ログイン
登録する
度会郡玉城町の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
度会郡玉城町 全37件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
田丸神社
三重県度会郡玉城町下田辺1041
御朱印あり
元禄15年(1702)京都北野天満宮より菅原道真公の御分霊を勧請し、天神社としてお祀りされたのが創始とされるが、さらに古くから、大榎の大木を御神体とする原始アニミズム的祭祀の場であったらしい。
9.0K
48
過去に伺って頂いた直書きの御朱印になります。
撫で牛が奉納されています。
田丸神社のご本殿です。
2
田丸城跡
三重県度会郡玉城町田丸字城郭114-1
御朱印あり
田丸城は南北朝時代に伊勢に下った北畠親房が南朝方の拠点として築いたのがはじまりと伝わる。15世紀後半は愛洲氏が城主となり、愛洲氏は後に田丸氏を名乗った。永禄12年(1569)、織田信長は伊勢侵攻を開始し、次男信雄に北畠氏を継がせ、伊勢...
7.2K
75
御城印をセルフスタンプにて押印致しました。
続100名城石垣がとても立派👍️
田丸城の入り口である二ノ門跡になります。
3
幸神社
三重県度会郡玉城町積良162番池
御朱印あり
往古より当地に鎮座する。明治41年1月31日改築の上遷座が執り行われる。例祭は3月初申(旧暦2月初申日を改めた)に行われ子授け祈願をする人々が多く報賽の暁には嬰児の名に「幸」の字を用いる慣わしがある霊験もあらたかで崇敬者より奉納された...
5.9K
34
以前頂いた、直書きの御朱印です。
授与所は無人ですが、書き置き御朱印やお守りがセルフ頒布されています。
目の神様が祀られています。
4
廣泰寺
三重県度会郡玉城町宮古1277
御朱印あり
5.8K
26
廣泰寺で『三重梅花百観音霊場』の納経帳に頂いた御朱印です。
5月訪問。廣泰寺山門
5月訪問。廣泰寺本堂
5
千引神社
三重県度会郡玉城町久保
御朱印あり
当社の創始は明らかではないが、御神体として奉斎する千引岩(大磐石)は往古より此の地にあり、天文年間(1532~1554)に祀られはじめたのではないかといわれる。岩にまるわる多くの口碑伝説があり、毎月20日の月次祭には近在はもとより遠方...
5.6K
27
以前頂いた、直書きの御朱印です。
千引神社の社号標です。
千引神社のご本殿です。
6
下外城田神社
三重県度会郡玉城町小社曽根794番池4
御朱印あり
当社は往古より旧下外城田村各字に鎮座した産土神として祀られていた社を明治41年に現在の小社曽根794に遷したものである。翌42年には岩出産土神社より富士八幡、八雲神社、愛宕神社、金比羅、菅原神社等をそれぞれ遷し、合祀。同年3月25日遷...
4.8K
25
以前頂いた、直書きの御朱印です。
下外城田のご本殿です。
下外城田神社の社号標です。
7
田宮寺
三重県度会郡玉城町田宮寺322
御朱印あり
行基が伊勢神宮参籠のおり、聖武天皇の勅命を受けて神亀2年(725)9月に神宮法楽寺として、陰陽両体の観音様をお祀りし、建立したものと伝えています。伊勢の神官、荒木田氏の氏寺。
5.7K
15
専用納経帳にセルフで押させていただきました(本堂入口横にセットが置かれています)。
田宮寺伊勢西国三十三霊場 4番札夏までには三十三を終えたいとこですが……今日はココだけ…...
度会郡玉城町の田宮寺に参拝。伊勢西国三十三ヶ所観音霊場の第4番札所になります。
8
東外城田神社
三重県度会郡玉城町蚊野2218番池2
御朱印あり
明治40年11月30日大字蚊野八柱神社、大字東原八柱神社4社等を現在地に移転合祀の上、明治41年5月30日に許可を受け同年10月1日外城田神社と単称のこととなる。
4.6K
24
以前頂いた、直書きの御朱印です。
東外城田神社のご本殿です。
東外城田神社の社号標です。
9
永壽寺
三重県度会郡玉城町蚊野1861
御朱印あり
4.4K
13
本日、永壽寺に御参りした際に三重梅花百観音霊場の納経帳に頂いた御朱印です。#三重梅花百観音霊場
御本堂の内部にも扁額が掲げられていました。
御本堂に入れて頂いたので許可を得て撮影させて頂きました。
10
朽羅神社
三重県度会郡玉城町原字森ノ前272
朽羅神社(くちらじんじゃ)は、伊勢神宮皇大神宮(内宮)の摂社。内宮の摂社27社のうち第12位である。祭神は農耕神で、境内は水田の中に浮かぶ緑の小島のように見える。
4.2K
14
本殿です。内宮所管なので、千木は内削ぎですね。
本殿と、古殿地です。お賽銭箱はやはりありません。
手水鉢と、もともとの社号標注。苔むして文字は読めません。
11
圓満寺
三重県度会郡玉城町勝田2790
御朱印あり
4.4K
10
本日、圓滿寺を訪問してご住職から『三重梅花百観音霊場』の納経帳に頂いた御朱印です。
御本堂に掲げられている扁額です。
圓満寺の御本堂です。本日ご住職はお出掛けで御朱印は頂けませんでした。
12
三尊寺
三重県度会郡玉城町岩出1233番地
御朱印あり
3.1K
12
本日、三尊寺のご住職から『三重梅花百観音霊場』の納経帳に頂いた御朱印です。
観音堂に掲げられいる『大悲閣』の扁額です。
観音堂に掲げられいる冨山観世音菩薩の御詠歌の額です。
13
小社神社
三重県度会郡玉城町小社曽根字小社山1955
小社神社(おごそじんじゃ)は、伊勢神宮皇大神宮(内宮)の末社。水の神を祀る神社で、内宮の禰宜を務め鎮座地周辺を開拓した荒木田氏が本拠を置いていた地にある。
3.1K
12
本殿です。お賽銭箱はありません。
社号標です。字がほってありますが、読めません。
入り口です。神域は、広いです。
14
坂手国生神社
三重県度会郡玉城町上田辺字大山田二144-1
伝承によると、外城田川(寒川)を遡ってきた倭姫命を高水上命が出迎え、「田上神田」を献上したことから、当社が定まったとされる。
2.8K
13
社殿です。まだ新しいですね。
参道途中の手水鉢です。
禁殺生石の裏には、坂手國生神社の文字があります。
15
狭田国生神社
三重県度会郡玉城町佐田字牛カウベ322番地
『倭姫命世記』よれば、倭姫命が天照大御神を奉じて小川を渡った時、速川彦命(速川比古命)が「畔広の狭田の国」として神田を献上したことから、倭姫命が「速河狭田社」として定めたのが当社の起源とされる。
2.9K
12
禁殺生石にかかれた社号は、狭田ではなく、佐田になっています。現在の地区名と、同じですね。禁...
社号標、小さいのがありました。
社殿です。まだ新しいですね。お賽銭箱は、当然ありません。
16
田乃家神社 (田乃家御前神社)
三重県度会郡玉城町矢野字宮前387
田乃家神社(たのえじんじゃ)は、伊勢神宮皇大神宮(内宮)の摂社。本項目では、田乃家神社と同座する、内宮摂社の田乃家御前神社(たのえみまえじんじゃ)についても記述する。両神社とも、農家の守護神を祀る。
3.3K
6
山乃家神社の御本殿の様子を撮影させて頂きました。#皇大神宮#内宮摂社
参道の向こうに御本殿が見えてきました。
可愛らしい御手洗場もありました。残念ながら使えませんでしたが。
17
棒原神社
三重県度会郡玉城町上田辺字朝久田2466
玉城町内に鎮座する摂末社の中では最も歴史の浅い神社で、荒木田氏が周辺を開拓した後の奈良時代に創建された。当時は当社の前に御前神社が建てられていた。
3.1K
7
こちらが小高い丘の上に建つ棒原神社の社殿です。#皇大神宮#内宮摂社
階段の先に真新しい棒原神社の社殿が見えます。
こちらも年季が入って文字が読みにくいですが、棒原神社の入り口に立つ社号碑です。
18
鴨神社
三重県度会郡玉城町山神字岡谷1398
『延暦儀式帳』によれば、第11代垂仁天皇の皇女・倭姫命の時代に創建された。古書では「鴨社」または「鴨神社」と表記されている。伊勢神宮皇大神宮(内宮)の摂社であり、大日山の中腹に鎮座し、神宮125社の中では最難所と言える神社である。
2.7K
11
こちらが鴨神社の社殿になります。何故こんな山の中に鎮座されるのか?どうやって社殿や基礎の石...
こちらの石階段を登るといよいよ鴨神社の社殿となります。
社殿まではこちらの参道を進みます。
19
蚊野神社 (蚊野御前神社)
三重県度会郡玉城町蚊野字里中1807
蚊野神社(かのじんじゃ)は、伊勢神宮皇大神宮(内宮)の摂社。内宮の摂社27社のうち第7位である。本項目では、蚊野神社と同座する、内宮摂社の蚊野御前神社(かのみまえじんじゃ)についても記述する。両神社とも外城田川(ときだがわ)の支流の川...
3.0K
7
蚊野神社の社殿です。#皇大神宮#内宮摂社
参道の先に蚊野神社の社殿が見えてきます。
山門の途中に小さな御手洗舎?があります。
20
津布良神社
三重県度会郡玉城町積良字坪垣内1000
津布良神社(つぶらじんじゃ)は、伊勢神宮皇大神宮(内宮)の末社。水の神を祀る神社で、内宮の禰宜を務め鎮座地周辺を開拓した荒木田氏との関係が深い。
3.0K
6
津布良神社の御本殿です。
階段を登ると御本殿が見えてきました。
小さいですが、入り口すぐに社名の入った石碑が建っていました。その横に可愛らしい御手洗場があ...
21
西光寺
三重県度会郡玉城町田丸59番地
御朱印あり
西光寺は、 慶長13年(1608年)、当時岩出城主(玉城町地内)であられた 稲葉蔵人公が田丸城に移城されたのを機会に、 稲葉公がたいへん帰依されていた、 岩出領内にあった「正覚寺」の住職第九世行蓮社心譽上人を田丸領内に迎むかえ、領地の...
2.3K
11
本日、西光寺の庫裏を訪問してご住職から頂いた御朱印です。庫裏の玄関の天井にはツバメさんか巣...
西光寺の御本堂に掲げられいる扁額です。
こちらが西光寺の御本堂になります
22
山田寺
三重県度会郡玉城町山神271番地
山田寺の開創は不詳であるが、室町時代には存在したと伝えられている。
1.9K
13
山田寺の御本堂です。残念ながら御朱印は扱っていないとのことでした。
更に更に奥にも御堂が建っていました。
更にその奥に御堂(地蔵堂?観音堂?)が建っています。
23
奈良波良神社
三重県度会郡玉城町宮古字矢倉戸833
倭姫命の旅の苦労を慮った那良原比女命は、倭姫命に守護地を差し出し、倭姫命はこの地に当社を創建とされる。
2.6K
5
奈良波良神社の社殿です。#皇大神宮#内宮摂社
奈良波良神社の入り口に立つ社号碑と御手洗舎?です。
奈良波良神社の入り口はこんな感じです。奥の方には社殿が見えます。
24
鴨下神社
三重県度会郡玉城町勝田字上ノ山3642
『延暦儀式帳』によれば、第11代垂仁天皇の皇女・倭姫命の時代に創建された。古書では「鴨社」または「鴨神社」と表記されている。
2.3K
5
鴨下神社の社殿です。#皇大神宮#内宮摂社
入り口を入ると直ぐに比較的新しい鴨下神社の社殿が見えてきます。
鴨下神社の入り口に立つ社号碑です。いい感じに苔むしています。
25
城山稲荷神社
三重県度会郡玉城町田丸
976
17
城山稲葉神社の拝殿に掲げられてる扁額です。
城山稲葉神社の拝殿と御本殿になります。
拝殿は朱色の鳥居のトンネルの先になります。
1
2
1/2
三重県の市区町村
三重県
津市
四日市
伊勢市
松阪市
桑名市
鈴鹿市
名張市
尾鷲市
亀山市
鳥羽市
熊野市
いなべ市
志摩市
伊賀市
桑名郡木曽岬町
員弁郡東員町
三重郡菰野町
三重郡朝日町
三重郡川越町
多気郡多気町
もっと見る
三重県
津市
四日市
伊勢市
松阪市
桑名市
鈴鹿市
名張市
尾鷲市
亀山市
鳥羽市
熊野市
いなべ市
志摩市
伊賀市
桑名郡木曽岬町
員弁郡東員町
三重郡菰野町
三重郡朝日町
三重郡川越町
多気郡多気町
多気郡明和町
多気郡大台町
度会郡玉城町
度会郡度会町
度会郡大紀町
度会郡南伊勢町
北牟婁郡紀北町
南牟婁郡御浜町
南牟婁郡紀宝町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。