ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (6951位~6975位)
全国 23,808件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
6951
久昌寺
岡山県玉野市用吉415
御朱印あり
児島88霊場第61番、中国49薬師霊場第9番創建は不詳だが、阿波の国の戦国武将三好長慶の主筋になる細川家(阿波国の守護)の家来であった上野氏が、主人である細川義春の菩提を弔うために、その法名にちなんで「久昌院」という名のお寺を建てた可...
3.4K
28
玉野市、中国四十九薬師霊場に参拝。書置きの御朱印をいただきました。(^.^)こちらも児島八...
参拝された方にと、ミニタオルやティッシュカバーが用意されている中から、こちらをいただきまし...
手作りのティッシュカバーをいただきました。枕カバーを同じ柄をチョイス
6952
一乗院 (一乘院)
長崎県雲仙市南串山町丙9218
御朱印あり
大宝元年(701)文武天皇勅願により、行基菩薩が雲仙岳に建立。島原の乱で焼失したが、寛永十七年(1640)弘宥和尚により復興され、温泉山満明寺一乗院となる。明治二年(1869)に南串山に本坊を移転。
4.5K
17
一乗院にて御朱印をいただきました。🙏本堂内に書き置きも有りました。🙏各¥500_
一乗院についての説明書きです。🙏
一乗院の御本尊 大日如来様です。🙏
6953
甚光寺
静岡県袋井市方丈一丁目
御朱印あり
交通安全の守護の夢見観音様と知恵もらいの虚空蔵菩薩様が安置されています本来は甚光寺という名前ですが「夢見観音」や俗称の「大慈殿」で親しまれているそうです
4.6K
16
遠州一姫・福地蔵めぐり 御朱印帳にいただきました。
曹洞宗甚光寺の入口です。
曹洞宗 甚光寺の入口です。
6954
薬勝寺
富山県砺波市安川29
御朱印あり
5.1K
11
見開きにご本尊ととなみ散居村七福神の毘沙門天を書いて頂きました
本堂ではご高齢の住職夫妻から手厚いおもてなしを受けました。
表情やしぐさも様々な像に癒されました。
6955
須加山 本法寺
埼玉県行田市須加1919
御朱印あり
5.3K
9
本堂に向かって右手前の庫裏にて直書きでいただきました
埼玉県行田市須加の本法寺さまです日蓮宗のお寺です本法寺は、昭和2年に須加真教(真教院日輝)...
本法寺をお参りしてきました。
6956
福王寺
岡山県真庭市蒜山中福田252
御朱印あり
岡山県北部の蒜山高原に位置する真言宗御室派の寺院。延喜3年(903)菅原道真公が大宰府で刺客した後、菅原道真公の随僧であり仁和寺の僧であった、弥宗僧正が菅原道真公の念持仏(薬師如来)を奉持して当地に一宇を建立した。
4.0K
22
米子から高速にのるため、大山から真庭方面へ向けて、道の駅巡りをしていたら、中国薬師霊場の福...
蒜山の福王寺の本堂です
神社仏閣カードです。
6957
成覚寺
東京都新宿区新宿二丁目15番18号
成覚寺(じょうかくじ)は、東京都新宿区新宿二丁目にある浄土宗の寺院である。正式名は十劫山無量寿院成覚寺。靖国通りに面し、正受院と隣接している。
5.4K
8
成覚寺をお参りしてきました。
恋川春町の墓(右側)と旭地蔵(左側) 2021年2月13日撮影
恋川春町の墓と旭地蔵の説明立て札 2021年2月13日撮影
6958
延命院
埼玉県北葛飾郡杉戸町倉松2-2-32
御朱印あり
4.7K
15
杉戸町倉松、延命院の参拝記録です。
延命院をお参りしてきました。
北葛飾郡杉戸町 延命院のご本堂の中です。
6959
玉泉寺
福岡県北九州市門司区畑225
御朱印あり
節分の豆まき発祥の寺です。
5.6K
6
節分発祥の寺にて、自家製の炒り豆をいただきました。
玉泉寺本堂となります。豆まき発祥のお寺だそうです。ご住職が『どうぞお参りください』と親切に...
玉泉寺扁額となります。手入れの行き届いたお寺様でした。
6960
実相寺
東京都目黒区中目黒5-7-14
御朱印あり
1629年(寛永6年)、日是によって開山された。当初は日蓮宗寺院「中道寺」であったが、幕府の不受不施派禁教令により、1700年(元禄13年)に天台宗に転宗した。1834年(天保5年)に「実相寺」と改称した。元々は三田志田町に位置してい...
5.6K
6
目黒区中目黒、天台宗、実相寺の「えんま詣」の参拝記録です。
目黒区中目黒区、実相寺の閻魔様です。
目黒区中目黒、実相寺の本堂内部です。
6961
本行寺
茨城県水戸市上水戸4丁目8−1
御朱印あり
5.1K
11
直書きにて御朱印頂きました!1冊目満願になりました
本堂に掲げてある本行寺の扁額になります。
本堂になります、住職不在のため内部は観ることは出来ませんでした。
6962
南養寺
東京都国立市谷保6218
御朱印あり
5.5K
7
住職がいないと頂けません🤦書置きもありません
国立市指定有形文化財建造物「大悲伝」,
矢保山「南養寺」本堂。
6963
長安寺
東京都渋谷区神宮前三丁目8-4
御朱印あり
寛文5年(1665年)、品誉長悦和尚が創建。元禄8年(1695年)、赤坂一ツ木村から原宿村へ移転。
4.7K
15
渋谷区神宮前、長安寺の参拝記録です。
渋谷区神宮前、長安寺の満米地蔵尊です。
御朱印の挟み神です。
6964
月蔵寺
千葉県山武市早船1417
御朱印あり
月蔵寺は、明治4年(1871年)に松尾藩が東京から大関俊左を招き学問所とします。その後も大富小学校の校長住宅として提供されるなど地域の教育の場とされました。九十九里七福神の大黒天をお祀りしています。
5.2K
10
ご本尊の直書き御朱印を頂きました
昭和48年(1973年)に建立された本堂です。御本尊の聖世観音菩薩が祀られています。
山門前には立派な門松が飾られ、正月気分を盛り上げます。
6965
千光寺 (赤磐市)
岡山県赤磐市中島350
御朱印あり
奈良時代の天平宝字4年に報恩大師によって備前48ヶ寺の1つとして創建されました
5.2K
10
書置きの御朱印を貰いました
千光寺の塔頭玉泉院です
千光寺の本坊教主教王院です
6966
広済寺
千葉県山武郡横芝光町虫生483
御朱印あり
5.9K
3
本堂から向かって左側の住職宅にて御朱印を戴きました。「鬼来迎(きらいごう)」という仏教演劇...
鬼来迎(きらいごう)詳細冊子虫生鬼来迎保存会が発行しています。当日に販売されていました。鎌...
御朱印を頂きました^ ^住職がいませんでしたので住職の奥さんが書いてくれました
6967
本照寺
広島県広島市中区小町7-24
御朱印あり
5.6K
6
本照寺に参拝しました。 本堂の左側の社務所で直書の御朱印を頂きました。
本堂です。扉は閉まっており、庫裏を尋ねたところ、住職不在のため御朱印の対応ができませんとの...
戦後の極東国際軍事裁判で、日本人の無罪を主張したインドのパール判事による慰霊詩を碑文とした...
6968
医王山 東光寺
群馬県太田市本町25-8
御朱印あり
新田大炊助源政氏公祈願所として文応元年(1260年、人皇90代亀山天皇)7月25日礎石を置く。その後、正平年間に新田左近衛將監従四位上源義興公の遺骨を埋葬。弟の義宗は新田四郎義一として新田城を守護する事になる。新田四郎義一は隠名岡新三...
3.6K
26
不動明王と薬師如来の御朱印。住職様に書き入れていただきました。
六地蔵尊、その1。小柄だが新しそう。
門の外の馬頭観世音菩薩など。
6969
普光寺
神奈川県横浜市泉区岡津町94
御朱印あり
開山は円威和尚、二世円成和尚であり、ご本尊様である聖観音菩薩像は、開山円威和尚の追善のために、二世円成和尚が造立されたとの記述が残っている。 それによると、聖観音菩薩像が安置されたのが長禄三年(1459年)。 その二年前に円威和尚が入...
4.6K
16
本堂に向かって右手の庫裡にていただきました。
横浜市泉区 普光寺の本堂
本堂前のオブジェ(?)が気になりましたので、パチリ📸
6970
西福寺
長野県塩尻市下西条750番地
御朱印あり
西福寺は、今より450余年前の永禄8年(1565)武田信玄公によって開基されました。創建当時の寄進状、子勝頼の代の安堵状が、寺に保存されています。
4.4K
18
信州筑摩三十三所観音霊場 西福寺の御朱印です。日付が入っていないのが残念。
本堂の右手に庫裡があります。庫裡の入口からの景色です。御朱印はこちらでいただきました。
境内には、十三重塔も建立されていました。
6971
往生寺
長野県長野市西長野往生地1334
御朱印あり
5.2K
10
善光寺より西の高台に有ります往生寺さんの御朱印を年配のお母さんに本堂で書いて頂きました。
かるかや堂往生寺参道坂を登ります。「健脚の寺」の別名があるくらいです💦坂の上に一応、数台の...
往生寺参道途中より善光寺往生寺は高台にあり、その真っ正面に善光寺があります。
6972
花蔵院
千葉県浦安市猫実3-10-3
御朱印あり
4.8K
14
参拝記録として投稿します。
花蔵院の、公訴貝猟願成の塔です。
花蔵院の、石仏群です。
6973
西岸寺
千葉県野田市中里493-1
御朱印あり
5.1K
11
西岸寺で書いていただいた御朱印です。しなやかな筆運び (๑•̀ㅂ•́)و✧
本堂の扁額と欄間の彫刻が綺麗です。
西岸寺の本堂です。境内は綺麗に手入れされていました。
6974
極楽寺
大阪府河内長野市古野町12-1
御朱印あり
創建年は定かではないが、推古天皇の時代、天皇の病気平癒を願った聖徳太子が、この地に生えていた杉の根元に涌く霊水を京都へもち帰って、天皇に差し上げたところ、病気が治ったことから、太子が薬師如来を刻み「温泉寺」という名の寺をこの地に建てた...
5.9K
3
極楽寺(河内大仏) 御朱印(平成29年9月18日参拝)
こちらが近年造立された「河内大仏」です。
創建年は定かではないが、推古天皇の時代、天皇の病気平癒を願った聖徳太子が、この地に生えてい...
6975
西法寺
愛媛県松山市下伊台町969
御朱印あり
飛鳥時代に創建され、平安時代には天台宗に属し薬師如来を本尊とする七堂伽藍を備えた大寺でした。鎌倉時代に伊予の豪族河野通有が再興したが後に現在地に移転した。薄墨桜の寺として、また伊予十二薬師霊場として栄えています。
3.8K
24
伊予十二薬師霊場 第四番 西法寺の御朱印です。
西法寺の薄墨桜と本堂です。桜は満開です。
本堂の扁額になります。
…
276
277
278
279
280
281
282
…
279/953
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。