崎市高津区下作延五丁目の神社です。詳細は不明です。
神社 (下作延五丁目)神奈川県川崎市高津区下作延5-11-8
神社 (下作延五丁目)神奈川県川崎市高津区下作延5-11-8
38690
思子渕神社
滋賀県大津市葛川坂下町841
平安時代初期に創建されたと伝えられ、当初は安曇川畔の山腹に鎮座してたが、室町時代中期に現在地に遷座されました。
863
8
右手が山ノ神になります。
右手が愛宕神社になります。
真ん中が思子淵神社になります。
38691
古津八幡神社
徳島県阿南市那賀川町古津141
創立年代不詳。昔は、八幡宮と称されたが明治3年(1870)正八幡神社と改称、同4年村社に列した。相殿の三社神社は、もと平島公方屋敷に奉斎されていたが明治11年に合祀した。ほかに天満神社、金刀比羅神社を合祀し、同27年現社号に改称した。...
1.2K
4
古津八幡神社境内にある、平島公方初代義冬奉献の石灯籠です。永禄巳年(1569)の刻銘があります。
古津八幡神社の社殿内です。
古津八幡神社の社殿です。
38692
石井神社
福島県東白川郡矢祭町大字中石井字舘谷326番
563
11
拝殿が開放されていると、地域の方や宮司さんがお社をお守りしているんだなぁ〜と感じます。
この地域では珍しく覆屋がないので、ゆっくりと拝見させていただきました。
阿吽さまをしばし鑑賞。昭和15年(1940)、お隣の塙町の石工後藤豊春さんの作品と言われて...
38693
實相寺
京都府京都市南区上鳥羽鍋ケ淵町524
御朱印あり
1.2K
4
京都市南区 實相寺御首題をいただきました😊お忙しいところ、お書き入れくださりありがとうござ...
京都市南区 實相寺さんにお参り✨
京都市南区 實相寺さんにお参り✨
38694
古矢真神社
滋賀県長浜市湖北町伊部44
仲哀天皇新羅征伐の際速水の陣の森に行宮され武内宿禰を使いとして奉幣されたと伝えられ又景行天皇の御代に、日本武尊御東征の帰路雲雀山に滞在され香取宮を奉斎されたとも伝えている。明治元年、同9年更に同11年と火災が引続き、同14年に社殿を改...
1.2K
4
拝殿奥の本殿の様子です。
こちらが拝殿になります。
古矢真神社への階段、そして中腹の二の鳥居の様子になります。
38695
妙満寺
千葉県鴨川市八色372
御朱印あり
1.3K
3
御首題を頂きました。御首題拝受729ヶ寺目。
鴨川市 妙満寺さんにお参り✨
妙満寺朱色がキレイな山門です。
38696
蓮正寺
京都府福知山市荒河1371
1.1K
5
伝導掲示板です。「終わり方が 始まり方を 決める」
蓮正寺の本堂の写真です。
蓮正寺の山門の写真です。
38697
淨教寺
奈良県奈良市上三条町18番地
淨教寺の創建は鎌倉時代の寛元2年(1244年) に遡り、かの有名な親鸞聖人の直接の弟子である行延法師により建立されたとされています。なお、その当初の淨教寺は、現在地ではなく、当時の河内国(現在の大阪府)内に建てられたと言われています。...
1.3K
3
奈良市の淨教寺の山門です。淨教寺の創建は鎌倉時代の寛元2年(1244年) 、親鸞聖人の直接...
奈良市の淨教寺の鐘楼です。
奈良市の淨教寺の本堂と蘇鉄です。蘇鉄は江戸時代に本堂が建設された際から存在すると言われてい...
38698
山王神社
兵庫県神戸市兵庫区門口町1-1-36
1.3K
3
神戸市兵庫区の山王神社です
神戸市兵庫区の山王神社です
神戸市兵庫区の山王神社です
38699
太日稲神社
群馬県館林市大島町5192
明治四二年(1909)四月三〇日「正儀内」地内に鎮座していた稲荷神社(倉稲魂命)・神明宮(大日孁尊)と、その末社八幡宮(誉田別命)・日向神社(豊玉彦命)の四社を合祀、神明宮の祭神大日孁尊(天照大御神)の「大」と、日向・稲荷両社名から一...
762
9
拝殿の扁額「太日稲神社」。神紋は三つ巴。
太日稲神社様、拝殿。
境内にある、正儀内集落センター。
38700
津島遺跡
岡山県岡山市北区いずみ町2-1-11
御朱印あり
岡山県総合グラウンドの地下には、縄文時代から近代にかけての複合遺跡である津島遺跡が眠っています。昭和46年には一部が国指定史跡に指定されました。 さらにその後の発掘調査の結果を受けて、平成14年に史跡の範囲が拡大され、現在に至っていま...
962
7
弥生の御朱印巡り 第10番 津島遺跡 をいただきました。🌾
こちらのスタジアム内に、遺跡の展示室が有ります。🌾
水田跡についての説明書きです。🌾
…
1545
1546
1547
1548
1549
1550
1551
…
1548/2135
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。