ログイン
登録する
石川県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (326位~350位)
石川県 全494件のランキング
2024年12月04日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
326
尾長神社
石川県羽咋市尾長町ト49
御朱印あり
近世は神明宮と称し康安年間に勧請し、神明宮の他に多聞天をかかげ、本殿に二詞を奉祀しムカデの神様と呼ばれたという。明治初年尾長社と改称、村社に列格。当社は近郷の氏神神社には珍しく本殿が別に建ち、昭和49年新築した拝殿には、間口一杯に掲げ...
1.6K
6
尾長神社の御朱印を深江八幡神社さまにて直書きでいただきました。
石川県羽咋市の尾長神社に参拝しました。
尾長神社へ。地域の神社ですね😉こちらもサッシの雪囲いがしてありますね😌
327
妙法寺
石川県羽咋市太田町い44
御朱印あり
1.7K
5
妙法寺の御首題を頂きました。写真では分かりづらいですが、金の文字で美しいです。
令和五年二月十二日奉拝。
令和五年二月十二日奉拝。
328
野間神社
石川県金沢市玉鉾3丁目133
当社は延喜式内野間神社にもあてられ、日本総国風土記に「玉鉾野間神社三十三社東祭る所豊宇賀能売命なり斎明天皇2年丙辰9月始めて圭田を奉り神礼を加う神家巫戸等在り」と見えて古来皇室の崇敬篤き名社なり、明治39年神饌幣帛料供進神社に指定され...
2.1K
1
式内社「野間神社」の論社のうちの一社と思われます。かなり小さめの神社ですね。
329
吉光八幡神社
石川県能美市吉光町ハ122
石清水古文書の中に建仁元年東吉光保とある。石清水八幡宮の御料田があったので、八幡大神を江沼三郎が領内寧護のため勧請したと伝えられる。俗に茶臼山の宮と称する。この台地が幾度かの水害を防いだので、明治40年村社吉光八幡神社外一社を合併、社...
1.3K
8
拝殿の左横に小さなお社がありました
狛犬さんになります吽
狛犬さんになります阿どっしりとした狛犬さん
330
八阪神社
石川県金沢市寺町5丁目1−26
869年 京都の祇園社(現八坂神社)から神を迎えたことから、もとは「祇園社」と名乗り、明治時代の神仏分離令により仏教の祭神が外されて改称された。設置されていた由緒書きには、本堂は前田利家の金沢入城時に建立、城下の鎮護と厄除けの祈願を命...
1.4K
7
取り壊し後、初訪。妙慶寺さんへ向かう途中前を通ると、何やら作業をされていたいので、話を聞い...
人が寄り付かない場所はきれいに整えてあげることで防犯上でも安心です。青空がみえます🌞
信号待ちで目に留まるこちらの神社さん。9/29先月oterart長久寺さんへの道中では鳥居...
331
成蓮寺
石川県七尾市小島町リ2
御朱印あり
1.6K
5
直書きにて頂きました。こちらは長興寺さんで頂きました。
扁額「華開山」。この素朴故の良さがある。
天井絵の草木が、可愛らしく、愛らしい。
332
八幡神社
石川県白山市河内町吉岡ヘ111
創立年代は詳らかではないが、加賀国式内等旧社記に、境明神社河内庄吉岡村小豆沢鎮座旧社地とあり、白山比咩神社の境外末社の境明神に充てられている。また八幡宮と称したこともある。明治15年八幡社を八幡神社と改称し大正2年2月神饌幣帛料供進神...
1.4K
7
八幡神社 はちまんじんじゃ💚💛🧡💚💛🧡💚💛🧡
まだ黄葉しそうです💚💚💛扁額
八幡神社 はちまんじんじゃ狛犬さん🦁🦁と拝殿
333
大和稲荷神社
石川県金沢市香林坊1丁目1-1
1.6K
5
鳥居には扁額が掛かっていません⛩️店員さんに神社名をお聞きすると、総務まで聞きに行ってくれ...
金沢の老舗百貨店 大和香林坊店さんの9階プレイランド。屋内にはUFOキャッチャー等のゲーム...
向かって左のお狐様は、巻き物をくわえています。巻き物は、知恵の象徴と、どんな願いも叶うとい...
334
八幡神社
石川県かほく市森ツ2番地
八幡神社(はちまんじんじゃ)は、石川県かほく市森ツ2番地にある神社。
2.1K
0
335
興宗寺
石川県小松市月津町ラ36
興宗寺(こうしゅうじ)は、石川県小松市月津町にある真宗大谷派の寺院である。山号は「牛鼻山」(ぎゅうびざん)。福井県福井市にも浄土真宗本願寺派の興宗寺があり山号も同じである。大谷派の寺院を「月津興宗寺」、本願寺派の寺院を「福井興宗寺」と...
2.1K
0
336
小白山神社
石川県白山市小川町501
小川隼人が小川を領地とした時に八幡大神を勧請して合祀し、神戸巫戸を附したといわれ、元亀元年(1570年)富樫政親の遺臣菱田忠太夫が神主の時に今の地に遷座し、旧社地を神符社と称し、中に大宮と小宮があったと伝えている白山惣門は、今は遠く海...
1.6K
5
小白山神社、拝殿前です。
小白山神社の狛犬です。
境内の様子。色々な植物が植えられていました。時に沢山の実を付けているものもありました。
337
春日神社
石川県加賀市山代温泉東山町18区
1.7K
4
山代温泉の春日神社、拝殿の様子です。
拝殿手前の様子。後一息…息が切れます。
この神社、参道は全て階段です。こちらは階段中腹の様子です。
338
須場神社
石川県羽咋市次場町ツ43
御朱印あり
文永年間、次場を開発したとき勧請した。開祖の一人渡辺市兵衛家が女神を、渡辺与四ェ門家が男神を祀っていたのを村の産土の神として祀ったという。もとは神明宮であったが、明治初年、地名により次場社と称し、大正2年現社名に改称す。明治18年12...
1.8K
3
須場神社御朱印を書き置きで頂きました。
須場神社へ。地域の神社という雰囲気ですね😊
339
宇佐八幡神社
石川県白山市横江町1
創立年代不詳。弘仁14年頃から横江郷の総社として栄え、貞観8年4月に朝廷より従四位源朝臣能有をして幣帛供進された。木曽義仲白山に寄進し、富樫氏の一族横江七郎基光をして社殿を造営させて、宇佐八幡大神を奉祀する。明治39年神饌幣帛料供進神...
1.3K
7
🌸境内に桜の木があります🌸
集落の中にあります。
境内には他にも愛嬌たっぷりな狛犬さんたちがいます。福井県足羽山で採掘される笏谷石、福井ブル...
340
聖興寺
石川県白山市中町56−1
2.0K
0
341
善性寺
石川県金沢市四十万町リ153
1.4K
5
歴史を感じる重厚感のある山門。山門は境内よりだいぶ高い位置にあるようで、くぐると広い境内と...
境内より山門を見上げた風景。
境内には蓮如上人像があり、その横には蓮如さんの句碑が描かれた、450年法要記念碑がありました。
342
善住寺
石川県羽咋市滝谷町ヨ19
御朱印あり
1.7K
2
お参りと、御朱印を頂きました。突然の訪問にもご対応頂き、誠に有難うございます。🙇
343
秋葉神社
石川県金沢市金石西2-18
創立年月不詳なれど、文永年中と伝えられる。前田家の尊崇篤くしばしば鎮火の祈祷を命ぜられた大正10年村社に列格。同15年鎮火社を秋葉神社と改称、昭和2年神饌幣帛料供進神社に指定される。
1.2K
7
秋葉神社 あきばじんじゃ🪧由緒書きです
秋葉神社 あきばじんじゃ 拝殿
拝殿前に、こちらは吽形
344
佐智神社
石川県羽咋市尾長町タ6
御朱印あり
近世から佐智社と呼ばれているが、明治34年瓦製扁額には幸神社とある。文政3年の書状に多門天さいわいの神とある。麦畠から出現された神様で、ムギガミ様と呼ばれる。初め神社がなく、尾長神社に祀られ、寛文年間に遷座されたもので、祭事一切は、尾...
1.4K
5
佐智神社の御朱印を深江八幡神社さまにて直書きでいただきました。
石川県羽咋市の佐智神社に参拝しました。
狛犬の頭に赤トンボです。すっかり秋になったなと。
345
立持寺
石川県輪島市門前町小滝
御朱印あり
1.5K
4
總持寺にて頂いて来ました。こちらを求めるのは、年間でも数人だそうです。
立持寺の近くには日本名水百選の一つである古和秀水という霊水があります。こちらは總持寺の開祖...
立持寺へ。能登三十三観音霊場第二十八番札所になります。現在は無人なので観音堂だけあります。...
346
八坂神社
石川県白山市白峰口165
養老2年泰澄大師が牛首開村の時牛頭天王を祀り本地の薬師如来を安置。後に薬師如来を失った。寛永16年加藤藤兵衛が石造奉祀、文政5年本殿造営、同時に織田利右衛門が薬師如来脇侍日光、月光菩薩十二神将奉安。他に泰澄大師自作のものを伝承。もと薬...
1.6K
3
白山市八坂神社の拝殿です。左側が社務所のようですが、どなたもおられませんでした。
このような看板が、入り口のところにありました。
白山市八坂神社⛩です。林西寺を参拝させていただいて、ふと横を見ると神社があったため、こちら...
347
慶覚寺
石川県金沢市幸町10-6
慶覚寺(きょうかくじ)は、石川県金沢市にある真宗大谷派の寺院。山号を洲崎山と称する。本尊は蓮如から直に下賜された高さ4寸八分の阿弥陀如来像。開山開基は洲崎兵庫次男の洲崎慶覚為信。
1.9K
0
348
向本折白山神社
石川県小松市向本折町240
1.3K
5
悪魔祓いというワードがおどろおどろしい感じ
古そうですが、無人のようでした
近くに小学校があり賑やかです
349
子浦出雲神社
石川県羽咋郡宝達志水町 子浦レ213外10筆合併地
御朱印あり
往古は志乎山中に鎮座し、志乎荘の10余ヶ村の総社であって、源平戦乱の際、社殿等兵火に罹って、文治年間の頃村の東西両地に建築し、一つを出雲社、一つを志雄社と称し、村民をして分別尊信させた。その後、一村の産土神となれる由伝承し、両社合併を...
1.3K
5
社務所に誰もおらずウロウロしていたとき、運良く、丁度散歩から帰ってこられた宮司さんから頂く...
小さなお社さんのほうです。
狛犬。可愛らしいです。
350
経王寺
石川県金沢市小立野5-9-2
本寺院は、山号を寿福山、寺号を経王寺といいます。加賀藩祖前田利家の側室で、三代藩主利常の生母寿福院(千世・千代保)の開基の寺です。創建は慶長6年(1601)で、利家没2年後です。
1.8K
0
…
11
12
13
14
15
16
17
…
14/20
石川県の市区町村
石川県
金沢市
七尾市
小松市
輪島市
珠洲市
加賀市
羽咋市
かほく市
白山市
能美市
野々市市
能美郡川北町
河北郡津幡町
河北郡内灘町
羽咋郡志賀町
羽咋郡宝達志水町
鹿島郡中能登町
鳳珠郡穴水町
鳳珠郡能登町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。