ログイン
登録する
群馬県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (701位~725位)
群馬県 全1,230件のランキング
2025年9月09日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
701
漆原神社
群馬県北群馬郡吉岡町漆原814
文永6年(1269)第90代亀山天皇の御代に当時の八字に創祀した。大日靈命と豊玉姫神を祀る茶ノ木神明宮、宇迦之御魂神を祀る瀬来稲荷神社、猿田彦神を祀る辻下白鬚神社、菅原道真公を祀る天神廻り北野神社、大山津見神を祀る十二廻り大山祇神社、...
2.9K
3
漆原神社、拝殿の様子になります。
拝殿左手前に大きな神楽殿を有する神社です。
北群馬郡吉岡町漆原の漆原神社に参拝しました。
702
伊豆山 長運寺
群馬県太田市東長岡町1402-1
2.1K
11
📍群馬県太田市東長岡町【長運寺】 〖新田秩父三十四観音霊場 第 17 番〗 🔶本堂 🔹長...
📍群馬県太田市東長岡町【長運寺】 〖新田秩父三十四観音霊場 第 17 番〗 🔶本堂扁額#...
📍群馬県太田市東長岡町【長運寺】 〖新田秩父三十四観音霊場 第 17 番〗 🔶山門#新田...
703
山際稲荷神社
群馬県甘楽郡下仁田町下仁田701
2.7K
4
別角度から石段から拝殿手前迄大きく崩れてしまってます調べた所2年前の台風の被害で立ち入り規...
二の鳥居立ち入り禁止になってました(◎_◎;) 鳥居の下でコマさんがしょんぼりしてました
一の鳥居は朱塗りの両部鳥居
704
水神社
群馬県前橋市南町2-49-10
2.3K
8
小さいながらもお神輿倉庫もありました
本日一体目の阿形コマさん
本日一体目の吽形コマさん
705
富士浅間神社
群馬県高崎市福島町783−5
2.2K
9
枯れ果てた水盤と神輿倉かな?
境内の一角を占有している末社祠には可愛い鈴がちゃんとついてます
本殿横には石碑がいくつか並んでいました
706
飯玉神社 (力丸町)
群馬県前橋市力丸町870
2.1K
10
拝殿左右の柱には見事な彫刻が施されてました(*`・ω・´)
本殿左手なんで境内に井戸っぽい物が有るんですかねぇ・・・くわばらくわばら(ㅇ_ㅇ)
拝殿と御本殿を側面から
707
常光寺
群馬県館林市仲町14-2
1.3K
18
参拝記録保存の為 常光寺 寺号石
参拝記録保存の為 常光寺 山門入り口
参拝記録保存の為 常光寺 六地蔵
708
鷹巣神社
群馬県安中市板鼻2650
御朱印あり
2.5K
6
鷹巣神社の御朱印になります
楼門と小さな社号標・石宮のほか小さな祠があるのみで拝殿や本殿などの社殿はすでにありません。...
鷹巣神社に参拝しました。
709
西極寺
群馬県桐生市堤町1-17-40
大正8年10月、桐生市浜松町1丁目に「桐生説教所」を開設し教務に従事。昭和11年4月、現在の堤町1丁目に移転。昭和22年5月、宗教法人西極寺となりました。
2.9K
2
桐生のお寺散策マップ9の西極寺様です。石川県江沼郡から西極院釋契望法師が桐生に移られたこと...
山に登って行く途中の寺院でした。
710
館林山 応声寺
群馬県館林市西本町2-50
2.3K
8
応声寺をお参りしてきました。
本堂。奥さま(?)にご本尊のお線香をあげさせていただきました。
石門。向かって右側「館林山」、左側「應聲寺」。
711
不老山 薬師院 観音寺
群馬県桐生市川内町5-584
御朱印あり
2.9K
1
参拝記録保存の為 投稿します
712
兼宮神社
群馬県桐生市梅田町1-816
御朱印あり
2.1K
9
三宝大荒神社にて頂きました
📍群馬県桐生市梅田町【兼宮神社】 🔶拝殿
📍群馬県桐生市梅田町【兼宮神社】 🔶拝殿扁額
713
愛宕神社
群馬県利根郡川場村谷地
2.2K
8
愛宕山。まさに小山といった感じ。桜はもうちょっとだったかな〜🌸
岩に庚申、などの文字が何個も彫られています。
社殿裏手の岩石群。その一つに立つ庚申塔と、川場の田園風景です。天気も良く、気持ち良かったで...
714
清水山 蓮華寺
群馬県安中市中宿689
御朱印あり
2.8K
2
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
715
延命寺
群馬県伊勢崎市馬見塚町901
延命寺は地蔵尊を本尊とし、寺伝では文明元年(1469)法印道尊を開基としている。江戸末期以来、文教の中心となる。寺子屋教育に始まり、明治七年、一ツ松学校となる。明治四十一年一月二十七日、馬見塚の大火により全焼、明治四十五年三月再建の工...
2.7K
3
延命寺さんで御由緒書きをいただきました😊
伊勢崎市 延命寺さんの観音堂です🙏
伊勢崎市 延命寺さんにお参り✨
716
飯玉神社 (連取元町)
群馬県伊勢崎市連取元町1826
2.5K
5
味わいのある鳥居ですね。
広くはありませんが、綺麗に整備されています。
木鼻がすばらしいです。
717
中泉八幡宮
群馬県高崎市中泉町1−1
2.2K
8
境内の新旧石碑の数々
本殿横に謎の宝物庫を発見しました(ˊᗜˋ)
拝殿から続く本殿です
718
須賀菅原神社
群馬県邑楽郡明和町大字須賀63ー1
2.8K
2
須賀菅原神社をお参りしてきました。
鳥居の伝承が凄まじいです対岸の羽生市のまわり地蔵の僧侶とは別人ですお朱印はありません
719
持宝山 吉祥寺
群馬県館林市大島町4347
2.5K
5
邑楽郡二十一ケ所霊場をお参りしてきました。
彼岸花が咲き始めていました。
山門。逆光状態で文字が全部潰れてしまいました。
720
長立山 妙高寺
群馬県太田市下田島町1311-1
御朱印あり
2.7K
3
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
721
長沼八幡宮
群馬県伊勢崎市長沼町23-1
御朱印あり
1.7K
13
長沼八幡宮の御朱印です
長沼八幡宮境内図です
裏面の出入り口の鳥居。
722
菩提山 寳幢院
群馬県伊勢崎市連取町1674
2.5K
5
寳幢院さん山門の様子です。
山門の天井の絵です。
本堂です。新しく✨綺麗✨になりました。
723
青麓山 妙法寺
群馬県前橋市下増田町1433-2
御朱印あり
2.7K
3
別の時にもらった御首題です。
724
赤城神社 (綿貫)
群馬県高崎市綿貫町1478
2.3K
7
鳥居の横には梅が綺麗に咲いてます
こちらも境内末社天王様と他数社
境内末社真ん中は秋葉様両サイドは分かりません
725
足門八坂神社
群馬県高崎市足門町529
御朱印あり
1.0K
20
金古諏訪神社様にて拝受。宮司様に直書きしていただきました。
本殿背面の石碑、石祠類。
本殿背面の「御嶽大権現」などの石碑類。
…
26
27
28
29
30
31
32
…
29/50
群馬県の市区町村
群馬県
前橋市
高崎市
桐生市
伊勢崎市
太田市
沼田市
館林市
渋川市
藤岡市
富岡市
安中市
みどり市
北群馬郡榛東村
北群馬郡吉岡町
多野郡上野村
多野郡神流町
甘楽郡下仁田町
甘楽郡南牧村
甘楽郡甘楽町
吾妻郡中之条町
もっと見る
群馬県
前橋市
高崎市
桐生市
伊勢崎市
太田市
沼田市
館林市
渋川市
藤岡市
富岡市
安中市
みどり市
北群馬郡榛東村
北群馬郡吉岡町
多野郡上野村
多野郡神流町
甘楽郡下仁田町
甘楽郡南牧村
甘楽郡甘楽町
吾妻郡中之条町
吾妻郡長野原町
吾妻郡嬬恋村
吾妻郡草津町
吾妻郡高山村
吾妻郡東吾妻町
利根郡片品村
利根郡川場村
利根郡昭和村
利根郡みなかみ町
佐波郡玉村町
邑楽郡板倉町
邑楽郡明和町
邑楽郡千代田町
邑楽郡大泉町
邑楽郡邑楽町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。