ログイン
登録する
群馬県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (1026位~1050位)
群馬県 全1,188件のランキング
2025年5月01日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1026
稲荷大明神
群馬県館林市高根町230-1
718
4
普段は参拝する人が少ないのか、境内一面が草に覆われていました。
境内にある青面金剛像。
鳥居と階段。「高根稲荷大明神古墳」の上に鎮座。
1027
不動山 聖明寺
群馬県安中市簗瀬236
717
4
参拝記録保存の為 聖明寺 山門入り口までの階段
参拝記録保存の為 聖明寺 山門入り口
参拝記録保存の為 聖明寺 本堂前にて
1028
羽黒神社 (龍舞町)
群馬県太田市龍舞町2188
617
5
かつては隣に神楽殿があったらしいです。
羽黒神社様、本殿の様子。荒れた感じはありません。
本殿の改新築は平成13年。
1029
根小屋城跡
群馬県高崎市山名町2295
御朱印あり
1.0K
1
高崎市 根小屋城✨御城印をいただきました😊武田信玄の上州侵攻時に建てられたお城です🏯
1030
富士岳神社 (当郷町)
群馬県館林市当郷町385-1
713
4
「烏帽子岩 食行霊神」。
「当郷新田古墳」という小さな古墳に鎮座。
「磐長姫命」「櫻大刀自神」「苔虫」の文字が読める。
1031
天満山 宥泉寺
群馬県邑楽郡明和町須賀524
1.0K
1
宥泉寺をお参りしてきました。
1032
勝念寺
群馬県前橋市大胡町118
812
3
庚申塔など。その➁。
本堂と門。「真宗大谷派 勝念寺」。
庚申塔など。その➀。
1033
南光院
群馬県邑楽郡板倉町西岡1314
807
3
本堂。向かって右手に庫裡。
本堂の扁額「南光院」。
聖観世音菩薩像。背景に見えるのは元鐘楼。
1034
八幡宮 (海老瀬)
群馬県邑楽郡板倉町海老瀬
702
4
小さいが龍の彫刻が立派な社殿。
頼母子薬師堂と同じ敷地に鎮座。
こちらの写真を薬師堂と紹介する人もいるが、ご覧の通り神社です。
1035
神明宮 (当郷町)
群馬県館林市当郷町365-2
701
4
拝殿の扁額「神明宮」。
境内社。ご祭神は未確認。塩を供えた様な形跡。
鳥居と拝殿。狛犬や賽銭箱などは無いようです。
1036
トウミギ地蔵尊
群馬県館林市緑町1丁目3-7
789
3
鰐口と『地蔵尊』の額。
左手に見えるのは社務所とのこと。
由緒書などの具体的な情報は見つかりませんでした。
1037
楽山園
群馬県甘楽郡甘楽町小幡648−2
御朱印あり
990
1
道の駅甘楽で頂けます。
1038
大山祇神社 (赤生田町)
群馬県館林市赤生田町591−3
588
5
大山祇神社神社様、拝殿。扁額は「大山祇神社」。
境内の地蔵菩薩像など。
隣接する山田集会所。1台駐車可。
1039
子育植木地蔵菩薩尊
群馬県太田市西長岡町1673
682
4
石の仏様方。悲しいものがあります。
封鎖された本堂。屋根や扉には穴が空き、草に覆われています。
高台から撮影。元は立派な本堂と思われます。
1040
絹笠神社 (咲前神社境内社)
群馬県安中市鷺宮3308
御朱印あり
【御神徳】豊蚕・子育て・安産養蚕県群馬の中でも、碓氷・安中地方は特に養蚕の盛んな事で知られる。「蚕の神」というと「絹笠様」ということになる。この神のことはよくわかっていない。【白いヘビ】咲前神社には白いヘビがいるといわれ、大きさははっ...
479
6
【群馬県】安中市、咲前神社の境内社「絹笠神社」の御朱印を記帳していただきました。お蚕様のス...
【群馬県】安中市、咲前神社の境内社「絹笠神社」をお参りしました。
咲前神社の境内社「絹笠神社」の社殿です。
1041
東沢寺
群馬県桐生市広沢町7-5331
678
4
📍群馬県桐生市広沢町【東沢寺】 〖新田秩父三十四観音霊場 第 30 番〗 🔶本堂#新田秩...
📍群馬県桐生市広沢町【東沢寺】 〖新田秩父三十四観音霊場 第 30 番〗 🔶本堂内扁額#...
📍群馬県桐生市広沢町【東沢寺】 〖新田秩父三十四観音霊場 第 30 番〗 🔶境内掲示板#...
1042
永昌寺
群馬県太田市成塚町951
773
3
📍群馬県太田市成塚町【永昌寺】 🔶本堂
📍群馬県太田市成塚町【永昌寺】 🔶本堂扁額
📍群馬県太田市成塚町【永昌寺】 🔶
1043
稲荷神社 (海老瀬4683)
群馬県邑楽郡板倉町海老瀬4683
667
4
鳥居と拝殿。比較的に住宅地に近い小さな神社。
拝殿の内部。本殿。額は稲荷大明神。
鳥居の扁額「正一位稲荷大明神」。
1044
村社八幡宮
群馬県伊勢崎市西小保方町2
766
3
八幡宮の正面の鳥居です。
村社八幡宮と書かれていま。
前から気になっていた神社に行って来ました、参道に沿って大きな木が並んでいました。田舎にひっ...
1045
蚕影神社
群馬県館林市岡野町483-1
768
3
本殿。まだ新しそうです。
境内からの眺めと石碑など。
階段下から見上げた社殿。元は古墳だったらしい。
1046
雷電神社 (羽附旭町)
群馬県館林市羽附旭町990
664
4
雷電神社をお参りしてきました。
拝殿の扁額「雷電神社」。
雷電神社様社殿。規模は大きくないが新しそう。
1047
聖天宮 (冠稲荷神社境内社)
群馬県太田市細谷町1
御朱印あり
554
5
冠稲荷神社の境内社、聖天宮の御朱印です。冠稲荷神社の社務所でいただきました。書き置きのみで...
冠稲荷神社の境内社、聖天宮を参拝いたしました。御祭神:伊邪那岐神、伊邪那美神ご利益は、縁結...
冠稲荷神社の境内社、聖天宮の社殿です。
1048
皇大神宮 (羽附旭町)
群馬県館林市羽附旭町961
653
4
皇大神宮をお参りしてきました。
狛犬が片方しか見当たりませんでした。
皇大神宮様社殿。小高くなっている地に鎮座。
1049
神明宮 (千塚町)
群馬県館林市千塚町526
明治42年(1909年)、細内の菅原神社·高龗神社·青木稲荷神社、千塚の熊野神社をごうs
649
4
扁額その2「天満宮」。合祀されたのでしょうか。
扁額その1「天照皇太神宮」。
神明宮様の社殿。鳥居も狛犬も無く、1つの社殿に2枚の扁額のみ。
1050
薬師堂 (大島町)
群馬県館林市大島町5433
647
4
墓地、お地蔵様、ゴミ収集所。
何か功績があった方でしょうか。
お堂の扁額「薬師堂」。
…
39
40
41
42
43
44
45
…
42/48
群馬県の市区町村
群馬県
前橋市
高崎市
桐生市
伊勢崎市
太田市
沼田市
館林市
渋川市
藤岡市
富岡市
安中市
みどり市
北群馬郡榛東村
北群馬郡吉岡町
多野郡上野村
多野郡神流町
甘楽郡下仁田町
甘楽郡南牧村
甘楽郡甘楽町
吾妻郡中之条町
もっと見る
群馬県
前橋市
高崎市
桐生市
伊勢崎市
太田市
沼田市
館林市
渋川市
藤岡市
富岡市
安中市
みどり市
北群馬郡榛東村
北群馬郡吉岡町
多野郡上野村
多野郡神流町
甘楽郡下仁田町
甘楽郡南牧村
甘楽郡甘楽町
吾妻郡中之条町
吾妻郡長野原町
吾妻郡嬬恋村
吾妻郡草津町
吾妻郡高山村
吾妻郡東吾妻町
利根郡片品村
利根郡川場村
利根郡昭和村
利根郡みなかみ町
佐波郡玉村町
邑楽郡板倉町
邑楽郡明和町
邑楽郡千代田町
邑楽郡大泉町
邑楽郡邑楽町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。