ログイン
登録する
静岡県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (976位~1000位)
静岡県 全2,638件のランキング
2025年9月11日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
976
慈恩寺
静岡県磐田市見付2431-1
御朱印あり
慈恩寺は臨済宗のお寺です。食事を僧侶に知らせるために打ち鳴らした室町時代の楽器があり、雲の形に似ていることから、雲板と呼ばれていて、市指定文化財になっています。山門の梁の木鼻は、禅宗様の形で猪の目(ハート形)も彫られています。この猪の...
2.9K
10
慈恩寺の御朱印「南無薬師如来」です「遠江四十九薬師巡拝帳」にいただきました
「遠江四十九薬師霊場巡り・令和六年秋巡拝」に参加しました八か寺目は磐田市の大梅山慈恩寺です...
山門をくぐり なだらかな参道を進み 中門へ来ました ここから本堂へ向かいます
977
西宮神社
静岡県周智郡森町橘546−2
3.7K
2
西宮神社に参拝しました。
小國神社から本宮山へ登る途中の集落近くに神社が
978
大覚寺
静岡県島田市金谷1811-1
御朱印あり
2.9K
10
御住職にお願いし、直書きで頂く事ができました。
階段からの山門です。階段は、かなりの段数があります。
立派なソテツがありました。
979
新善光寺
静岡県静岡市葵区沓谷1322-16
御朱印あり
天徳2年光勝空也上人の開基、本尊は一光三尊の弥陀(長一尺五寸)二菩薩(長一尺)、勝地山新善光寺と号する
3.4K
4
過去に頂いた御朱印です。
静岡市 新善光寺さんにお参り✨
980
興福寺
静岡県浜松市西区篠原町9376
御朱印あり
篠原町(しのはらちょう)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
2.2K
16
書置きでいただきました。
興福寺の本堂です。お参りさせていただきました。
書き置き御朱印や印が置かれていました。
981
窓泉寺
静岡県掛川市西大渕5532
御朱印あり
窓泉寺(そうせんじ)は静岡県掛川市にある仏教寺院。
3.3K
5
直書きでいただきました。
窓泉禅寺の古いお堂です。
窓泉禅寺の本堂です。
982
山神神社 ( 富丘723 )
静岡県磐田市富丘723-1
3.0K
8
山神神社 ( 富丘723 ) 由緒も歴史も不明です。
山神神社 ( 富丘723 ) 左に鳥の巣箱があります(きちんと道も整備されてます)
山神神社 ( 富丘723 ) 鳥居は白です神明鳥居 か 明神鳥居なのか、よくわかりません...
983
五宝稲荷神社 (五社神社・諏訪神社境内社)
静岡県浜松市中区利町302−5
御朱印あり
昔は浜松城内にあったものを五社神社が今の場所に移された時に一緒に遷座されました。北向きとなっており、非常に珍しいとされています。
2.2K
16
書置きの御朱印をいただきました
静岡県浜松市「五宝稲荷神社(五社神社・諏訪神社境内社)」・拝殿…参拝記録です。
静岡県浜松市「五宝稲荷神社(五社神社・諏訪神社境内社)」・全景…参拝記録です。
984
羽鳥八幡神社
静岡県浜松市中央区豊町羽鳥2174
創建年代不詳。江戸時代、3代将軍徳川家光公の寛永元年(1624年)より14代家茂公に至るまで240余年の間、禄高米五石の朱印を受け奉祀された。 特に8代将軍吉宗公の祈願成就につき享保4年(1793年)9月自ら社殿を修復され、その棟札...
2.0K
18
浜松市東区の「羽鳥八幡神社」⛩️さんをお詣りしました。東名高速の浜松ICから北へ、車で約1...
参拝中に最もインパクトがあったのがこちらの🐉でした。私達👨👩が食事中の時のおまいり犬🐩のポ...
市道沿いにある一の鳥居⛩からお詣りを開始しました。🐈🚚業者と公民館の敷地の間を通る参道を進...
985
摂取寺
静岡県静岡市葵区沓谷1322-14
御朱印あり
3.2K
6
📍静岡県静岡市葵区沓谷【摂取寺】 〖静岡新西国三十三観音霊場 第 6 番〗 〖霊場本尊...
静岡市 摂取寺さんにお参り✨
📍静岡県静岡市葵区沓谷【摂取寺】 〖静岡新西国三十三観音霊場 第 6 番〗 〖霊場本尊...
986
連城寺
静岡県磐田市新貝1556
御朱印あり
連城寺は、平重盛が、父清盛の独裁ぶりを憂いて、磐田市竜洋中島の連覚寺、磐田市二宮の連福寺、この連城寺を造立し冥福を祈ったそうです。その後、江戸時代に、中泉代官大草太郎左衛門政信が、荒れた寺を曹洞宗の寺として再興したそうです。連城寺の墓...
2.9K
9
書置きでいただきました。
三白山 連城寺の入口です。
連城寺の西の古墳にある墓地の最上段に 平清盛と平重盛の供養塔(五輪塔)が二つ並んでいます
987
寒竹浅間神社
静岡県富士市富士岡1484−1
3.8K
0
988
泉秀寺
静岡県静岡市駿河区向敷地9
御朱印あり
3.6K
2
置き書きでいただきました。
お忙しい時間だったと思うのですが、とても丁寧で温かな対応をしていただきました。仏様とのご縁...
989
阿弥陀寺
静岡県浜松市南区三島町976
御朱印あり
3.4K
4
本日、伺って頂いた直書きの御朱印になります。
阿弥陀寺様の本堂になります。
本日、阿弥陀寺様に伺ってきました。
990
岩殿寺
静岡県賀茂郡南伊豆町岩殿32
御朱印あり
976(貞元2)年に僧継雲によって開創され、1273(文永10)年に阿闍梨丁快によって中興北條氏の庇護を受けた寺院であったが、豊臣秀吉の小田原征伐の際に炎上、衰退の道をたどった。
3.1K
7
📍静岡県賀茂郡南伊豆町岩殿【岩殿寺】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第66番〗 🔶専用納経帳#...
📍静岡県賀茂郡南伊豆町岩殿【岩殿寺】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第66番〗 🔶本堂?#伊豆...
📍静岡県賀茂郡南伊豆町岩殿【岩殿寺】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第66番〗 🔶扁額#伊豆八...
991
船見山太郎坊大権現
静岡県菊川市下内田3259-1
船見山太郎坊大権現は、約600年前に同所に祀られたとされる。いぼ取りの利益があるとされ、市内外から参拝者が訪れることから、「いぼ神様」の愛称で親しまれている。
3.3K
5
船見山太郎坊大権現駐車場はしっかりあります。不在の場合、web調べ限りでは手前の雑貨店にて...
船見山太郎坊大権現 本堂掲示板には、天狗のお札が紹介されています。この寺は、疣取りのご利益...
船見山扁額天狗👺の寺です。#扁額 #天狗
992
鎌田八幡神社 (駿河区)
静岡県静岡市駿河区鎌田382
3.3K
5
夕日と鳥居が美しいです。春と秋にはお祭りが催されて、和太鼓などが披露されるようなので、タイ...
当社の拝殿(右)と境内社の津島神社(左)です。御由緒は残念ながら不明です。
御神木のクスノキです。
993
今瀧寺
静岡県掛川市今滝213
御朱印あり
2.8K
10
サンリオコラボの切り絵御朱印をいただきました
如意輪山今瀧寺の石碑です。
今瀧寺と書かれています。
994
八坂神社
静岡県富士市吉原1丁目5-18
御朱印あり
2.1K
17
八坂神社の御朱印です。書き置きのみです。令和七年の吉原祇園祭では御朱印の授与はなく、『四季...
静岡県富士市の八坂神社を参拝いたしました。今回は東京からのバスツアーで、吉原祇園祭を見にき...
八坂神社の拝殿前に置かれていた神輿です。この神輿があると、両サイドはやっと人が通れるくらい...
995
少林寺
静岡県浜松市中区高林1-10-25
御朱印あり
少林寺は浜松市街に近いところにありますが 自然と調和したお寺です
2.6K
11
直書きでいただきました。
本日、伺った少林寺様の山門になります。
浜松市中区高林の華木山少林寺(かぼくざんしょうりんじ)にお参りに来ましたこちらは少林寺の寺...
996
天方城
静岡県周智郡森町向天方
御朱印あり
天方城は天方山城守通興の居城として知られています。「桶狭間の戦い」で今川義元が討死すると徳川家康は遠江に侵攻を開始します。遠江の国人衆が家康に降る中で、通興は臣従しなかったため、家康は榊原康政・天野康景・大久保忠隣らに攻めさせ降伏させ...
2.5K
13
森町 天方城御城印です😊お近くの藏雲院さんでいただきました✨
天方城址本丸城跡の場所です。過去に訪問した時の写真です。
霧の中、雨が降っていてとても展望台からの景色は、見えませんでした。過去に訪問した時の写真です。
997
福嚴寺
静岡県浜松市中区曳馬1-4-1
御朱印あり
天王山福嚴寺曹洞宗(てんのうさんふくごんじ)は 曹洞宗の寺院で 遠江四十九薬師霊場第20番札所です
2.7K
11
直書きでいただきました。
薬師堂を開けていただきました。
遠江四十九薬師霊場巡りが2年ぶりに開催されるということで 令和四年秋巡拝に参加しました浜松...
998
若宮八幡宮 (焼津市中里)
静岡県焼津市中里1000
寛永6年(1629)彦根城の殿様であった井伊直孝公は、自分の生まれた所が中里であることを知って、村の社に八幡宮をお祀りしたと言います。八幡宮に残る棟札がその証として残っています。この棟札は焼津市の書跡・有形文化財となっています。 この...
3.5K
2
こちらが若宮八幡宮の拝殿になります。
中里の若宮八幡宮におまいりしました。こちらの神社は、江戸幕府初代彦根藩主の井伊直政の二男、...
999
迎久須志之神社
静岡県駿東郡小山町須走
御朱印あり
2.5K
12
迎久須志之神社の御朱印です8月30日に 東口本宮冨士浅間神社で 迎久須志之神社と自分が写っ...
富士登山二日目 ①山小屋で御来光を見て 朝食をいただき 出発し ここまで登ってきました九合...
迎久須志之神社の鳥居ですついに Omairiに自分の写真を投稿してしまいました本人(jin...
1000
下多賀神社
静岡県熱海市下多賀
3.3K
4
下多賀神社をお参りしてきました。
下多賀神社の鳥居です。車は境内北側に停めれます。
夫婦石です。男女のアレを模しているとおもいます。
…
37
38
39
40
41
42
43
…
40/106
静岡県の市区町村
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
もっと見る
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
菊川市
伊豆の国市
牧之原市
賀茂郡東伊豆町
賀茂郡河津町
賀茂郡南伊豆町
賀茂郡松崎町
賀茂郡西伊豆町
田方郡函南町
駿東郡清水町
駿東郡長泉町
駿東郡小山町
榛原郡吉田町
榛原郡川根本町
周智郡森町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。