ログイン
登録する
香川県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (326位~350位)
香川県 全517件のランキング
2025年9月05日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
326
白山神社 (観音寺町)
香川県観音寺市観音寺町1108
2.2K
10
白山神社さんの狛犬様です☺️
白山神社さんの拝殿になります。
境内には二つの神社が並んでました。こちらは、瘡神神社さんの拝殿になります。
327
山之観音
香川県小豆郡土庄町大部乙679
御朱印あり
当山は大同二年弘法大師霊場御開創の砌、この山に御登りになり御来迎の滝にて御修行された際、異様な霊感にうたれ一条の光の中に十一面観世音菩薩の御姿を拝されました。この事により三七二十一日の祈願をこめられ、自らの手によって刻されたのが、当山...
3.0K
2
御朱印、書き置きを頂いて来ました。車でもかなりの道です。
328
清見寺
香川県小豆郡小豆島町草壁本町395
御朱印あり
2.5K
7
清見寺 小豆島八十八霊場21番
清見寺 小豆島八十八霊場21番
清見寺 小豆島八十八霊場21番
329
三井八幡宮
香川県仲多度郡多度津町三井803
1.4K
18
狛犬様の、お顔になります😄
三井八幡宮さんの狛犬様です☺️
本殿の木鼻になります。
330
恵美須神社
香川県三豊市詫間町詫間1376
御朱印あり
3.1K
1
[20]2020/6/27
331
丸亀護国神社
香川県丸亀市大手町2丁目4-1
明治10年に西南戦争から大東亜戦争までの英霊3963柱を祀った招魂社が起源戦後、護国神社は1つの県に1社と言う方針が定められたが当時の讃岐宮(現在の香川護国神社)の宮司や遺族、多くの人々の嘆願によって讃岐宮の別宮として存続が認められた
2.1K
11
丸亀護国神社の境内の様子です。奥にあるのが拝殿。小さな神社ですがしっかりお詣りをさせていた...
丸亀護国神社の入口の鳥居と石碑です。香川縣護國神社の別宮として丸亀城の近くに鎮座しています。
二つ目の狛犬様の、お顔になります😄
332
八幡神社
香川県香川郡直島町732
2.3K
9
立派な随身門もあります。
松井石根大将の石碑があります。
とても特殊な鳥居ですね。
333
妙應寺
香川県仲多度郡多度津町西浜2-10
御朱印あり
2.2K
9
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
本堂内の様子になります。
本堂内の扁額になります。
334
金刀比羅神社 (須賀の金比羅さん)
香川県仲多度郡多度津町大通り2-34
1.5K
16
金刀比羅神社、社殿になります。
金刀比羅神社さんの狛犬様です☺️
正一位稲荷大明神さん側、境内入口の狛犬様です☺️
335
馬城八幡神社
香川県三豊市詫間町粟島甲525
御朱印あり
2.2K
8
馬城八幡神社の御朱印です。浪打八幡宮で頂きました。
三豊市詫間町にある馬城八幡神社に行ってきました。須田港から船で15分で着く粟島にある神社です。
境内へと続く階段です。
336
石清水神社
香川県東かがわ市大谷478
旧神饌幣帛料供進神社。山城国久世郡石清水八幡宮の御分霊を入野郷下山(現東かがわ市白鳥)の勧請後、元禄元年(1688)9月、現在地の大谷中穂山に奉斎し、社殿を造営、丹生10ヶ村の氏神とした。慶応4年(1868)8月本殿を再建、明治8年幣...
1.6K
14
石清水神社の拝殿と本殿です。
石清水神社本殿右脇障子の彫刻です。
石清水神社本殿左脇障子の彫刻です。
337
寿覚院
香川県丸亀市南条町16番地
御朱印あり
寿覚院(じゅかくいん)は、香川県丸亀市にある浄土宗の寺院。山号は光明山。本尊は阿弥陀如来。法然上人讃岐二十五箇所霊場第十九番札所。
2.9K
1
讃岐法然上人二十五霊場第19番 寿覚院さんの納経印です。庫裏にて直書きでいただきました。此...
338
日内山奥の院
香川県さぬき市造田乙井40
1.3K
17
奥の院求聞持堂より見た、さぬき市の眺望です
日内山奥の院の本堂となる求聞持堂です。御本尊は虚空蔵菩薩。奥の院本坊大師堂より徒歩で少し登...
日内山奥の院の鐘楼です。
339
常光寺
香川県小豆郡小豆島町苗羽甲1529
御朱印あり
2.6K
4
小豆島88所 8番常光寺御朱印直書
小豆島八十八ヶ所 第8番
340
新屋島水族館
香川県高松市屋島東町1785-1
御朱印あり
2.3K
6
2種類あったがマナティの方を入手
新屋島水族館になります。
341
天神神社
香川県小豆郡土庄町天神甲
2.8K
1
〔香川県小豆島〕天神神社
342
正花寺
香川県高松市西山崎町1324
〇天平年間 正華寺 創建 天平年間、行基菩薩が讃岐の国 国分寺を西に控えた南海道の要衝正華寺山に創建されたと伝えられる〇戦国時代 正華寺の衰退 天正年間、土佐長曽我部の兵火に正華寺の堂塔は悉く消失。本尊不動明王をはじめ諸仏は灰燼からま...
2.8K
1
重要文化財(昭和30年2月2日指定)の木造菩薩立像があるそうです
343
多度津高校 (香川県立多度津高等学校)
香川県仲多度郡多度津町栄町1丁目1−82
御朱印あり
生物科学部「ミニ水族館」の活動に賛同し、協力金(5円〜)を下さった方にお礼としてお渡ししています。魚朱印は宇多津にある四国水族館が四国にある水族館の連携として同じ規格のものを作ってみませんかというご提案にのったものです。本校「ミニ水族...
2.3K
5
多度津高校で頂きました☺️
エサやりやお触り体験、ドクターフィッシュ等いろいろ出来ました(^^)
偶数月の第2日曜日に開催されています
344
藤森神社 (今井戸跡)
香川県高松市磨屋町10-5
2.7K
1
過去に訪れた写真をアップしています
345
庄天満宮
香川県仲多度郡多度津町庄656
1.2K
16
狛犬様の、お顔になります😄
庄天満宮さんの狛犬様です☺️
拝殿屋根、獅子の飾り瓦です😊
346
赤門七仏薬師
香川県善通寺市善通寺町6丁目1−3
2.3K
4
善通寺さんの東門前にある立て看板です。ここから徒歩約1分です。同じような看板が、善通寺さん...
四国霊場番外札所 赤門七仏薬師赤門七仏薬師の遠景です。街路樹の右側です。正面から撮った写真...
赤門七仏薬師の由来書きです。こちらに書かれている七仏薬師寺(七佛寺)には御朱印があり、四国...
347
頸懸神社
香川県三豊市三野町大見
2.1K
6
可愛いらしい陽光(ヨウコウ)桜と丘の頂上にある可愛い鳥居でした(* ॑꒳ ॑* ) 🌸⛩
三豊市にある丸山公園の小高い丘の上に気になる鳥居を発見❣️
桜の先に⛩。この先に一体何があるのか?🤔と探検出動です( •̀ •́ゞ)ビシッ!!
348
青海神社 (煙ノ宮)
香川県坂出市青海町759
2.3K
4
雨の降る神社の境内、何故だか好きなんです🌸☔️
境内の桜も満開で綺麗でした🌸
参道には桜が満開です🌸
349
大川神社 (元町)
香川県仲多度津郡多度津町元町11
1.3K
13
狛犬様の、お顔になります😄
大川神社さんの狛犬様です☺️
本殿の木鼻になります。
350
恵美須神社
香川県東かがわ市三本松244
商売繁盛、家内安全、交通安全、大漁
2.4K
1
三本松港の近くにあります恵美須神社です。
…
11
12
13
14
15
16
17
…
14/21
香川県の市区町村
香川県
高松市
丸亀市
坂出市
善通寺市
観音寺市
さぬき市
東かがわ市
三豊市
小豆郡土庄町
小豆郡小豆島町
木田郡三木町
香川郡直島町
綾歌郡宇多津町
綾歌郡綾川町
仲多度郡琴平町
仲多度郡多度津町
仲多度郡まんのう町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。