ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (38601位~38625位)
全国 54,713件のランキング
2025年8月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
38601
妙昌寺
京都府京都市伏見区久我本町5-43
御朱印あり
1.7K
2
妙昌寺さんの御朱印を頂きました
omairi初登場のお寺さん^o^妙昌寺さんの山門でございます
38602
不動院
埼玉県入間市下藤沢980
不動院の創建年代等は不詳ながら、江戸時代には江戸幕府より寺領18石の御朱印状を拝領、その後長宣(正徳2年1713年寂)が中興したといいます。
842
11
不動院の本堂の扁額です。
不動院の本堂になります。
不動院の永代供養塔です。
38603
浄栄寺
東京都新宿区市谷薬王寺町27
浄土真宗系単立寺院の浄栄寺は、覺雲山と号します。浄栄寺は、元和2年(1616)市谷田町に創建、寛永11年(1634)市谷南寺町へ移転したといいます。当寺には、明治維新後の廃仏毀釈により廃絶となった普化宗に関連する資料が残されているとい...
1.5K
4
東京都新宿区 浄栄寺本堂です
東京都新宿区 浄栄寺本堂の扁額です
東京都新宿区 浄栄寺鐘楼です
38604
大町観音堂 (高円坊)
山形県西村山郡河北町谷地甲
大町観音堂(高円坊)高(光)円坊は、六供円福寺の門末で新義真言宗の寺院であった、東西三十間、南北十五 間の境内を有し、本坊には不動明王を祀り、その鎮守として観音堂が祭祀されていた。 往古の縁起は明らかでないが、元禄三年(一六九〇) 六...
1.2K
7
河北町谷地の大町観音堂 (高円坊)をお参りしてきました🙏。本尊十一面観音(町指定文化財)は...
大町観音堂 (高円坊)の説明書になります。
谷地三十三観音霊場第一番札所大町観音堂です🎵谷地三十三観音は場所が不明な所が沢山あり全部ま...
38605
源立寺
静岡県富士市蓼原115
1.4K
5
北条氏政の首塚です。寺伝によれば、北条氏政は7月に切腹し、その首は京都に送られて晒し首にさ...
正門です。菊の紋章があります。京都の泉涌寺(皇室の菩提寺)の開山月輪大師がこの地にあった小...
寺務所、客殿です、右側に本堂があります。
38606
誓願寺 (緑区鳴海町根古屋)
愛知県名古屋市緑区鳴海町根古屋16
御朱印あり
鳴海町根古屋(なるみちょうねごや)にある西山浄土宗の寺院。
1.1K
8
名古屋市鳴海誓願寺さんで頂きました御朱印
誓願寺寺号標と山門。 左横から入れば境内に駐車出来ますが、近くにコインパーキングもあります。
誓願寺観音堂 参拝記録。
38607
熊野神社 (千倉)
千葉県南房総市千倉町南朝夷1197
1.0K
9
熊野神社の拝殿にかかる扁額。
熊野神社の境内の拝殿。
熊野神社の境内の碑。
38608
八雲神社 (本町)
埼玉県東松山市本町1-5-8
創建年代は不詳ながら、無格社であったのを大正3年1月19日松山神社の境内社に編入したもので、市の文化財にも指定されているその社殿は、天保六年(一八三五)の再建時に河原明戸(熊谷市)の棟梁飯田仙之助とその弟子が精魂込めて造り上げたもので...
1.3K
6
社殿の背面は天照大神の天岩戸の場が刻まれているそうです。
境内の神輿庫になります。
社殿は切妻の面もすべて彫刻で飾られております。
38609
高野陵 (稱德天皇)
奈良県奈良市山陵町130
御朱印あり
1.3K
6
第四十六代 孝謙天皇、第四十八代 稱徳天皇 (重祚)の御陵印です。
孝謙天皇、重祚して称徳天皇の陵に参拝に上がりました。
孝謙天皇、重祚して称徳天皇の陵へ参拝に上がりました。宮内庁の案内板です。
38610
薬師寺
三重県伊賀市治田5083
御朱印あり
1.3K
6
薬師寺でいただいた御朱印です。賽銭箱の上に判子が有ったのでセルフで捺したのですが、失敗しま...
伊賀市指定天然記念物の八幡杉
静御前供養塔とされる石造五輪塔 伊賀市指定文化財
38611
御嶽山大和本宮
奈良県奈良市大渕町3775
御朱印あり
御嶽信仰の歴史は御嶽山を根本道場として発生し、ここに登拝する崇敬信仰者が集団結合し明治15年に開教された比較的新しい宗教です。大和本宮の創建は1965年、この御嶽山大和本宮は御嶽信仰の里の総本宮です
1.8K
1
奈良市の御嶽山大和本宮の御朱印です。授与所で頂けました。参拝駐車場があります。
38612
崇福寺
東京都葛飾区高砂7-13-1
1.1K
8
本堂より、鐘楼方面を臨む。
崇福寺の、本堂内部の様子。
崇福寺の、扁額です。
38613
安禅寺
京都府京都市南区久世上久世町629
御朱印あり
1.4K
5
洛西観音の御朱印書き置きです
京都市南区安禅寺。京都洛西観音霊場番外札所。
京都市南区、安禅寺。きれいに整えられた枯山水風のお庭。
38614
松尾神社
愛知県田原市田原町西藤七原69
社伝に寛永元年(一六二四) この地を開拓した金田藤七郎が山城国松尾大社より勧請し、村内安全と繁栄を祈願した。 宝永七年(一七一〇)には社前を流れる清谷川の清水を利用して酒造家九軒立並び、農家、造酒家深く崇敬した。明治五年十月、据置公許...
1.5K
4
こちら、拝殿内の様子になります。
こちら松尾神社、拝殿の様子になります。
鳥居にはこのような飾りが幾つかぶら下げられていました。
38615
古津八幡神社
徳島県阿南市那賀川町古津141
創立年代不詳。昔は、八幡宮と称されたが明治3年(1870)正八幡神社と改称、同4年村社に列した。相殿の三社神社は、もと平島公方屋敷に奉斎されていたが明治11年に合祀した。ほかに天満神社、金刀比羅神社を合祀し、同27年現社号に改称した。...
1.5K
4
古津八幡神社境内にある、平島公方初代義冬奉献の石灯籠です。永禄巳年(1569)の刻銘があります。
古津八幡神社の社殿内です。
古津八幡神社の社殿です。
38616
産土神社 (国分)
福岡県京都郡みやこ町国分1594
740
12
社殿全体の様子です。
幣殿内部の石造の社殿の様子です。調べましたが、御祭神は手掛かりが有りませんでした。多分、産...
拝殿内部の様子です。幣殿に石造の社殿があります。
38617
海渡神社
山形県東置賜郡川西町玉庭932
940
10
海渡神社の拝殿正面になります。
海渡神社の拝殿の様子です。
今は使われていない手水鉢のようです。
38618
本妙寺
岡山県美作市海田
御朱印あり
安土桃山時代の天正元年に創建され
1.5K
4
住職さんが留守だったので御首題ではなく御朱印をいただきました
美作市の本妙寺の本堂です
美作市の本妙寺の三十番神堂です
38619
国名賀神社
京都府宮津市惣128
1.1K
8
国名賀神社の本殿です。横から撮影しました。
拝殿と拝殿から見た本殿です。
拝殿前の狛犬です。まっすぐに座っていて姿勢正しいです。
38620
浄願寺
岐阜県高山市丹生川町坊方1086
親鸞聖人の弟子であった実心坊浄観の創建と伝わる。応仁3年(1469年)に現在地へ移転した。寛政11年(1799年)には、住職と縁のあった浅草や吉原の人々からの浄財で鐘が贈られた。これは太平洋戦争中に供出されたが、現在も伝承として残る。...
1.7K
2
浄願寺の山門です。山門は閉まっているので、東の庫裏側から境内にはいります。
国道158号線沿いにあります。寺の前と西に駐車場があります。画像のように、国道に案内がある...
38621
飯玉神社 (箕郷町)
群馬県高崎市箕郷町富岡254
御朱印あり
1.0K
9
金古諏訪神社様にて拝受。宮司様に直書きしていただきました。
境内に咲いていた彼岸花。
境内社。2社ともお狐様がいらしたので稲荷社でしょうか。
38622
真宮神社
岡山県倉敷市西尾504
当社の創建年代は不詳であるが、神域内にある高台には民俗学上からも貴重な文化遺産と言える古墳群があり、眺望に優れている。
1.5K
4
真宮神社、拝殿の様子です。
参道途中にある鐘楼です。
真宮神社、参道の様子です。
38623
禅寂寺
大阪府和泉市阪本町551
御朱印あり
白鳳時代に建立された坂本寺の跡に建つ。天平年間に行基菩薩開基とされており、境内に府文化財に指定されている塔刹柱礎石が置かれている。飛鳥時代のこの地の豪族、坂本臣の氏寺として建てたものであろうとされる。御本尊は薬師如来。
1.8K
1
整理のために過去の御朱印を投稿。坂本地区にある弥勒山禅寂寺さんの御朱印と御本尊薬師如来の御...
38624
廣峰神社
岡山県高梁市有漢町有漢2187
享和二年一月、播磨国飾磨郡広峰山広峰神社の御分霊を勧請した。
1.5K
4
こちらは拝殿奥の本殿の様子になります。
廣峰神社の拝殿の様子です。
こちら陶器製の狛犬と神社上段下の様子です。
38625
比良神社
島根県大田市久利町行垣530
1.2K
7
島根県大田市に鎮座する比良神社にお詣りしてきました。
石段をのぼること40段ほど。社殿の姿が見えてきます。
石段を登った労を労ってくれるかのように出迎えてくれる狛犬さん。
…
1542
1543
1544
1545
1546
1547
1548
…
1545/2189
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。