ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (551位~575位)
全国 23,866件のランキング
2024年11月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
551
光明寺 (金目観音)
神奈川県平塚市南金目897
御朱印あり
坂東三十三観音
光明寺(こうみょうじ)は、神奈川県平塚市にある天台宗の寺院。山号は金目山(かなめさん)。本尊は聖観音で、金目観音とも称される。坂東三十三箇所第7番札所である。
28.2K
206
坂東三十三観音巡礼にて写経を納経し納経印を頂きました。
縁起では、潮汲みの海女の桶から観音像を得たという。「かなひの観音」と呼ばれ、家内に祀ったと...
神奈川県平塚市の光明寺の二王門です
552
井波別院瑞泉寺
富山県南砺市井波3050
御朱印あり
真宗大谷派井波別院瑞泉寺(しんしゅうおおたにはいなみべついんずいせんじ)は、富山県南砺市井波にある真宗大谷派の寺院である。同派の別院。真宗本廟(東本願寺)を本山と仰ぐ。「井波別院」、「瑞泉寺」と略称で呼ばれる。山号は「杉谷山」(すぎた...
32.2K
165
御朱印をいただきました
井波別院 瑞泉寺。北陸有数の大伽藍。
井波の町なみ。合併して南砺市井波になってしまいましたが、木彫りの里の美しさはずっと受け継い...
553
法楽寺
大阪府大阪市東住吉区山坂1-18-30
御朱印あり
近畿三十六不動尊霊場
神仏霊場巡拝の道
摂津国八十八所
法楽寺は、治承二年(1178)、平重盛が、宋の育王山より授かった二粒の仏舎利と、源義朝の念持仏であった如意輪観音を、怨親平等に奉安するために建立されたと伝えられている寺院です。
28.3K
215
近畿三十六不動尊第三番 法楽寺でいただいた御朱印です。
大阪市東住吉区 法楽寺本堂ご本尊は 不動明王たなべ不動とも呼ばれますおおさか十三佛霊場 第...
山門越しから見えていた三重塔です。山門を潜ると目の前にあります。
554
護国寺
沖縄県那覇市若狭1-25-5
御朱印あり
一三六八年、真言宗の布教の為に来島した頼重上人が創建。察度王の尊信を得て、勅願寺となった。以来、武寧王より尚泰王に至るまで、王が即位する際、法要が行われてきた。
32.8K
159
沖繩那霸少數的寺廟 護國寺
20161211護国寺(沖縄県那覇市)
高野山真言宗の寺院山号は波上山院号は三光院
555
福生院
愛知県名古屋市中区錦二丁目5-22
御朱印あり
東海三十六不動尊霊場
至徳3年(1386年)、開山順誉上人が大聖歓喜天を奉るための堂宇を愛知郡中村の里に建立したのが始まりとされる。後に清洲越しに伴い元和3年(1617年)に現在地に移転。袋町筋(現在の袋町通)にあることから袋町お聖天と呼ばれた
28.2K
204
専用の納経帳に印を!御朱印帳に直書きを頂きました!
名古屋二十一大師 第5番、東海三十六不動尊 第12番。院内風景。こちらも、見所満載のお寺さ...
オフィス街の中にあるお寺。・:+°
556
退蔵院 (妙心寺塔頭)
京都府京都市右京区花園妙心寺町35
御朱印あり
退蔵院(たいぞういん)は、京都市右京区花園にある臨済宗の寺院。臨済宗妙心寺派大本山妙心寺の塔頭である。初期水墨画の代表作である国宝「瓢鮎図」を所蔵することで知られる。
26.8K
230
山城國・妙心寺退蔵院御朱印①
余香苑です。こちらは昭和の名庭と言われるそうです。紅葉とひょうたん池のとても美しい庭園です。
此方は、退蔵院 陰陽の庭です❗️物事や人の二面性を伝えています(^^)#京都 #京都市右京...
557
大観音寺
東京都中央区日本橋人形町1-18-9
御朱印あり
江戸三十三観音霊場
大観音寺は、東京都中央区人形町にある聖観音宗の寺院です。明治13年に創建したといいます。本尊の銅仏は、北条政子が井戸から掘り出した古鉄の正観音の御髻から霊験を得て、鎌倉に創建した新清水寺に祀られていたものだと伝えられており、東京都指定...
28.5K
200
書き入れをいただきました
階段を上ってこちらが本堂です。御本尊は聖観世音様です。こちらの本堂の奥には「鉄造菩薩頭」と...
中央区人形町の大観音寺です。階段の下の右側には、百度石があります。大観音寺明治13年に創建...
558
高場山 徳常院
富山県射水市下村三箇233番地
御朱印あり
※ご参拝の前にご一読お願い致します※住職不在時は書置き対応となりますのでご了承お願い致します。直書き希望の方は、日曜日にご参拝ください。住職がおれば対応します。(ただし、直書き不可の御朱印もあります)※日曜日でも仏事等で不在の場合がご...
29.9K
785
散華御朱印「文殊菩薩」
挟み紙になるのでしょうか?
射水市の徳常院へ行ってまいりました
559
法水寺
群馬県渋川市伊香保町伊香保637-4
御朱印あり
台湾系仏教の巨大寺院2018年頃に落成
32.1K
197
2024.6、群馬県渋川市伊香保町、佛光山 法水寺(ぶっこうさんほうすいじ)御朱印
山号は佛光山、寺号は法水寺、宗旨 宗派は臨済宗、台湾仏教の寺院、寺格は日本大本山、日本の臨...
2024.6、群馬県渋川市伊香保町、佛光山 法水寺(ぶっこうさんほうすいじ)
560
安楽寺 (元三大師)
茨城県常総市大輪町2228
御朱印あり
右大臣菅原道真大宰府配流の後、二男三郎景かげ行つらが弟の兼茂・淳茂を伴い、「他所へ葬れ」と遺言された道真の遺志を奉じ、遺骨とともに任地下総に下向。当地、旧菅原村大おお生の郷ごう天満宮(御廟天神)の別当寺、菩提寺として、太宰府安樂寺(今...
31.9K
176
元山大師とご本尊書き置きでいただきました。
推しの箸とお姿げっとー( ˙▿˙ )
東国花の寺霊場をお参りしてきました。
561
東光寺
埼玉県さいたま市大宮区宮町3-6
御朱印あり
東光寺は埼玉県さいたま市大宮区宮町にある曹洞宗の寺院。山号は大宮山。大治3年(1128年頃)、紀伊那智山青岸渡寺光明坊の僧侶、宥慶阿闍梨(ゆうけいあじゃり)が庵を「東光坊」として草創したことが始まり。草創当初は天台宗であったが、のちに...
35.9K
126
さいたま市大宮区にある東光寺 曹洞宗寺院御朱印はシール式のものです。2種類。
さいたま市大宮区にある東光寺 曹洞宗寺院鐘楼堂です
さいたま市大宮区にある東光寺 曹洞宗寺院本堂です
562
布施弁天 (東海寺)
千葉県柏市布施1738
御朱印あり
「布施の弁天さま」として親しまれている当山は、紅龍山布施弁天東海寺と称し、大同2年(西暦807年)に弘法大師空海御作といわれる弁財天像をご本尊(秘仏)として開山された祈願寺です。
36.6K
136
^_^^_^^_^^_^
いつ来ても凛々しい弁天様の本堂です。左手にある寺務所で御朱印をいただきました(^人^)
弁財天様の御守りをいただきました。
563
清聚院
京都府京都市下京区中堂寺薮ノ内町5
御朱印あり
41.7K
67
直書の御朱印きでいただきました。(直書き初穂料2000円)
こちらの掛軸も頂きました🤭
清聚院のだるまを頂きました🤭
564
蓮花院 (前橋厄除大師)
群馬県前橋市下増田町1626
御朱印あり
蓮花院は群馬県前橋市下増田町にある真言宗智山派の寺院。山号は「今宮山」。天文2年(1533年)に玉泉上人により開山された。玉泉上人が南天の虚空に聖観世音菩薩を感得し、これを受けて京都の仏師、鈴木民部によって尊像が謹刻され本尊となった。...
31.7K
169
蓮花院(前橋厄除太師)さま紙渡しの御朱印頂きました。
蓮花院の本堂です。ご本尊は、川崎大師の第一分身「厄除弘法大師」と「聖観世音菩薩」の2体です...
愛染明王を祀る「良縁堂」です。縁結び・恋愛成就にご利益があるそうですが、ピンクに塗り替えら...
565
慈光寺
埼玉県比企郡ときがわ町西平386
御朱印あり
坂東三十三観音
慈光寺(じこうじ)は、埼玉県比企郡ときがわ町にある天台宗の寺院である。山号は都幾山。院号は一乗法華院。本尊は千手観音で、坂東三十三箇所第9番札所。
27.4K
210
坂東三十三観音巡礼にて写経を納経し納経印を頂きました。
寺伝では天武朝の頃(673)慈光翁が僧の慈訓に命じて千手観音像を彫り本尊として祀ったのが始...
ひっそりと立つ開山堂もすてきです。
566
熊谷寺
徳島県阿波市土成町土成字前田185
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
熊谷寺(くまだにじ)は徳島県阿波市土成町土成にある高野山真言宗の寺院。四国八十八箇所霊場の第八番札所。普明山(ふみょうざん)真光院(しんこういん)と号する。本尊は千手観世音菩薩。本尊真言:おん ばさら たらま きりくご詠歌:薪とり 水...
23.7K
350
お遍路(逆打ち) 四国八十八巡礼。8番 熊谷寺。
四国八十八ヶ所 第8番札所 熊谷寺御本尊は、千手観音菩薩#四国八十八箇所
四国霊場 第8番 熊谷寺の多宝塔四国霊場の中でもも1,2を争う大きさの多宝塔です新緑に映え...
567
本興寺
兵庫県尼崎市開明町3-13
御朱印あり
本興寺(ほんこうじ)は、兵庫県尼崎市開明町にある、法華宗本門流の大本山。塔頭が六院ある(本教院、一乗院、恵運院、養寿院、本成院、尭運院)。
33.3K
163
20240203記録用
本堂の裏にある岡山堂です。
左手には(正確には山門の正面)本堂があり、右手には、字が読まなくて分かりませんでした。
568
富貴寺
大分県豊後高田市田染蕗2395
御朱印あり
養老二年(718)、仁聞菩薩の開創と伝えられる。現存する九州最古の木造建築物で、大堂と収められている本尊阿弥陀如来像は、970丈にも及ぶ一本の榧の巨木から仁聞自らの手によって造られたとされる。
35.9K
122
富貴寺不動尊の御朱印です。
夜のライトアップです。
富貴寺大堂国宝に指定されています。紅葉の時期の観光スポットにもなっています
569
弥谷寺
香川県三豊市三野町大見乙70
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
当山は、人皇第四十五代聖武天皇の勅願寺にして、行基菩薩の開山なり。また、弘法大師、ご幼年の頃、弥谷の岩屋にて学問御修行あそばされし霊跡なり。
24.1K
318
四国八十八ヶ所第71番札所・弥谷寺御朱印①
弥谷寺(いやだにじ)四国八十八箇所霊場の第七十一番札所多宝塔
#お遍路 #四国八十八箇所
570
弘法院大師堂
福井県福井市門前町17-1-1 足羽山弘法院大師堂
御朱印あり
40.8K
986
【365日変わる御朱印】毎日変わる御朱印を書いています。その日の朝のお勤めで読んだお経を御...
【焼香供養】焼香は香の供養と言われております。良い香りを嗅ぐと気持ちが良いように、仏様やご...
【不動祭】月に1度の不動明王様の御祭礼です。皆様と共にお経を唱えつつ、自分を見つめる時間を...
571
福泉寺
群馬県高崎市鼻高町707
御朱印あり
高崎市鼻高町「高崎だるま」の工房がたくさんある町旧高崎市立鼻高小学校跡地箕輪城の戦いの際、武田信玄公が出城を構えた寺無縁さま・武田・上杉両軍の供養塔など
35.4K
440
今日は急遽ともさんによる「笑福」の直書き会となりました。見開き2面でお書きいただきました。
高崎の福泉寺を参拝しました。本来ならば今日は高崎と富士の福泉寺のコラボイベントが高崎で行わ...
福泉寺に参拝しました。太田から向かいましたので1時間ほどでした。15日は笑福の直書き会の日...
572
狸谷山不動院
京都府京都市左京区一乗寺松原町6
御朱印あり
狸谷山不動院(たぬきだにさんふどういん)は、京都市左京区一乗寺にある真言宗修験道大本山の仏教寺院。本尊は不動明王、開基(創立者)は木食正禅である。狸谷不動院ともいう。
35.5K
124
書き入れをいただきました 参拝記録として
本堂の舞台造りがとても素晴らしいです。
狸谷山不動院(たぬきだにさんふどういん)弘法大師 光明殿
573
高野寺
佐賀県武雄市北方町大字志久3245
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
大同元年、弘法大師空海がこの地を訪れ、草庵を結ばれたのが始まりと伝えられる。石楠花(シャクナゲ)の寺として知られている。
30.6K
180
御朱印を頂きました。
不動明王像と、多宝塔の遠景です。最後は、お腹が苦しすぎて、撮影もそこそこに退散...という...
本堂入り口近くの不動明王像です。こちらのお寺は庭園や立派な本堂があったりと、非常に見所が多...
574
東光寺
山口県萩市椿東1647
御朱印あり
吉田松陰誕生地近くの萩市大字椿東字椎原にあり、元禄四年(1691年)萩藩三代藩主毛利吉就(よしなり)(1668-1694)が建立しました。吉就は若くして黄檗宗に帰依して、本山黄檗万福寺に範を求めて広壮な堂を建立し、萩出身の高僧慧極道明...
33.1K
146
東光寺の御朱印です。
東光寺(とうこうじ)萩藩主毛利家墓所がある事で知られています三門 国指定重要文化財東光寺が...
東光寺(とうこうじ)萩藩主毛利家墓所 国指定史跡重臣諸家の献上した石灯籠500数基の石灯籠...
575
本妙寺
熊本県熊本市西区花園4-13-1
御朱印あり
天正十三年(1585)、加藤清正の父・清忠の冥福を祈るため、日真上人が大坂に開いた。清正が入国すると、熊本城の三宝院跡に移され、改めて日真が開山。慶長十九年(1614)、火災により浄池廟近くに移転。
34.7K
130
直書の御首題いただきました
浄池廟。この先には、加藤清正公の立像があり、こちらも結構な人数が参拝されていました。特に立...
胸突雁木の行き着く先は、浄池廟。加藤清正公のお墓です。立派な楼門が迎えます。
…
20
21
22
23
24
25
26
…
23/955
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。