ログイン
登録する
岡山県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (1051位~1075位)
岡山県 全1,260件のランキング
2025年8月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1051
瑞祥寺
岡山県真庭市下呰部
御朱印あり
平成6年に大橋瑞昌尼によって創建された
1.0K
2
高野山真言宗備中霊場の書置きの御朱印を貰いました
本堂に案内していただきました本尊は大日如来です
1052
若宮神社
岡山県倉敷市山地
837
4
倉敷市の若宮神社の本殿です
倉敷市の若宮神社の拝殿です
倉敷市の若宮神社の鳥居です
1053
上山宮
岡山県久米郡美咲町塚角145
御朱印あり
明治39年郷社に列格した。本神社は山上に位置し主祭神は素盞嗚尊をまつり、社号を「上山牛頭天王」、「上山堀江神社」、「上山神社」等と称された。 天文9年以前は記録が無いため不詳とは言え、国主森大内記長継公祈願のため本殿、拝殿、幣殿、随神...
1.0K
2
H30.12.16参拝しました。
H30.12.16参拝しました。
1054
平松庵
岡山県倉敷市下津井
御朱印あり
935
3
円福寺で児島四国霊場の御朱印を貰いました
平松庵の最上稲荷堂です
下津井の平松庵の本堂です
1055
円満院 (普門院)
岡山県岡山市東区西大寺中
1.0K
2
円満院(普門院)の本堂です
円満院(普門院)の山門です
1056
龍淵寺
岡山県岡山市北区建部町中田62
1.0K
2
建部町の龍淵寺の本堂です
建部町の龍淵寺の山門です
1057
正光寺
岡山県真庭市関
御朱印あり
1.0K
2
高野山真言宗美作霊場の御朱印を清水寺で貰いました
真庭市の正光寺の本堂です
1058
圓福寺 (美作市鷺巣)
岡山県美作市鷺巣787
1.2K
0
1059
慈照院
岡山県玉野市田井
御朱印あり
1.0K
2
本堂の向拝に宝印と寺印が置かれていたのでセルフで押しました
玉野市の慈照院の本堂です
1060
郡神社
岡山県真庭市上水田399
927
3
郡神社の幣殿と本殿です
真庭市の郡神社の神門です
真庭市上水田の郡神社にお参りしました
1061
善立院
岡山県岡山市南区妹尾1751
御朱印あり
1.0K
2
御首題を頂きました。御首題拝受881ヶ寺目。
善立院、本堂になります。
1062
矢柄八幡神社
岡山県倉敷市連島町矢柄6129
916
3
矢柄八幡神社の本殿です
矢柄八幡神社の拝殿です
矢柄八幡神社にお参りしました
1063
善徳寺
岡山県真庭市上水田
御朱印あり
平安時代の大同3年に龍猛和尚によって創建され、江戸時代の正保2年に宥賢法印によって中興された
1.0K
2
高野山真言宗備中霊場の書置きの御朱印を貰いました
善徳寺の本堂です煙出しがあります
1064
法泉寺 (和気町)
岡山県和気郡和気町益谷644
1.0K
2
擬似洋風建築の本堂です
擬似洋風建築の本堂です
1065
秦八幡神社
岡山県総社市秦1616
御朱印あり
610
6
秦八幡神社の御朱印です😃
御神体を拡大して↕「未だだぁー!!終わってない!!!」と雄叫びを挙げ向かって来そうな勢いで...
本殿下に置かれた御神木です
1066
慈氏庵
岡山県倉敷市児島小川
御朱印あり
906
3
隣の納経所(世話役宅)て児島四国霊場の御朱印を貰いました
児島の慈氏庵の本堂です
児島の慈氏庵の本堂外陣です中庄集会所を兼ねていました
1067
善勝寺 (美星町)
岡山県井原市美星町大倉
江戸時代の慶長13年に玉蔵院源實上人の開基によって創建され、その後近隣の玉泉坊を合併したそうです
908
3
明治の妙昭寺で御首題を直書きで貰いました
美星町の善勝寺の本堂です
美星町の善勝寺の山門です
1068
峰寺
岡山県倉敷市本町14−5
1.0K
2
倉敷八十八ヶ所霊場三十二番札所参拝しました🪷
こちらは三十二番峰寺です。
1069
清水寺 (灘崎町)
岡山県岡山市南区川張
御朱印あり
年代は不明ですが限王寺として創建され、江戸時代の寛文年間に岡山藩主池田光政の行った寺院整理(寛文の法難)によって廃寺となり二十日庵となりましたが、昭和21年に権少僧都恵光尼によって寺に昇格して清水寺となった
1.0K
2
本堂の外陣に宝印が置かれていたのでセルフで押しました
灘崎町の清水寺の本堂です
1070
迫川熊野神社
岡山県岡山市南区灘崎奥迫川
899
3
迫川熊野神社の本殿です
迫川熊野神社の拝殿です
迫川熊野神社の鳥居です
1071
高明院
岡山県岡山市南区小串
御朱印あり
平安時代に阿津に創建され、安土桃山時代の天正年間に現在地に移転した
896
3
児島四国霊場の御朱印を直書きで貰いました
岡山市の高明院の本堂です
岡山市の高明院の山門です
1072
根香寺
岡山県倉敷市本町14−5
996
2
こちらにも倉敷八十八ヶ所の札所が有りました。
1073
常泉寺
岡山県玉野市西田井地
御朱印あり
993
2
東田井地の龍乗院で児島四国霊場の御朱印を貰いました
玉野市の常泉寺の本堂です
1074
高野山吉備別院
岡山県倉敷市赤崎
児島郡赤碕村の福田嘉平治は常に三宝に帰依し信仰の志が深く阿彌陀如来を感得し寺院建立を志しましたが没したため、三男藤吉(光親)が後継となり志を継いで高野山に詣で本山を訪ね廃寺となった紀州那賀郡安楽川の阿彌陀寺の遷寺を出願し許可を得て赤崎...
891
3
高野山吉備別院の寺号標です
高野山吉備別院の本堂です
高野山吉備別院にお参りしました
1075
三光寺
岡山県井原市木之子町
991
2
井原市の三光寺の山門です
井原市の三光寺の本堂です
…
40
41
42
43
44
45
46
…
43/51
岡山県の市区町村
岡山県
倉敷市
岡山市
津山市
玉野市
笠岡市
井原市
総社市
高梁市
新見市
備前市
瀬戸内市
赤磐市
真庭市
美作市
浅口市
和気郡和気町
都窪郡早島町
浅口郡里庄町
小田郡矢掛町
真庭郡新庄村
もっと見る
岡山県
倉敷市
岡山市
津山市
玉野市
笠岡市
井原市
総社市
高梁市
新見市
備前市
瀬戸内市
赤磐市
真庭市
美作市
浅口市
和気郡和気町
都窪郡早島町
浅口郡里庄町
小田郡矢掛町
真庭郡新庄村
苫田郡鏡野町
勝田郡勝央町
勝田郡奈義町
英田郡西粟倉村
久米郡久米南町
久米郡美咲町
加賀郡吉備中央町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。