ログイン
登録する
岡山市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
岡山市 全303件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
吉備津神社
岡山県岡山市北区吉備津931
御朱印あり
諸国一宮
社伝によれば、祭神の大吉備津彦命は吉備中山の麓の茅葺宮に住み、281歳で亡くなって山頂に葬られた。5代目の子孫の加夜臣奈留美命が茅葺宮に社殿を造営し、命を祀ったのが創建とする説もある。また、吉備国に行幸した仁徳天皇が、大吉備津彦命の業...
114.3K
951
お参り記録。御朱印もいただきました。
備中国一宮国宝の本殿比翼入母屋造の本殿入母屋造の屋根を前後に2つ並べた屋根形式で、「吉備津...
岡山県岡山市にある吉備津神社の新しいオリジナルの御朱印帳です。桃太郎伝説のもとになった「大...
2
吉備津彦神社
岡山県岡山市北区一宮1043
御朱印あり
諸国一宮
社伝では推古天皇の時代に創建されたとするが、初見の記事は平安後期である。神体山と仰がれる吉備の中山の裾の、大吉備津彦命の住居跡に社殿が創建されたのが起源と考えられている。延喜5年(905年)から延長5年(927年)にかけて編纂された『...
105.5K
840
お参り記録です。御朱印いただきました。
吉備津彦神社に行ってきました。
桃太郎伝説のある岡山の神社です。御朱印帳に桃が画かれていて、可愛い!
3
岡山神社
岡山県岡山市北区石関町2-33
御朱印あり
貞観年間の創建と伝えられ、当初は後に岡山城が築かれることになる岡山という丘の上に鎮座していた。天正元年(1573年)、宇喜多直家が岡山城を築くに当たって、当社を城の側の現在地に遷座、岡山城の守護神とし社領を寄進した。宇喜多秀家が本殿を...
78.6K
453
直書きの御朱印です。
岡山神社の近くまで来たのでお参りしてきました。
岡山神社で御朱印帳を拝受してきました。岡山神社に参拝した時には、必ずいただきたいと思ってい...
4
最上稲荷 (妙教寺)
岡山県岡山市北区高松稲荷712
御朱印あり
寺伝によれば、報恩大師が天平勝宝4年(752年)に孝謙天皇の病気平癒の勅命を受けて、吉備山中の八畳岩で修法し、最上位経王大菩薩を感得、天皇は全快したことに始まるという。また後に桓武天皇の病気平癒祈願の功徳により、寺院建立の寄進申し出が...
71.9K
490
お参り記録。直書き御朱印いただきました。
最上稲荷へ初詣に行って来ました( ´ ▽ ` )
八畳岩最上稲荷から30分ほど登った所にあります。報恩大師が、祈祷を行い21日目の早朝に最上...
5
西大寺
岡山県岡山市東区西大寺中三丁目8番8号
御朱印あり
中国観音霊場
西大寺(さいだいじ)は、岡山県岡山市東区西大寺にある寺。山号は金陵山。本坊は観音院。観音院は高野山真言宗別格本山の寺院。本尊は千手観世音菩薩。中国三十三観音霊場第一番札所、百八観音霊場第一番(本堂)・第二番(南海観音)札所である。日本...
55.9K
318
西大寺×餘慶寺コラボ三重塔両巡り切り絵朱印
2019年元旦に初詣で参りました。去年は近隣の窪八幡宮と両参り企画でかなり賑わっていました...
西大寺は「犀戴寺」創建した安隆上人が瀬戸内海を出ていると海中から龍神が現れ、犀の角を授け当...
6
玉井宮東照宮
岡山県岡山市中区東山1-3-81
御朱印あり
玉井宮東照宮(たまいぐうとうしょうぐう)は、岡山県岡山市中区の東山丘陵にある神社。祭神は豊玉比売命、彦火火出見命、玉依比売命、徳川家康公。旧社格は県社。
45.0K
229
直書きの御朱印です。
玉井宮東照宮の拝殿になります
玉井宮東照宮の鳥居です
7
岡山城
岡山県岡山市北区丸の内2丁目3-1
御朱印あり
岡山城は、1597年に宇喜多秀家によって築かれた城郭で、その後小早川家、池田家の居城となった本丸背後に流れる旭川を天然の堀とし、その対岸に日本三大大名庭園の一つ、岡山後楽園が造営されている。天守は黒塗の外観から、別名「烏城」と呼ばれている。
34.0K
315
オシロボッツの岡山城の御城印です。
オシロボッツパンフ?の裏面です。
オシロボッツの御城印に付いていた物です
8
藤田神社
岡山県岡山市南区藤田509-3
御朱印あり
大正四年に児島湾の干拓事業の成就・干拓地(高崎・藤田・岡南・浦安)の鎮魂・住人等の永幸を願い、実業界の偉人藤田傳三郎男爵、平太郎男爵(藤田財閥)により、児島湾神社とし創建されました。
45.8K
383
消しゴムはんこの御朱印を頂きました🌕*.+゚
⛩藤田神社さまにお参りさせて頂きました(*´˘`*)久しぶりに素敵な空を見ましたꔛ♡˒˒*
⛩藤田神社さまに月詣りして来ました🎶ご縁日がお休みでちょっぴり寂しいお詣りでしたが、宮司さ...
9
備前国総社宮
岡山県岡山市中区祇園596
御朱印あり
備前国総社宮(びぜんのくに そうじゃぐう)は、岡山県岡山市中区にある神社。正式名称は総社宮。備前国総社で、旧社格は郷社。
41.3K
172
備前國総社宮で頂いた左は宮司さん右は奥様筆の御朱印を並べて😃
岡山市中区にある備前国総社宮にて
岡山市中区にある備前国総社宮にて
10
岡山縣護國神社
岡山県岡山市中区奥市3-21
御朱印あり
全国護国神社
岡山県護国神社(おかやまけんごこくじんじゃ)とは岡山県岡山市中区奥市にある護国神社である。旧社格は内務大臣指定護国神社で、戦後別表神社となった。境内には戦死者の慰霊碑が数多く建立されており、シベリア抑留者や宇垣纒海軍中将と十七勇士の菊...
34.2K
178
岡山縣護國神社直書 朱印料500円
朝の岡山県護国神社操山の麓にあり、山がモヤで包まれていました。
昨日は神社検定を受けに岡山県護国神社へ行ってきましたぁ〜٩( 'ω' )و とっても良いお...
11
金山寺
岡山県岡山市北区金山寺481
御朱印あり
天平勝宝元年
42.2K
77
御朱印を直書きで貰いました
金山寺 護摩堂です。報恩大師が開いた金山寺は、備前48ヶ寺の根本道場であり岡山市を代表する...
金山寺 三重塔の御本尊 一字金輪です 仏が北斗星として化現した姿で真北から岡山を見下ろして...
12
沖田神社
岡山県岡山市中区沖元411
御朱印あり
沖田神社は、備前国藩主池田綱政の時代に、新しく開拓された沖新田の産土神として建立された。沖新田の開墾は、岡山藩の藩政確立に大きな役割を果たした津田永忠が、綱政の命を受けて元禄5年(1692)の正月11日に着工した。その工事は急ピッチで...
26.0K
108
お参り記録。直書き御朱印頂きました。
拝殿左奥にある『道通宮』です✨お参りさせて頂きました♪⋆*御祭神は猿田彦命
境内にはおみくじの他にお守りもビックリするほどありましたꙨꙻꙨꙻ
13
安仁神社
岡山県岡山市東区西大寺一宮895
御朱印あり
当社の創立年月日は不詳である。「続日本後紀」の承和8年(841)2月8日の条に『安仁神預名神焉(あにのかみみょうじんにあづかる)』とあるのが初見で、「延喜式神名帳」に備前国名神大社とある。古くは「兄神社」又は「久方宮(ひさかたのみや)...
22.2K
148
安仁神社の御朱印です😃
境内の御神水です横の説明書を読むと👀″…................ ⛩️「原因はよく...
安仁神社の本殿です!
14
伊勢神社 (元伊勢)
岡山県岡山市北区番町2丁目11−20
御朱印あり
当社は、第10代崇神天皇の御代皇女豊鋤入姫命が御創建になり、元伊勢として二千有余年の歴史をもち、式内社として栄え、室町時代の頃迄は備前岡山の氏神として崇敬篤く、境内地も現在の弘西学区全域に及んでいた。その後、他の神社も創建され、人々も...
25.6K
108
伊勢神社の御朱印です😃
岡山にある元伊勢であります伊勢神社です
岡山にも、元伊勢あります♪ 吉備国 「名方濱宮」岡山市北区の"伊勢神社"と南区の"内宮"と...
15
宗蓮寺
岡山県岡山市北区津寺485
御朱印あり
宗蓮寺(そうれんじ)は、岡山市北区津寺にある日蓮宗の寺院。山号は都宇山。旧本山は京都石塔寺。生師法縁。
23.8K
144
久しぶりに御朱印を書いていただいた時に、欲しかった御朱印帳があっていただいて✨使って折り返...
石にペイント🎨された猫ちゃん- ̗̀( ˶'ᵕ'˶) ̖́-カワユィ❤︎いつも見ちゃいますw
雨☔降った後の紫陽花はイキイキしてます💜🩵
16
御瀧龍泉寺
岡山県岡山市北区下足守900
御朱印あり
龍泉寺(りゅうせんじ)は、岡山市北区下足守にある日蓮宗最上教総本山の寺院。木村武山画の仏画で知られる。
20.6K
117
書置きの御首题です。
岡山県の龍泉寺から少し歩くと、とってもきれいな風景が見られます!
参拝記録の為の投稿です。
17
法界院
岡山県岡山市北区法界院6-1
御朱印あり
中国観音霊場
法界院(ほうかいいん)は岡山県岡山市北区に所在する真言宗の単立寺。山号は金剛山。詳しくは金剛山 遍照寺 法界院と号する。本尊は聖観世音菩薩。中国三十三観音霊場第五番札所、百八観音霊場第七番札所。
19.3K
114
どっしりとした、格好良い御朱印です😄
21羽見つけれませんでした😖次回リベンジです😄
本堂には「1000秒であなただけの千手観音を描く屋台」お寺めぐり画家の尾中康宏さんはの絵が...
18
大元宗忠神社
岡山県岡山市北区上中野1-3-10
御朱印あり
宗忠神社(むねただじんじゃ)は、黒住教の教祖である黒住宗忠を祀る黒住教の神社である。黒住宗忠の生地で黒住教の本部のある岡山にある。
20.6K
89
大元宗忠神社の御朱印です😃
御朱印を待ってる間昇殿参拝の入り口を📸
大元宗忠神社の本殿です
19
星神社
岡山県岡山市北区真星1615
御朱印あり
奈良時代、この地で夜に突然光り、地響きが発生した。その後35日間星神山の山頂が雲に覆われ、さらに山中に光る物があったため、不気味に感じた村民は陰陽師を呼び占ってもらうと、天から3つの星が落ちたと告げられた。そして、その3つの星を崇拝す...
23.8K
48
皷神社で御朱印をいただいたので、日を改めて参拝しました。(^人^)名前も由来も素敵な神社です。♪
岡山市真星にある隕石を祀っているという珍しい星神社。
星神山山頂付近にある星の降る神社。拝殿に灯りがともりました。
20
窪八幡宮
岡山県岡山市東区久保618
御朱印あり
平安の昔、第56代清和天皇の御代、時の金岡庄の領主 藤井左馬乃進弘清が宇佐八幡宮を勧請し、窪庄内の氏神とした。当社は、古来より、武運、勝運の神として時の領主や武人の尊崇厚く、足利尊氏、赤松正則、松田元成、宇喜多直家.秀家、池田光政など...
18.4K
82
窪八幡宮の御朱印です😃
一緒に頂いた御護の三葉の松です✨️
拝殿左側が社務所になってます宮司さんがいないときはこの引き出しから御朱印を頂けます(^ー^)
21
今村宮
岡山県岡山市北区今4-3-5
御朱印あり
今村宮(いまむらぐう)は、岡山県岡山市北区にある神社。祭神は天照大御神、八幡大神、春日大神の3柱。旧社格は県社。
13.8K
120
岡山市の今村宮の御朱印です。
今村宮の本殿です!!
今村宮の拝殿正面から
22
箱崎八幡宮
岡山県岡山市南区北浦907
御朱印あり
18.4K
66
箱崎八幡宮の御朱印です😃
本殿裏にもお詣り所があるんで忘れずに ^^
御朱印は御守所横のガラス窓に4種類書き置きが置いてありました
23
曹源寺
岡山県岡山市中区円山1069
御朱印あり
曹源寺(そうげんじ)は、岡山県岡山市中区円山にある臨済宗妙心寺派の禅寺。山号は護国山。岡山藩主池田家の菩提寺である。本尊は十一面観世音菩薩。
19.4K
67
書置きの御朱印です。
ニュースで紅葉が見頃とのことで、参拝しました。(^。^)駐車場に入るまでが、渋滞で大変でし...
松並木の表参道が続きます
24
出雲大社岡山分院
岡山県岡山市北区中山下1丁目5−58
御朱印あり
19.1K
32
出雲大社岡山分院の御朱印です。「御朱印お願いします😊」「書置きじゃ駄目?」「直接書いて欲し...
出雲大社岡山分院 拝殿島根県の出雲大社🐇には一度参拝してるけど、また暖かくなったら行きた...
岡山市北区 出雲大社岡山分院 ⛩鳥居御祭神は、大国主大神💫ですね ꕤ.˖٭˖*
25
龍之口八幡宮
岡山県岡山市中区祇園996
御朱印あり
龍ノ口山 標高200mを超える山頂にある本殿。奈良時代に社が存在したと伝われている。家内安全・厄災消徐・武運長久の神社として、岡山県内のみならず近県の人々からも崇敬を受けた。現在は、受験の神様として広く知られている。
15.9K
62
夏の龍ノ口八幡宮お参りは、、、、暑すぎました^^
初めて、周囲を回るといろいろとありましたが、詳細は不明です・・・。すみません。
初めて、周囲を回るといろいろとありましたが、詳細は不明です・・・。すみません。
1
2
3
4
…
1/13
岡山県の市区町村
岡山県
倉敷市
岡山市
津山市
玉野市
笠岡市
井原市
総社市
高梁市
新見市
備前市
瀬戸内市
赤磐市
真庭市
美作市
浅口市
和気郡和気町
都窪郡早島町
浅口郡里庄町
小田郡矢掛町
真庭郡新庄村
もっと見る
岡山県
倉敷市
岡山市
津山市
玉野市
笠岡市
井原市
総社市
高梁市
新見市
備前市
瀬戸内市
赤磐市
真庭市
美作市
浅口市
和気郡和気町
都窪郡早島町
浅口郡里庄町
小田郡矢掛町
真庭郡新庄村
苫田郡鏡野町
勝田郡勝央町
勝田郡奈義町
英田郡西粟倉村
久米郡久米南町
久米郡美咲町
加賀郡吉備中央町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。