ログイン
登録する
三重県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (751位~775位)
三重県 全1,519件のランキング
2024年11月28日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
751
松ヶ崎神社
三重県松阪市松崎浦町736番池1
当社は往古より現在に至るまで鎮座地は改められず、社名の示すごとく松ケ崎在住の人々の産土神で漁業をなりわいとした漁民たちの篤い崇敬の的であった。
2.4K
5
松ヶ崎神社に⛩Omairiしました。
松ヶ崎神社の拝殿に掲げられている扁額です。
松ヶ崎神社の拝殿の奥の御本殿です。
752
興玉神
三重県伊勢市宇治館町1 内宮御正宮内
興玉神(おきたまのかみ)は、三重県伊勢市に所在する伊勢神宮皇大神宮(内宮)の所管社およびその祭神。内宮の御垣内に鎮座する。本項目では、興玉神と同じく正宮御垣内に鎮座する、内宮所管社の宮比神(みやびのかみ)および屋乃波比伎神(やのはひき...
2.4K
5
さすが伊勢神宮内宮ですね。ほぼ迷路に近い宮城でした。輿玉神があるだろうところで拝んでみまし...
お伊勢さん125社まいりの34番目は、皇大神宮管社の興玉神です。探せなくてウロウロして、さ...
こちらが、御正宮西北隅にあたり、興玉神の御鎮座位置に一番近い場所なのて、ここから御参りしま...
753
多奈閇神社
三重県員弁郡東員町大字中上2000
御朱印あり
勧請年月不詳。『伊勢輯雑記』に、「多奈部神社 寺垣内にあり、祭神入宮大明神、『布留屋草紙』曰、多奈部神社 天目鷲命と云々、『瀬木抄』に曰、田辺村桑名より西行程二里、『延喜式神名帳』に、多奈部神社とあり云々と、同書註に曰、田辺は中上村の...
1.2K
17
多名閇神社の御朱印です😃猪名部神社で頂きました✨(専用の印は無いので代わりに猪名部神社の印...
余りにも仲が良過ぎな手水舎と石灯籠💞🤭
多名閇神社にお詣りをして来ました( ´∀`)駐車場は鎖が張られ閉鎖されてましたので路駐しダ...
754
久具都比賣神社
三重県度会郡度会町上久具字久具都裏211
『倭姫命世記』によると、一之瀬川を下ってきた倭姫命は久具都比古命に出迎えられ、久具都比女命がその地を「久求小野」であると述べたことから、倭姫命は「久求社」を定めた。
2.5K
4
久具郡比賣神社の社殿です。#皇大神宮#内宮摂社
参道の向こうに社殿て右手に古殿地が見えてきます。
入り口に立つ久具郡比賣神社の社号碑です。かなりの年季です。
755
善昌院
三重県伊勢市二見町今一色町11番地
御朱印あり
1.9K
10
善昌寺のご住職から頂いた御朱印です。突然の訪問にもかかわらず快く応じてくださいました。あり...
御本堂内部にも扁額が掲げられいました。
御朱印を頂く際に御本堂に上げていただいたので、許可を得て撮影させていただきました。
756
佐美長御前神社四社
三重県志摩市磯部町恵利原1273
第11代垂仁天皇27年9月、倭姫命一行が志摩国を巡幸中、1羽の真名鶴がしきりに鳴いているところに遭遇し、倭姫命が大幡主命らに様子を見に行かせた。すると稲が豊かに実る田を発見、もう1羽の真名鶴が稲をくわえていた様子を見た倭姫命は「物言わ...
2.0K
9
可愛らしいお社が、並んでいますね。
左が佐美長神社、右の小さなお社4つ並んでいるのが、佐美長御前神社です。
佐美長神社近くに御鎮座する伊雑宮の所管社です。
757
迎接寺
三重県多気郡明和町大淀
2.3K
6
御本堂に掲げられている扁額です。
迎接寺の御本堂です。こちらの御寺は真宗高田派で御朱印は扱っていないそうです。
境内には親鸞聖人の御像が立っています。
758
傳法院
三重県鳥羽市安楽島町839番地
御朱印あり
伝法院の創立は天授年間に昌巌和尚か創めたと伝えられ、開山は臣海東流禅師とされる。当地では火災や大津波などの災害により伽藍は失われたが、慶応2年に恵理利原の鍋屋を移築し現在に至る。
2.1K
8
本日、傳法院の御住職にアポをとり、『三重梅花百観音霊場』の納経帳に頂いた傳法院の御朱印です。
傳法院をお参りしました👏
傳法院の御本堂に掲げられている扁額です。
759
酒解神社
三重県伊賀市坂下519
御朱印あり
創祀は不詳であるが、当社鎮座地なる坂下は酒解神を祀れることの表徴より起こりしものなりといわれる。旧「三重縣神社誌」によると『大友皇子が伊勢に行幸の途次この地に至り福持全司の女某より酒を献ぜられた。皇子は壽賞して女を傍らに侍らした。女が...
1.7K
12
酒解神社の御朱印です。参拝時、社務所は不在でしたが、拝殿内部に書置きの御朱印が用意されてい...
三重県伊賀市坂下の酒解神社に参拝しました。参拝当日は地域の方々が大勢で神社の掃除をされてい...
酒解神社の御本殿を撮影させていただきました😊
760
長久寺
三重県度会郡大紀町大内山705番地
御朱印あり
当山は享保年間に田丸の廣泰寺の末寺として創建され、その後天保10年に火災に遭い本堂消失し天保12年に再建され今日に至るが、寺宝・記録一切が焼失したため詳細は不明である。
2.0K
9
こちらは長久寺の御住職から頂いた『東海白寿三十三観音霊場』の御朱印(直書き)になります。
長久寺の御本堂の内部を撮影させていただきました。
長久寺の御本堂に掲げられている扁額です。
761
沼木神社
三重県伊勢市上野町2016番地2
明治2年、八柱神社として上野町字下沖に奉祀され、以降矢持町、円座町、神薗町、横輪町の各神社を合祀し、同45年2月25日に八柱神社は村社沼木神社として、上野町大字追分216番地に移転し、今日に至っている。
1.6K
13
社標です。珍しく鳥居の奧にあります。
一の鳥居と、灯籠です。
手水舎です。水は、綺麗です。
762
鴨下神社
三重県度会郡玉城町勝田字上ノ山3642
『延暦儀式帳』によれば、第11代垂仁天皇の皇女・倭姫命の時代に創建された。古書では「鴨社」または「鴨神社」と表記されている。
2.4K
5
鴨下神社の社殿です。#皇大神宮#内宮摂社
入り口を入ると直ぐに比較的新しい鴨下神社の社殿が見えてきます。
鴨下神社の入り口に立つ社号碑です。いい感じに苔むしています。
763
智禪寺
三重県多気郡多気町丹生849番地
御朱印あり
1.7K
12
智禅寺の御朱印になります。『丹生宿てくてく七巡り』の御朱印帳に、智禅寺の御本堂に用意されて...
智禅寺の御本堂になります。丁度御住職様が掃除をなさっており、御本堂に上げていただいた上に色...
『丹生宿てくてく七巡り』第五弾は智禅寺です。こちらは天台眞盛宗の御寺になります。
764
法盛寺
三重県桑名市萱町93
御朱印あり
浄土真宗本願寺派で西御坊と呼ばれる東西の大寺であり、桑名における布教拠点であった。もとは岡崎矢矧にあったが、1468年桑名に移り江戸時代初期に現在地に移転した。
1.3K
16
本堂の中で無人でもらえた。真ん中の文字がすごい。
法盛寺の本堂です。御本尊は阿弥陀如来立像で湛慶作と伝えられ、楠材寄木造りで両足裏に仏足紋が...
参拝記念印のお言葉の説明書です。
765
等観寺
三重県伊勢市八日市場町12番地14
豊受大神宮(外宮)近隣に建つ等観寺は、第100代後小松天皇の勅願により1394年開創され、1648年に中興され大いに隆盛し、末寺36常住雲水30名を数える大寺となったといわれたが、明治時代の廃仏毀釈により境内も大幅に縮小されている。
2.0K
8
等観寺の御本堂です。こちらは曹洞宗の御寺になります。以前は『旧神領内三十三所観音霊場』の6...
境内の脇にお地蔵様ち宝塔が立っています。
山門の奥に御本堂が見えます。
766
大林寺
三重県伊勢市古市町97番地
御朱印あり
2.1K
7
令和4年9月5日 参拝
御本堂に掲げられている扁額です。
大林寺の御本堂です。向かって右側が庫裏になり、こちらで御朱印を頂きました。なお、こちらは旧...
767
浄修寺
三重県松阪市愛宕町2丁目47
浄修寺(じょうしゅうじ)は、三重県松阪市に所在する日蓮正宗の寺院。山号は本久山(ほんきゅうさん)。
2.4K
4
入り口はこんな感じでした。
浄修寺の入り口の塀に設置されている寺号標です。
近くで撮影しました。
768
長島神社
三重県北牟婁郡紀北町長島1406番地1
御朱印あり
長島神社は紀北町紀伊長島区長島にあり漁業を中心に栄えた氏神である。現在氏子数約1,000戸、天正19年(1591年)伊勢の北畠氏と新宮の堀内氏との戦いで北畠の臣、加藤甚五郎居住の長島城焼き討ちの時、氏神を始め神主宅まで類焼に及び旧記...
2.2K
6
御朱印は後日郵送にていただきました。
紀北町の長島神社に参拝しました。
長島神社の拝殿です。
769
草奈伎神社
三重県伊勢市常磐1丁目5番
草奈伎神社(くさなぎじんじゃ)は、伊勢神宮豊受大神宮(外宮)の摂社。外宮の摂社としては第1位である。本記事では草奈伎神社と同じ社地にある外宮摂社の大間国生神社(おおまくなりじんじゃ)についても記述する。草奈伎神社・大間国生神社ともに外...
2.3K
5
草奈技神社の御本殿です。向かって右側のスペースに古殿地になります。#豊受大神宮#外宮摂社
入り口に立つ社号碑です。同居する大間国生神社の社名も入ります。
入り口には鳥居は無く、こんな感じです。
770
大善寺
三重県伊賀市新堂494
御朱印あり
開創は天正17年(1589年)、土豪の佐々木源氏の一族が近江国日野より当地に土着し、首谷(こべだん)と柿谷(かきだん)にあったふたつの廃寺を一堂にあわせて当寺の新堂としたようであり、当地の地名「新堂」の由来となっているとの説があります...
2.1K
7
大善寺でいただいた法然上人伊賀霊場の御朱印です。書置きになります。御朱印をいただいた後、本...
こちらは山門のそばのもくれんです。
專念寺から足を伸ばして大善寺に来ました。境内のもくれんです。前回の投稿ではふれませんでした...
771
勝廣稲荷大明神
三重県伊勢市黒瀬町
2.2K
6
伊勢は橘神社さんの境内、勝廣稲荷大明神さま、おまいりしました
私が裏手と思っていた方にも鳥居がありました。(こちらが正面かも)
勝廣稲荷をアップで撮影させて頂きました。
772
称念寺
三重県津市高茶屋1丁目48番1号
御朱印あり
2.3K
5
称念寺の庫裏で頂いた御朱印です。御朱印を要望されたのは久しぶりとのことでしたが、親切に応対...
称念寺の御本堂です。その横が庫裏となります。
階段を登った先に称念寺の山門が見えます。
773
九蓮寺
三重県松阪市笹川町1451番池
2.2K
6
九蓮寺の御本堂です。こちらは浄土宗の御寺で、御朱印は扱っていないとのことでした。
境内には阿弥陀如来様像がありました。
九蓮寺の鐘楼です。
774
自性軒
三重県伊勢市神久4丁目10番58号
御朱印あり
2.1K
7
自性軒の御本堂でご住職から頂いた御朱印です。#旧神領内三十三ヶ所霊場
御朱印を頂いている間、ご住職の許可を得て御本堂の内部を撮影させて頂きました。
自性軒の御本堂です。御本堂に向かって右側が庫裏になります。こちらは旧神領内三十三ヶ所霊場の...
775
大蓮寺
三重県度会郡大紀町崎262番地
御朱印あり
永禄年間、町内下崎地区に所在の松寿庵を現在地に移し山崎大炊佐守久が救世安民の為に浄財を寄進し、堂宇を建立し田丸廣泰寺四世扶拌宗起禅師を開山として講し松寿山大蓮寺と称した。
1.9K
9
『三重梅花百観音霊場』の納経帳に頂いた御朱印です。
大蓮寺の御本堂の内部を撮影させていただきました。
御本堂に掲げられている扁額です。
…
28
29
30
31
32
33
34
…
31/61
三重県の市区町村
三重県
津市
四日市
伊勢市
松阪市
桑名市
鈴鹿市
名張市
尾鷲市
亀山市
鳥羽市
熊野市
いなべ市
志摩市
伊賀市
桑名郡木曽岬町
員弁郡東員町
三重郡菰野町
三重郡朝日町
三重郡川越町
多気郡多気町
もっと見る
三重県
津市
四日市
伊勢市
松阪市
桑名市
鈴鹿市
名張市
尾鷲市
亀山市
鳥羽市
熊野市
いなべ市
志摩市
伊賀市
桑名郡木曽岬町
員弁郡東員町
三重郡菰野町
三重郡朝日町
三重郡川越町
多気郡多気町
多気郡明和町
多気郡大台町
度会郡玉城町
度会郡度会町
度会郡大紀町
度会郡南伊勢町
北牟婁郡紀北町
南牟婁郡御浜町
南牟婁郡紀宝町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。