ログイン
登録する
滋賀県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (1001位~1025位)
滋賀県 全1,363件のランキング
2025年4月28日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1001
廣福寺
滋賀県長浜市湖北東尾上町164
湖北東尾上町(こほくひがしおのえちょう)にある真宗大谷派の寺院。同派長浜教区第22組に所属している。
747
1
滋賀県道44号線沿いにある廣福寺です。車内から撮影しました。
1002
隆讃寺
滋賀県蒲生郡日野町中山1489
646
2
2月訪問。隆讃寺本堂
2月訪問。隆讃寺山門
1003
天満神社
滋賀県甲賀市水口町高山364
544
3
2月訪問。天満神社拝殿
2月訪問。天満神社手水舎
2月訪問。天満神社鳥居
1004
末廣神社
滋賀県彦根市西今町924
740
1
末廣神社の概観です。西村鉄材という会社の敷地にあります。きれいにされています。
1005
明厳寺
滋賀県高島市今津町弘川417
今津町弘川(いまづちょうひろかわ)にある真宗大谷派の寺院。同派京都教区近江第26組に所属している。
738
1
県道335号線沿いにある明厳寺の山門です。車内から撮影しました。走行中だったのでかなりボケ...
1006
慶寳寺
滋賀県高島市朽木市場813
明応4年(1495年)、兼法勝西教寺2世・盛全によって創建された。
738
1
国道367号線沿いにある慶寳寺です。車内から撮影しました。向かいには道の駅くつき新本陣があ...
1007
大鍬神社
滋賀県高島市マキノ町海津1253-2
御朱印あり
642
2
大鍬神社の御朱印です😃
海津天神社の摂社 大鍬神社にお詣りをして来ました(*^^*)
1008
熊野神社
滋賀県蒲生郡日野町中山1941
634
2
2月訪問。熊野神社拝殿
2月訪問。熊野神社鳥居
1009
日枝神社
滋賀県米原市柏原1705
柏原(かしわばら)にある神社。
733
1
成菩提院のすぐ近くには日枝神社がありました。岐阜へ行く途中で天気が悪くなりかけていたので、...
1010
むちん橋地蔵尊
滋賀県彦根市高宮町
733
1
無賃橋のたもとにあるむちん橋地蔵尊です。向かい側に高宮町商店街駐車場があるので、そこに停め...
1011
延命豊冨稲荷教会
滋賀県東近江市八日市清水2丁目1-7
232
6
延命豊冨稲荷教会の扁額?何故教会なのか?民家の間にありました。
延命豊冨稲荷教会の拝殿です。
中はこんな感じでした。
1012
近江中島城
滋賀県長浜市小谷丁野町829
御朱印あり
築城年代は定かではないが浅井氏によって築かれた。 天正元年(1572年)織田信長が小谷城に攻め寄せた際には、家臣中島宗左衛門がたて籠っていたと云う。
633
2
中島城の御城印いただきました
書き置きを購入しました
1013
萩神社
滋賀県東近江市百済寺甲町
729
1
滋賀県東近江市百済寺甲町の萩神社に参拝しました。こちらは昭和47年に廃村となった大萩集落の...
1014
満徳寺
滋賀県長浜市湯次町69
湯次町(ゆすきちょう)にある真宗大谷派の寺院。同派長浜教区第18組に所属している。
730
1
北陸自動車道から見える満徳寺のようすです。研修旅行の帰途、バスから撮影しました。
1015
圓行寺
滋賀県長浜市高月町西柳野509
高月町西柳野(たかつきちょうにしやなぎの)にある真宗大谷派の寺院。同派長浜教区第24組に所属している。
726
1
県道44号線近くにある圓行寺です。車内から撮影しました。菅草橋交差点の南東にあります。
1016
赤分寺
滋賀県長浜市高月町東高田105-13
御朱印あり
本尊十一面観音立像は室町時代の作とみられる。最澄によって開かれたと伝わるこの寺は、かつて足利将軍より朱印地を賜り、厚く庇護さらたという。
728
1
赤分寺にて御朱印をいただきました🙏❤️
1017
善教寺 (開出今町)
滋賀県彦根市開出今町43
開出今町(かいでいまちょう)にある寺院。
724
1
善教寺の概観です。(もとは「北東に60mくらいのところには、グーグルマップで「寺院」とだけ...
1018
保延寺阿弥陀堂
滋賀県長浜市高月町保延寺282
御朱印あり
かつて隣接する白山神社の神宮寺であったと考えられています。正面の厨子には三体の阿弥陀如来坐像が安置されています。
726
1
保延寺阿弥陀堂にて御朱印をいただきました🙏❤️
1019
秀隣寺
滋賀県高島市朽木野尻244
享禄元年(1528年)、12代将軍・足利義晴が幕府内勢力争いに端を発する桂川原の戦いで、自身を擁立した細川高国が細川晴元・三好元長軍に敗れたため、朽木稙綱を頼って朽木に逃れた。善晴が滞在するために築かれた岩神館(いわがみやかた)には、...
720
1
1020
西法寺
滋賀県蒲生郡日野町小谷32
619
2
2月訪問。西法寺本堂
2月訪問。西法寺山門
1021
金蔵寺
滋賀県長浜市高月町磯野528
高月町磯野(たかつきちょういその)にある黄檗宗の寺院。
718
1
県道44号線近くにある金蔵寺です。車内から撮影しました。雪を落とすためなのか、かなり傾斜の...
1022
桜町延命地蔵尊
滋賀県犬上郡多賀町多賀
416
4
賀大社の参道にある桜町延命地蔵尊
賀大社の参道にある桜町延命地蔵尊
賀大社の参道にある桜町延命地蔵尊
1023
東光寺 (東町)
滋賀県近江八幡市東町403
創建年代は不詳。昭和17年、当時蒲北部の主事であった正禅寺(当時の安土町下豊浦)住職の鈴木恵然師により集約された資料が残っているのみであり、詳細な来歴はわからない。東町にはもともと東光寺と西方寺の二ケ寺があったが、大正時代に火災で両寺...
709
1
東町の集落にある東光寺です。友人とのドライブ中にJRを挟んだ地点から撮影しました。
1024
地蔵堂 (千僧供町)
滋賀県近江八幡市千僧供町159-1
千僧供町(せんぞくちょう)にある堂。
709
1
千僧供町の椿神社近くにある地蔵堂です。公園の奥にあります。
1025
滝壺神社
滋賀県大津市仰木町
御朱印あり
707
1
滝壺神社の御朱印です。
…
38
39
40
41
42
43
44
…
41/55
滋賀県の市区町村
滋賀県
大津市
彦根市
長浜市
近江八幡市
草津市
守山市
栗東市
甲賀市
野洲市
湖南市
高島市
東近江市
米原市
蒲生郡日野町
蒲生郡竜王町
愛知郡愛荘町
犬上郡豊郷町
犬上郡甲良町
犬上郡多賀町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。