ログイン
登録する
静岡県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (1001位~1025位)
静岡県 全2,638件のランキング
2025年9月11日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1001
妙善寺
静岡県富士市原田1344
御朱印あり
「滝川の観音さん」と親しまれる妙善寺は、天平年間(729~749)行基が全国各地に建立した観音堂のひとつが起源、と伝えられる。
3.5K
2
御朱印いただきました
1002
厳島神社
静岡県伊東市広野1-3-20
厳島神社の白蛇伝説広野の西に広野山があり、柄杓沢という豊かな水源があったが、突然の陥没や地滑り、吹き上がる水柱などの異変が相次ぐところで、里の人たちは地下水が暴れて大蛇の眠りが覚まされたのだ、と戦々恐々としていた。ある年の夏、三日続い...
3.0K
7
右手にある狛犬さん左同様頭に何か乗せてます
左手にある狛犬さん写ってませんが御手水もすぐ近くに
白蛇伝説について詳しく記載されていましたいらした際には是非読んでみてください◎
1003
八幡宮 (吉美)
静岡県湖西市吉美
3.0K
7
八幡宮 (吉美)参道入口になります。
八幡宮 (吉美)鳥居の先の階段を上がってすぐ右に社殿があります。
八幡宮 (吉美)....社殿です。
1004
宝玉山 龍秀院
静岡県浜松市中央区有玉北町653
御朱印あり
2.8K
9
直書きでいただきました。
龍秀院の本堂です。龍秀院は、境内が広くお堂なども多いようです。
手水舎の黒い龍です。
1005
八幡神社
静岡県浜松市西区平松町652
御朱印あり
静岡県神社十一等級、旧村社。隣町の呉松町にある曾許乃御立神社(そこのみたちじんじゃ、お鹿島様)の御祭神「武甕槌命(たけみかづちのみこと)」が、奈良時代に常陸国から当地まで従えてきた六神は、それぞれ近くに建設された六つの摂社に祀られまし...
2.8K
9
曽許乃御立神社にて書置きでいただきました。
八幡神社の社殿です。
八幡神社の鳥居⛩️です。
1006
赤砂利稲荷神社
静岡県浜松市北区細江町気賀
3.2K
5
赤砂利稲荷神社の鳥居です。参道の階段が大変💦💦
赤砂利稲荷神社の本殿です。
赤砂利稲荷神社の鳥居です。
1007
火牟須比神社
静岡県伊東市鎌田751
当神社の神霊は昔、伊豆国上大見村原保の地より鎌田の里御幣畑(現在の阿原ヶ沢)に遷され、当時は愛宕神社と称して信仰崇敬されていた。交通上不便を理由に天正年間(1573-92)御幣畑から現在地伊豆ヶ木(厳神垣=神聖な所の意)に遷座し、従来...
3.1K
6
【鎌倉殿の13人 ゆかりの社寺 ☆静岡編☆】パートⅡ~201【火牟須比神社】☆☆【千鶴...
02【おとどいの橘】 お読み下さい。
03【境内社】 何を御祀りされているか解りませんでした。
1008
西神明神社
静岡県浜松市西区篠原町9354
3.3K
4
1月訪問。西神明神社拝殿
1月訪問。西神明神社手水舎
1月訪問。西神明神社鳥居
1009
飯田城
静岡県周智郡森町飯田2885
御朱印あり
飯田城は山内対馬守道美の孫である山内大和守通泰によって築かれた城です。天方郷から飯田郷に進出した山内氏は最初に飯田古城を築きましたが、通泰のときに要害性の高い居城の必要性を感じ、この城を築いて移っています。1569年(永禄12年)に徳...
2.5K
12
飯田城の御城印です飯田城主山内氏菩提寺の崇信寺で購入しました
周智郡森町の飯田城に登城しましたこちらは 城址入口の看板です
飯田城の本曲輪跡です飯田城は 看板も多く 歩いていてもとても分かりやすくなっています
1010
少林山 西伝寺
静岡県浜松市中央区積志町759-1
御朱印あり
3.5K
2
直書きにていただきました。
1011
法華寺
静岡県沼津市平沼809
法華寺チャリティさくら祭り」は沼津市にある法華寺の檀家などで作る実行委員会が街おこしの一環として、毎年開催しているイベント。天正年間に天台宗瑞林寺末の名刹であった法花寺を,身延16世琳珖院日整がこの地に布教して改宗してから、身延直末の...
1.7K
0
1012
正法寺
静岡県掛川市高御所1312
御朱印あり
正法寺は、袋井市法多山尊永寺の末寺の真言宗の正眼院という小院でしたが、その後廃寺となったそうです。応永7(1410)年に、明圓見珠和尚が村人と協力して曹洞宗曽我山正法寺として再興し一世となられたそうです。
2.4K
13
遠江33観音納経帳にいただきました。4番札所です。
正法寺の本堂です。ご参拝しました。
正法寺境内の鐘堂です。
1013
廣野神社
静岡県静岡市駿河区国吉田5丁14
3.6K
1
1014
白旗神社 (駿東郡小山町)
静岡県駿東郡小山町竹之下3222
3.5K
2
こちらは境内の様子です。この神社、場所は東名高速道上り線、御殿場ICの東京寄りに沿っており...
小山町の白旗神社に参拝しました。こちらは足利尊氏討伐のために戦い敗れ、全員が自刃した新田義...
1015
大日山 随縁寺
静岡県浜松市中央区村櫛町3158-2
御朱印あり
1.9K
18
書き置きでいただきました。
大日山隨縁寺の本堂です。
弘法大師前に印と朱肉が置かれています。
1016
津島神社
静岡県浜松市西区庄内町452
御朱印あり
2.7K
10
曽許乃御立神社にて書置きでいただきました。
津嶋神社の本殿です。時間の都合で遠くからのお参りになってしまいました。
村社 津嶋神社の鳥居です。
1017
火雷神社
静岡県田方郡函南町田代370
創建やご祭神は、はっきりしていない。丹那断層のズレを体感できるレアなスポット
3.2K
5
火雷神社⛩の断層について、1930年マグニチュード7.3の、北伊豆地震時による、断層のズレ...
函南町指定天然記念物。
函南町指定天然記念物。
1018
橋羽六所神社
静岡県浜松市中央区天龍川町18
JR天竜川駅北口から徒歩で約5分の、県道交差点付近に鎮座する神社です。 六所神社は浜松市内各所に鎮座していますが、当社の場合は周辺一帯が橋羽(はしわ)と呼ばれたことから「橋羽の六所さん」として親しまれています。 かつて「お宮の松」と...
2.0K
16
浜松市東区天龍川町の「六所神社」⛩️さんをお詣りしました。JR東海道線の天竜川駅から、徒歩...
境内には屋台小屋があり、10月の祭典の時に、出動するようです。
当社は、県道の交差点に鎮座しています。交通量が多いので、撮影注意です。
1019
報土寺
静岡県静岡市葵区宮ヶ崎町110
御朱印あり
2.8K
8
📍静岡県静岡市葵区宮ヶ崎【報土寺】 〖静岡新西国三十三観音霊場 第 22 番〗 〖霊場...
📍静岡県静岡市葵区宮ヶ崎【報土寺】 〖静岡新西国三十三観音霊場 第 22 番〗 〖霊場...
📍静岡県静岡市葵区宮ヶ崎【報土寺】 〖静岡新西国三十三観音霊場 第 22 番〗 〖霊場...
1020
松林寺
静岡県浜松市中央区中野町331
御朱印あり
臨済宗方広寺派の禅刹 習い事上達にご利益の寅薬師鶴翁山松林寺は奥山方広寺の開山である無文元選禅師(後醍醐天皇の息子)が天竜川に近いこの地に足を運んだ折に、草庵を建てて禅師を迎えたとされ、その草庵がやがて松林寺になったといわれている臨済...
2.4K
12
松林寺の御朱印「薬師如来」です「遠江四十九薬師巡拝帳」にいただきました
「遠江四十九薬師霊場巡り・令和七年春巡拝」に参加しました最初に 静岡県浜松市中央区の鶴翁山...
松林寺の薬師堂(医王堂)ですこちらで「般若心経」を唱えたり 薬師如来・日光菩薩・月光菩薩・...
1021
長命寺
静岡県袋井市木原1
御朱印あり
天正6(1578)年、遠江のほとんどの城が徳川家康の味方となってしまい、武田勝頼の城は高天神城だけとなってしまいました。勝頼は家康の情勢をうかがうため、笹田源吾を偵察に出しました。ところが夜の闇に紛れて木原村まで来たところ、徳川方に味...
2.5K
11
遠州一姫・福地蔵めぐり 御朱印帳にいただきました。2番札所です。
長命寺の境内にある笹田源吾供養塔の説明板です。
曹洞宗 那智山 長命寺 石碑
1022
子亀塚
静岡県御前崎市御前崎1074-14
静岡県御前崎市は「御前崎のウミガメおよびその産卵地」が国の天然記念物に指定されるなど、アカウミガメとのかかわりの深い地域ですが、漁業関係者の間では大漁、豊漁のシンボルとして敬愛されています。 この塚は人工ふ化や放流に伴い、死んでしま...
3.1K
5
子亀のアップです。雨の中、頑張って前に進もうとしているようにも見えます。
子亀塚の石碑を正面から見てみました。上に子亀が乗っています。こちらでは毎年、孵化できなかっ...
中央に見える棒のようなものが、子亀塚の石碑です。国道側から見えるように、孵化場の看板が建て...
1023
津島神社 (沼津市我入道津島町)
静岡県沼津市我入道津島町
3.1K
5
津島神社(沼津市我入道津島町)_全景『我入道の渡し』の我入道側より少し南。狩野川に面してい...
津島神社(沼津市我入道津島町)_社号標「駿州 津島神社」黄色い花が植えられています。左手は...
津島神社(沼津市我入道津島町)_境内左手「大黒尊天神」不勉強な為、一寸「大黒尊」と「天神」...
1024
長源院
静岡県静岡市葵区沓谷1-24-1
長源院(ちょうげんいん)は、静岡県静岡市葵区沓谷にある、曹洞宗の寺院。山号は大森山(だいしんざん)。大森山長源院は、茨城県笠間市箱田にある国見山鳳台院の末寺である。開山の覚山見知和尚は1523年(大永3年)正月16日に示寂したが、その...
3.3K
3
📍静岡県静岡市葵区沓谷【長源院】 〖静岡新西国三十三観音霊場 第 16 番〗 〖霊場本...
📍静岡県静岡市葵区沓谷【長源院】 〖静岡新西国三十三観音霊場 第 16 番〗 〖霊場本...
📍静岡県静岡市葵区沓谷【長源院】 〖静岡新西国三十三観音霊場 第 16 番〗 〖霊場本...
1025
天龍院
静岡県磐田市上野部353
御朱印あり
2.8K
8
直書きでいただきました。
神谷山天龍院の山門です。
本殿きれいな本殿でした
…
38
39
40
41
42
43
44
…
41/106
静岡県の市区町村
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
もっと見る
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
菊川市
伊豆の国市
牧之原市
賀茂郡東伊豆町
賀茂郡河津町
賀茂郡南伊豆町
賀茂郡松崎町
賀茂郡西伊豆町
田方郡函南町
駿東郡清水町
駿東郡長泉町
駿東郡小山町
榛原郡吉田町
榛原郡川根本町
周智郡森町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。