ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (34326位~34350位)
全国 53,453件のランキング
2025年5月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
34326
稲荷堂 (とうかさん圓隆寺境内社)
広島県広島市中区三川町8-12
御朱印あり
888
13
直書きの御朱印を頂きました。
御朱印と一緒に頂いた挟み紙です。
圓隆寺の境内内、稲荷堂です。
34327
浄蓮寺
福岡県宗像市冨地原1512番地
浄蓮寺(じょうれんじ)は、福岡県宗像市冨地原にある浄土真宗本願寺派の寺院。山号は藤原山(とうげんざん)。本尊は阿弥陀如来(南無阿弥陀仏)。
2.1K
0
34328
水月堂
千葉県安房郡鋸南町勝山406
御朱印あり
本尊は元文5(1740)年、三代醍醐新兵衛明定再興の身代わり千手観世音立像。明定は信心深く、元禄の大津波の被害者の霊を弔った。
1.8K
3
近くの法福寺さまにていただいた『安房国観音霊場』の御朱印です
千葉県鋸南町勝山の水月堂です安房国札観音霊場番外札所漁師の街・勝山漁港をのぞむ大黒山。その...
34329
弧篷庵
滋賀県長浜市上野町135
御朱印あり
1.2K
9
びわ湖百八霊場 綴込みの御朱印です
② 孤篷庵内になります
① 孤篷庵内になります
34330
普門寺真蔵院
東京都小金井市関野町2-8-4
御朱印あり
創建年代は不詳ながら、御嶽山世尊寺の塔頭だったといわれる。関野新田を開発した勘左衛門の父甚五左衛門(享保16年1731年没、法名真蔵院勇寛義鋭)を開基として、延享2年(1745)当地へ移転、秀典(宝暦12年1762年寂)が開山したとい...
1.3K
8
本堂に向かって右手の庫裏にて紙渡しでいただけました
真蔵院の創建年代は不詳ながら、御嶽山世尊寺の塔頭だったといいます。関野新田を開発した勘左衛...
東京都小金井市関野町の真蔵院さまです真言宗豊山派のお寺です
34331
桜岩地蔵尊
群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-4053
2.0K
1
百体の観音仏さまがお揃いされてます。
34332
西の宮大神宮
福岡県朝倉市甘木1846
784
14
拝殿の最奥に本殿が納められています。拝殿の両サイドは隣家で阻まれ通れませんでした。続き👇か...
西の宮大神宮の拝殿内部奥の様子です。秘聞の続き👇西の宮大神宮の由来 福岡県甘木市恵比須町 ...
拝殿内部の様子です。手前に大きな絵馬が有ります。西の宮大神宮の秘聞の考察の記事を転載します...
34333
光政寺
広島県福山市寺町2−15 光政寺
御朱印あり
1.6K
5
御首題を頂きました。御首題拝受854ヶ寺目。
光政寺さまのご本堂です。
光政寺さまにおまいりに行きました。
34334
経石寺
山梨県南アルプス市落合864
御朱印あり
1.6K
5
経石寺の御首題です。南アルプス市 成妙寺さんにていただきました。ご住職さんは留守でしたが、...
経石寺におまいりしました。
経石寺におまいりしました。
34335
長光寺
長崎県長崎市曙町32−2
御朱印あり
1.8K
3
大変お忙しい中、御首題ご対応いただきました。ありがとうございました。
長光寺、本堂になります。
34336
徳光八坂神社
石川県白山市徳光町223−1
永延元年2月、滝口忠頼が牛頭天王を祀り、その臣徳光氏を別当として奉仕せしめたのに始まる。牛頭天王社、後に祇園社と称し、明治初年に現社名に改称した。浜宮八幡社に八坂社を合祀し大正7年現地に遷宮した。明治39年神饌幣帛料供進神社に指定。
1.7K
4
徳光八坂神社、拝殿の様子になります。
こちらは手水舎蛇口です。とても愛らしい表情が好きです。
こちらは境内の様子です。
34337
縁結び子育て不動尊
東京都文京区本駒込3丁目40−14
1.2K
9
東京都文京区縁結び子育不動尊・地蔵堂…初参拝記録です。
東京都文京区縁結び子育不動尊・扁額(地蔵堂)
東京都文京区縁結び子育不動尊・掛看板(縁結び子育地蔵尊御縁起)
34338
木殿神社
奈良県橿原市城殿町166
1.3K
8
境内の忠魂碑になります。
境内の風景。住宅街の外れにある、小さいながら落ち着いた雰囲気の社でした。
こちらが本殿になります。
34339
恵美須神社
佐賀県小城市三日月町久米
1.1K
10
車で通る度に気になっていた恵美須神社さんの狛犬様です☺️
中央に祀られている恵美須様になります。
こちらにも境内の手水鉢になります。
34340
川又観音
和歌山県日高郡印南町川又
ある修験者が、修行中に滝の中で発見した一寸八分の金の観音像を祀ったものとされています。最初に作られた祠が,現在の奥の院と伝えれている。これとは別に、ある老婆が熊野から観音像を背負ってきて、それを祀ったという説もあります。厄除け観音とし...
191
18
滝に近づくにつれ、山道横の山肌には、綺麗なシダや苔が生え、雫が落ちてきてとても綺麗でした。...
滝の中間ぐらいの高さにある奥の院と言われる権現社です。比較的、新しいと思います。
滝に向かって右側の階段を上がります。苔で滑りそうでした。
34341
當島八幡神社
広島県福山市駅家町1183
大同二年、土肥氏が願主となり姫居山へ再建したと伝えるが、土肥氏は中世に入府した地頭であるので誤伝と考えられる。「水野記」によると天平勝宝元年に神宮寺とともに建立したという。当社相殿神は、延喜式内社の多理比理神社のご祭神であって、建武年...
1.7K
4
福山市駅家町にある、當島八幡神社に参拝しました。
福山市駅家町にある、當島八幡神社に参拝しました。式内社、多理比理神社が合祀されていました。
福山市駅家町にある、當島八幡神社に参拝しました。
34342
熊野神社 (豊川市御津町)
愛知県豊川市御津町金野中畑58番地
社伝に旧熊野十二社権限という。旧御津郷金割郷の産土神なり、天平5年(733)僧行基神殿を建立して権現を祀る。源義朝の家臣安達新三郎、次いで弁慶も祈願する。足利義政社殿を再建し、文安3年(1446)10月17日大工左衛門尉大鐘を奉納する...
1.9K
2
拝殿の様子です。こちらの創建は天平5年と古く、また弁慶が参拝、足利義政が社殿を再建、と歴史...
愛知県豊川市御津町金野中畑の熊野神社に参拝しました。
34343
徳林寺
三重県志摩市浜島町南張881番地
御朱印あり
1.6K
5
『三重梅花百観音霊場』の納経帳に頂いた徳林寺の御朱印です。
徳林寺の御本堂に掲げられている扁額です。
階段を登り切った先に徳林寺の御本堂が建っています。
34344
松雲寺
静岡県浜松市東区中野町4122
御朱印あり
稲荷山龍泉寺二号寺院として、安土桃山時代に誕生し、400有余年の歴史があるそうです。伽藍は小ぶりですが、第二の本尊(お薬師さま)として、大切に祀られ、家内安全・厄難消除・無病息災を願う多くの方に親しまれています。
1.2K
9
松雲寺の御朱印「薬師如来」です「遠江四十九薬師巡拝帳」にいただきました
「遠江四十九薬師霊場巡り・令和七年春巡拝」に参加しました二か寺目は静岡県浜松市中央区の長福...
こちらは松雲寺の本堂です無住だそうですが 今日は「遠江四十九薬師霊場巡り」ということで扉を...
34345
若宮神社 (獅子町)
長崎県平戸市獅子町661
885
13
狛犬様の、お顔になります☺️
若宮神社さんの狛犬様☺️大正九年八月生まれの狛犬様です😊
若宮神社さん、本殿になります。木々に隠れてよく撮れませんでした😅
34346
椋木神社
広島県広島市安佐南区緑井8丁目32−17
供えた粉を食べると歯痛に効くことから、歯の神様として信仰されます。昔は「こくい」地蔵さんと言われていたが、椋の木さんと合祀された。
1.9K
2
広島市安佐南区の、椋木神社に参拝しました。宇那木神社の兼務社ですが、確認したところ御朱印は...
広島市安佐南区の、椋木神社に参拝しました。
34347
香林寺
神奈川県小田原市板橋908
香林寺は、大樹乗慶禅師が開山となり文明16年(1487)に創建、北條左京大夫氏綱の室(法名養珠院春苑宗栄大禅定尼)が当寺に葬られた際に堂宇の寄進を受けたことから養珠院が開基となったといいます。海蔵寺・久野総世寺と共に(曹洞宗の)小田原...
1.7K
4
神奈川県小田原市 香林寺三層仏塔と十二支守護尊さまです。
神奈川県小田原市 香林寺三層仏塔、十二支守護尊略誌
神奈川県小田原市 香林寺案内板
34348
法福寺
大分県豊後大野市三重町市場1993
御朱印あり
1.9K
2
過去にいただいた御首題になります。
34349
瓦曽根稲荷神社
埼玉県越谷市瓦曽根1-5-6
瓦曽根稲荷神社は、越谷市瓦曽根にある稲荷神社です。瓦曽根稲荷神社の創建年代は不詳ですが、武田勝頼の子千徳丸と共に落ち延びたという元沼津城主中村彦左衛門一栄家の屋敷神として祀られたともいい、江戸時代には瓦曽根村の鎮守社となっていました。
1.7K
4
埼玉県越谷市 瓦曽根稲荷神社拝殿です
埼玉県越谷市 瓦曽根稲荷神社境内社
埼玉県越谷市 瓦曽根稲荷神社手水舎です
34350
宝珠寺
大阪府豊中市熊野町3丁目10-1
長徳期(995年 – 998年)の創建で、仏眼の開基と伝わる。 起源は、摂津名所図会に、花山法皇が仏眼のもと、観音霊場巡拝の時、地形が紀州の熊野に似ていることもあり、この地の「くす谷山」に熊野権現を祀り、熊野に模して神仏の祀場を造営し...
2.1K
0
…
1371
1372
1373
1374
1375
1376
1377
…
1374/2139
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。