ログイン
登録する
静岡県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (976位~1000位)
静岡県 全2,443件のランキング
2025年2月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
976
諸尊堂 北谷寺
静岡県袋井市豊沢2777
御朱印あり
安政4年(1857)建立。遠江三十三観音第五番札所。法多山尊永寺の旧本堂であった堂である。本尊、北谷観音のほか、十二支守本尊、西国三十三観音、出世大黒天、賓頭盧尊者などの諸尊をまつる。堂内には祈願のための扁額や千羽鶴などが奉納され、今...
2.0K
11
遠江33観音納経帳にいただきました。5番札所です。
遠江三十三観音第五番 北谷寺
お参りさせて頂きました(˶' ᵕ ' ˶)御朱印も尊永寺で頂けるようですが、今も頂けるのか...
977
平清神社
静岡県駿東郡清水町玉川
逆さ富士が綺麗らしい、丸池に鎮座
2.6K
5
平清神社_参道?旧東海道より南。国道1号線より北。境川と玉川に挟まれるようにある、丸くない...
平清神社_全景?鳥居や社号標などなく、神社と云うより慰霊碑っぽいです。そういえばどうやって...
平清神社_由緒?丸池の歴史の様でいて、ほぼ神社の由緒です。土地の歴史から神社の由緒が見えて...
978
白旗神社 (駿東郡小山町)
静岡県駿東郡小山町竹之下3222
2.9K
2
こちらは境内の様子です。この神社、場所は東名高速道上り線、御殿場ICの東京寄りに沿っており...
小山町の白旗神社に参拝しました。こちらは足利尊氏討伐のために戦い、敗れ、全員が自刃した新田...
979
祖霊社
静岡県裾野市須山571
3.0K
1
真っ赤な鳥居に赤屋根の社殿です。
980
津島神社 (沼津市我入道津島町)
静岡県沼津市我入道津島町
2.6K
5
津島神社(沼津市我入道津島町)_全景『我入道の渡し』の我入道側より少し南。狩野川に面してい...
津島神社(沼津市我入道津島町)_社号標「駿州 津島神社」黄色い花が植えられています。左手は...
津島神社(沼津市我入道津島町)_境内左手「大黒尊天神」不勉強な為、一寸「大黒尊」と「天神」...
981
鷹乃森二加番稲荷神社
静岡県静岡市葵区西深草町4-27
駿府城は寛永八年以後は城主を置かず「城代」によって統治され、城外守衛のため「加番」という役が置かれた。 当所は二加番屋敷の跡で、その守護神として稲荷神社が祭られた。当社を鷹森稲荷と称されたのは、この附近を流れた阿部川の ほとりに鷹が集...
2.9K
2
二加番稲荷神社由緒書。御朱印無し。駐車場無し。社務所無し。
鷹乃森二加番稲荷神社。
982
窓泉寺
静岡県掛川市西大渕5532
御朱印あり
窓泉寺(そうせんじ)は静岡県掛川市にある仏教寺院。
2.6K
5
直書きでいただきました。
窓泉禅寺の古いお堂です。
窓泉禅寺の本堂です。
983
子亀塚
静岡県御前崎市御前崎1074-14
静岡県御前崎市は「御前崎のウミガメおよびその産卵地」が国の天然記念物に指定されるなど、アカウミガメとのかかわりの深い地域ですが、漁業関係者の間では大漁、豊漁のシンボルとして敬愛されています。 この塚は人工ふ化や放流に伴い、死んでしま...
2.6K
5
子亀のアップです。雨の中、頑張って前に進もうとしているようにも見えます。
子亀塚の石碑を正面から見てみました。上に子亀が乗っています。こちらでは毎年、孵化できなかっ...
中央に見える棒のようなものが、子亀塚の石碑です。国道側から見えるように、孵化場の看板が建て...
984
四柱神社
静岡県浜松市西区協和町111番地1-2
2.9K
2
本殿横にあります山神様です
道のりが道が狭くて大変です駐車場もないので注意山蜂🐝注意の看板がありますので気をつけて
985
慶雲寺
静岡県湖西市白須賀3081
御朱印あり
2.0K
11
本日、伺って頂いた直書きの御朱印になります。
本日、慶雲寺様に伺って来ました。
本日、曹洞宗/慶雲寺様に伺って来ました。
986
三方原神社
静岡県浜松市北区三方原町562
浜松城内にまつられていた「東照宮」を、大正十一年六月二十五日、ゆかりの地、三方原村へ迎えて、村民の信仰の中心となる村社とした。御祭神は、家康ですが、二代将軍、秀忠 三代将軍、家光のお二方も合祀されている。
3.0K
1
徳川家康、秀忠、家光がまつられている神社
987
代立寺
静岡県富士宮市小泉1917-1
御朱印あり
2.7K
4
富士宮市 代立寺大きく見所沢山のお寺さんでした😊素晴らしい御首題もありがとうございました😊
富士宮市 代立寺さんにお参り✨
富士宮市 代立寺さんにお参り✨大きな多宝塔✨
988
豐由氣神社
静岡県静岡市清水区庵原町2894
御朱印あり
創祀は未詳。古墳群の真南にある神祀りの地。女神が御祭神とある。
2.1K
10
元旦のおまいり。綺麗に整えられていました。甘酒のおふるまいもありましたよ。
元旦。地元の方で賑わっています。急な階段を登っておまいり。
豐由氣神社の社殿です。
989
本妙寺 (富士市)
静岡県富士市中里1254−2
御朱印あり
江戸初期の寛永3年(1626)に開創し、文化10年(1813)に本堂、安政3年(1856)に庫裡、昭和45年に本堂を再建した。
2.6K
5
先日代替わりされたばかりの、お若いお上人様にお書き入れ頂きました。奥様には、庭のしだれ桜に...
富士市 本妙寺さんにお参り✨
富士市 本妙寺さんにお参り✨カッパさんご夫婦がいらっしゃいました😊
990
阿弥陀寺
静岡県浜松市南区三島町976
御朱印あり
2.7K
4
本日、伺って頂いた直書きの御朱印になります。
阿弥陀寺様の本堂になります。
本日、阿弥陀寺様に伺ってきました。
991
満昌寺
静岡県下田市河内539−1
伊豆横道三十三観音 第18番札所
3.1K
0
992
新福寺
静岡県湖西市新居町新居1341
御朱印あり
1.4K
17
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。
曹洞宗 瑞龍山 新福寺の石碑です。
後ろ姿でございます。
993
清林寺
静岡県藤枝市高柳2425
御朱印あり
2.8K
3
過去に頂いた直書き御朱印です。
994
下多賀神社
静岡県熱海市下多賀
2.7K
4
下多賀神社をお参りしてきました。
下多賀神社の鳥居です。車は境内北側に停めれます。
夫婦石です。男女のアレを模しているとおもいます。
995
延久寺
静岡県袋井市延久681
御朱印あり
延久寺は静岡県袋井市延久の曹洞宗のお寺です。開山は明暦元(1655)年だそうです。境内には地蔵堂があり、「夜這い地蔵」と呼ばれています。昔は寺の参道にあったのですが、夜遊びに出歩くということで、寺の境内に移し格子戸をはめてから、夜遊び...
1.7K
14
書き置きでいただきました。
延久寺の地蔵尊です。
延久寺の六地蔵様です。
996
花倉城
静岡県藤枝市西方勝谷
御朱印あり
花倉城跡は標高297mの山頂にあり、文和年間(1352年~1356年頃)に、遠江国を守護した「今川範」によって築かれたといわれています。 今川範は、美濃国での青野原合戦の功によって駿河国葉梨荘の地を与えられ、花倉城を築いて拠点としま...
1.4K
17
藤枝市 花倉城今川義元が家督継承を決めた「花倉の乱」の舞台✨御城印をいただきました😊
藤枝市の花倉城に登城しましたこちらの駐車スペースに来るまでは とても道幅の狭いところや 急...
駐車スペースに車を停め 山道を歩きます花倉城の土橋です 何カ所かありました
997
浄蓮の滝弁財天
静岡県伊豆市湯ケ島892−14
中伊豆を代表する景勝地、浄蓮の滝(じょうれんのたき)。伊豆半島を代表するジオサイトでもあり、日本の滝百選に数えられています。また女郎蜘蛛に運命を狂わされた、悲しき男の伝説があり、想像力を搔き立てられる神秘的なスポットです。浄蓮の滝にあ...
2.1K
10
浄蓮の滝入口階段降りてすぐ右に弁財天祠があります。定番の『伊豆の踊子』像が入口にあります。...
弁財天祠正直、滝を訪れるまで知りませんでした🙏
浄蓮の滝流石の名爆です。日本の滝百選。伊豆の名所だけあって、人も多かったです。みんな、わさ...
998
岩井寺
静岡県掛川市岩井寺32
御朱印あり
天平十三年(741)聖武天皇の勅願で、行基菩薩の刻んだ観世音像を安置して、伽藍を建立し開基としたと伝えられています。その後、空海が行脚の途中ここに立ち寄り、密教道場としたといわれているそうです。 足利尊氏が、円教僧都を中興の開山とし...
2.2K
9
遠江33観音納経帳にいただきました。33番札所です。御朱印をいただけるようになっていました。
岩井寺の山門です。車で上まで行けました。
ご住職の方がなくなられてしまったので、御朱印は無くなるのかもしれません。印を無くしたようで...
999
駿河湾フェリー
静岡県静岡市清水区日の出町10−80
御朱印あり
1.5K
15
静岡観光で利用しました。
こちらは清水港からの富士山になります。
駿河湾フェリー富士からの富士山です。駿河湾フェリーは日本一高い富士山(3,776m)と2番...
1000
潮音寺
静岡県沼津市大岡434
御朱印あり
臨済宗妙心寺派であり、本尊の聖観世音菩薩は、恵心僧都の作といわれている。幾度かの火災にみまわれ、慶長年間に黄瀬川に移転、東海山潮音寺と改める。なお、亀鶴の伝説のある亀鶴山観音寺は明治に廃寺となったため同寺の本尊観世音菩薩(石像-空海の...
2.9K
1
駿河三十三観音霊場第33番札所これにて結願後日、番外の熱海市・東光寺にも参拝しました(既投稿済)
…
37
38
39
40
41
42
43
…
40/98
静岡県の市区町村
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
もっと見る
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
菊川市
伊豆の国市
牧之原市
賀茂郡東伊豆町
賀茂郡河津町
賀茂郡南伊豆町
賀茂郡松崎町
賀茂郡西伊豆町
田方郡函南町
駿東郡清水町
駿東郡長泉町
駿東郡小山町
榛原郡吉田町
榛原郡川根本町
周智郡森町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。