ログイン
登録する
静岡県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (1076位~1100位)
静岡県 全2,638件のランキング
2025年9月11日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1076
子安神社
静岡県焼津市上新田751-1
御朱印あり
安産を願う人が底の抜けた柄杓を奉納して参拝し、無事子供が産まれると、再び底の抜けた柄杓を奉納してお礼に参ると伝えられている。
3.2K
2
八幡神社・子安神社の過去の御朱印です。
子安神社の鳥居になります。
1077
倭文神社
静岡県富士宮市星山1
倭文神社(しどりじんじゃ)は、静岡県富士宮市にある神社である。
2.9K
5
倭文神社におまいりしました。
倭文神社におまいりしました。
倭文神社におまいりしました。
1078
上土朝日稲荷神社
静岡県沼津市上土町100−1
上土朝日稲荷神社御祭神 宇迦之御魂神例祭日 九月二十五日由緒天正五年武田勝頼、三枚橋城築城の折、城地守護のため稲荷・天神社を場内に祭り、後廃城となったが神社は存在した。その後安永六年水野出羽守が沼津城を新たに築城の時、城内に水野家守護...
3.0K
4
上土朝日稲荷神社_壱_狩野川対岸より沼津港付近の港大橋あたりから狩野川の東の堤防は歩道が整...
上土朝日稲荷神社_弐_全景正面からの撮影を断念してこの角度になりました。かつては三枚橋城内...
上土朝日稲荷神社_参_拝殿扁額「朝日稲荷大神」御祭神:宇迦之御魂神こちらもこの角度から。
1079
長永寺
静岡県御前崎市門屋605
御朱印あり
長永寺は、臨済宗妙心寺派の禅寺で、十一面観世音菩薩を本尊としてお祀りしているそうです。創建は830年以上前の平安と鎌倉の時代の変わり目だそうです。
2.7K
7
長永寺の御朱印「十一面観世音」です 斎灯サトル先生の描かれたイラストがあしらわれています▼...
御前崎市の天壽山長永寺にお参りに来ました長永寺の寺号標です
長永寺の洗心のおそうじ小僧 長男です三寺院(好運寺 永福寺 長永寺)には 門前に若和尚に似...
1080
龍雲寺
静岡県静岡市清水区蒲原2-12-10
御朱印あり
静岡県静岡市清水区蒲原にある、聖観世音菩薩を本尊とする、山号を「岩戸山」と称する臨済宗妙心寺派の寺院。「駿河三十三観音霊場」の第26番札所で、御詠歌は「善し悪しを 何と岩屋の観世音 ただのちの世を たすけ給えや」。永代供養墓上に、安ら...
3.2K
2
御朱印いただきました
1081
浜水神社
静岡県御前崎市池新田7462
江戸時代末期、当時の池新田地区では砂地開拓に着手。砂防海岸林の造成に先立って、下水神社より分祀された。治水の神様として知られている。
2.8K
6
浜水神社砂丘の飛び砂対策の林をつくる際に、工事の成功と海の安全祈願の為、下水神社から分祀さ...
防砂林 この松林の向こうに、浜岡砂丘と海岸があります。江戸時代末から昭和まで砂丘の開拓し、...
浜水神社本殿水の神さまの美都波能売神(ミズハメノミコト)を祀っているそうです。
1082
明善寺
静岡県浜松市中区寺島町482
御朱印あり
2.1K
13
直書きにていただきました。
明善寺の境内の様子です。
明善寺の境内の様子です。
1083
龍神社
静岡県掛川市八坂
龍神社 ~まもり神の社~ ここは事任八幡宮境内を流れる水流をお守り下さる「龍神様」をお祀りするお社です。 ことのままの神様は天と地と人とを結ぶ大切なお役目をなさる神様です。そのお働きがなされる時には、天と地とを行き来する「龍神様」がお...
2.4K
10
龍神社をお参りさせて頂きました👏🐉⤴️
龍神社の由緒書きです✨
自然の中に囲まれた場所にあります😮
1084
四柱神社
静岡県浜松市西区協和町111番地1-2
3.2K
2
本殿横にあります山神様です
道のりが道が狭くて大変です駐車場もないので注意山蜂🐝注意の看板がありますので気をつけて
1085
全生寺
静岡県周智郡森町円田1076−9
御朱印あり
慶長18年(1613)袋井市可睡斎第13世士峯宋山大和尚は徳川家康から朱印20石を拝領して当寺に隠居。それ以前は「善生寺」という寺号であったが家康が「全生寺」と改名。その後、明治3年(1870)に独住地になるまで代々可睡斎住職の隠居寺...
2.7K
7
以前からいただきたいと思っていましたがなかなかタイミングが合わず、ようやく直書きでいただき...
森町 全生寺さんにお参り✨
森町 全生寺さんにお参り✨
1086
寿正寺
静岡県磐田市蛭池230
御朱印あり
元亀3(1572)年 武田信玄の家臣が行基作の薬師像をお祀りした薬師堂の堂宇となったと言われているそうです。その後、住僧が途絶え境内は荒廃していましたが、天正2(1575)年に松秀寺の盛舜禅師を招いて寿正寺を開創したそうです。
2.5K
9
寿正寺の御朱印「薬師瑠璃光如来」です「遠江四十九薬師巡拝帳」にいただきました
「遠江四十九薬師霊場巡り・令和五年秋巡拝」に参加しました九か寺目は磐田市の松龍山寿正寺(壽...
寿正寺の境内にいるお地蔵様です
1087
大久保八幡神社 (三倉)
静岡県周智郡森町三倉4447
御朱印あり
創祀年代は不詳。式内社であれば、平安時代前期には存在しなければならないが、当地一帯に集落が形成されたのは『延喜式』後の平安後期ともされる。『延喜式神名帳』にある「馬主神社(遠江国・周智郡)」に比定される式内社(小社)の論社。貞享元年に...
2.5K
9
武将印をいただきました。
大久保八幡神社の鳥居です。
静かで、とてもいいところです。
1088
谷津神社
静岡県静岡市駿河区丸子4790−1
永禄9年9月(1566)鎮座と伝えられ、古くは八津神社と言われたが、江戸末期より谷津神社と改称された。棟札によれば明和、享保の頃までは八津神社とあるが、元治年間のものは谷津神社とあり今日に及んでいる。相殿として稲生神社があり、宇気持命...
2.6K
8
御神木の楠の様子です。
こちらは拝所の様子です。
静岡県静岡市駿河区丸子の谷津神社に参拝しました。
1089
大乗寺
静岡県熱海市上宿町13-43
御朱印あり
3.1K
3
熱海市 大乗寺御首題をいただきました😊
熱海市 大乗寺さんにお参り✨熱海らしい急勾配の道の先にあるお寺さんでした🚗💨
熱海市 大乗寺さんにお参り✨
1090
御陣屋稲荷神社
静岡県島田市柳町
通称を悪口稲荷と称し、古来より毎年例祭にはその年の出来事を風刺した戯画の軒灯が付近の民家に掛けられて毎年話題を呼んだそうです。時の代官長谷川藤兵衛が勧請鎮座したと伝えられ、五穀豊穣を祈られたものだそうです。
2.9K
5
境内に在る、由緒の立看板。
境内社の秋葉神社さん。
大黒天さん。二世帯住宅のように本殿と同じ建物です。
1091
大正寺
静岡県静岡市駿河区大谷3660-1
御朱印あり
2.7K
7
静岡県静岡市の大正寺の御朱印です。
大正寺は、静岡梅花百八ヶ所観音霊場の22番札番になります。ご本尊は、薬師如来さまです。
📍静岡県静岡市駿河区大谷【大正寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 22 番〗 🔸本堂#静...
1092
松源寺
静岡県静岡市葵区大岩本町26-1
御朱印あり
2.6K
8
[静岡新西国三十三観音霊場第十九番]千手千眼観音の御朱印です。
瑞泉山松源寺の境内にある松の木です。
瑞泉山松源寺の山門です。
1093
本善寺
静岡県沼津市戸田767
3.3K
1
西伊豆戸田の本善寺に参拝しました。こちはら、幕末に隣接する宝山寺にプチャーチン提督が滞在中...
1094
妙田寺
静岡県沼津市井田4
初め真言宗でしたが、池上8世日調の教化により改宗元亀年中のことであったといわれる。
1.4K
0
1095
東光寺
静岡県牧之原市静波2589-1
御朱印あり
東光寺の長藤磐田市行興寺の熊野の長藤を境内のヤマフジに接ぎ木して育てられた。
2.2K
12
書き置きの御朱印をいただきました
東光寺の長藤の看板の横のお堂で御朱印をいただきました。
牧之原市にある東光寺の長藤を見てきました。
1096
慈眼寺 (伊東市)
静岡県伊東市湯川1丁目11番地1号
当山は静岡県伊東市の駅より徒歩4分の日蓮宗寺院です。歴史は古く天文23年(1554)に耀泉院日玖上人によって建立され、現在の住職阿部育修で第37世となります。
3.4K
0
1097
曽我寺 (福泉寺)
静岡県富士市久沢226
曽我兄弟ゆかりのお寺曽我兄弟の仇討ちは日本三大仇討ちの1つとして数えられています
2.8K
6
omairiに曽我寺の写真がなかったのでもう少しUPします。文殊菩薩像です。
曽我兄弟の精神を現代に伝える三体の地蔵が建てられています。
本堂の扁額には「曽我寺」と書かれていました。
1098
満昌寺
静岡県下田市河内539−1
御朱印あり
伊豆横道三十三観音 第18番札所
3.3K
1
向陽院で書き置きを頂けます
1099
永源寺
静岡県掛川市各和1925
御朱印あり
永源寺は、1456(康正2)年の創立で、最初は現在地とは違う場所にあったそうですが、1685(貞亨2)年に現在地に移ったそうです。各和氏と原氏の菩提寺となっています。お地蔵様は奈良県宇陀郡より移されたという伝説があるそうです。「機織恋...
1.7K
16
永源寺の御朱印「釋迦如来」です
静岡県掛川市の大昌山永源寺にお参りしました永源寺の山門です山門手前をそのまま進み地蔵様の横...
山門手前の機織恋地蔵です
1100
上川原神社
静岡県静岡市駿河区上川原119
2.3K
10
静岡市駿河区の「上川原神社」をお詣りしました。境内は、公園や図書館併設の区役所長田支所に隣...
鳥居前にはお堂がありますが、何を祀っているかなどは不明です。
2月上旬の午後3時過ぎでしたが、西日と鳥居が重なっていい感じです。
…
41
42
43
44
45
46
47
…
44/106
静岡県の市区町村
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
もっと見る
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
菊川市
伊豆の国市
牧之原市
賀茂郡東伊豆町
賀茂郡河津町
賀茂郡南伊豆町
賀茂郡松崎町
賀茂郡西伊豆町
田方郡函南町
駿東郡清水町
駿東郡長泉町
駿東郡小山町
榛原郡吉田町
榛原郡川根本町
周智郡森町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。