ログイン
登録する
竹田市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
竹田市 全25件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
扇森稲荷神社
大分県竹田市大字拝田原字桜瀬811
御朱印あり
元和元年(1616年)岡藩主・中川久盛により創始。第12代中川久昭の枕辺に御神霊が現れ「明日の登城は危険である。十分に警戒せよ。我は領内桜瀬の稲荷狐頭源大夫なり」と告げられたという。暴漢に襲われたが、警戒をしていたので難無きを得た。久...
28.0K
168
Goshuin from hidden but incredible shrine!! ...
青空に映える朱色。九州三大稲荷にも数えられる、扇森稲荷神社の拝殿です。
そしてこの四の鳥居、五の鳥居、六の鳥居...ではなく、千本鳥居を通って拝殿へ向かいます(ー...
2
広瀬神社
大分県竹田市大字竹田2020
御朱印あり
明治三七年(1904)3月27日に日露戦争の旅順港閉塞作戦で戦死した広瀬中佐を敬す「広瀬神社創建奉賛会」が結成され、昭和十年(1935)5月に社殿が落成鎮座した。
13.9K
60
参拝記録として投稿します
おみくじは大吉でした(*^^*)
神社について⛩紹介しています
3
岡城跡
大分県竹田市竹田2889
御朱印あり
築城主 緒方三郎惟栄これよしが源義経を迎える為築城したのが始まりと伝えられています。岡藩初代藩主中川秀成が石垣づくりのお城にしたらしいです。
8.1K
68
此方の城に行って購入しました切り絵の御城印です。
100名城のスタンプです。
大分県竹田市 岡城(豊後竹田城 臥牛城)
4
穴森神社
大分県竹田市神原1432
御朱印あり
御神体は、姥嶽(祖母山)大明神の化身である大蛇が住んでいたという岩窟である。平家物語にも登場する大蛇伝説があり、実際、元禄16年(1703年)に大蛇の骨がこの岩窟から発見され、宝永2年(1705年)に藩命によって岩窟を神体として祀るこ...
10.7K
29
穴森神社の御朱印です。拝殿に御朱印取得の要領が書いてあり、申し込んでいたら10日ほどで届き...
人家が数軒ほどの山あいの集落に建つ穴森神社一の鳥居。鳥居の下の道は「道幅狭小につき通行困難...
う回路からの神社入口。2車線道路のカーブ付近に車2台ほど駐車できます。
5
健男霜凝日子神社 (下宮)
大分県竹田市神原1822番地
御朱印あり
祖母山信仰にかかわる祭祀を起源とし、祖母山山頂にある上宮、竹田市神原にある下宮、神幸所、穴森神社からなる神社である。「健男霜凝日子神社」の論社
8.0K
15
宮地八幡宮にて。御朱印をいただきました!
西寒多神社(大分市)、宇奈岐日女神社(由布市)、火男火賣神社(別府市)、早吸日女神社(大分...
お参りする人も稀そうな240段の急な階段を登ります。
6
岡城天満神社
大分県竹田市竹田2912
御朱印あり
文禄二年(1593年)、中川秀成公が岡城に入城した際、城内東側にあった天神祠を移転建立。明治四年(1871年)、廃藩に伴い荒廃が進み、明治四十三年(1910年)、竹田の城下町に遷座。昭和十一年(1936年)、岡城が国指定史跡に登録され...
5.4K
33
岡城の山頂で頂いたクリア御朱印です。
岡城本丸跡に鎮座します岡城天満神社
ちょうど春の例大祭が終わったところで、女性の神職さんが氏子さん達に挨拶をしてました。
7
籾山八幡社 (籾山神社)
大分県竹田市直入町大字長湯8352
景行天皇が土蜘蛛討伐祈願した神(志我神、直入物部神、直入中臣神)の一柱、直入物部神を祀ったのが創建とされる。建久年間、鎌倉幕府の時代に籾山八幡となる。
5.0K
27
福寿草目当てに多くの方が参拝していました⛩️👏👏
籾山八幡社の本殿です⛩️👏👏参道入り口横の宮司宅はお留守で御朱印は不明でした😅
籾山八幡社の拝殿です⛩️👏👏
8
猪鹿狼寺
大分県竹田市久住町大字久住3420
御朱印あり
延暦年間、伝教大師最澄の開基と伝えられる。鎌倉時代、源頼朝の命で梶原景李が阿蘇大宮司家に巻狩の古式を学んだ際、久住山麓で大規模な巻狩を試した。この時に獲物となった御霊を鎮めるため、もともとあった寺の号を久住山猪鹿狼寺と改め、畜類供養を...
6.0K
5
猪鹿狼寺の御朱印です。(直書き)無料駐車場有。初穂料300円。🐗🦌🐺インパクトのある名称だ...
猪鹿狼寺(いからじ)入り口大きな🌲が目印です。かつては久住山南麓にあり、山岳信仰のお寺でし...
旧猪鹿狼寺戦国時代以前にあった猪鹿狼寺は、現在よりもずっと⛰側でした。パッと見ても、結構な...
9
宮処野神社
大分県竹田市久住町大字仏原
御朱印あり
この地の土蜘蛛を征伐した景行天皇の行宮の跡に,景行天皇と日本武尊を合祀したのが当社の発祥。
4.5K
17
御朱印拝受致しました。ありがとうございました。
竹田市久住町の山すそに鎮座する宮処野(みやこの)神社境内。真夏日の予報でしたが肌寒ささえ感...
杉木立を抜け、苔むした階段の上に神門が見えます。
10
岡神社
大分県竹田市竹田2627-1
岡城内にあった神社を現在地に遷したものらしい。祭神は宇迦之御魂神,大宮能売神,大物主命,崇徳天皇,加藤清正,菅原神,大国主命,事代主神,保食神,武内宿禰,《主》迦具土神,伊邪那岐神,伊邪那美神,猿田彦神
3.7K
17
岡神社拝殿 遊具があちこちに点在
広瀬神社お隣の⛩岡神社をお詣り
元々は岡城にあった神社を移転したらしい。
11
願成院 (愛染堂)
大分県竹田市竹田
御朱印あり
願成院本堂(愛染堂)は竹田市で現存する最も古い建物です。寛永12年(1635)に二代藩主中川久盛により建立。春と秋に特別公開されます。
5.0K
1
隣の観音寺でいただけます。
12
観音寺
大分県竹田市竹田1782
御朱印あり
4.1K
5
山門への階段下に駐車スペースが有ります。
観音寺・十六羅漢①観音寺へ続く参道を登る途中、右側の自然石の上に石造十六羅漢が並んでいます...
観音寺・十六羅漢②観音寺参道は、無数の竹燈籠で😆石段を登り切った所には「愛染堂」があり、昼...
13
法華院温泉山荘 (旧白水寺法華院)
大分県竹田市久住町大字有氏1778番地
御朱印あり
『九重山記』によると、正中元年(1324)十二所大名神を祀ったのに始まり、 文明二年(1470)養順法印が入山し、白水寺法華院が創建。 明治時代に本坊が焼失。温泉山荘として創業、現在も営業している。
2.5K
18
法華院温泉山荘ご朱印結論から言うと、観音さまの書き置きがありました。山荘売店にて300円。...
法華院 追補雨ヶ池越ルート登山口主峰の久住山は、牧ノ戸峠という別ルートで行く登山者が多い。...
法華院 追補観音堂内部法華院温泉にある十一面観音を祀る観音堂内部です。ちなみにガラス戸にな...
14
城原八幡宮
大分県竹田市米納1048
御朱印あり
『日本書紀』によれば景行天皇が景行天皇12年(伝82年)に熊襲征討の折り、碩田国(現在の大分県)に巡行し土蜘蛛を討った際に城原に行宮を置いたとされる。
3.6K
5
たまたま寄った「道の駅・竹田」で頂けました
秋の例大祭は地元の神楽奉納が有名です。
秋の例大祭は地元の神楽奉納が有名です。
15
神明社 (上坂田磨崖仏)
大分県竹田市上坂田719
2.5K
9
上坂田磨崖仏(磨崖神)①不思議で強烈な磨崖仏です😙そもそも、カミサマなのかホトケサマなのか...
上坂田磨崖仏(磨崖神)②高さ2メートル以上、実は大人男性🧑よりデカいという💦首に〆縄をして...
上坂田磨崖仏(磨崖神)③嘉永六年(1853)の銘があり、幕末に作製された可能性があります。...
16
湯之原天満社
大分県竹田市直入町大字長湯7992
2.4K
9
17
薬王寺
大分県竹田市荻町宮平3638
御朱印あり
2.4K
5
秘仏 薬師三尊の御朱印です。🙏
熊本地震直前にお告げが有り、ロープを張ったそうです🧐
本堂内に多くの仏様が奉られています🙏
18
宮砥八幡社
大分県竹田市大字次倉2525
此の地を鬼原と謂ひ、樹木繁茂に昼尚暗く、鬼様のもの棲み、屢々村里に出て里人を害す。大伴金麻呂この状を朝廷に奏上す。持統天皇、宇佐八幡に祈願し鬼様のもの退除鎮護のため宇佐八幡を勧請を勅す。これにより里人の危害全く熄み、住民安堵す。よって...
1.9K
5
大分県竹田市中門 社頭の鳥居から見る宮砥(みやど)八幡社の境内です。
妻入りの拝殿。神社の鎮座する宮戸(みやど)の地は古くは小黒山と呼ばれ、樹木の生い茂る地でし...
拝殿入口見上げ。この鬼を鎮めるために持統天皇朱鳥8年(694)、この地に宇佐八幡の分霊を勧...
19
英雄寺
大分県竹田市会々2033
寛永21年(1644)初代藩主中川秀成の正室虎姫が父盛政を弔うために建立した寺。
1.0K
11
ボタン祭は4月ですが、1株だけ開花直前です🌺
本堂前を中心にボタンが植えられ、ボタン寺として有名です🌺
こちらの本堂にも、駕籠が有ります。🙏
20
豊音寺
大分県竹田市大字竹田1777
岡藩時代から続く寺町の禅寺です。幕末の嘉永三年(1850年)に建立された門は寺町でも最大級の門です。西南戦争の惨禍をくぐりぬけた岡藩時代の生き証人で門の二階に釈迦如来と十六羅漢が配置されていました。門の天井には岡藩の画師・森解谷筆の黒...
1.1K
9
豊音寺の本堂内です。🙏御朱印は有りませんでした😅
手前は住職が乗った駕籠、奥は座禅したまま入る棺です🙏
ご本尊の両脇に並んでいます🙏
21
高林寺
大分県竹田市直入町長湯7715
1.4K
3
ネットでも出てくる天上絵です。
過去の参拝記録です。
22
碧雲寺
大分県竹田市会々2029
慶長17年(1612)春、初代藩主中川秀成が建設に着手。その年の夏、完成前に秀成は死去したが、葬儀はこの寺で行われた。寺号は、秀成が朝鮮より持ち帰った寺額の号によるという。当寺には初代秀成、2代久盛、4代久恒、5代久通、6代久忠、9代...
1.1K
5
岡藩主中川家代々の墓です🙏
隣接する中川家墓所は、おたまや公園と呼ばれています🙏
禅堂へ続く中庭です。🙏御朱印は有るもののご住職がお留守でした😅
23
西光寺
大分県竹田市大字会々2242
文禄3年(1594年)に播州三木(現在の兵庫県三木市)から転封された岡藩初代藩主中川秀成が、その翌年の文禄4年(1595年)に三木西光寺の恵明上人(めみょうしょうにん)を迎えて、中川家の菩提寺として代官町に建立した寺院である(ただし、...
975
7
とても珍しい造りになっています🙏御朱印は有りませんでした😅
西光寺の本堂です🙏二階部分に、城の銃眼の様な小窓が見えます🏹
西南戦争にて新政府側で殉職された藤丸警部の像です🙏
24
健男霜凝日子神社 (神幸所)
大分県竹田市神原2447
575
4
祖母山山頂の上宮、祖母山北麓の下宮、穴森神社と合わせ、式内社 健男男霜凝日子(たけおしもこ...
神幸所は、昭和9年の国幣小社への昇格を目指して、上社、下社、穴森神社の遥拝所として建立され...
健男霜凝日子神社(神幸所)事実上の神原登山口の「健男社」の中心社。いつも無人っぽいが、社務...
25
妙見寺
大分県竹田市会々2356
799
0
大分県の市区町村
大分県
大分市
別府市
中津市
日田市
佐伯市
臼杵市
津久見市
竹田市
豊後高田市
杵築市
宇佐市
豊後大野市
由布市
国東市
東国東郡姫島村
速見郡日出町
玖珠郡九重町
玖珠郡玖珠町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。